タグ

2013年1月15日のブックマーク (50件)

  • たまこまーけっと1話のアバンの作画に関する考察 - まっつねのアニメとか作画とか

    たまこまーけっとのアバンの作画素晴らしかった。 特に1カット目と2カット目である。 これは、田中宏紀の作画を初めて見た時に以来のショックがあった。 ただ素晴らしいというだけではない、エポックであった。 何がエポックだったのか。 1、中割りなしの2コマ全原画、「フル2コマ」であった点 2、3DCGでもロトスコープでもない、手描きでしか出来ない動きの発想をしている点 3、三人のキャラクターがそれぞれアイデンティティを持った動きをしている点 4、アニメらしいポーズで作っていく作画(演算系)でなく タイムライン的な書き送りであった点 ざっと思いつくだけでこれだけある。 まず、1について。 私はこのアバンの1カット目2カット目を見た時にある種不思議な感覚に襲われた。 それは 「こんなに『動いている』アニメ、動きの密度のある作画をいたことがない」 という感覚だ。 私にとってこの密度は初体験であった。

    たまこまーけっと1話のアバンの作画に関する考察 - まっつねのアニメとか作画とか
    invent
    invent 2013/01/15
    たまこまーけっと1話のアバンの作画に関する考察 - まっつねのアニメとか作画とか
  • ブログを大切に思うから、僕は毎日更新をやめた。 | 茅ヶ崎に風が吹いてる。

    Keyboard. / Mike Poresky 昨年(2012年)の8月から、ブログのほぼ毎日更新を始めた。 「ノマドワーカーという生き方」や「プロブロガー」などを読んで、更新頻度の重要性を学んだからだ。 毎日更新は確かに大きな効果をもたらしてくれたのだが、その反面で、いくつかの疑問点や問題点も残った。 年の初めに立ち止まって、その辺について考察してみたので紹介したい。 = “”; google_ad_width = 300; google_ad_height = 250; 毎日更新のメリット 記事数が増える 当たり前の話だが、毎日更新すれば、記事が増える。記事の数が増えれば検索エンジンから拾ってもらいやすくなるので、アクセスが増加し、ロングテールが機能する。 肩の力を抜いた記事が書ける 更新の間を空けてしまうと、どうしても余計な力が入ってしまうものだ。もっと格好いい言い回しを使いたい

    ブログを大切に思うから、僕は毎日更新をやめた。 | 茅ヶ崎に風が吹いてる。
    invent
    invent 2013/01/15
    ブログを大切に思うから、僕は毎日更新をやめた。 | KLOCKWORK APPLE
  • 食べれるようになってきたフリーのウェブサイト制作者が、その先進むべき道の選択肢色々を考える

    べれるようになってきたフリーのウェブサイト制作者が、その先進むべき道の選択肢色々を考える 2013.01.15 | 考える。 こんにちは。オリーブです。 だいぶ間が空いて、執筆陣の中での肩身が狭くなってきちゃった(ノω・)テヘ 今日は前回の「保守・運営」について考える | WP-Dに引き続きまして、考えるシリーズです。制作者人生について考えます。 この記事の対象となる人 フリーになって、仕事をもらえるようになり、よいよいべれるようになってきたフリーのWEB制作者がどんなことを考えているのかをご紹介します。 自身の経験を振り返れば、半ば事故のような理由でフリーになることを選び、しかもWEBでいこうと思い、周囲に相談すれば「考えが甘いよ」と言われて、当にべていけるのか不安な中でやってきました。 ですので、次のような方々の参考にしていただければと思います。 今、そういう道にいってみようか

    食べれるようになってきたフリーのウェブサイト制作者が、その先進むべき道の選択肢色々を考える
    invent
    invent 2013/01/15
    食べれるようになってきたフリーのウェブサイト制作者が、その先進むべき道の選択肢色々を考える | WP-D
  • Widthの発音について

    Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)NTT DATA Technology & Innovation

    Widthの発音について
    invent
    invent 2013/01/15
    Widthの発音について
  • あなたのWebサービスは狙われている!最低限押さえておきたいセキュリティ対策 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    最近上京してきたんだけど、入谷から会社までくるのに徒歩10分の道のりで迷子になっちゃって、なんか知らない間に浅草の方まで行っちゃって、会社に遅刻しちゃって、東京ってマジ迷路だよね。あ、どうも、僕です。 今日はWebサービスを開発する上で最低限おさえておきたいセキュリティ対策について書こうと思うよ! セキュリティホールって、 案外簡単な見逃しでできちゃうんだよね。 バリバリのハッカーしかハッキングなんてしないから、 うちのサイトは安全だなんて思ってたら大間違いだよ! 今回は、その攻撃方法と、 それを防ぐための対策方法をセットにして書こうと思うよ! 最低限、これだけは守っとかないと、 あなたのWebサービス、攻撃されちゃうよ! ちなみに、言語はPHPを例とするよ! ほかの言語にも当てはまるから、 攻撃方法と対策をセットで頭に入れておくこと! クロスサイトスクリプティング (XSS) よくきくよ

    あなたのWebサービスは狙われている!最低限押さえておきたいセキュリティ対策 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    invent
    invent 2013/01/15
    あなたのWebサービスは狙われている!最低限抑えておきたいセキュリティ対策 | 株式会社LIG
  • ネットによる情報戦の始まり - 日本経済新聞

