タグ

2021年8月15日のブックマーク (11件)

  • シャインマスカットを主役にしたアフタヌーンティーとパフェが登場

    Photo: フォーシーズンズホテル東京大手町シャインマスカットを主役にしたアフタヌーンティーとパフェが登場今夏は美スイーツで涼をとる、フォーシーズンズホテル東京大手町で9月末まで フォーシーズンズホテル東京大手町では、夏季限定のアフタヌーンティーを2021年9月30日(木)まで提供している。今回の主役は、シャインマスカット。上段にはエグゼクティブペストリーシェフ青木裕介が手がけた宝石のようなスイーツ、下段にはホテルのバンケットシェフ平野覚が和と洋の材を巧みに使いこなしたセイボリーが並ぶ。 どれもシャインマスカットの新たな一面をのぞけるようなものばかりだか、特に青木がいちおしするのは『フロマージュブランクリーム、バーベナジュレ』。シャインマスカットや巨峰とさっぱりとしたフロマージュブランクリームの相性が抜群で、この時期に味わいたい爽やかなグラスデザートだ。 「9月はまだまだ暑い日が続くの

    シャインマスカットを主役にしたアフタヌーンティーとパフェが登場
    invent
    invent 2021/08/15
  • テスラの「完全自動運転をAIチームディレクターが解説」を翻訳とともに解説 - EVsmartブログ

    『CVPR2021』というコンピュータービジョンのイベントで、テスラのAIチームシニアディレクターであるAndrej Karpathy氏が登壇。テスラが進める完全自動運転への取り組みを解説しました。はたして、テスラはどこまで進んでいるのか。テスラオーナーで翻訳家の池田篤史氏が翻訳しつつ解説します。かなり専門的ながら、興味深い内容です。 ※冒頭画像はCVPRウェブサイトより引用。 はじめに 2021年6月下旬に開催されたCVPR(Computer Vision and Pattern Recognition)に、昨年に続きテスラのAIチームシニアディレクター、アンドレイ・カーパシー氏が登壇し、カメラからの入力のみで自動運転機能を達成する取り組みについて解説しました。この記事ではそれに加え、テスラハッカーとして有名なGreentheonly氏にも取材をして、アンドレイ氏が表向き言えないようなこ

    テスラの「完全自動運転をAIチームディレクターが解説」を翻訳とともに解説 - EVsmartブログ
    invent
    invent 2021/08/15
  • ネイティブアプリケーションの意味|usagimaru

    プラットフォームによってはアプリケーションの実装技術には複数の方法があり、開発側の要件や制約、好み等に合わせて適した技術を選ぶことができます。例えばiOSアプリケーションの実装技術には、Appleが提供するCocoa Touch(およびUIKitSwiftUIなどのフレームワーク群)がありますが、そのほかのベンダーから提供されている技術として、FlutterReact Native, Titanium, Xamarinなどのフレームワークも存在します。 どのフレームワークが一番優れているのかを語ろうとすると宗教戦争に発展してしまいますので、そこは避けつつも「ネイティブとは何か」の解釈をはっきりさせておきたいと思いました。 どのようにして実装技術を選ぶのか開発現場としては、大抵は次のような観点で実装技術を選ぶことになると思います。 ・開発コスト、運用コスト重視 ・開発スピード重視 ・技術

    ネイティブアプリケーションの意味|usagimaru
    invent
    invent 2021/08/15
  • FlutterアプリにFirebase Analyticsでイベント送信する - Qiita

    送信イベント 以下の2つを送ります。 画面名(setCurrentScreen) ボタンタップ(logEvent) 他にも課金イベントとかも用意されています。 詳しくは公式のサンプルなどをご覧下さい。 事前準備 DIのパッケージの1つである、get_itを使います。 Providerパターンにしてもいいかなと思ったのですが、なんとなく、get_itも使い慣れておきたくて。 というかこちらのパッケージを駆使すれば、Providerパターンも正直不要かな? ChangeNotifierProviderは要るでしょうけど、BLoC+Providerのパターンは書き変えられそうですね。 画面名報告 通常Firebaseは、AndroidならActivity遷移すると自動でActivityクラス名を拾ってscreen_viewイベントを送ってくれますが、Flutterの場合、Activityは1個な

    FlutterアプリにFirebase Analyticsでイベント送信する - Qiita
    invent
    invent 2021/08/15
  • 他人のプールを借りられるアプリ「Swimply」が急成長--実際に体験してみた

    テキサス州オースティンの夏は気温が38度に達することもあるため、この町に住んでいる筆者は、泳げる場所をよく探している。ありがたいことに、この町には泳げる場所がいくつもある。例えばダウンタウンの西には、テキサス州最古のスイミングプールである「Deep Eddy」と呼ばれる市営施設がある。市街地から少し離れれば、トラビス湖という大きな湖もある。この湖は、釣り人やスライダーを取り付けた2階建てのはしけ型遊覧客船で楽しむ人たちで賑わっている。 しかし、筆者がこれまで考えたこともなく、もちろん試したことなどまったくない、新たな水遊びの場所が存在する。モバイルアプリでレンタルできる、近所の家の裏庭にある私有プールだ。 2018年の夏にスタートした「Swimply」は、「Airbnb」スタイルでスイミングプールを利用できるサービスを提供している。筆者はその話を聞いて、早速泳ぎに行くスケジュールを立てた。

    他人のプールを借りられるアプリ「Swimply」が急成長--実際に体験してみた
    invent
    invent 2021/08/15
  • Why Is The Tesla Model 3 So Popular In 2021?

