タグ

2014年7月20日のブックマーク (28件)

  • Yo Raises $1.5M In Funding At A $10M Valuation, Investors Include Betaworks And Pete Cashmore | TechCrunch

    invent
    invent 2014/07/20
  • 「ほい、これ」ってファイルを渡せる Hoi というツールをつくった

    PC間でのファイル受け渡しのときにファイルサーバを使うことがたまにありますが、OSによってファイルパスやその書式が違ったり、受け渡し用のディレクトリをつくるとか、ファイル渡したいだけなのに、なんだか小さなひっかかりがあってスマートじゃないなあといつも感じてました。 なので、もっと直感的に「ほい、これ」って渡せるツールをつくってみました。 Hoi Hoiはファイルの受け渡しを簡単に行うためのコマンドラインツールです。Go言語で書かれており、HTTPファイルサーバを利用して機能を提供します。 monochromegane/hoi (An easy file transfer tool using http file server.) ファイルを渡す 使い方は簡単でローカルのファイルパスをhoiコマンドの引数に渡すだけです。 そうすると以下のような、ダウンロード用のURLが出力されます。 htt

    「ほい、これ」ってファイルを渡せる Hoi というツールをつくった
    invent
    invent 2014/07/20
  • ZEROICHI

    ZEROICHI
    invent
    invent 2014/07/20
  • Countlyでモバイルアプリのリアルタイム解析をする!

    Webのアクセス解析ツールは数が多く、それぞれに異なった目的というか特性があります。 たとえば、Mixpanelは簡単で、解析の柔軟性が非常に高いです。 WEBアクセス解析ツールMixpanelが簡単なのに凄い。 Chartbeatはリアルタイムに、今見ているユーザーを解析することができます。 アクセス解析ツールChartbeatで、Google Analyticsより凄いリアルタイム解析をする。 Countlyは、モバイルアプリのリアルタイム解析ツール Countlyは、モバイルアプリのリアルタイム解析ツールです。 Countly Mobile AnalyticsCountly Mobile Analytics 立ち位置としてはChartbeatに近く、リアルタイム性の強い解析ツールです。Chartbeatとの違いは、ChartbeatがWebページ用の解析ツールであるのに対して、Cou

    Countlyでモバイルアプリのリアルタイム解析をする!
    invent
    invent 2014/07/20
  • DartiumがAndroidで使用可能に

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    DartiumがAndroidで使用可能に
    invent
    invent 2014/07/20
  • ティーンエイジャーのお気に入りEコマース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    image via. Business Insider <Pick Up> These are Teens’ Favorite E-Commerce Sites デジタルネイティブはどこでオンラインショッピングしているの?Business Insiderの記事によると、ティーンエイジャーのなかでも特に男子がオンラインショッピングを活用しているのだとか。 今年の春、オンラインで買い物をしたティーンエイジャー男子が86%。2012年の春は78%に留まった。また、女子は2012年春の72%が若干上昇して今年は76%に。 チャートを見てみると、まだまだお気に入りの特定の「ブランド」でお買い物をする傾向が強い。スポーツブランドでのお買い物が多く、唯一、他のEコマースと系統が違うのは大人気の「Wanelo」。 Waneloは2012年に始まったサンフランシスコ拠点のスタートアップ。ファウンダーが、代わ

    ティーンエイジャーのお気に入りEコマース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    invent
    invent 2014/07/20
  • 工場と消費者を正しい価値でつなぐことを目指すファッションコマース「Factelier」が大幅リニューアル - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    初のファクトリーブランド専門ECサイト「Factelier(ファクトリエ)」。商社や卸などの中間業者を排除し、アパレル工場と直接提携することで最高品質の商品を低価格で販売しています。店頭で3万円以上する高額商品がFactlierでは3分の1の価格で手に入るため、売り切れも珍しくないほど人気を集めています。 「こだわりを知った上で購入したい」に応えるリニューアル メイド イン ジャパンのアパレル工場復活を願って2012年10月にオープンしたFacetelierが、日そのウェブサイトを全面リニューアルしました。運営会社であるライフスタイルアクセントの山田敏夫さんは、今回のリニューアルについてこう話します。 「お客様にとってより使いやすく、かつメイド イン ジャパンの一流技術を持つ工場が商品を生み出す様子を視覚的に理解していただくため、今回の大幅なサイトリニューアルに踏み切りました。特に、