    三が日が終わり、仕事が始まると、すぐにフル稼働になって、のんびり過ごした正月の時間が遥か遠い昔のような気がする。七草粥とか、子供の頃は家庭でも、行事と言うには大袈裟だが、年が明けて時間が推移していくことを記憶させるような昔ながらの習わしがあった。正月の飾り物を片付け、鏡を割って細かくし、固くなったを揚げてべたり、初詣に行って、お札類を返したり、そんなことが重なって、お正月が少しずつ遠くなっ

    ネットによる情報戦の始まり - 日本経済新聞
    invent
    invent 2013/01/15
    ネットによる情報戦の始まり  (鈴木幸一氏の経営者ブログ) :日本経済新聞
  • 「Java 7 Update 11でも脆弱性は残っているから引き続きJava無効化を」という話について

    Java SE 7 Update 11 でもバグが修正されていない」という専門家の意見が書いてあるロイター通信の記事(Oracle updates Java, security expert says it still has bugs)をTwitterで紹介しましたが、「やはり修正されていない」「修正されたのは2つの脆弱性の内の一つだけ」というニュース記事が複数出てきました。 これらのニュース記事には、「Java 7 Update 11でも脆弱性は残っているから、Java(Java appletを起動するためのブラウザ上のJavaプラグイン)をひきつづき無効化せよ」という内容のCERTの意見が掲載されています(無効化手順はこちら)。 しかし、日語の記事が曖昧で、少し情報源のページを読んでみると、単に「片方が修正されていないから危険」というわけではない、ちょっとややこしい話のようだった

    「Java 7 Update 11でも脆弱性は残っているから引き続きJava無効化を」という話について
    invent
    invent 2013/01/15
    「Java 7 Update 11でも脆弱性は残っているから引き続きJava無効化を」という話について | 情報科学屋さんを目指す人のメモ
  • SQLアンチパターン

    書はDB設計やSQL記述の際に避けるべき事柄を1章で1つ、25個紹介する書籍です。リレーショナルデータベースを中心に据えたシステム開発には、様々な場面で陥りやすい失敗(アンチパターン)があります。書はデータベース論理設計、データベース物理設計、クエリの記述、アプリケーション開発という4つのカテゴリに分け、それぞれの分野におけるアンチパターンを紹介し、失敗を避けるためのより良い方法を紹介します。複数の値を持つ属性や再帰的なツリー構造の格納から、小数値の丸めやNULLの扱いに起因する問題、全文検索やSQLインジェクション、MVCアーキテクチャなど、実践的かつ幅広いトピックを網羅します。日語版では、MySQLのエキスパートとして著名な奥野幹也氏によるアンチパターンを収録。データベースに関わるすべてのエンジニア必携の一冊です。 書への称賛の声 監訳者まえがき はじめに I部 データベース論

    SQLアンチパターン
    invent
    invent 2013/01/15
    O'Reilly Japan - SQLアンチパターン
  • やっぱりSIerは終わってる - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    SIer / SEは終わってない」http://samuraism.jp/diary/2013/01/07/1357530960000.html うーん,これはヒドイ,と思う. 近年「SIer」、そしてSIerの労働力の多くの割合を占める「SE」が「オワッテル」というような話を良く聞きます。 特に聞くのが「海外では」「欧米では」「アメリカでは」「USでは」といった枕詞を付けて構造・仕組みがおかしいという論調[*1]。 「日では」、「海外と」「欧米と」「アメリカと」「USと」仕組みが違うので単純な比較は意味がありません。 単純比較に意味は無い.同意. しかし,日以外にSIerがないのであれば「SIerは必ずしも必要な存在ではない」ということまでは言えるだろう.*1 SIer仕事のやりかたがおかしいということであれば市場原理が働いて[*2]オカシイ企業は淘汰されていくので心配ありません

    やっぱりSIerは終わってる - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    invent
    invent 2013/01/15
    やっぱりSIerは終わってる
  • 寄稿したら元記事が検索結果から吹っ飛んだ件|インターネット界隈の事を調べるお

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 心の片隅に少しだけ「もしかしたら」と思いながらも「まぁ大丈夫か」と心配よりも嬉しさから了承していた某メディアへの寄稿ですが、年末年始に気になる記事があり、ドキドキして調べてみました。 気になる記事→『Q「ガジェット通信に寄稿したらPV増えますか?」A「いいえ減ります」』 今まで寄稿依頼が来て了承したのは以下の2記事。 『リクルート・ヤフー・楽天をリクルートさんの10の事業領域から超ざっくり比較してみました』 『GREE、DeNAの提携具合をざっくりと』 調べた結果→タイトル名で検索かけたところ、どちらも100位以内から吹っ飛んでいました・・・。 パンダアップデートなどでこれだけナーバスになっている昨今、僕自身もオリジナルコンテンツの重要性を述べたりしている中で軽率であったと言わざ

    invent
    invent 2013/01/15
    寄稿したら元記事が検索結果から吹っ飛んだ件
  • Facebook広告を使って、AppStoreランキング253位→5位を獲得した事例|まだ仮想通貨持ってないの?

