タグ

2012年2月14日のブックマーク (35件)

  • もしあなたの著作物が知らぬ間にGumroadで売られていたら

    Gumroadというサービスが話題になっております。絵や写真・音楽といった自分の著作物を、ネットを介して簡単に売れるというサービスです。 誰でもデータを直販できるGumroad入門。クリエイターの生活は変わる? コンテンツを手軽に販売できるサイト「Gumroad」が話題に わざわざ指摘するまでもない(と僕は思っています)が、これを悪用する人は絶対に出てきます。システムは性善説で作ったらいけませんて。 早速警鐘を鳴らしてくれているのが以下のエントリ。 Gumroad の危険性について早めに警鐘を鳴らします これまでも似た問題はずっとあったのですが、このサービスは無断転載等をした人間に即座にお金が行く点が厄介です(正しく使う人にとってはそこが有り難い点ですし、サービスの売りもそこなんですが)。 ちなみにこのサービスは米国産で、利用規約やなんかも現時点では英語オンリーです。悪用したい人はさほど気

    invent
    invent 2012/02/14
    RMB: もしあなたの著作物が知らぬ間にGumroadで売られていたら
  • 一橋大学起業部が、学生起業家の世界組織と共に、香港スタートアップツアーを企画 | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    ビジネスは実践にまさるものはないが、起業のノウハウをシェアしたり気運を高めたりする上で、大学という組織が担う役割は決して小さくはない。世界には、アメリカのバブソン大学(関連記事)や、シンガポール管理大学(SMU)など、起業家精神の育成と起業家のサポートを意図した大学が少なからず存在するが、日にもそのような拠点が早く増えてほしいものだ。 大学というよりは、大学に所属する学生が中心となった組織として「一橋大学起業部」が存在する。複数のインキュベータ/アクセラレータと共同で学生向けの起業イベントを組織したり、メンバーらも自らスタートアップに籍をおいて起業家精神を体得するなど、その活動は多岐にわたっている。一橋大学起業部を率いるのは、節電ガジェットで有名な「Sassor」にも携わっている田端佑也氏だ。 起業家を目指す学生同士を世界規模でネットワークする組織として、アメリカ・ペンシルバニア大学で創

    invent
    invent 2012/02/14
    一橋大学起業部が、学生起業家の世界組織と共に、香港スタートアップツアーを企画 | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]
  • ハマるハンドメイドのマーケットプレイス“Etsy”。売り手がいる強さとそのデモグラフィック – TechDoll.

    Etsy(エッツィー)は2005年にローンチしたハンドメイドのマーケットプレイス。扱うのは、アクセサリー、雑貨、iPhoneケース、おもちゃ、家具まで何でも。Anything handmadeなサイトなのだ。最近改めてこの子は強いなーって思う。 Etsyは先日紹介したようなキュレーションサイトで、色んなユーザがアイテムを引っ張ってくる元サイト。その強さは、なんてったって作り手がそこにいることだと思う。2009年3月時点のユーザ数は220万人、最初の数年間はゆっくり成長してきた感じ。2010年時点でその数は700万人に。 2010年にEtsyで行われた売買の総額は4億ドルを超えていて既に黒字化しているそう。1商品の出品あたり20セントと、売上げの3.5%を手数料として徴収してる。サイトを見る限り、チームは150人くらいかな。 最近お買い上げしたアーティストさん 最近お買い物させてもらったアー

    ハマるハンドメイドのマーケットプレイス“Etsy”。売り手がいる強さとそのデモグラフィック – TechDoll.
    invent
    invent 2012/02/14
    ハマるハンドメイドのマーケットプレイス“Etsy”。売り手がいる強さとそのデモグラフィック – fordolls | TechDoll.jp
  • Androidアプリ開発者にお勧め『Android API Search』 | ライフハッカー・ジャパン

    こんばんは、傍島です。 一万円で購入できる7" Androidタブレット『ainol Novo 7 Paladin』を入手しました。1GHz のXBurst CPUは、ストレスなくAndroid 4.0を動かし、ハードの作りも良いので、これであれば、国内メーカーは余地が残されていないのでは? と考えたほどです。ところが、ハズレを引いたのか、操作をしていなくてもタップされてしまう「空気タップ」現象に悩まされ、初期不良として交換を求めています。やはりと言うべきか、品質に関しても値段相応なのかもしれません。 さて、私は、Android向けのアプリを開発しているのですが、開発段階でAPIの使い方や仕様を確認するために、リファレンスを参照したくなることがあります。アプリを開発されている方ならば、同じようなことがあるはずですが、こんな時はどうしていますか? まずは、API名をググる方法がありますが、リ