    invent
    invent 2021/08/15
  • 乙女ゲームのロード画面では、“自分の映り込み”に配慮して黒背景を禁止する例があった。複数タイトルの検証によって見えてきた、没入感への配慮 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 乙女ゲームのロード画面では、“自分の映り込み”に配慮して黒背景を禁止する例があった。複数タイトルの検証によって見えてきた、没入感への配慮 日々ゲームを楽しむにあたって、“没入感”を大切にしているプレイヤーは少なくないだろう。しかし、どっぷりとゲームの世界観に浸りたくとも、ちょっとしたことで興をそがれてしまうことがある。よくある例が、「暗転した画面に自分の顔が映り込んでしまう」というものだ。画面がツルツルして反射しやすい、携帯ゲーム機やスマートフォンで顕著に発生する事象である。虚構から突如として現実に引き戻されてしまい、人によっては大きなダメージを受けることだろう。 この「映り込み現象」に対して、女性向け恋愛シミュレーションゲーム、いわゆる乙女ゲーム業界では、興味深い対策がおこなわれていたようだ。ゲームプログラマーのまかべひろし氏はTwitterに「大昔、乙女ゲーとかではL

    乙女ゲームのロード画面では、“自分の映り込み”に配慮して黒背景を禁止する例があった。複数タイトルの検証によって見えてきた、没入感への配慮 - AUTOMATON
    invent
    invent 2021/08/15
    面白い
  • 中国新興EV、理想汽車が香港重複上場  小鵬汽車に次ぎ2社目、1600億円調達 - 日本経済新聞

    【広州=川上尚志】中国の新興の電気自動車(EV)メーカー、理想汽車は12日、香港取引所に上場した。同社は米ナスダック市場にも上場している。一部中国メディアによると、同社は12日、中国土で人民元建て株の上場も検討していると明らかにした。中国当局による海外上場への規制を強める方針に対応し、資金調達源を分散化する狙いがあるとみられる。「中国の資市場に戻ってくることで、理想汽車の発展に再び勢いを加

    中国新興EV、理想汽車が香港重複上場  小鵬汽車に次ぎ2社目、1600億円調達 - 日本経済新聞
    invent
    invent 2021/08/15
  • 特許庁、ラーメン二郎の周知性を認めず(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    根強いファンがいるラーメン二郎、正規ののれん分け店とは別に、さまざまな類似店(インスパイア系)があるのは周知かと思います。インスパイア系の店には二郎を多少連想させはするものの独自のブランドを確立しているものもあれば、一線を越えて家二郎との誤認混同を招きかねないようなものがあります。 後者の例とも言える宅配専門ラーメン店「宅二郎」と家二郎との争いについて、昨年末に記事を書いています。 現在は、「宅二郎」の権利者はラーメン宅配の店名を変更(なぜか、おにぎりの宅配についてのみ使用)していますので、両社の争いは一応解決しているのですが、この争いの過程においてラーメン二郎側が「宅二郎」の商標登録(6280422号)に対して請求した異議申立の決定が5月に出ていましたので、ここでご紹介します。 異議申立の理由はいくつか挙げられていますが、ポイントとなるのは商標法4条1項10号(周知商標と類似)、また

    特許庁、ラーメン二郎の周知性を認めず(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    invent
    invent 2021/08/15
  • 健康的にリモートワークを続ける|ヒロニカ

    2020年3月に働き方がリモートワークに切り替わってから、1年と5ヶ月が経った。 その間、他者との会はおろか会うことすらほとんどしていない。相当孤独な生活をしている気がするが、そうしながら精神的に折れずに仕事を続けるには幾分コツが必要だと思う。 ①通勤にに代わる習慣をもつ ②空気(比喩ではない)を良くする ③ストレス対処の習慣をもつ ④適度にあきらめる 、といったところで、少し細かく下に記した。 物品・環境については下の記事に書いているのでこのnoteでは省略する。 朝日を浴びる通勤時に浴びる日光は生活リズムに多大な貢献をしているようで、睡眠外来の医師から診療のたびに朝日を浴びるようにと念を押される。曇っていても十分に効果があるらしい。 生活リズムへの影響は実際のところ良くわからないが、陽を浴びず起床即北向きの部屋で仕事、なんてことをするとてきめんにメンタルが下がっていく。ベランダに出た

    健康的にリモートワークを続ける|ヒロニカ
    invent
    invent 2021/08/15
  • 「飲む焼き魚」の濃厚ラーメン 頭から尻尾までを余さず活用  (日本食糧新聞) - Yahoo!ニュース

    ラーメン単品は850円(税込み)。スープは、“義兄弟店”の東京・新橋「炭火焼濃厚中華そば 倫道」の味がベースになっている。「鯖」のほか、「鰯」「海老(あまえび)」「鮭」「烏賊(するめいか)」の5種類のスープで展開 東京・神田に炭火焼きの魚や海鮮でスープをとった珍しいタイプのラーメン店「炭火焼濃厚中華そば 海富道」が5月、オープンした。同店を展開するMUGENでは、規格外などの理由から市場で売れ残り、廃棄されてしまう“もったいない魚”を積極的に活用する「もったいないプロジェクト」を推進しており、今回のオープンはその新しい取組み。 飲店の仕入れ数が激減してしまったことで、買い手が付かずに廃棄されてしまう豊洲市場の“もったいない魚”を仕入れて炭火焼きにし、頭から尻尾まですべてを捨てることなく特殊ペーストにしたものをベースにスープを作っている。 サバ、イワシ、エビなど、それぞれのラーメンごとに異

    「飲む焼き魚」の濃厚ラーメン 頭から尻尾までを余さず活用  (日本食糧新聞) - Yahoo!ニュース
    invent
    invent 2021/08/15