    これ面白い事例ですねー。勉強がてらメモをご共有。 Case study: Facebook mobile install ads take app from No. 253 to No. 5 in App Store 253位から5位に Facebookが先日ローンチしたアプリインストール広告の話題です。 Nanigansという広告会社が、Facebookのアプリインストール広告を展開したところ、カテゴリー253位からカテゴリー5位にまでランキングが上昇したとのこと。 以下、事例の概要を箇条書きで。 ・Eコマース関連のアプリをプロモート ・10日間で325,000ドル(約2,800万円)を消費(予算規模でかいですね…) ・通算インプレッション数は3,250万回以上 ・CTRは0.74%、コアセグメントでは1.5%を記録 ・CPCは平均$1.35、コアセグメントでは$0.50 ・10日間で2

    Facebook広告を使って、AppStoreランキング253位→5位を獲得した事例|まだ仮想通貨持ってないの?
    invent
    invent 2013/01/15
    Facebook広告を使って、AppStoreランキング253位→5位を獲得した事例
  • 「JKからの年賀状」を展開してみて分かったこと

    さて、先月21日にリリースした「JKからの年賀状」という、女子高生から手書きの年賀状が届くサービス。ご購入者の方のお手元に「年賀状」が届いた頃だと思いますので、結果報告をしたいと思います。 売れた数:5枚 売上:6,000円 費用 :6,000円 利益:0円 アクセス数:1万PV こんな感じの結果でした。 正直、どのくらい売れるのか全く読めなかったのですが、まぁこんなもんかな・・・って気もします。ちょっと考察を。 1.JKはコンテンツになる 今回、プリクラ画像こそ出しているものの、読モでも、ブログ書いているわけでもない、一般のJKを利用しました。当初、読者モデルでいこうか悩んだのですが、なんとなく「JK」の方が人気ありそうと思い、JKを使いました。 売れた枚数は6枚と、多いとは言えない数ではありましたが、「1枚1,200円の価値を見出す方がいる」 という意味では良い勉強になりました。 また

    「JKからの年賀状」を展開してみて分かったこと
    invent
    invent 2013/01/15
    「JKからの年賀状」を展開してみて分かったこと
  • 「Googleが掲げる10の事実」に見るよい経営理念のつくりかた - 脱社畜ブログ

    少し前に投稿した橋下徹の「民間だったら当たり前」は「民間のブラック企業だったら当たり前」という記事の中で、「社訓や社是を唱和させたり暗記させたりするような企業は、たいていはブラック企業である」ということを書いた。こうは書いたが、僕は社訓や社是そのものの存在を完全に否定しているわけではない。ある程度の大きさの会社には必ず社訓や社是が存在するし、中にはそれが社員を導くものとして、うまく機能している例もあるだろう。 例えば、僕がよいと思うものに、Googleの社是(正しくは、Googleが掲げる10の事実)がある。ちょっと長いが引用する。 Googleが掲げる10の事実 1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。 2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。 3. 遅いより速いほうがいい。 4. ウェブでも民主主義は機能する。 5. 情報を探したくなるのはパソコンの

    「Googleが掲げる10の事実」に見るよい経営理念のつくりかた - 脱社畜ブログ
    invent
    invent 2013/01/15
    「Googleが掲げる10の事実」に見るよい経営理念のつくりかた
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    invent
    invent 2013/01/15
    グリーが消費者庁から口頭注意 - tenten99
  • 『DeNA創業メンバーの出資金は5100万円』

    1999.03 有限会社ディー・エヌ・エー 設立 1999.08 株式会社に組織変更 創業者メンバー出資金 5万円×1020株=5100円 1999.11 第三者割当増資 5万円×1980株=9900円 株主構成:南場を中心とする創業者メンバー34%(1020株) ソニーコミュニケーションネットワーク33%(990株) リクルート33%(990株) 創業者メンバー=南場智子780株+川田尚吾160株+渡辺雅之80株(1020株・推測) 発行済株数3000株 資金:1.5億円 1999.12.22 第三者割当増資 150万円×480株=7.2億円 引受先:日テクノロジーベンチャーパートナーズアイ1・2号20+200株、トランスコスモス150株、サイバーエージェント10株、ブックオフコーポレーション5株、個人5名ら95株 株主構成:創業者メンバー 29.3% ソニーコミュニケーションネット

    『DeNA創業メンバーの出資金は5100万円』
    invent
    invent 2013/01/15
    DeNA創業メンバーの出資金は1000万円程度
  • 株式会社エクスクウェイドを退職しました。 | polidog lab++

    invent
    invent 2013/01/15
    株式会社エクスクウェイドを退職しました。
  • 『楽天 創業時のスポンサーはTSUTAYA社長』

    楽天 創業時の状況を調べているとTSUTAYA社長が絡んでいるのを知りました 増田宗昭(TSUTAYA創業者) ソウ・ツー(代表取締役 増田宗昭) 4288万円出資が公募価格で514.8億円 初値で310億円 新規公開時の新株式発行届出目論見書 新規公開時の株主構成(出資額) クリムゾングループ 2736株 1000-625+375+2304=3054万円 三木谷社長 2336株 250+250+2304=2804万円 三木谷晴子 1856株 100+100+2304=2504万円 ソウ・ツー 800株 4000+288-16150=(-1億1862万円) 増田宗昭 760株 1億6150万円 クリムゾン・グローバルファンド 720株 1億5300万円 クリムゾン・パシフィックファンド 720株 1億5300万円 城(役員) 328株 100+100+170=370万円 増田和悦(社員)