    Androidアプリ開発者にお勧め『Android API Search』 | ライフハッカー・ジャパン
    invent
    invent 2012/02/14
    Androidアプリ開発者にお勧め『Android API Search』 : ライフハッカー[日本版]
  • 『受託開発のジレンマ』

    最近、スマホ部門の新規プロジェクトを見ていて感じる事があったのでエントリーします。 (極端な表現をしている部分もありますが、社内向けとしてご理解ください) スマホ部門の中途入社エンジニアには、前職に受託開発を行なっていた方が多くいます。 私が思う受託開発の特徴は、 ・発注元が神、彼らの意見がすべて(=決裁権がない) ・仕様が決まらないと開発が始まらない、仕様変更は悪(=予め決まったものを作る) と考えています。 受託開発に窮屈さを感じ、当社に転職をしてきたエンジニアが多いと思います。 実際に彼らの仕事ぶりを見ると、 高いモチベーションで、ヒットサービスを産み出すためにがむしゃらに頑張ってくれています。 ですが、最近いくつかのプロジェクトでなかなかアウトプットが出ない、 また、プロジェクトの進捗にスピード感を感じないプロジェクトを見かけるようになりました。 そのプロジェクトの状況をヒアリング

    『受託開発のジレンマ』
    invent
    invent 2012/02/14
    受託開発のジレンマ|男道 - 長瀬慶重のアメブロ
  • 『今だから明かせるアメーバピグ誕生秘話!?』

    デパートのウィンドウには春物が並んでいますが、私はまだまだダウンが手放せません にも関わらず、広報担当のピグは・・・ じゃんっ!サンバモードです! 実はこのサンバファッション、現在アメーバピグで実施している 「アメーバピグ3周年感謝祭」の限定アイテムなんです

    『今だから明かせるアメーバピグ誕生秘話!?』
    invent
    invent 2012/02/14
    今だから明かせるアメーバピグ誕生秘話!?|サイバーエージェントではたらく広報担当のブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    invent
    invent 2012/02/14
    テレビゲームと時間 - 大切なものは目に見えない - mahataの日記 (はてなブランチ)
  • 猫も一緒にコワーキング、水道橋の「ネコワーキング」 | ライフハッカー・ジャパン

    に心地のいい場所は、人間にも心地よい、と断言しても過言ではないかと。 「ライフハッカーと言えば、コワーキングの話題」といわれてみたい今日この頃ですが、読者の濱田洋平さんから、ユニークなコワーキングスペースをメールでご紹介いただきました。その名も「ネコワーキング」。ネコと一緒に仕事ができる、コワーキングスペースなのです。 公式サイトのABOUTページには、次のようにコンセプトの一端が解説されています。 ここは、<<ネコが一番>>なので、 彼らが過ごしやすいように、 床を木材にしたり、壁に漆喰を塗ります。 また、ネコが不安に思うことがないよう、 彼らのコミュニティ内で、 人間が大きないさかいや、挨拶しない人達が いないようにします。 水は地方からのミネラルウォーター(軟水)。 開店時間も10時~22時。 深夜残業は出来ません。 でも、ネコにとって良いスペースは、 人間にとっても良いスペースに

    猫も一緒にコワーキング、水道橋の「ネコワーキング」 | ライフハッカー・ジャパン
    invent
    invent 2012/02/14
    猫も一緒にコワーキング、水道橋の「ネコワーキング」 : ライフハッカー[日本版]
  • Tokyo Startup School1 ~ビットバレーから10数年~ | six1ブログ

    今日、Tokyo Startup Schoolというイベントに参加してきました。今って、起業というよりスタートアップというのですよね。 【レポート2】Tokyo Startup School ~スタートアップが企業・サービスをメディアに取り上げてもらう方法~もアップしました。 イベント会場にいくと、コミコミです。皆さん若い!私最年長じゃないでしょうか?そして、なんか清潔感がある方が多い。頭の良さそうな方が沢山います。10年以上前のビットバレーとはちょっと違う感じです。なんていうかみんなクールな感じです。ビットバレーの方がギラギラしてた。あと、iPhoneをみてる方が多い。眼鏡の方が多いです。眼鏡の会社はスタートアップ企業をサポートするというプロモーションもあるかもしれません。 ※ビットバレー 東京・渋谷のインターネット関連のベンチャー企業が集中する周辺地域を指す呼称。渋谷の地名から、(渋い

    invent
    invent 2012/02/14
    【レポート1】Tokyo Startup School1 ~ビットバレーから10数年~ | six1blog
  • ゲーム・ネット企業の決算発表(2月14日)…ネクソン、ngi group、アエリア、リブセンス、インスパイアーなど | gamebiz

