タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (34)

  • プレゼントの抽選をするプログラムをrubyで書いてみた。

    クリスマスプレゼント企画として、こんな特集をやってるんですが、 カラメル - とくとくポイントクリスマスプレゼントキャンペーン!合計100万円分プレゼント! 水曜日の夜に企画が決まって、水曜日の夜と木曜日の昼で機能を開発して、木曜日午前中にとなりのチームからデザイナのお手伝いリソースをアサインしてもらって木、金でデザイン調整してもらい、金曜日に外出してる間にリリースをお願いせざるを得なかったという、久々にタイトなタスクで楽しかったりするんですが(文化祭の前の日とかが好きなタイプ)、メール動線を中心に12/24 クリスマスイブ一杯まで募集していて、25日に抽選して、25日中に処理しないと、僕等26日が全体会議とか忘年会で仕事できないんで、そのまま休みに突入するのは嫌なので、こういう抽選プログラム書いてます。 えと、応募する人はカラメルから、GMOとくとくポイントで買える、何でも好きな商品を選

    invent
    invent 2015/10/28
  • 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え

    数少ない経験論かもしれないが、自分が会社を辞める時、もしくは周りや部下が会社を辞める時の経験を踏まえて思うのが、転職を決めて会社を辞めるまでの期間はどれぐらい必要か?!という話なのだが、 相当、際立った事情がない限り、1.5ヶ月以内にカタがつかない会社は、誰かが何かを甘えていると考えることが可能だと思う。 だいたい退職については、1ヶ月前までには連絡をするのが通常だと思うが、会社側と調整がつけば別に一週間でも明日からでも辞めることはできる。さすがに明日でも良いよ、というのは、さっぱりしすぎた関係性だとは思うが不可能ではない。 それに対して「なんとなく三ヶ月」みたいな期間を設けても、大抵、引き継ぎが始まるのは良くて一ヶ月前。たいてい、最後の1週間とか2週間で引き継ぎをするのが多くのケースではないだろうか。ということは、その前の期間は何も起きない可能性が高い。 もちろん、今やってるプロジェクト

    invent
    invent 2013/06/26
    会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え
  • WebにおけるMVCアーキテクチャの勃興と変遷

    どんなに当たり前になった開発手法やプログラム管理方法があっても、新人さんにとってはHello worldから入って行くと思う。インターネットで、「知の高速道路」が整備されたと言っても、意外と古い話を探すのは難しい話で、MVCみたいに当たり前になってしまったことについて、何故そんなものが存在するのか?という考え方を後から肌で感じるのは難しく、そんなことを考えていたら、突然MVCについて書きたくなった。 以下、書いていくがかなりの偏見が入っている気はするので、ぜひ、歴史認識が間違ってたら僕のためにツッコんでくださいませ。 僕がMVCアーキテクチャを知ったのは、JavaのServletを勉強していた時だった。Javaはオブジェクト思考で作られている言語かつ、Webに特化した言語ではないため、クラス間のデータは、インターフェース仕様に基いて秘匿されるのと、テンプレートエンジンは別に存在していたので

    invent
    invent 2013/05/26
    WebにおけるMVCアーキテクチャの勃興と変遷
  • 言っとくけどスマホは退化でもあるからな。

    確かにiPhoneという名のタッチパネルパソコンは革命的に凄い。何より高性能でゲームもできるし、ボタンを意識しなくて使えるし、いろんな機能が割と自由に使える。 でも進化には必ず退化があって、最初にiPhoneは売れないって言ってた人たちが着目していた部分は、そういう部分。そういう指摘は間違っていないと僕は思っていて、ただし、商業的にそこがネガティブファクターになるかというと、必ずしもそういうことではないというのはIT歴史でもある。 つまり、うまくいかなければ、おサイフケータイがついてないだの、絵文字がないだのが失敗要因として語られるが、それを上回るメリットがあれば、そんなの関係無かったよね、と言われるだけのこと。 スマホがもたらした負の部分は、ガラケーで普通に使えてたサービスをそのままスマホ化するとオーバースペックになってしまうこと。 これは、一画面で扱える情報量と、操作ナビゲーションが

    invent
    invent 2013/05/18
    何が言いたいのかよくわからない。 言っとくけどスマホは退化でもあるからな。
  • 決断力がある人の弱点