    『楽天 創業時のスポンサーはTSUTAYA社長』
    invent
    invent 2013/01/15
    楽天 創業時のスポンサーはTSUTAYA社長
  • プリントして使える2013年のクリエイティブな年間カレンダー

    フランスのデザイナーJeffさんが制作したのは、カラーをテーマにした2013年のクリエイティブな年間カレンダー。 フリーでダウンロードできるこちらは、お好みにプリントアウトして利用することが可能です。

    プリントして使える2013年のクリエイティブな年間カレンダー
    invent
    invent 2013/01/15
    プリントして使える2013年のクリエイティブな年間カレンダー
  • ギークのためのチョコレート。サンフランシスコ生まれの「TCHO」|アットカフェ

    サンフランシスコ生まれのチョコレート「TCHO(チョー)」 サンフランシスコのお土産といえば、ギラデリのチョコレートが有名ですよね。でも実は、他にもサンフランシスコ生まれのチョコレートがあるんです。特にテック・スタートアップ系の方におすすめのチョコレートなので、少し詳しくご紹介したいと思います。 そのチョコレートのブランド名はTCHO。「Technology meets CHOcolate」から来ている名前で、「チョー」と発音するそうです。 サイトはこちら。始めはネットでのみ販売していたそうですが、今はサンフランシスコのスーパーなどでも買えます。 http://www.tcho.com/ 「TCHO」のチョコレートはテック・スタートアップ系の方におすすめ TCHOは、NASAのスペースシャトルの技術者だったTimothy Childsと、チョコレート業界で45年以上の経験を持つKarl B

    ギークのためのチョコレート。サンフランシスコ生まれの「TCHO」|アットカフェ
    invent
    invent 2013/01/15
  • 新年早々、私は何をしているんだ… - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ネットウォッチしなくては… skyrimに復帰したりしているからTechWave湯川編集長辞任とか糞みたいな物件のエントリーを書いてしまうんだ。growが安藤美冬女史や家入一真さんなどディスカバリー方面へと舵を切って、それをhagex師が嬉々として揶揄しているというのに、なぜ出遅れてしまったのだ。恥じ入る。ネットヲチャーとして恥ずかしく思わねばならない。 ハーツオブアイアン3も新しいバージョンが出たし、このままでは私のネットヲチ時間帯がヤバイ。このままいくとうっかりDIABLO3デビューとかして人として死んでしまいそうだ。ウォッチ人としての寿命を迎えたら、私にどんな価値が残るというのだ。無だ。ただでさえ乏しい人間性が灰になってしまう。 きっとゲームがいけないんだ。それは分かっている。ソシャゲの連鎖はようやく断ち切ったと思ったら、手軽にソロで遊べるskyrimが控えていたとか人生には落とし穴

    新年早々、私は何をしているんだ… - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    invent
    invent 2013/01/15
    新年早々、私は何をしているんだ…:やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • Techwaveも満足に運営できなくて、次にどんな大きい仕事があるのか知りたい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    湯川鶴章さんがtechwave編集長を降りるそうです。お疲れ様でした。 僕がTechWaveの編集長を降りる理由【湯川鶴章】 http://techwave.jp/archives/51776213.html いわゆるwebメディアとセミナーとコミュニティ、というまるでTechCrunchの二番煎じのようなサイトだったので、明らかにサイトパワーで劣るTechWaveはどこまで運営を続けられるのだろうと興味深く見守っていたのですが、このタイミングでしたか…。 一部ではGIZMODOの二番煎じ的な記事も多くて、TechWaveのファンだ、セミナーでお金を落とすぞ、コミュニティに活気を、という人たちはどういうクオリティ判断センスなんだろうと思っていたのですけれども、個人事業主3人での運営とのことで、どうやって金を儲けて維持していくつもりだったのか不思議でした。最近では、身の回りで言及される回数も

    Techwaveも満足に運営できなくて、次にどんな大きい仕事があるのか知りたい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    invent
    invent 2013/01/15
    Techwaveも満足に運営できなくて、次にどんな大きい仕事があるのか知りたい: やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    invent
    invent 2013/01/15
    クラウドファンディングの問題点 - 高広伯彦
  • 内定辞退に難航する会社はろくな会社ではない - 脱社畜ブログ

    どこまで当かわからないが、内定辞退についてのこんなニュースが話題になっている。 椅子に座らされ、1時間にわたって罵詈雑言…泣くに泣けない「内定辞退」の現実 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130114/biz13011407010000-n1.htm リンク先の記事は、人事が学生に「おまえのせいで、育成計画が狂ったんだぞ。どうしてくれるんだ!?」と詰め寄るところから始まっているが、そもそも一人の辞退で狂うような育成計画とは一体どんなものなのだろうか。学生は企業を複数受けてしっかりとリスクヘッジをしているのに、企業側が学生一人の入社可否に完全に依存しているのだとしたら、だいぶ間抜けな話である。 昔から、某証券会社では内定を辞退するとコーヒーをかけられるとかいう噂があるが、これはさすがに都市伝説の類だと思いたい。余談だが、僕の友人はこの証券会社系列

