タグ

2010年2月9日のブックマーク (21件)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    inurota
    inurota 2010/02/09
    ETCを使ってキューを実現か、面白いなあ
  • http://gscube.tumblr.com/post/379538318/twitter-tumblr

    inurota
    inurota 2010/02/09
    至言すぎる
  • 機器内配線をワイヤレス化 ソニー、ミリ波伝送技術を開発

    ソニーは2月8日、テレビなど電子機器内部で、データを高速に無線伝送する「機器内高速ワイヤレス伝送技術」を開発したと発表した。機器内の配線をワイヤレスに置き換えることで、基板やICの小型化や低コスト化、可動部や着脱部の信頼性向上が可能になるとしている。 通信・放送分野の商品開発で培ってきた高周波技術を応用。高速データ伝送が可能で、小さなアンテナでワイヤレス伝送できるミリ波(周波数30~300GHz、波長1~10ミリメートル)を採用した。ミリ波による機器内高速ワイヤレス伝送技術の開発は世界初という。 低消費電力のミリ波伝送回路を、送受信あわせて0.13平方ミリメートル面積に収め、40ナノメートルCMOSプロセスによるLSI上に搭載。約1ミリの小型アンテナを使い、14ミリの距離で11Gbpsの高速伝送を実現した。回路、アンテナとも小型なため、大規模システムLSIに低コストで組み込んで1チップ化で

    機器内配線をワイヤレス化 ソニー、ミリ波伝送技術を開発
    inurota
    inurota 2010/02/09
    面白いー。ソニーはこういう技術ほんと面白いもの出してくるなあ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Everything in society can feel geared toward optimization – whether that’s standardized testing or artificial intelligence algorithms. We’re taught to know what outcome you want to achieve, and find the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    inurota
    inurota 2010/02/09
    ほほう。今度はWave的な技術からのアプローチじゃなく、コミュニケーションからのアプローチかな?
  • 「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ

    Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ(1/2 ページ) 「Twitterの特性を理解せずキャンペーンを行ってしまった。申し訳ない」――UCC上島珈琲は2月9日、同社のTwitterキャンペーンがユーザーから批判を受け2時間弱で中止した問題について、ITmediaなどネットメディア向けに説明の場を設け、改めて謝罪した。 ソーシャルメディアを活用したマーケティング活動に同社が取り組むのはこれが初めて。マスマーケティングと同じ考え方に基づいた一方的な情報配信が失敗につながったとし、「ユーザーに混乱をきたしたと反省している」と、同社グループEC推進室の坂晃一室長は話す。 Twitterは企業とユーザーが直接対話できる貴重な窓口と感じており、失敗を糧に今後も活用していきたいという。Twitterマーケティングの勉強会を開いてその内容を公開

    「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ
    inurota
    inurota 2010/02/09
    収拾は迅速だったのね。負け戦にちゃんと負けられるところは次のチャンスに伸びる気がする。
  • asahi.com(朝日新聞社):問題起きても秘書任せ 多くの議員、収支報告書点検せず - 政治

    鳩山由紀夫首相が代表者を務める政治団体の収支報告書。あちこちに訂正の二重線が引かれている  自分が代表を務める政治団体なのに、年1回提出する政治資金収支報告書に目を通さない国会議員は多い。「忙しい」「会計責任者を信頼している」と理由は様々だ。外部監査を導入する政党もあるが、政治とカネの問題が相次ぐなか、議員の後ろ向きの姿勢に疑問の声があがる。  「自分の政治資金収支報告書を提出前に見ているか」。1月末の参院予算委員会。自民党の森雅子議員が質問した。「今まで見ていなかったが、これから必ず見ます」。こう答えた鳩山由紀夫首相は、十数年見ていなかったという。  「優秀で誠実な秘書に処理させている。忙しいから見ていない」(亀井静香金融相)、「信頼する秘書に任せている」(前原誠司国土交通相)。答弁した閣僚6人のうち、3人が報告書を見ていなかった。  総務省によると、政治資金規正法では、政治団体の収支報

    inurota
    inurota 2010/02/09
    習慣とかじゃなくてリスクヘッジでしょ普通に
  • matarillo.com: UIパターン

    UIパターン 追記 この記事の一部を加筆・修正したものを「開発者が知っておくべき、6つのUIアーキテクチャ・パターン」として@ITに転載しています。 MVVMを追加した上で、アプリケーションモデルとMVVMをプレゼンテーションモデルのバリエーションとして位置づけました。 MVPの2つのスタイルとして、監視コントローラとパッシブ・ビューを説明しました。 まえがき Martin Fowlerの"GUI Architectures"を訳したので公開しようと思ったのだが、FAQページに「EAA developmentとかDSLなんかは商業出版するんで例外ってことで」と書いてある。面倒だったので翻訳の公開はやめて、「自分の理解を書く」というスタイルにしようと思う。 Fowler氏が説明しているのは 「フォームとコントロール」、「モデルビューコントローラー (MVC)」、「プレゼンテーションモデル」、

    inurota
    inurota 2010/02/09
  • GUI Architectures

    Graphical User Interfaces provide a rich interaction between the user and a software system. Such richness is complex to manage, so it's important to contain that complexity with a thoughtful architecture. The Forms and Controls pattern works well for systems with a simple flow, but as it breaks down under the weight of greater complexity, most people turn to “Model-View-Controller” (MVC). Sadly M