    過去、いろんな経験をしてきて、こりゃまいったなーと思うのが、「決断力が高い人」の対処。 「決断力がある人」は「決断が早い」「ブレない」。これは一般的に社会人に必要なスキルと言われ、上司というのはそういう人である可能性が高いのだが、その実起きることとして、 「見切りが早い」 「判断を誤った時に軌道修正するチャンスがない」 「周りから見て、モノの見る目、判断が甘い場合がある」 大体、決断力のある人は、自分に絶大なる自信がある人だ。多分、それで多数の成功体験があるからこそ、自分を強く信じられるのだろう。 が、人間は必ずミスをする。どんなに頭が良い人でも見誤ることはある。問題はどうやってその軌道を修正するか?!フラットに判断していれば、人に言われて直すこともあれば、経験から学ぶこともある。自分で常に起動修正できる人もいる。 自分の意見に自信があって決断力があるがゆえに、何かが足りない時に軌道修正が

    invent
    invent 2013/04/14
    価値観の押し付け。 F's Garage @fshin2000 :決断力がある人の弱点
  • スタートアップ投資に対する一つの考え方

    最近の若年層起業ブームをタイムラインで見ていて最近知った「ピッチ」って言葉は何?というレベルの私が通りますよ。 最近、僕のタイムラインで見かける若手起業家クラスタは当に頭が良いし、ちゃんと考えているようで、凄いなぁと思っているので大丈夫だと思うのだけど、さてこのうち何人残るのか、それとも、この人達が次のネットバブル時代の牽引役になるのか、と思いながら、人のことをとやかく思ってる必要はないので、淡々と仕事をしております。 で、最近、いろんな話が出てくるわけですが、 学生のうちから起業するのはあんまり感心しない件 元切込隊長のこの記事は愛ですね。あと、磯崎さんのメルマガも愛があります。 あとイトケンさんのこの記事も。 事業計画が大事なたった一つの理由 事業に失敗して借金こさえてしまったような人は、その失敗経験をネットに晒したりはしませんし、友達友達の失敗例を語るのもおかしいので、必然的に成

    invent
    invent 2013/03/22
    F's Garage @fshin2000 :スタートアップ投資に対する一つの考え方
  • 全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb

    Googleリーダー、いつまで続くのかなぁと思ってたら、今年の7月でサービスが終了だそうだ。 RSSリーダーというビジネスは、ユーザーがアクセスしなくなっても、機械はひたすらフィード単位でコンテンツを収集し続けなくてはいけないという理由で決してコスト効率は良くない。アクティブ率の低下と共に1ユーザーあたりのコストが増えていくサービスというのは他にはそんなに存在しないと思う。システム的にこれを改善する工夫はできると思うが、問題は、既にRSSリーダーはコンテンツの価値の重み付けの舞台ではなくなってるところにあるのだろう。 その中でもクローラーでWeb上のコンテンツを集め続けているGoogleのような企業だけが、こういうデータを別のところに活かせるのかなぁと思ったら、そんなことはなかったということか。 ソーシャルフィルタリング、tumblr、まとめの時代になって、情報流通が1ページ、1tweet

    invent
    invent 2013/03/14
    F's Garage @fshin2000 :全収集型RSSリーダーの終焉とソーシャル化するWeb
  • Perlが○○な話

    Perlねぇ。昨年のYAPCでアドテクネタで多くの注目を浴びた(少なくとも僕は注目したw)フリークアウト社が、最近5億調達を発表とイケイケで、DeNA、NHN(livedoor)、mixiという状況を前にして、衰退という言葉が出てくる意味がわからない。 なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか やべぇ、そもそも、その「世界的なPythonブーム」というのにまったく実感が無い。WebSigで一緒にモデレータをやってる石丸くんがPython転職を果たすらしく、局所的にホットであることを除くと、昔からPythonに根強い人気があったのは知ってたし、コミットしてる人が増えてるのも知ってるけど、そんな言うほどブームなの?!僕の世界が狭いのか、この著者の世界が狭いのか。 (別にpyをdisってるわけじゃない) それはさておき、ObjCとかクライアントサイドのJSとかnode.jsとかオンリーワンな機能にニ

    invent
    invent 2013/03/08
    F's Garage @fshin2000 :Perlが○○な話
  • Facebookは見なくてもいい情報が出てくるSNS