    内定辞退に難航する会社はろくな会社ではない - 脱社畜ブログ
    invent
    invent 2013/01/15
    内定辞退に難航する会社はろくな会社ではない
  • 同僚にコードがひどいと言われたら、どう反応すればいい? | スラド Slashdotに聞け

    「同僚の書く酷いコード、どうやって気づかせる?」というストーリーを先週掲載したが、ひどいと言われた側からのタレこみが家で取り上げられている。 家/.「Ask Slashdot: How To React To Coworker Who Says My Code Is Bad?」より 私は今の会社で10年以上働いており、いくつもの製品開発サイクルにかかわってきた。しかし、最近チームに加わった見習いの開発者が、私のコードの出来がひどいと言い出した。わが社のコードベースにはおよそ5万行のコードがある。私のコードに対する苦情は、彼の経験が浅く、コードが何をしているのかを理解していないのが原因だ。彼は頭がよく非常に有望であり、良い質問をしていると思う。しかし、どうすれば彼自身が誰よりも優れているという考えを捨て、時間をかけて内容を学ぶように説得できるだろうか。

    invent
    invent 2013/01/15
    同僚にコードがひどいと言われたら、どう反応すればいい? | スラッシュドット・ジャパン Slashdotに聞け
  • レコード販売大手・HMVが経営破綻 英国|日テレNEWS NNN

    イギリスのレコード販売大手「HMV」が資金繰りに行き詰まり、14日、経営破綻した。 HMVは去年12月頃から銀行や株主と再建策を模索してきたが、見通しが立たず、大手監査法人を管財人として受け皿となる会社を探すことになった。 BBCテレビによると、HMVは1921年にロンドン中心部で開店し、239の店舗を展開しているが、音楽をインターネット経由でダウンロードする消費者が増えたことや、ヨーロッパ経済の低迷などで、売り上げが伸び悩んでいた。 HMVの店舗は日国内にも現在46店舗あるが、10年に「ローソン」が買収している。このため、運営する「ローソンHMVエンタテイメント」は、「イギリスのHMVとは資関係がなく、破綻による影響はない」としている。

    レコード販売大手・HMVが経営破綻 英国|日テレNEWS NNN
    invent
    invent 2013/01/15
    レコード販売大手・HMVが経営破綻 英国 | 日テレNEWS24 -
  • ‎Beastie Bay

    Great Game, but one bug that softlocks This game is absolutely amazing and you should definitely download it and play it, but there is an issue where the game softlocks before the game even starts when it says “Checking version” making me unable to play the game. The current version of the game is version 2.21. Other than that this is a very fun game and probably the best Kariosoft game to recomme

    ‎Beastie Bay
    invent
    invent 2013/01/15
    カイロソフトの新作おもしろそう。開拓サバイバル島
  • ネット広告、フェイスブックと協力 博報堂系 - 日本経済新聞

    博報堂DY系ネット広告大手のデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は、米フェイスブックとネット広告の分野での協力でこのほど合意した。今後DACは国内やアジアで、フェイスブックの広告枠を広告主へ仲介する自動取引サービスの展開が可能になる。フェイスブックは注目度の高いプレミア広告枠では電通と組むが、自動取引ではまず博報堂系をパートナーに選んだ。ネット広告の自動取引でフェイスブックと組

    ネット広告、フェイスブックと協力 博報堂系 - 日本経済新聞
    invent
    invent 2013/01/15
    ネット広告、フェイスブックと協力 博報堂系  :日本経済新聞
  • Rails テストに関する便利だけど見過ごされがちな 2 つの rake タスク - passingloopの日記

    Rails テストで便利であるにもかかわらず知名度の低い、かわいそうな 2 つのタスク: rake test:recent タスク rake test:uncommitted タスク を紹介します。この記事は執筆時点の Rails 3.1.0.rc5 を対象としています。 Rails 謹製のテストタスク: rake test:* RSpec 使っていますか? もはや「デファクトスタンダードとなりつつある *1」 RSpec ですが、残念なことに私は使っていません。でも。そんな Test::Unit 遣いのために、Rails は便利な rake タスクを用意しています。たとえば、 rake test rake test:units rake test:functionals rake test:integration の各タスクは RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第3版

    Rails テストに関する便利だけど見過ごされがちな 2 つの rake タスク - passingloopの日記
    invent
    invent 2013/01/15
    Rails テストに関する便利だけど見過ごされがちな 2 つの rake タスク - passingloopの日記
  • モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早

    …ということをi-modeで成功した実績を持つ日人なら自信を持って言える。 モバイルファーストは間違いだったのか « うめのんブログ 理屈ではFacebookが選択していたWebとのハイブリッドアプリが正解のハズだったんだけど、残念ながらスマホのスペックはそこにたどりついてない。 故にアプリでやらなきゃいけないんだけど、アプリの世界はアップルもAndroidもいろいろ問題があって、面倒くさいので大変だなぁというのがイマココ。 (アプリ名が完全一致してるのに、検索結果の一番最初に出てこないApp Storeって酷すぎる。) だからといってPCで進めるべきなのか?!というと、いや、あんたんとこのサービスがPCでユーザー集められる特性のサービスなら、とっととPCやりんさいよ!という話であって、それはそもそも機能的な意味のモバイルファーストではないじゃない。 マーケティング論としてのモバイルファ

    invent
    invent 2013/01/15
    F's Garage @fshin2000 :モバイルファーストが失敗なハズはないが、今はまだ時期尚早
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The old computing adage of "garbage in, garbage out" still stands. If you can't trust the training data, you can't trust the output.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    invent
    invent 2013/01/15
    Facebook、モバイル版ニュースフィードのデザイン大改訂を準備中
  • 僕たちが「電話」というアプリに課金し続ける理由 | Playful Worker