    ゲーム・ネット企業の決算発表(2月14日)…ネクソン、ngi group、アエリア、リブセンス、インスパイアーなど 2月14日に発表された主要なゲーム・ネット関連企業の業績ダイジェストは以下のとおり。 ネクソン<3659>の2011年12月期の連結 → 詳細 売上高876億円(前期比25.6%増)、営業利益382億円(同26.7%増)、経常利益369億円(同29.6%増)、当期純利益257億円(同19.0%増)だった。 全世界で配信中の『メイプルストーリー』と『アラド戦記』の売り上げが過去最高となるなど好調に推移したことが主な要因だった。地域別では、日韓国中国での収益が伸びた。 2012年12月期は、売上高1020億円(前期比16.5%増)、営業利益452億円(同18.3%増)、経常利益458億円(同24.2%増)、当期純利益335億円(同30.1%増)を見込む。 ngi group

    ゲーム・ネット企業の決算発表(2月14日)…ネクソン、ngi group、アエリア、リブセンス、インスパイアーなど | gamebiz
    invent
    invent 2012/02/14
    ゲーム・ネット企業の決算発表(2月14日)…ネクソン、ngi group、アエリア、リブセンス、インスパイアーなど | Social Game Info
  • Gumroadのサービスと資金決済法:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    Gumroadというサービスが話題になっています。こういう少額決済めいたものが出てくると「資金決済法」が気になるところですが、今回はどうでしょうか? 『コンテンツを手軽に販売できるサイト「Gumroad」が話題に - ねとらぼ』 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1202/13/news093.html ※(お読みください) 免責事項:この見解は私が個人的に考えたことであり、私が所属する企業の意見を代弁するものではありません。また、以下の見解に誤りがあった場合、私は自分の文章に対して誠意を持って修正をしますが、補償、賠償等は一切いたしません。ご納得の上でお読みいただき、ご自身で情報の真偽の検証を十分に行なってください。 私は法律の専門家ではありませんので「結論」として言うことはできませんが、上の記事のタイトルにあるように「コンテンツを販売」するサー

    Gumroadのサービスと資金決済法:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
    invent
    invent 2012/02/14
    Gumroadのサービスと資金決済法:一般システムエンジニアの刻苦勉励:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • コーヒーサーバは香炉である » 外部SDKを入れる際にとりあえずUDIDを取れないように細工をする

    「iOSアプリを開発していて、自分はUDIDを使うのはイケナイという主義なのに、外部のライブラリ (ソースの読めない広告系SDKとか) を入れたらなんだかUDID取得してゴニョゴニョやってるじゃん!  聞いてねーよウワァァァン!!!」という事故を防ぐためには、こんな具合に、UIDevice.uniqueIdentifierを上書きしちゃうといいかも。 (UDIDkiller.h) @interface UIDevice (UDIDkiller) -(NSString*)uniqueIdentifier; @end (UDIDkiller.m) #import “UDIDkiller.h” @implementation UIDevice (UDIDkiller) -(NSString*)uniqueIdentifier { NSLog(@”CAUTION!!! UIDevice.u

    invent
    invent 2012/02/14
    コーヒーサーバは香炉である » 外部SDKを入れる際にとりあえずUDIDを取れないように細工をする
  • iOS版のPathはSSLの証明書エラーを無視している → 修正された - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    iOS版のPathはSSLの証明書エラーを無視している → 修正された - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech
    invent
    invent 2012/02/14
    iOS版のPathはSSLの証明書エラーを無視している (via @ReadItLater)
  • もう一つのマルチタスクジェスチャー for iPhone - RyoAnna

    Tweet via Redmond Pie iPhoneのホームボタンが壊れたという話をよく聞く。原因は様々だと思うが、よく使うボタンだから仕方ないのかもしれない。 これは、マルチタスクのジェスチャーをタッチパネルで実現しようとするコンセプトビデオだ。 A simple gesture I would love to have on the iPhone - YouTube Appleは、できるかぎり物理的なボタンを減らしたいはずだ。このマルチタスクのジェスチャーは、一つの解決になるかもしれない。 ▶ この記事をGoogle+でシェア 関連記事 iPhoneに隠された長押しTips - #RyoAnnaBlog iOS5で複数のメールを既読にする方法 - #RyoAnnaBlog iOS5をマスターするための小技・裏技・Tips集 - #RyoAnnaBlog iPhoneのバナー通知をす