    工場と消費者を正しい価値でつなぐことを目指すファッションコマース「Factelier」が大幅リニューアル - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    invent
    invent 2014/07/20
  • Android Wearに絶対入れたいアプリ10 システム系編 - 週刊アスキー

    IT業界人を中心に、普及率が高まりまくっているAndroid Wear。新ジャンルのガジェットのためか、日々増え続けるアプリの幅がガンガン広がっているというのが特徴です。 ユーザーとしてはウレシイことなのですが、アプリを探したり試したりするのがかなり面倒なんですよね。 そんなこともあろうか、私、ハード松村がAndroid Wear発売日から新しいアプリを見つけては試しまくってみました。7月17日現在、試したアプリは140。そのなかでも“これは入れた方がいいかも!”というアプリをジャンルごとにご紹介。 まずはじめは、システム系のアプリ10です。 いつでもどこでもアプリ一覧を呼び出せるアプリランチャー Wear Mini Launcher スワイプ動作一発でアプリランチャーが開いてしまう、まず初めにインストールすべき1Android Wearを使っていてイラッとするのが、アプリを開く

    Android Wearに絶対入れたいアプリ10 システム系編 - 週刊アスキー
    invent
    invent 2014/07/20
  • ティーンエイジャーのお気に入りEコマース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    image via. Business Insider <Pick Up> These are Teens’ Favorite E-Commerce Sites デジタルネイティブはどこでオンラインショッピングしているの?Business Insiderの記事によると、ティーンエイジャーのなかでも特に男子がオンラインショッピングを活用しているのだとか。 今年の春、オンラインで買い物をしたティーンエイジャー男子が86%。2012年の春は78%に留まった。また、女子は2012年春の72%が若干上昇して今年は76%に。 チャートを見てみると、まだまだお気に入りの特定の「ブランド」でお買い物をする傾向が強い。スポーツブランドでのお買い物が多く、唯一、他のEコマースと系統が違うのは大人気の「Wanelo」。 Waneloは2012年に始まったサンフランシスコ拠点のスタートアップ。ファウンダーが、代わ

    ティーンエイジャーのお気に入りEコマース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    invent
    invent 2014/07/20
  • Countlyでモバイルアプリのリアルタイム解析をする!

    Webのアクセス解析ツールは数が多く、それぞれに異なった目的というか特性があります。 たとえば、Mixpanelは簡単で、解析の柔軟性が非常に高いです。 WEBアクセス解析ツールMixpanelが簡単なのに凄い。 Chartbeatはリアルタイムに、今見ているユーザーを解析することができます。 アクセス解析ツールChartbeatで、Google Analyticsより凄いリアルタイム解析をする。 Countlyは、モバイルアプリのリアルタイム解析ツール Countlyは、モバイルアプリのリアルタイム解析ツールです。 Countly Mobile AnalyticsCountly Mobile Analytics 立ち位置としてはChartbeatに近く、リアルタイム性の強い解析ツールです。Chartbeatとの違いは、ChartbeatがWebページ用の解析ツールであるのに対して、Cou

    Countlyでモバイルアプリのリアルタイム解析をする!
  • 请稍等!正在加速……

    invent
    invent 2014/07/20
    『Y Combinatorのためだけにスタートアップを作るな』中国初YC出身スタートアップStrikingly創業者David Chenへのインタビュー | TechWatch
  • Go言語用の Vim 設定を見なおした - WebService::Blog-&gt;new( user =&gt; ’hide_o_55’ )

    暫く Vim の設定をいじっていなかったので、設定(Vim 7.4 へのアップグレードも含めて)を見直しました。 以前の記事はこちら。 Go 付属の vim プラグインを使うのをやめて vim-go にした $GOROOT/libexec/misc/vimVim プラグインが付属していますが、使うのをやめました。 理由としては付属 Vim プラグインと gocode の Vim プラグインを使うより、vim-go を使うほうが管理が楽だと考えたためです。 Go 関連の設定は以下のようにしました。 if !exists('g:neocomplete#omni_patterns') let g:neocomplete#omni_patterns = {} endif let g:neocomplete#omni_patterns.go = '\h\w*\.\?' let g:quickr