    「Facebookに時間を取られすぎる対策」という記事で、Facebookを極力見ないように心がける術を書いた。この続きというか、再度似たような話を書く。 twitterはかねがね、すれ違いだらけのディスコミュニケーションのメディアサービスだと思っていた。ツイートに対して、@でリプライをしてくれればお互いのコミュニケーションは通じるが、@でわざわざ書くことは少なくなったし、また、140文字しか書けない上に非公式RTは使いにくいので、RTしたことは相手に伝わったとしても、レスポンスはやりにくかったり、エアリプライが流行っていたりで、あえてすれ違いが演出されているんじゃないか?!と思うぐらいだった。 それに対してFacebookは、「友達」の情報や発言は、とことん自分のタイムラインや新着情報に出てきやすくなる。他の誰かのところにつけたコメントに対する反応が通知で返ってくるなど。非常に優れたシス

    invent
    invent 2013/02/05
    F's Garage @fshin2000 :Facebookは見なくてもいい情報が出てくるSNS
  • Paypalの本人確認がむかつく件

    整理するために書く。 Paypalが人確認を強化しなくてはいけないとかで、免許証を送れだのなんだの言ってきた。放置すると取引が制限されてしまうので、Paypalを使い続けるなら従う必要があるらしい。 ということなので、免許証のキャプチャを送った。 そうしたらサポートから返信が来て、こんなことが書いてあった。 ■1.「アカウントにご登録いただいているお名前はローマ字表記となっておりまして、ご提出いただいた運転免許証の言語表記方法とは異なっております。」 免許証に書いてある名前と、Paypalアカウントに登録されてる表記が違うとのこと。 ま、kickstarterなどの海外送金のために使ってるんだから、paypalアカウントには英語で名前書くわね。当たり前のことだ。 ■2.「ご提出いただいた運転免許証とアカウントにご登録いただいているご住所が異っております。」 免許証に書いてある住所にはマン

    invent
    invent 2013/01/20
    F's Garage @fshin2000 :Paypalの本人確認がむかつく件
  • モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早

    …ということをi-modeで成功した実績を持つ日人なら自信を持って言える。 モバイルファーストは間違いだったのか « うめのんブログ 理屈ではFacebookが選択していたWebとのハイブリッドアプリが正解のハズだったんだけど、残念ながらスマホのスペックはそこにたどりついてない。 故にアプリでやらなきゃいけないんだけど、アプリの世界はアップルもAndroidもいろいろ問題があって、面倒くさいので大変だなぁというのがイマココ。 (アプリ名が完全一致してるのに、検索結果の一番最初に出てこないApp Storeって酷すぎる。) だからといってPCで進めるべきなのか?!というと、いや、あんたんとこのサービスがPCでユーザー集められる特性のサービスなら、とっととPCやりんさいよ!という話であって、それはそもそも機能的な意味のモバイルファーストではないじゃない。 マーケティング論としてのモバイルファ

    invent
    invent 2013/01/15
    F's Garage @fshin2000 :モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早
  • Webのベンチャーが目指す先はカンバン

    堀江さんが表舞台からいなくなってしまって、Yahoo!ポータルに向こう張って戦う人がいなくなってしまった。それ以外の人達は、当然、違う方法で自分の場所を得に行く。「インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ」、「レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド」とか、「日最大のコスメ・美容の総合サイト@cosme」とカテゴリキーワードを所有しに行くのが次なる王道で、更に、接触面をアプリだったり、メールにかえたり、今後はまた別のメディアを作り出したり。今熱いのはpassbook。 Yahoo!のコアコンピタンスが、究極的にはYahoo!のトップページだとすると、Webサイトを使ったビジネスの究極の理想系は「いかに多くの人に見てもらえる電子かんばん」と表現して良いのではないだろうか。 TwitterTwitterクライアントを嫌がったのは、ツイートの電子カ

    invent
    invent 2012/10/05
    F's Garage @fshin2000 :Webのベンチャーが目指す先はカンバン
  • iPhone5購入、そりゃオサイフケータイ乗せないよね。