    GUI Architectures
    inurota
    inurota 2010/02/09
  • 岐阜県 県域統合型GISぎふ | トップ

    県域統合型GISぎふとは… 地図や画像を利用して、岐阜県域の行政情報や地域情報やインターネットを通じて、県民の皆様にわかりやすく公開・提供する地図サイトです。

    inurota
    inurota 2010/02/09
    関市公園マップのシステムはここか。ドラッグするたびロードでUIブロックするならクリック移動でいいんじゃないの?
  • 中日新聞:ウェブで「関市公園マップ」公開 地図や写真で紹介:岐阜(CHUNICHI Web)

    トップ > 岐阜 > 2月6日の記事一覧 > 記事 【岐阜】 ウェブで「関市公園マップ」公開 地図や写真で紹介 2010年2月6日 関市内の公園の場所や設備をウェブサイト上で見られる「公園マップ」=関市役所で 関市は、市内約160カ所の公園の情報を地図や写真で紹介する「関市公園マップ」を、市のウェブサイトで公開している。珍しい試みという。 県域統合型GISのシステムを活用。トップページの「公共施設」のボタンをクリックした後公園のページを見ると、一覧が表示される。 各公園のページでは、位置情報のほか添付ファイルで遊具の写真や広さ、駐車場や水道、トイレの有無などを紹介。バリアフリーへの対応も分かる。 市の担当職員は「特に子育て世代はインターネットを使って情報を探すことが多いため、ウェブ上で紹介することにした。活用してもらえたら」と話している。 (柴田久美子) この記事を印刷する 岐阜のよく読ま

    inurota
    inurota 2010/02/09
    関市ホームページ>公共施設案内>施設案内>公園・広場>どれかクリック 遠っ!!
  • box-shadowの insetによるグラデーション - Blog - Gertrud

    前回、-moz-linear-gradientの紹介をしたのですが、そもそも BOX内の境界辺りのグラデーションならば box-shadowを inset付きで使ったほうがいいということに -moz-box-shadow "inset" CSS testを見て気付き、さっそく実装してみました。 -moz-box-shadow: 0px 3px 10px rgba(0,0,0,0.1), inset 0 20px 30px -15px rgba(0,0,0,0.15), inset 0 -40px 50px -35px rgba(255,255,255,0.6); -webkit-box-shadow: 0px 3px 10px rgba(0,0,0,0.1), inset 0 20px 30px -15px rgba(0,0,0,0.15), inset 0 -40px 50px

    inurota
    inurota 2010/02/09
  • 第1回 text-shadow実践テクニック | gihyo.jp

    CSS3はブラウザの進化とともに昨今では様々なブログや技術系のメディアなどで取り上げられるようになってきました。 今回は、CSS3なのですがCSS2.1でもあったtext-shadowプロパティについてフォーカスします。 すでにプロパティの名前から何ができるかは予想がつきます。ただ、"そろそろ何ができるか"ではなく、"どのように使うか"という実践の部分に注目して紹介していきます。 text-shadowプロパティの記述方法 まずは、基text-shadowプロパティの記述方法ですが、以下の形式で値を指定します。 セレクタ { text-shadow: ぼかし色 X方向への距離 Y方向への距離 ぼかしの距離 } ぼかし色 ぼかし色はRGB、色名にて指定が可能。#000はRGBの黒だが、blackでも指定することが可能。ぼかしの色は、text-shadowプロパティの値として一番最初に記述

    第1回 text-shadow実践テクニック | gihyo.jp
    inurota
    inurota 2010/02/09
  • Flickr Photos Added to Street View

    The Geobloggers website noticed today that Google have started using Flickr photographs in Street View. When you open Street View in Google Maps the 'User Photos' option often appears in the top right hand corner. If you select this option you can view photographs of the same view from Panoramio, Picasa and now from Flickr. The User Photos option includes a neat 'Photosynth' type experience allowi

    Flickr Photos Added to Street View
    inurota
    inurota 2010/02/09
    「Google have started using Flickr photographs in Street View」マジ?Picasaじゃなくて?フリーダムで凄いな。
  • Fred Jones in Adventureland

    inurota
    inurota 2010/02/09
    「HTML5でマリオライクゲーム」のURL。
  • HTML5で書かれた「スーパーマリオ」みたいなゲーム

    HTML5の目玉機能の1つにCanvasタグがあります。このCanvasタグとJavaScriptを使ってWebブラウザで遊べるゲームが少しずつ登場してきたので、いくつか紹介しましょう。HTML5がどんなポテンシャルを持っているのか、その一部が楽しく分かると思います。 1つめはスーパーマリオみたいなゲーム。ブログ「PurpleFloyd's Blog 」のエントリ「 A Platform Game Using HTML5 Canvas 」で紹介されていました。 遊び方は、カーソルキーで主人公を左右に移動、スペースキーでジャンプです。音は出ませんしスコアも計算しません。Internet Explorer 7/8では「耐え難いほど遅い」そうですので、プレイはFirefoxなどでどうぞ。 もう1つのゲームは、Google Chromeの高速性やとHTML5のデモンストレーションのためにグーグル