    僕たちが「電話」というアプリに課金し続ける理由 | Playful Worker
    invent
    invent 2013/01/15
    僕たちが「電話」というアプリに課金し続ける理由 | Playful Worker
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The old computing adage of "garbage in, garbage out" still stands. If you can't trust the training data, you can't trust the output.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    invent
    invent 2013/01/15
    Amazon、インスタント・ビデオをNintendo Wiiにも提供
  • サル先生のGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜【プロジェクト管理ツールBacklog】

    ようこそ、サル先生のGit入門へ。 Gitをつかってバージョン管理ができるようになるために一緒に勉強していきましょう! コースは4つ。Git初心者の方は「入門編」からどうぞ。Gitを使った事がある方は「発展編」がおすすめです。さらに「プルリクエスト編」では、コードレビューする文化をチームに根付かせましょう。 「あれ?何だっけ…?」という時は「逆引きGit」で調べて見てくださいね。

    サル先生のGit入門〜バージョン管理を使いこなそう〜【プロジェクト管理ツールBacklog】
    invent
    invent 2013/01/15
    サルでもわかるGit入門 〜バージョン管理を使いこなそう〜 | どこでもプロジェクト管理バックログ
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    invent
    invent 2013/01/15
    海外メディアPRに対する10の戦略的プロセス【btrax】 [ITL]
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta has been banned from launching features on Facebook and Instagram that would have collected data on voters in Spain using the social networks ahead of next month’s European Elections.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    invent
    invent 2013/01/15
    Chrome 25ベータはWeb Speech APIをサポート―ウェブアプリに音声認識機能が組み込めるようになる
  • 本当は教えたくない!Frilをもっと楽しくするアプリのご紹介 その1|やみつきブログ

    invent
    invent 2013/01/15
    本当は教えたくない!Frilをもっと楽しくするアプリのご紹介 その1|やみつきブログ
  • 「ihayato.news」はピボットして「ihayato.書店」になります|まだ仮想通貨持ってないの?

    個人ニュースサイトとして昨年の4月にリニューアルしたブログですが、サイトタイトルとコンセプトを変更しようと思います。1年経ってないとか、いかにも根気がないのがバレますね…。 ihayato.news→ihayato.書店へ 育休を取っていることもあり、今年はを1,000冊以上読むことを目標に掲げています。ライターとしての能力向上を図るためにも、「漬け」になることは重要だと判断しています。 お気付きのとおり、最近のブログ記事は書籍からコンテンツを切り出して紹介するものが増えています。たとえば以下の記事とか。 「かわいそうだから助けなきゃ」からの脱却 | ihayato.news 「決心を固めるために、最悪を覚悟する」—長谷部誠の名言まとめ | ihayato.news 「一生懸命」やってる人は「無我夢中」でやってる人に勝てない—為末大の名言まとめ | ihayato.news こうした

    「ihayato.news」はピボットして「ihayato.書店」になります|まだ仮想通貨持ってないの?
    invent
    invent 2013/01/15
    「ihayato.news」はピボットして「ihayato.書店」になります | ihayato.書店
  • Twitter、人気ハッシュタグの意味を人力で判断--広告表示精度の向上を狙う

    Twitterは古いやり方を再び新しくし、実際の人間が同社のデータセンターに、話題のハッシュタグやトピック検索の意味を理解する方法を教えるという新システムを発表した。 しかし、これを機械に対する人間の明らかな勝利だといって興奮しすぎてはいけない。1つの理由は、人々が行うその作業は、Twitterの強力な情報システムにもできないようなことを行えるのかもしれないが、十分な報酬を与えられない単純作業のようだからだ。 そしてもう1つは、さらに重要なことだが、あなたがTwitterの広告主でない限り、実際にそうだと気付けるほどTwitterのサービスが向上することは期待できないからだ。その理由はこのシステムの主な目的にある。同システムの目的は、急激に人気が高まったハッシュタグがあり、コンピュータにはまったくその意味合いを理解できないが人間であれば容易に把握できるという場合に、そのハッシュタグとの関連

    Twitter、人気ハッシュタグの意味を人力で判断--広告表示精度の向上を狙う
    invent
    invent 2013/01/15
    Twitter、人気ハッシュタグの意味を人力で判断--広告表示精度の向上を狙う - CNET Japan
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The old computing adage of "garbage in, garbage out" still stands. If you can't trust the training data, you can't trust the output.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    invent
    invent 2013/01/15
    「バナナ」を踏めばスピンして、「こうら」で相手を攻撃する。あのマリオカートがついに現実世界デビュー
  • iPhone内の曲のサビの部分を綺麗に繋げてエンドレス再生してくれるDJアプリ「MIXTRAX」|男子ハック

    iPhoneおすすめアプリiPhone内の曲のサビの部分を綺麗に繋げてエンドレス再生してくれるDJアプリ「MIXTRAX」2013年1月15日87 @JUNP_Nです。iPhone音楽を再生したり素敵なプレイリストを作ってくれるアプリは今までもありましたが、iPhone内の曲を解析してサビだけ抜き出してくれる、さらにはノンストップで綺麗に曲を繋げて連続再生してくれるアプリは今までありませんでした。ということで「MIXTRAX」を早速試してみました!