    iPhone5を素早く購入。 祭りだろうがなんだろうが行列はできるだけ避けたいので、Libertyのぼくのおつかいの予約代行にお願いして行列に並んでもらい、無事昨日連絡が来たので、朝一でお店に行ったら、並ぶことなく手続きできました。 auの事前予約をしても手続きに30分かかるので、行列が溜まるとタチ悪いと思います。今も並んでいる皆様お疲れさまです。 iPhone5の白は、一言で言うと「Macっぽく」なりました。背面がMac体と同じアルミのユニボディなので。次のiPhoneはオールアルミ版が出るんでしょうかね。ただ、白に関しては、iPhone4sと比べて大きく変わったという印象はありません。目新しさとしては今回は、黒なんでしょうね。 Macの上に置いても違和感がありません。 黒は写真で見た時に、ガラケーにこういうのあったよなぁと言う印象を持っちゃったので、僕は回避しましたが実物を見てみた

    invent
    invent 2012/09/21
    F's Garage @fshin2000 :iPhone5購入、そりゃオサイフケータイ乗せないよね。
  • iPhone5にNFCが搭載されなくて良かった

    現時点のグローバルなNFCには、FeliCa、オサイフケータイが載せられない時点で日人としては中途半端なものだし、性能的にもFeliCaじゃないと、NFCだけでは自動改札にも使えないと聞いた。 僕の印象としては、乱暴な意見かもしれないが、現時点のNFCでできることは、UX的にカメラに依存しないQRコードリーダー、ライターという印象であり、無線シリアルインターフェースとしては、アップルが元々Bluetoothを重視している以上、Bluetooth or wifiがアップルの行きたい道なのではないだろうか。Bluetoothと言ってもデバイスレベルのパスコードとか入れなくて良くて、もう少し、相手の顔が見えるわかりやすい拡張仕様ね その例として、iOS6には写真などをBluetooth経由で共有する機能がつくと聞いている。 決済のような重要なレイヤーにおいては、Apple IDを使うケースはも

    invent
    invent 2012/09/13
    F's Garage @fshin2000 :iPhone5にNFCが搭載されなくて良かった
  • Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ

    Twitter apiのガイドラインが改定になるそうです。 Twitter API v1.1でのAPI利用ルールの変更について こちらの日語ブログは当たり障りのないところしか書いてないので、関係者は英語の方を読むことを強くおすすめします。 Changes coming in Version 1.1 of the Twitter API どうしてもこういう制約が増えるものは、ネガティブが極大化するので、ちょっと冷静に見てきましょう。 ■すべてのapiのエンドポイントに認証が必要、さらにレートリミットの変更 現在、検索apiなどはOAuthの認証が不要で、IPアドレス毎に一時間あたりのアクセス数が定められていますが、これが廃止になり、2013年3月までに全てOAuth認証を通した方法に変更を求めています。 さらに、1時間毎にapiにアクセス可能な数が、apiの内容によって変わります。今までは

    invent
    invent 2012/08/18
    F's Garage @fshin2000 :Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ
  • ソーシャルコマースで解決しなきゃいけないこと。

    まずSNSで間違っても騙されちゃいけないことがあります。 「Facebookが7億人だから」 「twitterが1000万人以上の日人がいるから」 というマス的な数字に騙されちゃいけません。 以下の話のエッセンスは、僕のにも書いてあることそのままなのでさらっと流しますが、個々のユーザーにとってのネットワークの広さは「マイミクやフォローフォロワー、友達の数」に壁があります。 つまり小さなネットワークが無数にあるのがSNSの特徴。 無数の小さなネットワークの集合体で起きる問題は、一言で言うと「話題が伝わりにくい」ということです。 ECポータルとしての楽天市場の強さは、楽天サイト内のランキングや検索結果のリスティングなど、人が集まってくる場所に、その人の興味に近い商品情報を広告として表示することで購買のショートカットを作れるところです。 ところがSNSは、そもそもコミュニケーションをしに来て

    invent
    invent 2012/08/15
    F's Garage @fshin2000 :ソーシャルコマースで解決しなきゃいけないこと。
  • IMJの上場廃止の文章に思うこと。