    もう一つのマルチタスクジェスチャー for iPhone - RyoAnna
    invent
    invent 2012/02/14
    もう一つのマルチタスクジェスチャー for iPhone - #RyoAnnaBlog
  • Code Life

    noto's blog

    invent
    invent 2012/02/14
    CakePHP 設定情報をYAMLで管理する | Code Life
  • 【今後どうなる?】Pinterestの終焉:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ

    昨日、日でのPinterestガイドサイトもスタートして、「面白い!」と書いたばかりでなんですが、今日はPinterestの終わりについて書いてみたいと思います。 もちろん、現段階では人気に陰りは見えません。早くも「2012年ベストウェブサイト」の評価もされ始めているようです。 さて、ご利用になってらっしゃる方はわかると思うんですけども、Pinterestに関してはフェイスブックのように「インフラ」という雰囲気は全然ありません。 目の前に川が流れてて、そこに面白い写真が流れてくるので、ヒョイヒョイと一釣りをしているようなイメージ。文字通り趣味、嗜好の世界なんですね。もちろんハマっている人からしたら、「Pinterestなしには生きてゆけない!」となるんでしょうが、なくてもそんなに困らない人も多いはずです。 これはこちらでも書いたのですが、むしろ「交流」がメインじゃない側面が大きいからで

    【今後どうなる?】Pinterestの終焉:普通のおじさんとソーシャルメディア。:オルタナティブ・ブログ
    invent
    invent 2012/02/14
    【今後どうなる?】Pinterestの終焉:普通のおじさんとソーシャルメディア。:ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    invent
    invent 2012/02/14
    Pinterestとステルスマーケティング(松本まさと) - BLOGOS(ブロゴス)
  • 『エキスパートObjective-Cプログラミング - iOS/OS Xのメモリ管理とマルチスレッド』 | GREE Engineering

    こんにちわ。エンジニアの坂 一樹(@splhack)です。 今回は、スマートフォンアプリ開発に非常に役立つを紹介させていただきます。 『エキスパートObjective-Cプログラミング - iOS/OS Xのメモリ管理とマルチスレッド』というです。 はい、表紙画像からお分かりのとおり、私が執筆しました。つまり、このエントリは宣伝ということになってしまいますが、それはそれとして。とても深く、とてもわかりやすいになっていると自負しております。いままでに培った技術をすべて注ぎ込みました。 書は、AppleiPhone/iPod touch/iPadといった、iOS搭載デバイスで動作するアプリ開発に非常に役立ちます。 Xcode 4.2から使用できるようになったAutomatic Reference Counting (ARC) iOS 4から使用できるようになったBlocks iOS

    『エキスパートObjective-Cプログラミング - iOS/OS Xのメモリ管理とマルチスレッド』 | GREE Engineering
    invent
    invent 2012/02/14
    『エキスパートObjective-Cプログラミング – iOS/OS Xのメモリ管理とマルチスレッド』 | GREE Engineers' Blog
  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    非公開サイト
    invent
    invent 2012/02/14
    【スマホリークス001】エキサイトのイケメンかつイクメン岡田さんに突撃! « ジェネシックスブログ
  • 個人コンテンツ販売の新時代を開くか 「Gumroad」で同人誌を売ってみる

    ソーシャルメディアにポストする感覚でさまざまなコンテンツを販売できる「Gumroad」が話題だ。実際にまんがの同人誌を販売し、サービスのポテンシャルを体感してみた。 最近正式リリースされた米国発のサービス「Gumroad」が話題になっている。さまざまなコンテンツを簡単に販売することができるプラットフォームで、うまく活用すれば個人クリエイターの強力な武器になるかもしれない。実際にまんがの同人誌を販売して、新サービスのポテンシャルを体感してみることにした。 Gumroadは19歳というサヒール・ラヴィンギア氏が立ち上げたベンチャー。有力ベンチャーキャピタリストから110万ドルを調達してサービスをリリースした。ラヴィンギア氏はPinterstとTurntableアプリのデザイナーという。 使い方は簡単で、ログインしてネット上のコンテンツのURLを指定するかコンテンツをアップロードするだけ。販売ペ

    個人コンテンツ販売の新時代を開くか 「Gumroad」で同人誌を売ってみる
    invent
    invent 2012/02/14
  • グリーとマインドパレット、デコ写真共有アプリ 「GREE Deco Photo」を提供…「Snapeee」ベースに開発 | gamebiz