    Go言語用の Vim 設定を見なおした - WebService::Blog-&gt;new( user =&gt; ’hide_o_55’ )
    invent
    invent 2014/07/20
    Go言語用の Vim 設定を見なおした - WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )
  • 工場と消費者を正しい価値でつなぐことを目指すファッションコマース「Factelier」が大幅リニューアル - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    初のファクトリーブランド専門ECサイト「Factelier(ファクトリエ)」。商社や卸などの中間業者を排除し、アパレル工場と直接提携することで最高品質の商品を低価格で販売しています。店頭で3万円以上する高額商品がFactlierでは3分の1の価格で手に入るため、売り切れも珍しくないほど人気を集めています。 「こだわりを知った上で購入したい」に応えるリニューアル メイド イン ジャパンのアパレル工場復活を願って2012年10月にオープンしたFacetelierが、日そのウェブサイトを全面リニューアルしました。運営会社であるライフスタイルアクセントの山田敏夫さんは、今回のリニューアルについてこう話します。 「お客様にとってより使いやすく、かつメイド イン ジャパンの一流技術を持つ工場が商品を生み出す様子を視覚的に理解していただくため、今回の大幅なサイトリニューアルに踏み切りました。特に、

    工場と消費者を正しい価値でつなぐことを目指すファッションコマース「Factelier」が大幅リニューアル - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    invent
    invent 2014/07/20
  • ghqを使ったローカルリポジトリの統一的・効率的な管理について - Kentaro Kuribayashi's blog

    GitなどのVCSからcloneしたローカルリポジトリをどう管理するのがいい感じなのか、よくわからない。なんとなく自己流でやっているが、もっといい方法を知りたい。 tl;dr - ディレクトリレイアウトをgolangの作法に合わせ、すべてのリモートリポジトリをghqを使ってcloneし、percolを使って簡単に検索できるようにしましょう。 追記: いまならpercolの代わりにpecoというツールを使うのもよいでしょう。というか、僕はそうしています。設定方法はこのエントリとほぼ同様の内容でいけると思います。 背景 そんな課題を抱えつつも、特になにかをするわけでもなく日々暮らしていた折、Rebuild: 42: When in Golang, Do as the Gophers Do (lestrrat)で@lestrratさんが、Goのお作法に、他の言語のリポジトリも含め、すべてあわせる

    ghqを使ったローカルリポジトリの統一的・効率的な管理について - Kentaro Kuribayashi's blog
    invent
    invent 2014/07/20
  • Atomエディタからはてなブログに投稿できるpackage作った - 面白コンテンツ探求日記

    先週くらいからCoffeeScriptを弄ってる流れで、Atomで書いた内容をはてなブログに投稿できるpackageを書いて公開してみた。 https://atom.io/packages/hatena-blog ctrl-shift-hでタイトルを入力して、エディタに開いている内容を公開できる。 実装はrpowelll/gist-itを参考にして作ってて、見た目もほぼ同じ感じ。投稿にはAtomPub API でbasic認証を使ってブログ投稿するようになってる。 Atomはpackage作成から公開までの手順が公式ドキュメントに詳しく書かれているし、言語もCoffeeScriptで とっつきやすいのでpackage作りの敷居が低くて良かった。インストール済みpackageは設定画面のopen in atomからソースコードを開いてすぐ弄れたり、alt-command-iからdev con

    Atomエディタからはてなブログに投稿できるpackage作った - 面白コンテンツ探求日記
    invent
    invent 2014/07/20
  • スタートアップ経営における、圧倒的な個の力(スーパーサイヤ人)の必要性:B Dash Report | The Startup

    サッカー田圭佑氏がよく「個の力を高めなきゃいけない」と言っていますが、スタートアップにおいても同様だと実感しています。組織力では圧倒的な個には勝てない。堅い守備もメッシの前では無力。みたいな話。 この「個の力で打開する」話を書こうと前から思っていたのですが、B Dash CampのコマースのセッションでBASE鶴岡さんが印象的な発言をされていたので、そこから膨らまします。 Q:これから後発や大手の参入とかで、されたら嫌なことはありますか?(モデレーター) A:(大手による参入よりも)メルカリの進太郎さんやグノシー木村さんのようなスーパーサイヤ人が競合になるのが、(僕のような一般人経営者からすると)一番いやですね(BASE鶴岡氏) 圧倒的な個=スーパーサイヤ人という表現は言い得て妙ですね。 サロンでもこんなコメントが。 社長変えたら成長するスタートアップだらけだと思いますよ!給与3,00