    IMJがMBOで公開買付を行い、上場廃止の方向へ。 事業立て直しについては、MBOをする会社の80%をCCC増田さんが所有しており、CCCが持つIMJ株以外が公開買付の対象になっているそうです。特徴的なのは以前CCCから株を取得した博報堂の持ち株も全部買い取りになることから、今後の事業方向性に博報堂との資的リレーションが継続されないことを考えると、ツタヤ関連にシフトしていき、インテグレーション事業からは撤退方面に向かうのでしょうか。 MBO の実施及び当社株式等に対する公開買付けに関する 意見表明のお知らせには、こう書いてあります。 また、当社の事業領域であるウェブインテグレーション業界・インターネット広告業界 においては、スマートフォン、タブレット PC などの新型携帯端末の急速な普及やソーシ ャルネットワーキングサービス(SNS)の浸透によって、消費者のインターネットへの接 触時間

    invent
    invent 2012/08/15
    F's Garage @fshin2000 :IMJの上場廃止の文章に思うこと。
  • t.freeの破壊性と、言う程そうでもない点

    コネクトフリー社が出したt.freeというサービスが結構熱い。 どういうものかというと、MaciPhoneを接続して、iPhoneの3G回線を通じてMacもインターネットに接続できる、というもの。 いわゆる「テザリング」という奴だが、ソフトバンクやauが提供していないサービスをt.freeでは実現することができる。 仕組みは、Macにインストールするアプリが、iPhoneの無線アクセスポイントとなり相互で接続する。Macの通信は、iPhoneのmobile Safari上のHTML5ページにあるWebSocketを経由して、iPhoneの3G回線を通じてネットに繋がるという逆転の発想。 ちなみに、既に数ヶ月前にtether.comという海外のサービスで同じ仕組みのものが動いているので、それを参考にしたのではないかという話を聞きました。 t.free、とりあえず試しにやってみたらあっさり繋

    invent
    invent 2012/07/20
    t.freeの破壊性と、言う程そうでもない点 — http://t.co/8HKmLgbL — Readability -
  • twitter apiが落ちる理由

    正確にはtwitter apiが落ちているかはわからない。 twitterのツイートを送るという行為は、おそらく以下のような処理で作られていると思う。 1.ツイートを受信する 2.ツイートを見ることができる人のデータベースに、もれなくツイートが配信される。 (今ツイッターにアクセスしている人のメールボックスに即時、配信されるイメージ) ただし、このツイートを見る事ができる人というのは、 ・この人をフォローしている人 はもちろんなんですが、それ以外、ややこしい処理がありまして、 ・ツイートが「会話(リプライ)」だった場合は、会話の相手もフォローしている人だけに配信される。(つまり、片方しかフォローしていない人には配信されない) ・ツイートの中に「@○○」が書いてあったらフォローに関係なく、相手のmentionボックスに配信される。 ・その他 などの、RDBSQL文一発では効率的に書けない配

    invent
    invent 2012/07/13
    F's Garage @fshin2000 :twitter apiが落ちる理由
  • LINEはクローズド以外求められてないのが課題だし、mixiはLINEガチ競合アプリをすぐに出すべき。

    LINEのソーシャルネットワーク化の先にあるものにまつわる一連の意見ツリーを見ての感想はタイトルの通り。 意見に反論はないのだけど、細かいところで気になったところ。 ・ツイッターがITリテラシーが高いユーザーのプラットフォームというのは間違ってます。 アーリーアダプターが残ってるサービスは漏れなくITリテラシーの高いサービスと言われるのは、そういうのが自分の目線で目立つから、だろうね。結局グリーなりmixiなり、携帯電話でフィルターされてアーリーアダプターがほぼ離れたのでわかりやすいけど、スマホネイティブサービスだと今後、どう言われるんだろう。Pathとかね。 そういう意味ではLINEは面白くて、現時点があくまでもパーソナルツールが故に、アーリーなユーザーのサービスとは言われないですね。ちなみにLINEテレビCMをやる前から凄かったです。TV CMって来そういうブランドがやるべきものな

    invent
    invent 2012/07/13
    F's Garage @fshin2000 :LINEはクローズド以外求められてないのが課題だし、mixiはLINEガチ競合アプリをすぐに出すべき。