    グリー<3632>とマインドパレットは、日(2月14日)より、スマートフォン向けデコ写真アプリ「GREE Deco Photo」の提供を開始する、と発表した。iOSとAndroid版が用意されている。 マインドパレットは、デコ写真共有アプリ「Snapeee」を提供している。「Snapeee」は、世界中で100万ダウンロードを超える写真共有SNSとなっており、香港・台湾・シンガポール・タイなどのアジア主要国において、AppStoreの「写真・無料カテゴリ」ランキング第1位(総合ランキング第2位)を獲得している。 今回、「GREE」で配信するスマートフォン向けデコ写真アプリ「GREE Deco Photo」では、「Snapeee」をベースに改良を行ったとのこと。今後、「Snapeee」で開発した人気の機能を「GREE Deco Photo」に反映させ、ユーザーにより豊かなエンタテインメントを

    グリーとマインドパレット、デコ写真共有アプリ 「GREE Deco Photo」を提供…「Snapeee」ベースに開発 | gamebiz
    invent
    invent 2012/02/14
    グリーとマインドパレット、デコ写真共有アプリ 「GREE Deco Photo」を提供…「Snapeee」ベースに開発 | Social Game Info
  • Google Weather API | Branberyheag!! Lab

    invent
    invent 2012/02/14
    Google Weather API | Branberyheag!! Lab
  • INDOMOG、インドネシアのオンラインペイメントの問題解決を目指す | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    【翻訳 by Conyac】 【原文】 インドネシアのオンラインエコシステムにとって、ペイメント・ゲートウェイは一種の呪いのようなものだ。収益面では非常に驚くべき結果を出すINDOMOGの創始者兼オーナーの Wendy Vega女史を取材をした。当企業はまた、GEPI(Global Entrepreneurship Program Indonesia、国際起業家プログラム-インドネシア)[1]の最優秀賞も獲得している。 1.INDOMOGについて簡単に教えてほしい。 「INDOMOGは、Indonesia Multionline Payment Gatewayの略。我々はオンラインのペイメントシステムであり、販売業者と顧客をつなげている。」 2.INDOMOGはオンラインゲーム上の支払いに関して大手である。INDOMOGは、意図的にオンラインゲームに焦点を置いているのか? 「インドネシ

    invent
    invent 2012/02/14
    INDOMOG、インドネシアのオンラインペイメントの問題解決を目指す | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    invent
    invent 2012/02/14
    みきひろさんUX講義
  • Using created_at and updated_at with CakePHP - PHP Snipplr Social Repository

    invent
    invent 2012/02/14
    Using created_at and updated_at with CakePHP - PHP - Snipplr Social Snippet Repository
  • https://tou.ch/hightouch/PofAOgwSdi2CsBGd

    invent
    invent 2012/02/14
    monmonとハイタッチ!
  • https://tou.ch/spot/488831/touch/5975981

    invent
    invent 2012/02/14
    株式会社ジェネシックス genesix, Inc.にタッチ!
  • mixiの収益減の理由と、mixiオワコン説を結びつけたらいかんと思う。

    ちょっと待って!mixi衰退論を直近の売り上げ減少と紐づけたらいかんと思う。 SNS衰退の理由を考えるとどうしても「人間関係に飽きた」に行き着く 直近のmixiの売り上げ減の最大の要因は、携帯広告業界の構造変化で広告単価が下がった影響をモロに受けたのが理由だと思います。 そもそも広告収益とサイト全体のアクティビティというのは別の話でして、いくらサイトがアクティブであっても、機械的に広告収益が上がるものではありません。 10の売り上げを上げるPVが引き続きあったとして、前年比6の広告単価になってしまったのであれば、単純に売り上げは4割減になります。特に震災後のPV単価の下落はモバイル広告全体の問題で、それが売り上げの大きいmixiでは顕著に現れたと思います。 もちろん問題としては、 ・mixiはガラケー主体で格化したサービスだったので、スマホトレンドにともないFacebookやtwitte