    スタートアップ経営における、圧倒的な個の力(スーパーサイヤ人)の必要性:B Dash Report | The Startup
    invent
    invent 2014/07/20
  • チャック女子 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    チャック女子という言葉を教えてもらった。 外見は女子の着ぐるみを着ているが、背中のチャックを下ろすと中身はおじさん、というオス化女子のことを指す。女性が視点も思考パターンもおじさんと同一化してしまう現象のことだ。 http://womantype.jp/mag/archives/25240 女性の管理職というのが、チャック女子によって占められている、ということらしい。 日の大手企業の場合、新卒採用、終身雇用、企業内組合という労働慣行があると言われている。さすがに終身雇用や企業内組合などの制度は徐々に崩壊しつつあるとしても、そのような傾向はまだ残っている。 新卒で入社して、その会社に長いこといると、その会社の文化にどっぷり浸かってしまって、金太郎あめのような価値観になる。そして、そのようななかで管理職になれば、チャック女子になるということなのだろうか。 スタートアップの場合、そもそも終身雇

    チャック女子 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    invent
    invent 2014/07/20
  • いつ帰っても部屋を快適な温度にしておいてくれる気温調整サービス「Tado」 | Techable(テッカブル)

    「家に疲れて帰ってきたら、部屋がとても暑くて耐えられない」最近では日中は30度をこえることも増えてきて、そのような苦痛を感じている人も少なくないのではないか。 特に1人暮らしの人は、長時間窓を開けっ放しで外出するのはセキュリティの面で問題がある一方で、電気代を考えるとずっと冷房をつけっぱなしにしていることも難しい。 そんな部屋の温度の問題をテクノロジーで解決しようとしているスタートアップがある。それがドイツ発の「Tado」で、この会社が提供するサービスは、専用のキットをエアコンなどの装置に設置することで、アプリと連動させて快適かつエコな生活をサポートしてくれる。 元々「tado° heating」という暖房を調整するサービスが先行で提供されていて、このアプリを使えば、位置情報を元にして、家に近づいたタイミングを見計らって帰宅時に快適な温度になるように自動で暖房が入ったり、暖房を切らずに外出

    いつ帰っても部屋を快適な温度にしておいてくれる気温調整サービス「Tado」 | Techable(テッカブル)
    invent
    invent 2014/07/20
  • MITの技術を使ったチャレンジ4年生の「ふろく」とその哲学

    大人だけど欲しい。 先日開催されたMIT MediaLab@TOKYO。ここでプロジェクト紹介されたのがチャレンジ4年生4月号の付録「電気実験ミラクルステッキ」です。これは、身近にある電気を感じでもらおうと開発されたもので黒鉛でできた芯で書いた線を触れ、同時にもう一方の手でペン体の金属部分に触れると身体が電気回路の役割を果たし、音が出るデヴァイス。身体以外にも植物やマンホールなど身の回りにあるものが代用でき、また芯で書いた線の太さや触れ方によって音が変化します。 これの元になっているのがDrawdioというシステムです。開発したのは登壇されたMITのEric Rosenbaum氏。ちなみにMIT MediaLab@TOKYOのオープニングアクトは明和電機の土佐信道氏と一緒にヒューマンシンセサイザーを披露してくれました。 「幼稚園で学べるものこそが人生にとって最も強く作用すると思う」と語る

    invent
    invent 2014/07/20
  • 実は日本にある『世界一美しいスタバ』の”美味しすぎる”人気裏メニュー | SELECTY

    「世界で一番美しいスタバ」が実は日にあるってご存知でしょうか?テレビでも話題になった美しすぎるスタバ、富山環水公園店と、店員さんに聞いた常連さんのリピート裏メニューを初公開します!