    iPhone内の曲のサビの部分を綺麗に繋げてエンドレス再生してくれるDJアプリ「MIXTRAX」|男子ハック
    invent
    invent 2013/01/15
    iPhone内の曲のサビの部分を綺麗に繋げてエンドレス再生してくれるDJアプリ「MIXTRAX」 | 男子ハック
  • 現代の恋愛バイブル:nanapiとスゴレンのコンテンツ内容やサイト構造の違い | The Startup

    nanapiとスゴレンを仕事で分析する機会がありました。nanapi誌読者で知らない人は死んだ方がいいくらいメジャーなhow toサイトです。様々なhow toが紹介されていますが、中でも恋愛は注力カテゴリーと思われ、記事数も4,000強あります。一方でスゴレンは恋愛結婚のみに特化したバーティカルhow toサイトです。 両サイトのコンテンツは恋愛中の方々にとっては、藁にもすがる思いで読み耽ってしまう類いのものでしょう。案外見落としているセオリーとか、あったりするものです。現代のネット恋愛バイブルサイトとして2強と思われる両サイトですが、サイト構造やコンテンツ内容にはけっこう違いが見られますので、その辺を分析していきます。 アンケート・ドリブンとシチュエーション・ドリブン まずスゴレンは、○○な9パターンという記事が極めて多いのが特徴的です。というかほぼそのパターンではないか。スゴレ

    現代の恋愛バイブル:nanapiとスゴレンのコンテンツ内容やサイト構造の違い | The Startup
    invent
    invent 2013/01/15
    現代の恋愛バイブル:nanapiとスゴレンのコンテンツ内容やサイト構造の違い | The Startup
  • 僕がTechWaveの編集長を降りる理由【湯川鶴章】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 昨年末にご案内させていただいた通り、1月15日付で増田真樹さんにTechWaveの編集長に就任していただくことになりました。先日行われたTechWave3周年記念パーティーの席で「どうして?」「湯川さんは、これからどうするの?」という質問を多く受けました。昨年末の記事で説明したつもりだったのですが、あまりうまく説明できていなかったみたいです。なので、改めて考えていることをお話したいと思います。 理由は2つあります。1つは、オカッパンこと田正浩さん、マスキンこと増田真樹さんと、僕。その3人編集部体制が必ずしも最適の形ではなくなったからです。ブログメディアTechWaveは会社組織ではなく個人事業主の集合体です。個人事業主が自由に参加し、自由に脱退することのできる組織です。法人にしなかったのは、こうした個人事業主の集合体がこれからの社会の主な事業組織形態の1つとしてさらに

    invent
    invent 2013/01/15
    僕がTechWaveの編集長を降りる理由【湯川鶴章】 : TechWave
  • Appleはフォーカスを失ってiPhone miniを発売するか?(小川浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2013年を迎えてすぐに、Appleが廉価版iPhoneiPhone mini)の開発を進めている、という噂が流れたことに不安を覚えたファンは多いだろう。冷静に考えればありえないと思えるのだが、iPhone5にしてもiPadにしてもメディアに漏れ出た情報のほとんどは正鵠を射ており、スティーブ・ジョブズ健在時の秘密主義はどこへやらで、今回の噂も火のないところに煙はないのでは? と考え込まざるを得ないところもある。 iPhone5は高級機だ。だから、インドや中国のような巨大市場において一般的な「安いスマートフォンがほしい」というニーズに応えることができない。結果としてiOSはAndroidの侵蝕を許し、シェアで逆転されてしまった。しかし、利益面でみればiOSは圧倒的に強い。それはiPhoneが高級機だからであり、高嶺の花であり続けることが利益率を守っている。 Appleの凄みは、自分たちが手

    Appleはフォーカスを失ってiPhone miniを発売するか?(小川浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    invent
    invent 2013/01/15
    Appleはフォーカスを失ってiPhone miniを発売するか?(小川 浩) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「スタートアップは、ビジョンに向けた共感と相互理解が大事」—iPlateiaのチョ・ヨンボン(조영봉)代表に聞く | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    【翻訳 by Conyac】 【原文】 女性3人以上が集まれば話の話題は恐らくこうだ。「最近会っている男の話」「昨日のドラマの話題」「最近出た新商品のバッグやの話」—男の話は人によっていろいろ違いがあるが、結局のところ、共通して最大の関心を集めるのは「昨日のドラマで、あの女優が持っていたカバン、履いていた、つけていた化粧品、着ていた服」とかいう話題になる。 こうしたTVの大衆商業性を、新鮮なアイデアのモバイルアプリとして実装し、嘱望されるスタートアップがある。ソーシャルTVメディア活用のアプリ「dobi tv」の開発元 iPlateia Korea のチョ・ヨンボン(조영봉)代表に会い、iPlateiaの現在と未来、新生スタートアップへの投資、グローバルビジネス、スタートアップ・リーダーの役割などについて聞いてみた。 iPlateia Korea のチョ・ヨンボン(조영봉)代表 テレビ

    invent
    invent 2013/01/15
    「スタートアップは、ビジョンに向けた共感と相互理解が大事」—iPlateiaのチョ・ヨンボン(조영봉)代表に聞く | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]
  • Facebookのオフィス