    invent
    invent 2012/02/14
  • https://tou.ch/sticker/valentine/

    invent
    invent 2012/02/14
    「バレンタイン」シールを手に入れた!
  • 高くついた反アップル戦略NTTドコモで通信障害続出の真相/町田 徹 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    通信ネットワークへの高い信頼性を売り物にしてきた、あのNTTドコモが、今期に入って8度も通信障害を引き起こして高い関心を集めている。 現在までのところ、この問題の原因として定説になっているのは、スマートフォンの急普及に伴う通信トラフィックの増加ペースの予測が甘く、設備の増強が間に合わなかったというものだ。 しかし、この問題には、それだけが原因とは言い切れない、別の質的な問題が存在しているのではないだろうか。 今から2年ほど前に、新興勢力に過ぎなかったソフトバンクモバイルに、タブレット端末のiPadの独占販売権などを譲渡されたことに強く反発して、ドコモが米IT業界の巨人アップルと全面対決に踏み切った問題である。 パナソニックNECなど「ドコモ・ファミリー」と呼ばれる盟友関係にあった日の携帯電話メーカーがそろって弱体化を続ける中で、新たな戦いの基盤になる携帯OSもプラットホームも

    invent
    invent 2012/02/14
    「アンドロイドはhtml5という開発言語を用いるインタネットベースのOS」って嘘すぎてワロタw
  • SNSとカーナビがスマホアプリで融合:日経ビジネスオンライン

    シリコンバレーのパロアルトを拠地とするウェイズは、カーナビゲーションシステムとSNSを組み合わせた形のサービスを、iPhoneAndroidなどスマートフォン向けに無料で提供している。 カーナビの機能を搭載するスマートフォンのアプリは、これまでも数多く登場している。しかしWazeは、カーナビをSNSと組み合わせたという点において、他のアプリとは一線を画している。 Wazeの使い方はいたって簡単だ。アプリを立ち上げて、画面上で目的地を設定する。すると、通常のカーナビと同じように音声でドライバーに行き方を誘導してくれる。 それに加えて、このアプリのユーザー同士で道路交通状況を共有することで、実際にどこで渋滞が発生しているかといったことが分かる仕組みだ。そうした渋滞の場所を避けながら、目的地までの経路をナビゲーションしてくれる。 ソーシャル機能で道路状況を共有 渋滞情報が正確なのは、2つの手

    SNSとカーナビがスマホアプリで融合:日経ビジネスオンライン
    invent
    invent 2012/02/14
    SNSとカーナビがスマホアプリで融合:日経ビジネスオンライン
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2022年7月時点の調査。

    invent
    invent 2012/02/14
    ガラケー開発の中で起きていたこと(2) - 増田まとめ
  • ジブリのような美しい背景を描きたい人に 「男鹿和雄画集」レビュー | お絵かき速報!萌え絵上達法

    今回は、となりのトトロ、もののけ姫、千と千尋の神隠しなど、ジブリ作品の背景美術を担当する男鹿和雄氏の画集「男鹿和雄画集II」「男鹿和雄画集」を紹介します。 「画集」と書かれていますが、「男鹿和雄画集II」は背景を描く時のコツや考え方、 筆や絵の具の使い方まで載っている「技法書」の側面を持つです。 「男鹿和雄画集II」

    invent
    invent 2012/02/14
    ジブリのような美しい背景を描きたい人に 「男鹿和雄画集」レビュー | お絵かき速報!萌え絵上達法
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    invent
    invent 2012/02/14
    Ubuntuで最高のターミナル環境を構築する方法 - ノヴァちゃん日記2
  • ソーシャルゲーム業界にヤクザ屋さん系開発会社が大量参入で超カオス - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    早ければ年明け頃にもあれこれ騒ぎが起きるのかと思うと期待で胸が膨らんで風船おじさん状態となって偏西風に乗って太平洋を越えてカナダに落下して山火事でも起こすんだろうなあと思っておりますけれども、結構大変なことになってきております。 もっとも、ヤクザ屋さんといっても直接もんもん背負った人がカタカタとコード書いたり鯖セットしてるわけではなく、そういう方面の人たちが資投入したり役員に名前が連なったりしているという話なんですが、要するに出会い系でのしのぎが減ってきたので儲かる方面に参入してきた感じで。 なんか山間部の開発が進んでしまったので、糧となっていた木の実が減ってえなくなったニホンザルの群れが人里まで降りてきて田舎者が耕している畑を荒らしてサルとの戦いを強いられているという図式なんでしょうが、ソーシャルが流行っているというのでうっかり突撃してきたVCが金を入れてしまってから後で気づくとい

    ソーシャルゲーム業界にヤクザ屋さん系開発会社が大量参入で超カオス - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    invent
    invent 2012/02/14
    ソーシャルゲーム業界にヤクザ屋さん系開発会社が大量参入で超カオス: やまもといちろうBLOG(ブログ)