    実は日本にある『世界一美しいスタバ』の”美味しすぎる”人気裏メニュー | SELECTY
    invent
    invent 2014/07/20
  • 誰からも愛されないシステムを産んではいけない - catatsuyとは

    最近自分はとあるシステムを刷新して新システムを構築する仕事をしている どういうシステムかとかは機会があれば外部向けにも公開していきたいと思っているけど,システム自体の話はまた別の機会にしたい 今回は今のシステム構築に携わっていて感じていることを書きたい 私は社会人になってから今まで経験の無かったインフラに配属させてもらい,半年以上働いている ピクシブ株式会社に入社しました - catatsuyとは そして今回のシステム構築は私が初めてインフラエンジニアとして設計段階から携わったプロダクトで,基的にインフラ周りは私一人に任されている そしてインフラの構成も今回の要件で必要なことを一つ一つやっていっただけなのだが,社内でも新しい技術を投入したシステムになっている アプリケーションのコードをインフラだからコードは一切書かない!みたいなスタンスは自分の会社だとあまり好かれないし,自分もインフラエ

    誰からも愛されないシステムを産んではいけない - catatsuyとは
    invent
    invent 2014/07/20
  • Androidの画面サイズの断片化は言われてるほどひどくない

    OSのフラグメンテーション(断片化)が進んで、「あれじゃ地獄だろ」と隣のティム・クックに心配されてるAndroidですが、こと画面サイズに関しては「そこまで大変じゃない」と言って、Pocket Casts開発者のRussell Ivanovicさんがこんな図を出してきました。 「Androidは画面サイズもバラバラだ」という証拠に、巷ではよくこんな怖い図を見かけますけど…。 開発にかかる現場の手間をベースに書き直すと、一番上の図みたいにシンプルになるんだそうですよ? ブログにこう書いてます。 例えばこれは、Pocket Castsが調べたAndroid人気上位10モデルにLGがG3で打ち出したクレイジーな新解像度をプラスしたリストだ。 LG G3: 1440×2560 Nexus 5: 1080×1920 Galaxy S5: 1080×1920 Galaxy S4: 1080×1920

    invent
    invent 2014/07/20
  • シンプルさが勝つ。人間はシンプルではない。 - mizchi's blog

    迷ったらシンプルな方— 片手間以上 (@mizchi) 2014, 7月 19 僕は主にUIを作るエンジニアなのだけど、以下の話題について。 時間をかけて、つまらないものを作りたいか? - futoase.hatenablog.com ニコニコ動画はSynvieプロジェクトが原型 - はてな村定点観測所 UIの有効性を証明する仮説とその検証において、ほとんどの場合において次の二つが根源的な問題となる。 だいたいのものはシンプルな方が勝つ 人間はシンプルではない 二点間の距離を求める三平方の定理は、(ディスプレイが歪んでいない限り)簡潔でシンプルだが、二点のボタンを順番に押すときのマウスの軌道、そのあいだのユーザーのメンタルモデルの変化は、まったくもってシンプルではない。 人間はシンプルなものの価値を認めたがらない、というバイアスがある。金を産まないといけないソフトウェア開発の現場は、コアフ

    シンプルさが勝つ。人間はシンプルではない。 - mizchi's blog
    invent
    invent 2014/07/20
    "UXを語っていいのは、最低限の速さと安定性を達成した後だ。" シンプルさが勝つ。人間はシンプルではない。 - mizchi's blog
  • AdSense等の広告を記事中に挿入すると、Googleから低品質と思われやすくなる|ウェブシュフ

    By: Akira Ohgaki 広告収益最大化のために、WordPressの記事内のmoreタグまたは最初の見出しタグ付近に、Google AdSense等の広告を置いている方は多いと思います。 しかし、Googleはその行為を「低品質な証拠」だとはっきり宣言しているので注意が必要です。 Googleがどこでそんなことを言ったのか 先日明るみに出たGoogle General Guidelines(検索品質評価ガイドライン)で、Googleがはっきり言っていました。 6.5.3 Poor Page Design のところでGoogleはこう書いています。 some pages are deliberately designed to shift the user’s attention from the MC to the Ads, monetized links, or SC. In

    AdSense等の広告を記事中に挿入すると、Googleから低品質と思われやすくなる|ウェブシュフ
    invent
    invent 2014/07/20
  • オブジェクト指向は禁止すべき!?なのか つれづれ/shi3z:電脳ヒッチハイクガイド:電脳空間カウボーイズZZ(電脳空間カウボーイズ) - ニコニコチャンネル:生活

