タグ

2012年6月6日のブックマーク (13件)

  • タッチパネル上に物理キーボードを出現させる「マイクロ流体技術」のデモ動画。

    タッチパネル上に物理キーボードを出現させる「マイクロ流体技術」のデモ動画が公開されています。また開発途上の段階ですが、将来的にタッチ操作に革命を与える可能性もありそうです。 従来のタッチパネルは、フラットな画面を操作するため、フィードバックが無く用途によっては操作性が物理キーボードに大きく劣る場合がありました しかし今回の新技術では、タッチパネル上に任意の物理的な突起を自由に出現させたり消したりする事が可能で、まるでタッチパネル上に自在に物理キーボードを作り出せるような技術となっています まだ開発途上の段階ですが、これが実用化されればタッチパネルの操作性は大きく向上するものと思われます。 突起だけでなく模様も自由に生成できるようです。もちろん生成された突起には物理的なフィードバックがあります。 情報元:VERGE

    タッチパネル上に物理キーボードを出現させる「マイクロ流体技術」のデモ動画。
    inurota
    inurota 2012/06/06
    これは萌える。電池消費がどのくらいか気になるけど、ゲームインタフェースとしてもすごく良い。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    inurota
    inurota 2012/06/06
    「日本ではSquareのようなサービスは開始できないのではないという憶測もあったが、米国でのSquareの立ち上がりなどもありクレジットカード会社は比較的寛容になっているようだ」結局ボトルネックはここなのか
  • プレスリリース | 対サイバー攻撃アラートシステム “DAEDALUS”(ダイダロス)の外部展開を開始! | NICT-情報通信研究機構

    独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長: 宮原 秀夫)は、組織内ネットワークにおけるマルウェア感染などを迅速に検知し、警告を発行する対サイバー攻撃アラートシステム“DAEDALUS”(ダイダロス: Direct Alert Environment for Darknet And Livenet Unified Security)の外部展開を開始しました。DAEDALUS は、日各地に分散配置されたダークネット観測網を用いて、組織内から送出される異常な通信を検知し、当該組織に対して迅速にアラートを送信します。既存の侵入検知システムや侵入防止システムなどと DAEDALUS を併用することによって、組織内ネットワークの情報セキュリティの一層の向上が期待できます。 NICT は、6月13日(水)〜15日(金)に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2012」におい

    inurota
    inurota 2012/06/06
    世界観は攻殻だけどネーミング的にはアップルシードだな
  • 「Google マップ 8 ビット」開発の舞台裏

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    「Google マップ 8 ビット」開発の舞台裏
    inurota
    inurota 2012/06/06
    ぬーん。こういうガチの変態がいるのがやはりGoogle凄いと思わせる。いやうちだって負けてませんよ!
  • IT技術者への需要が、西葛西にインド人街を生んだ:日経ビジネスオンライン

    人口減少社会を迎え、停滞感と閉塞感が強まる平成日。 一部で移民受け入れ拡大論が高まるものの、政府は依然として厳しい移民制限政策をとっている。だが、移民は単に労働力不足の穴埋めをする存在にとどまらない。その異質な文化や多様性が、日経済を活性化するのではないのか。 実際、約40万の外国人が住む国際都市・東京で、移民の多い街はどこも活気にあふれている――コリアタウンの新大久保、新華僑の店が並ぶ池袋北口。そこには高度成長時代の日があると言ってもいい。 国際化、グローバル化が叫ばれるものの、我々は日に住む身近な外国人のことを案外知らない。彼らは何を求めて日に来たのか。日でどんな暮らしをしているのか。また、我々は隣の外国人と仲良く暮らすことができるのか。 この企画では毎回、外国人の多いエスニックタウンを歩き、そこで暮らす人々の話を聞き、東京の移民事情をリポートする。外国人の目に平成の日

    IT技術者への需要が、西葛西にインド人街を生んだ:日経ビジネスオンライン
    inurota
    inurota 2012/06/06
    「森喜朗首相がインドを訪問して、IT分野における協力推進で合意。同国の技術者が日本に滞在するビザを容易に取得できるようにした。これをきっかけに、来日するインド人が増えた」インパクGJ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    inurota
    inurota 2012/06/06
    メタAPIイベント駆動。スマホの各センサやイベント、機能のラッパAPIをJavascriptでルール記述し「自宅を離れたら牛乳を買うようにリマインド」などを実現。
  • 西川善司の3DゲームファンのためのXbox SmartGlass講座 MicrosoftもSCEも“Wii U的なこと”をやりだした

    inurota
    inurota 2012/06/06
    「ゲームメイン画面に、タッチインターフェイス対応な補助的な画面表示要素を組み合わせたゲーム体験を提供するというククリでは両者は競合する」あとは都度のセットアップコストがどのくらいかだな。
  • 尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ - たごもりすメモ

    自分はソフトウェアエンジニアとして毎日の糧を得ている。今のところはサラリーマンエンジニア以外の存在になる予定はない、が、とはいえ唯々諾々とつまんない仕事ばっかりやる毎日はできればごめんだと思っている。コードを書くのは楽しいからコードを書ける仕事をしたいし、特に面白い問題やまだ誰も手をつけてなさそうな問題を解決する仕事ができれば最高だ。 つまり、そう、尊重されたい。自分のやれること、やりたいことを尊重されるようになりたい。自分がやった仕事には価値があると思われるのは嬉しいし、そのように(勤務先以外の)他人から認められれば面白い話も聞けるようになるかもしれない。尊重されるソフトウェアエンジニアになれれば楽しそうだ。 尊重されるソフトウェアエンジニアであれば、もしかしたら自分の仕事についてある程度の自由が効くかもしれない。突然わけのわからない政治でがんじがらめの炎上プロジェクトPMをやってこい

