グーグルCEO「20年後、あなたが望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどが機械によって代行される。」 昨日、グーグルの創業者であり、現CEOのラリー・ペイジがファイナンシャル・タイムのインタビューに答え、検索エンジンで得た巨額の利益を次の10年、20年でどのように使おうとしているかを具体的に述べました。 「必要な情報をすべてのユーザーに届ける」という壮大なミッションを成し遂げたグーグルが次に目指すものは、世界全体の効率を上げ、人類の文明を前進させるものかもしれませんが、ペイジの話を聞いていると、みんながみんな幸せになれるわけではなさそうです。 ↑グーグルの巨額なお金が動き出す。(Pic by Gigaom) まずペイジが必ず起こると断言していることは、人工知能の急激な発達により、現在日常で行われている仕事のほどんどをロボットが行うというもので、近い将来、10人中9人は今とは違う仕事をして
簡単な思考実験をさせてください。コードをASCIIとしてディスクに保存する必要がないとしましょう。僕たちがシンボルを使うコードの書き方を変えられたら? そして何よりもその”読み方”を変えられたら? 想像できるすべてを読めて、編集できて、書ける魔法のコード・エディタがあるとしましょう。さらに、同じように機能する魔法のコンパイラがあるとしましょう。理想のコードはどのようになるでしょうか? まず区切り文字から自由になれるでしょう。どうしてそんなものがあるのか? コンパイラが十分賢くないから。 引用符のような区切り文字はコンパイラにシンボルが終わるときとリテラルが始まるときを知らせるためにあります。なぜ変数が数字で始められないかも同様です。コンパイラは変数名なのか数値リテラルなのか知りようがありません。もし代わりにタイポグラフィを使ってそれらを区別できるとしたらどうなるでしょうか。 例をあげましょ
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
Intro AndroidのSQLite3のLockとTransaction Immediate/Exclusiveについてまとめた. 基礎となる知識としては 下記 を参照. Yukiの枝折 - Android: SQLite3 LockとTransaction Immediate/Exclusive Qiita - 同時実行制御とSQLite3 Locking And Concurrency In SQLite3 Oracle等のDBMSでは"行ロック"など細かくロック粒度を制御できるが, SQLiteではこれができない. SQLiteのロック粒度は"データベース単位"のみである. このためRead/Writeロック取得~解放までの間, 他のトランザクションはデータベースにアクセスできない. (このことは"データベースを分割する/しない"の判断基準の1つにはなりそう) Androidでは
Image by Simon Cunningham <ピックアップ>Mobile Internet investment hits record $19.2B – up 232% in last 12 months 10月29日、投資アドバイス企業のDigi-Capitalから2013年の第3期から2014年の第3期までの1年間に渡るモバイル・インターネット市場における投資先データが発表されました。 記事によると、モバイル・インターネット市場において、計192億ドルもの投資がされていたことがわかりました。モバイルコマース向けの投資が42億ドルされており、投資先市場としては最大とのことです。以降第2位が旅行分野で33億ドル、3位がユーティリティ分野で18億ドル、そして4位ゲーム分野が11億ドルです。 一方、投資リターン率から見て上位4つを挙げると、旅行分野が78%、ソーシャル・ネットワーク分
こんにちは!はてなでスマートフォンアプリを開発している id:cockscomb です! 先日リリースした はてなブログのAndroidアプリは、Android 5.0 Lollipopに対応し、Googleの新しいデザイン言語 Material Design をいち早く取り入れるなど、はてなが提供しているAndroidアプリとして様々な面で新しいものとなりました。まずは、Androidスマートフォンをお使いの皆さまにご利用いただけたら幸いです。いまならキャンペーンも実施中です。 はてなブログAndroidアプリ さて、この新しいアプリですが、その開発においてもモダンな手法を多く取り入れています。本記事ではその開発について、順を追ってご紹介します。 企画・プロトタイピング はてなブログAndroidアプリの開発に着手したのは、ちょうどGoogle I/Oのキーノートが行われた、今年6月26
The most amazing feature of Parse Server is that it’s accessible for developers of all skill levels. Personally, I started playing around with Objective-C in 2012. Parse was a way for me to build a complete online app, without having the in-depth knowledge of how to build networking, storage, user systems, etc. The more I built with Parse, the more I learnt JavaScript, which has fortunately allowe
11月に入りましたね。年内に上場を控える銘柄はまだ結構あると聞いており、11月上旬は上場承認ラッシュと予測されます。 そんな中でインターネット業界では赤字で上場する企業もあるのではないかという話もあり、Umeki Salonで赤字上場の是非について意見を問うてみました。いくつか論点があったので整理しておきます。 ■東証の上場基準 Q5:「上場後一定の期間(原則、申請事業年度を含む2期間)において安定的に利益計上ができる合理的な見込みがあるかどうかを確認する」とのことですが、直前期及び申請期における通期の経常利益が赤字となる場合は、上場は認められないのでしょうか。 A5:原則として、申請期における通期の経常利益が黒字となる見込みを確認しますが、仮に赤字であっても、そのビジネスモデルの特性等を踏まえ、例えば申請期の月次業績における黒字転換を確認することで、申請翌期における通期の経常利益計上が合