    麻布十番でひさしぶりに「もや鍋」をべながらボケーっとしていたら、「オブジェクト指向は禁止するべき」という記事がタイムラインにながれてきていて、「なぬ!?」と思ったのだけど、まともな記事だった。 オブジェクト指向がなぜ優れているのか、というかなぜ世の中はオブジェクト指向を必要としたのか、という点について無視すると、たしかに初心者にオブジェクトの概念教えるのは難しいんだよね。 僕は基的にゲームプログラミングから入っているから、オブジェクト指向というのはびっくりするくらい重要というか、当たり前のものの一つになっている。 ゲームだとオブジェクトというのが画面に現れる。 例えば弾とか敵とかね、あれがひとつひとつオブジェクトだよ、と言われれば納得する。 その昔、ナムコの業務用基盤(ギャラクシアンとか)ではスプライトのことをオブジェクトと呼んでいたくらいだからゲーム=オブジェクト指向は揺るぎないと思

    オブジェクト指向は禁止すべき!?なのか つれづれ/shi3z:電脳ヒッチハイクガイド:電脳空間カウボーイズZZ(電脳空間カウボーイズ) - ニコニコチャンネル:生活
    invent
    invent 2014/07/20
  • ロシアの新しい路面電車はサイバー感溢れる近未来デザイン

    SF映画に登場しそう。 これは先日ロシア技術博「Innoprom-2014」で披露された、「Russa 1(R1)」と呼ばれる路面電車。将来的にロシアの交通機関に導入される予定だそうです。 開発したのは、高機能戦車を開発するロシアのUralvagonzavod社。この重々しい未来的デザインにも納得できますよね。残念ながら殺傷性のあるビームライフルやバリアは装備していないようです。 上部が突き出た黒光りする車体と赤に光るヘッドライトは、そのまま映画のセットとして使えそう。内装も黒とオレンジ色とシートのクリーム色の組み合わせがかっこいいです。 開発したUralvagonzavodも「線路上のiPhone」と比喩しているぐらいデザインにこだわっているみたいですよ。これが町中を走ればロンドンの二階建てバスぐらい人気のアトラクションになりそう。 Russa 1は190から270人までの乗客を乗せる

    invent
    invent 2014/07/20
  • 「納品」をなくさなくてもうまくいく - arclamp

    倉貫さんから直接献をしていただいきましたので感想がてらに。 書はいわゆる“アジャイル”を清く正しく実践している実績と、その仕組みを丁寧に解説したです。しかも、開発体制は「事業会社の内製化」ではなく「外部のソフトウェア開発企業を継続的に利用する」というスタイルであることに大きな意味があります。 (ソフトウェア開発企業という名称ですが、もはや「ソフトウェアだけを開発している」わけではないので、来は「ITサービスを開発している」企業というような名称が最適なのですが、ここでは一般的な名称として使います) これまでアジャイル開発方法論は「事業会社における保守運用フェーズの内製開発」に最適であるとされてきました。実際、多くのウェブ企業が社内にエンジニアを抱え、継続的な保守運用の中でイテレーティブに開発を行うスタイルを実践しています。 しかし、実際には世の中の大半の企業が“優秀なエンジニア”を雇

    「納品」をなくさなくてもうまくいく - arclamp
    invent
    invent 2014/07/20
  • 近未来の生活がここに。米「Kickstarter」で注目を集める5つの先進的プロジェクト | ライフハッカー・ジャパン

    独創的な商品を生産するとき、クラウドファンディングを用いてアイデアを共有し、資金調達をするなら「Kickstarter」のようなサイトが重要な役割を果たします。資金調達を成功させるコツは、「ぜひお金を出したい」と思えるようなハッとする発明を約束することです。今回紹介するのは、そんな「Kickstarter」で注目を集めているプロジェクトたちです。 自動追尾する小型ドローン「HEXO+」 「HEXO+」は、設定した人物を空中で自動追尾してくれる小型ドローンです。追いかけてくるドローンなんて誰が欲しがるのか、と思うかもしれません。でも、エクストリームスポーツに熱中している人やクリエイティブな人にとって、この手の航空撮影の可能性は素晴らしいものなのです。重さ2.2ポンドのHEXO+は、最大時速72kmで飛行し、一回の充電で15分間操縦できます。iOSやAndroidのアプリに対応し、ユーザー自身

    近未来の生活がここに。米「Kickstarter」で注目を集める5つの先進的プロジェクト | ライフハッカー・ジャパン
    invent
    invent 2014/07/20