    尊重されたいすべてのソフトウェアエンジニアへ - たごもりすメモ
    inurota
    inurota 2012/06/06
    「あなたが尊重されたいとアピールするとき、公開された知見・コードの類がなければ、たぶんあなたは信用されない」良いエントリ。
  • 一億台のスマートテレビ、データ放送を活用する「JoiNTV」の新展開

    テレビ放送網の「JoiNTV」は、放送通信融合型のソーシャル視聴サービスだ。データ放送を使った枠組みということで、多くの人が”馬鹿にしている”のだが、実態を見返すと、とても馬鹿にはできない、というのが現状である。 「JoiNTV」の利用イメージ。必要なものは、地デジ対応テレビとFacebookアカウントのみ。テレビ画面にFacebookの“友達”リストを表示して一緒に番組を視聴し、気に入ったシーンではリモコン操作で「いいね!」を残せる というのも、地デジに完全移行した結果、データ放送の利用者は1番組あたりで50万世帯を超えているという。テレビの進化などにより、以前に比べてデータ放送を利用する際の速度感(表示にかかる時間)が異なるというのも、利用率が向上している理由かもしれない。 確かにデータ放送は古い技術だ。BMLというHTMLのサブセットを端末に送り、コンテンツを表示させる。策定され

    一億台のスマートテレビ、データ放送を活用する「JoiNTV」の新展開
    inurota
    inurota 2012/06/06
    JoiNTV知らなかった。チェックしてみよ
  • ファーストサーバ、日本初のNode.js専用クラウドサービス「Node Ninja」提供開始

    「Node Ninja」は、ハイパフォーマンスでアクセスバーストに強い同社のIaaS型パブリッククラウドサービス「Z Cloud」上に、Node.jsの開発環境をセットアップし、ソフトウェア開発プロジェクトのための共有WebサービスGitHub」との連携機能や、Node.jsとの親和性が高いデータベース「MongoDB」をプリインストールすることによって、開発者が手間をかけずに、開発に専念できる環境を実現する。 使用するサーバは国内データセンターに設置しているので、ネットワーク遅延が少ない。また、サーバとブラウザ間の双方向通信規格「WebSocket」に対応する。国内データセンターの利用やWebSocket対応によって、大量のクライアントに対するリアルタイム性の高いWebサイト構築やサービス提供を可能にしている。 同社は、今後Node Ninjaのサービスを充実するとともに、東京や大阪

    ファーストサーバ、日本初のNode.js専用クラウドサービス「Node Ninja」提供開始
    inurota
    inurota 2012/06/06
    Node Ninja提供開始。MongoプリインストールにGithub連携
  • 「Firefox 13」の正式版リリース カスタマイズ可能な「新しいタブ」やSPDY対応で高速化

    これまで空白ページだった「新しいタブ」に、Google Chromeと同様よく開くWebページのサムネイルが並ぶようになった。 Mozilla Foundationは6月5日(現地時間)、Webブラウザの最新版となる「Firefox 13」をWindowsMacLinux向けにリリースした。ユーザーは[ヘルプ]→[Firefoxについて]を開くことでアップデートできる。 これまで非常にシンプルだったスタートページおよび新しいタブページに、Google Chromeと同じような機能が追加されるなど、目に見える変更が加えられた。 スタートページにショートカットが追加 スタートページ([ツール]→[オプション]→[起動]でホームページを設定していない場合に表示される)の下部に、ブックマーク、アドオン、以前のセッションなどのショートカットが追加された。 スタートページは、ツールバーのホームボタ

    「Firefox 13」の正式版リリース カスタマイズ可能な「新しいタブ」やSPDY対応で高速化
    inurota
    inurota 2012/06/06
    ナンバリングがここまで進むとどうしてもFF13と略したくなる
  • 西暦775年、天の異変は記録されていたのか?

    麻里 @hashimoto_tokyo 【科学】共同:8世紀、宇宙環境が大変動 超新星か太陽爆発か…原因は謎 http://t.co/r0cOvqK8 「775年に地球外から飛来した宇宙線が前年比で過去3千年間では最大級の増加率で急増し、原因が特定できないことを名古屋大の増田公明准教授らが明らかに」 2012-06-04 02:10:49 しかのつかさ @sikano_tu 西暦775年に宇宙から強放射線が降り注いだとな。 http://t.co/7hyD28Ez 炭素同位体比を変えるのは高エネルギーなので普通は銀河放射線を疑うけど、先日可能性が指摘されたスーパーフレアならありかな。スーパーフレアなら赤気(低緯度オーロラ)の記録とかありそうだけど。 2012-06-04 06:48:57

    西暦775年、天の異変は記録されていたのか?
    inurota
    inurota 2012/06/06
    素晴らしく面白い。ぜひこのまま「星を継ぐもの」的展開へと雪崩れ込んでほしい。
  • 任天堂株式会社 on Twitter: "[岩田]念のためお伝えしておきますが、明日のニンテンドー3DSのSoftware Showcaseでは、ハード面での新しい発表はありませんので、そのつもりでご覧ください。#Iwata_E3"

    inurota
    inurota 2012/06/06
    To: 日本経済新聞社