    かなり遅くなりましたがブログ再開します。 Facebookオフィスが新しくなった時に色々お話を聞かせて頂きました。 その際の写真を一部掲載させていただきます。 こちら中庭です。中庭にHACKの文字が堂々と書いてあります。 カッコいい!! ミーティングスペースです。 ホワイトボードが至る所になって、mtgしやすそう。 こちらはfree drinkスペースです。 オフィスの中にプリクラ機がありました。 各国のマーケティングチームごとに国旗があります。 PCはみんなmacでした。 こちらカフェテリアです。お昼はとっても混むそうです。 たくさん写真はとったのですが、今回は一部掲載させていただきました。 生産性が上がる空間というものを今一度考えさせられました。 我々もモノを作る以上は、それ相応の環境でやるのがいいなと。 じゃっ!!

    Facebookのオフィス
    invent
    invent 2013/01/15
    Facebookのオフィス
  • http://t.co/utIitzUW!

    invent
    invent 2013/01/15
    プログラミング未経験なんて怖くない! // Speaker Deck
  • Mixpanel.com を超オススメ!+注意して節約して使おう – sumyapp

    Mixpanel.com をうちのサービスではよく使っている。とても便利。 なんでもトラッキングできるし、ユーザ情報とかの分析にも使えるし、Funnnelとかが見やすくて、どこで離脱したかなどが細かなステータスとともに一目瞭然。 ぜひ使ってみてね! でもまぁ、それを言いたかったわけではないんです。 とりあえず初めて使うと「おぉ、これはすごい!全部イベントトラッキングしよう!」となったわけです。3, 4ヶ月前の話。 それで全部にトラッキングコードを入れていたんですが、そのサービスの改善に最近手を入れてなくて、mixpanelのことも結構忘れていたんですが、改めてみてみると、月額3万円もかかっているではないですか!スタートアッププランとかかっこいいプラン名があったりするんですが、余裕で飛び越えてBusiness Plan、$350/monthly ですよ。びっくり。高すぎ。 断腸の思いで「トッ

    Mixpanel.com を超オススメ!+注意して節約して使おう – sumyapp
    invent
    invent 2013/01/15
    うむ。 http://t.co/gCx55slx を超オススメ!+注意して節約して使おう
  • ‎Listen to Pocket - Lisgo is the text to speech app for the web on the App Store

    Download Voicepaper 2 https://itunes.apple.com/app/id1273954643 for new Lisgo. for iOS11, Voicepaper 2 will be released soon for Lisgo users since Lisgo won't work on iOS11. Voicepaper 2 supports Pocket, Dropbox, Evernote and Copy and Paste to import texts and web pages. Please submit your email here to get notified when it's available. bit.ly/voicepaper2 Lisgo reads web articles saved in Pocket a

    ‎Listen to Pocket - Lisgo is the text to speech app for the web on the App Store
    invent
    invent 2013/01/15
    Lisgo落としてみたので、ちょっと使ってみよう。英語の勉強によさそう。
  • モバイルファーストは間違いだったのか

    最近、海外のスタートアップ界隈では”モバイルファーストは間違いだった”という意見がよくでてきている。 それにたいして、”これからはモバイルだ!モバイルだ!”とずっと言い続けていたTechCrunchのエース記者MG SIEGLERさんとの対談が非常に面白い。 動画はこちら。Mobile First Or Mobile Worst?(英語) この動画で語られている事は興味深すぎるので、出来る限りどんなことを話しているかを紹介するとともに、事の経緯とか、iPhoneアプリを開発している立場として僕の意見も書きまくりたい。 ちなみに、この動画で話しているのは、スタートアップが新規事業を立ち上げる時にスマホアプリから始めるか、それともWebベースのPCサイトから始めるかの話です。 例えばFacebookはWebファーストで、Instagramはモバイルファーストのスタートアップ。 基的にはサービ

    モバイルファーストは間違いだったのか
    invent
    invent 2013/01/15
    モバイルファーストは間違いだったのか « うめのんブログ
  • 不意を突いた東京の大雪、なぜ予報は外れたのか - 日本経済新聞

    成人の日の14日、首都圏一帯は「爆弾低気圧」と寒気によって大雪となり東京都心で8センチメートル、横浜では13センチメートルの積雪を記録した。大きなぼたん雪が1時間に1~3センチ程度の強さで降りしきり、瞬く間に積もったために交通に混乱をきたし、転倒した人も相次いだ。気象庁の予報はこの日未明まで、都心は雨。雪は内陸部中心とみていた。なぜはずれたのか。低気圧、予想より短時間に発達関東地方の降水が雨

    不意を突いた東京の大雪、なぜ予報は外れたのか - 日本経済新聞
    invent
    invent 2013/01/15
    不意を突いた東京の大雪、なぜ予報は外れたのか  :日本経済新聞