    HTML5で書かれた「スーパーマリオ」みたいなゲーム
    inurota
    inurota 2010/02/09
    けっこうサクサクしてる。マリオがいかに偉大かも分かる。
  • Flashがオープンソース化できず、FirefoxがYouTubeのHTML5動画を再生できない理由。H.264

    「Flashをオープンソース化できない主な理由は、H.264のようにアドビが所有していない技術が含まれているから」と説明するのは、アドビシステムズでオープンソース担当ディレクタのDave McAllister氏。 McAllister氏が自身のブログにポストしたエントリ「Following the open trail. 」で、こう説明されています。 The main reason we can't release Flash Player as open source is because there is technology in the Player that we don't own, such as the industry standard hi-def video codec, H.264. われわれがFlash Playerをオープンソースとして公開できな主な理由は、Pl

    Flashがオープンソース化できず、FirefoxがYouTubeのHTML5動画を再生できない理由。H.264
    inurota
    inurota 2010/02/09
  • 苦戦続くグーグルのソーシャルネットワーキング事業--新戦略の方向性は

    Googleは、同社のソーシャルネットワーキング戦略ではもう少し多くの支持者の手を借りることができるだろうという結論に達した。 インターネットが生まれてから2007年ごろまで、Googleよりもうまくインターネットを把握してきた企業は、おそらくないだろう。しかし最近数年間で、ソーシャルメディアによって生成されるウェブコンテンツが爆発的に増え、ウェブの新たな局面が生み出されており、Googleはそれをコントロールできず、時には見ることすらできないでいる。Googleの最高経営責任者(CEO)Eric Schmidt氏はかつて、Googleは2300年までにウェブ全体にインデックスをつけられると考えていた。しかし、2009年には米CNETに対して、ソーシャルメディアが出現したためにすべてを把握することが「可能かどうかすら分からない」と語っている。 ソーシャルメディアの情勢を形作っているのは、G

    苦戦続くグーグルのソーシャルネットワーキング事業--新戦略の方向性は
    inurota
    inurota 2010/02/09
    確かにGoogleはソーシャルが苦手かも、って前にも同じブコメ書いたデジャヴュが
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    inurota
    inurota 2010/02/09
    「市場経済もイイけどまず確定申告を義務教育で教えようよ。青色申告まで進めばB/SとP/L覚えられるんだから。」
  • iPhone用初のSDカードリーダー「zoomIt」、4月に発売予定

    iPhone・iPod touchのドックコネクターに接続するSDカードリーダーが登場しています。[source: Engadget] ZoomMediaPlus社が開発したもので、iPhone・iPod touch向けとしては初のSDカードリーダーとなります。 既にApp Storeで公開されている専用のアプリ『ZoomIt 』(無料)と併用することで、SDカードに保存された写真の表示、音楽・ビデオの再生などが行えるようです。 SDカードリーダーの価格は$59.95(約5,400円)で出荷は4月の予定。 既に開始されているプレオーダー(予約販売)は$10値引きとなり、$49.95(約4,500円)+送料($17.48)で注文することができます。

    iPhone用初のSDカードリーダー「zoomIt」、4月に発売予定
    inurota
    inurota 2010/02/09
    Flickrへアップロードしたいとこだけど、吸出しはできるのかな
  • John Resig - Pure JavaScript HTML Parser

    Recently I was having a little bit of fun and decided to go about writing a pure JavaScript HTML parser. Some might remember my one project, env.js, which ported the native browser JavaScript features to the server-side (powered by Rhino). One thing that was lacking from that project was an HTML parser (it parsed strict XML only). I’ve been toying with the ability to port env.js to other platforms

    inurota
    inurota 2010/02/09
  • 100% JavaScriptによる、簡易なDOM/SAXの実装 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    ああー、疲れた。いったん、ほうりなげよう。 気がむいたら手直しするけど…… って何の話かというと: これをはじめた動機 「ブラウザ上でXMLプログラミングしようぜ」って話をする予定です(一昨日のエントリーを参照)。 しかし、ブラウザ+テキストエディタだけではさすがにシンドイ。SpiderMonky, WSH, Rhinoなどの対話的環境を併用すれば随分と楽になります。だがしかし、(少なくともRhinoでは)DOMが備わってないのですよ。 そこで、JavaScripでDOMを実装してしまえばいいと思って、やってみました。とりあえず最小限の機能ということで、MiniDOM/JS、ついでにDOMツリーをたどってSAX風イベントを発生させるMiniSAX/JS。 だけど見直す気がしないゾ まだチャントできてません。テストもしてないし、test firstじゃなくて、test after first

    100% JavaScriptによる、簡易なDOM/SAXの実装 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    inurota
    inurota 2010/02/09