そろそろキャッシュの一つくらい導入した方が良いだろうということで、以前勉強会でお話させていただいた方にご紹介を受けた Varnish をいじってみることにした。3日間いじってみて、色々と感じる事があったので 今後Varnishを触られる方の為にも情報を残しておこうと思う。 Varnishとは? 「HTTPアクセラレータ」と言われている。Squidの数倍速いと言われている。 簡単に言えばHTTPサーバの前にリバースプロキシサーバとして待ち受けてくれて、メモリ上にキャッシュがあればキャッシュを基にレスポンスを返すし、無ければバックエンドのHTTPサーバから取ってくる。 Varnish関連で学んだこと(実際にVarnishをいじられている方向け) デフォルトだとポート番号は6081だけど、基本的に80番で待ち受けるように書き換えているケースが多い …ので、httpdのポート番号を変更したり
日本市場参入から1年——Squareが描くモバイルカード決済の今後を、水野博商カントリーマネージャーに訊く 一周年を祝うオフィスで、インタビューに応じてくれた Square 日本法人代表 水野博商氏 創業者の Jack Dorsey を東京に招き、Square が華々しく日本進出を宣言してから早くも一年が経過した。スマートデバイスを使ったカード決済サービスとして、日本では現在、Coiney(コイニー)、PayPal Here、楽天スマートペイを含む合計4サービスが凌ぎを削っているが、いずれの社にとっても、ローンチ時の物珍しさや利便性の訴求から、他社との差別化に力点を置く必要が出てきたフェーズと言えるだろう。 市場をリードする者は、常々さまざまな試みと至難を強いられる。この分野で先頭を走る Square が見据える日本市場の可能性と、解決すべき課題とは何か。Square 日本法人代表の水野博
https://www.youtube.com/watch?v=B1Wt8s4LEfk 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 10/29に開催されたSecurity@Scaleのカンファレンスで、興味深いと思った話題を拾ってみました。 SquareのDiogo Monicaの講演は、障害/脆弱性に対応する社内システムをどのように自動化 / 最適化させてきたかというテーマ。 脆弱性の種別(XSS等) x セキュリティゾーン(システムのどの箇所にとって脅威になるかを3段階に分類。DBに近い方が危険性が高い。)でスコア化することで、対応のために発行されるチケットは自動的に優先付けされる。 SLA(サービスレベルアグリーメント)において、例えば、P0は24時間以内、P1は7日以内、P2は30日以内と
老害とは、ある集団の中で相対的に年齢や立場が上位にある者が、経験に基づく判断にのみ過度な信を置くことにより発生する弊害のことです。わかりやすくいうと、年齢を重ねることにより頭が悪くなって、抽象的・論理的思考ができなくなり、経験的にしか物事を判断できなくなってしまうということです。 具体的にそれは、純粋なスペック的な意味での能力だとか頭のよさ、瞬発力、発想の柔軟さ、考えの実直さなど、若いひとが主に持つ特質に敬意を払えないという症状として現れます。そこで勝負すると必ず負けるという無意識による、防衛反応です。 経験は、よい判断にとって重要なことではあります。しかしそれは、どんなひとでも、ただ生きているだけで増えていきます。もちろん、その量や質にそのひとの人生が反映されるわけですが、ま、ひとひとりの人生なんてたいしたものではありません。 また、経験に基づく判断は、反証不可能です。正確には、経験に基
去年の今頃こういうエントリーを書いてました。 現職の勤務を終了しました - koeだめ - http://bash0C7.hatenablog.com/ に移行しました 広告に関する領域のお仕事を担当しはじめました - koeだめ - http://bash0C7.hatenablog.com/ に移行しました そこから1年が経過しました。早いもんです。 エピソードを思い出していくと尽きないのですが、去年同様にいがさんに倣って、この1年で身につけたスキル、携わったこと、体験したことでふりかえってみます。 広告配信システムの保守と開発に携わる 安定して稼働してきた現行システムのメンテナンスと、メディア側のモロモロの対応とともに、広告配信システムの開発を行いました。 この話はRubyWorld Conferenceでしますので是非お越し下さい。 出演は2日目 11/14(金) 14:20 -
2014/10/19 ホワイトボードでUIプロトタイピングできる-gramPadが間もなく発売、全UIデザイナー必携ツールになるかも 最近一部の界隈で話題になっているnu boardという文房具があります。気軽に書いて消せるのがウリのホワイトボードノートですね。 で、このnu boardのUIプロトタイピング専用バージョンが以前ハッカソンで配布されたみたいで。 iPhone の形が既に印刷されているので、UI を設計するのに便利です。 裏面が方眼紙になっていたり、余白を多めに確保したページや、 逆に iPhone のフレームを 4 つ配置したページなんかもあります。satococoa’s blog – nuhack を開催した めちゃくちゃ便利そうじゃないですか? 数日前に初めて知って、Twitterでほしいよーとツイートをしたら、なんと中の人からmentionが! @seabream
1980年生まれ。早稲田大学卒業後、大和証券SMBC株式会社に入社。投資銀行部門にて、DeNAをはじめとする数多くのネット企業のIPOを担当。2007年に株式会社ミクシィに入社し、社長室長、経営管理本部長を歴任し取締役執行役員CFOに就任。2012年に同職を退任後、IT系ベンチャーやスタートアップ企業の取締役、監査役などの経営サポートを務める。2013年に株式会社メルカリに入社後、取締役に就任。 ≪メルカリ 取締役 小泉文明氏のインタビュー前編はこちら 影響力があることをやるには、やはり資本が必要です。優秀な人材を採用するにはしかるべきお金が必要ですし、プロモーションにも積極的に投資しなければいけません。大きいことをやろうと思えば、ある程度の大きな資本がないと、インパクトは残せないと思います。 そういう意味でいうと、CFOとしてはまず「お金を集める力」が必要だと考えています。ただ、そこで決
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く