タグ

2017年12月29日のブックマーク (11件)

  • 寿司が止まっていて店全体が回転しているという可能性 ..

    寿司が止まっていて店全体が回転しているという可能性 追記--------------------ブコメの「店動説」に草生えた

    寿司が止まっていて店全体が回転しているという可能性 ..
    invent
    invent 2017/12/29
    その発想はなかった
  • 2017年度 振り返り|Jumbo

    なんてことはありません、たまたま成人式の写真を取ったときに正気じゃなかっただけです。 さて、そんなイかれた時代から8年、年度ずっと考えていたことは 1、プレイヤーとしていかにボトルネックにならない人材になるか 2、質的なことに集中する 転職して初めて迎えた新年、色々慣れてきてダメな部分が見えてきたことと、肩書きがどうでもよくなってきたので、この2つをずっと考えていた。 開業前年から副業はずっとやっていたけど、税金面・覚悟の面で個人事業主になった。(屋号はjumboです。)業も副業当にいろいろな案件をやらせてもらっている。 一つのことに集中しないと得られないことももちろんあるけど、色々なことをやっているからこそ自分にしか作れない仕事もあると当に考えさせられた1年だった。多動力じゃないけど自分のメインのスキル+周辺スキルをいかに充実させて、その総合力で自分の価値を高めるのが唯一の生

    2017年度 振り返り|Jumbo
    invent
    invent 2017/12/29
  • TechCrunch

    EduFi, a fintech startup that enables financially strapped students to secure loans for their education, has raised $6.1 million in a pre-seed round led by Zayn VC with participation from Palm Drive C

    TechCrunch
    invent
    invent 2017/12/29
  • スピーカ、シェアエコ、仮想通貨--LINE出澤社長が振り返る2017年

    LINEにとって、2017年はまさに“人工知能元年”だったといっても過言ではない。3月にはスペイン・バルセロナで開催されたMobile World CongressでクラウドAIプラットフォーム「Clova」を発表。そして、10月に「Clova WAVE」、12月に「Clova Friends」と相次いでスマートスピーカを発売し、GoogleAmazonに先駆けて日でいち早く市場に参入した。 このClova事業を含めて、LINEは2017年をどのように駆け抜け、そして2018年に臨もうとしているのか。同社の代表取締役社長である出澤剛氏に聞いた。 2017年は「Clovaに始まり、Clovaに終わった」 ――まず、1年を振り返ってみて、LINEにとって2017年はどのような年でしたか。 何があったかを思い出すのも難しいくらい忙しかったですが、一言で言えば「AIの1年」でしたね。人工知能

    スピーカ、シェアエコ、仮想通貨--LINE出澤社長が振り返る2017年
    invent
    invent 2017/12/29
  • イノベーティブな米国スタートアップ5選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    テクノロジーの分野では、VRや360度カメラの一般普及に始まり、ソーシャルメディアなどでのライブストリーミングや、チャットボット、アレクサのような声を用いてインターラクションを図るサービスが多く登場した。また、APIAI技術を利用したサービスの開発も昨年同様トレンド。 そんな革新的なアプローチでサービスを展開して話題になったスタートアップとして、freshtraxでは以下の5社に注目した。 Forward:テクノロジーを駆使し、予防医療を浸透させる未来の病院Lemonade:もう面倒なことはなし!AIと行動科学を利用した住宅保険Aspiration:最新フィンテックが気になる人は要チェック!金融業界不信を払拭するエシカルなオンライン銀行Voyage:セルフドライビングカーの普及を加速する無人運転のタクシーサービスTHINX:社会のタブーに挑戦する女性用下着ブランド各社の詳細を見ていこう。

    イノベーティブな米国スタートアップ5選 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    invent
    invent 2017/12/29
  • Better Ads Standardsに準拠していないウザい広告をGoogle Chromeが完全ブロック、2018年2月15日から開始

    [レベル: 全員] ユーザー体験を損ねる広告をブロックする機能を 2018年2月15日から Chrome に実装することを Google はアナウンスしました。 なお、この記事が2017年最後の投稿になります。 記事最後にごあいさつがあるのでお読みください。 Better Ads Standards に準拠していないサイトが対象 Coalition for Better Ads という団体が作成した Better Ads Standards というルールに準拠していない広告を Chrome で非表示にすると Google は今年6月に通知していました。 Google、ウザい広告はChromeで表示しなくなることを決定。広告に関する問題のレポートをSearch Consoleで公開 この発表時は、2018年初め頃からの実装を予定しているとのことで、具体的な開始日は決まっていませんでした。 2

    Better Ads Standardsに準拠していないウザい広告をGoogle Chromeが完全ブロック、2018年2月15日から開始
    invent
    invent 2017/12/29
  • 最新のウェブフロントエンド技術を無理してキャッチアップする必要はない - id:anatooのブログ

    ウェブフロントエンド技術は変化が激しいと言われるけれども、多くの人にとって最新のウェブフロントエンド技術を無理してキャッチアップする必要は無い。以下理由。 ここでいう最新のウェブフロントエンド技術とは、新しいブラウザのAPIや新しいJavaScriptの文法や新しいフレームワーク・ツールなどを指す 今のHTML5はドキュメントを表現するプラットフォームだけではなくアプリケーションプラットフォームとしても機能するように進化をしている最中 だからアプリケーションプラットフォームとしての進化を支える新技術がたくさん出てきている 逆に言うと、アプリケーション(SPAとか)を書かない人にとってはキャッチアップする必要の無い場合がたくさんある また、それらのウェブフロントエンドの新技術を全てキャッチアップするのは基的に不可能だと思う 自分はウェブフロントエンドやそれのパフォーマンスを専門の一つにして

    最新のウェブフロントエンド技術を無理してキャッチアップする必要はない - id:anatooのブログ
    invent
    invent 2017/12/29
  • フリーランスになってバンクーバーに暮らして1年過ぎた - Time's up, let's do this!

    年末はふりかえり系記事が山のように出ていますね。僕の転機がたまたま年末にあったので僕もこのタイミングで振り返りです。 前職をやめてフリーランスとなって1年が経ちました。 shishi.hatenablog.jp shishi.hatenablog.jp 現在は12月にとりあえず日に戻ってきて京都の実家にいます。別にどこにいても良いのですが、来年も頻繁に海外には出たり旅行したりしたいのでそれがおさまるまでは自分で家を借りない方が良いかなという状態です。 カナダ国内を巡ったり、アメリカ近すぎワロタみたいな状態で何度も往復したりしてきました。現地の文化、暮らしを理解するために住みたいという目的は果たされたと思っています。言葉にできることもできないことも、多くのことを理解しました。 仕事 仕事内容 仕事は引き続き日の会社から依頼いただいているお仕事をメインに、バンクーバーで知り合った方たちから

    フリーランスになってバンクーバーに暮らして1年過ぎた - Time's up, let's do this!
    invent
    invent 2017/12/29
  • 「インスタ映え」時代の商品のつくりかた--ナッツ・トーキョーに見る成功のヒント

    2017年に「新語・流行語大賞」を受賞した「インスタ映え」。こうして言葉が一般化したいま、すでに流行のピークは過ぎたとの声もあるが、SNSが浸透している状況下では、ビジュアルがクチコミに重要な要素である傾向はしばらく続くと思われる。 そうした時代の商品づくりや売り方、見せ方とは。2017年にオープンした東京・広尾にあるナッツの量り売り専門店「nuts tokyo(ナッツ・トーキョー)」で、GM・フードプロデューサー・PRを務める音仲紗良さんに執筆いただいた。 「インスタ映え」を意識した商品づくり・空間づくり 2017年1月21日、ナッツの量り売り専門店「nuts tokyo(ナッツ・トーキョー)」をオープンさせた。オープンからまもなく、雑誌やテレビ、ラジオなどあらゆるメディアから取材が舞い込み、1年足らずでメディア露出は50件を超える。なかには、女性誌の扉やグルメ情報誌の表紙を飾った誌面も

    「インスタ映え」時代の商品のつくりかた--ナッツ・トーキョーに見る成功のヒント
    invent
    invent 2017/12/29
  • ブラック企業から転職してきた人のマネジメントが想像以上に難しかった件

    僕が今の会社に転職してから5年が経ち、最近はスタッフの管理をすることも増えてきました。 技術職として実験など手を動かしていたことを思い出すと少し寂しいですが、最近はマネジメント業務の面白さを感じています。 ただ、最近手を焼いているのが、数ヶ月前に転職してきた若手。 以前の会社はいわゆるブラック企業で、100時間以上残業していたこともあるそうです。 僕は管理職ではないので、立場的には上司ではなく、OJT担当の”先輩”としてマネジメントに当たっています。 弊社にきて(給料は下がったみたいですが)、残業もほどほどになり、プライベートも充実しているそう。 さて、彼自身はマジメで仕事もできるのですが、ところどころブラック企業の『洗脳』が解けていないな…という部分が… 今日は、彼の実例を元に、ブラック企業に洗脳された人間が転職先でやりがちなミスについてまとめていきます。 ブラック企業から解放されて喜ん

    ブラック企業から転職してきた人のマネジメントが想像以上に難しかった件
    invent
    invent 2017/12/29
  • DMMも参入!競合ひしめくライブ配信アプリ「LIVEcommune」の開発秘話を聞いてきた!

    DMMも参入!競合ひしめくライブ配信アプリ「LIVEcommune」の開発秘話を聞いてきた! 馬場 美由紀(HTML5 Experts.jp編集部) DMMが9月28日にサービス開始したライブ配信アプリ「LIVEcommune(ライブコミューン)」。ライブを見ながらチャット感覚でコメントやプレゼントを送ったり、リアルタイムで配信者や他のユーザーと盛り上がることができます。 今回はこのライブ配信アプリ「LIVEcommune」の開発チームにどんな技術や体制で開発しているのか、HTML5 Experts.jp白石俊平編集長が直撃インタビューしてきました! DMMが映像配信のノウハウを活かしたライブ配信アプリ「LIVEcommune」をリリース! 白石:まずは、「LIVEcommune」がどのようなアプリなのか教えてください。 植田:今回開発したアプリ「LIVEcommune」は、配信者と視聴者

    DMMも参入!競合ひしめくライブ配信アプリ「LIVEcommune」の開発秘話を聞いてきた!
    invent
    invent 2017/12/29