2014年3月10日のブックマーク (7件)

  • 写真が全く同じでショック…STAP論文共著者 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ――論文の撤回を著者に求めた理由は。 小保方リーダーの博士論文の写真と今回のネイチャー論文の写真は全く同じものに見えた。ショックを受けた。STAP細胞の根幹にかかわる大事な所だった。論文を信じられなくなった。 ――どういう写真か。 STAP細胞が体のいろんなものに分化することを示す決定的な写真。博士論文は(STAPとは)違うテーマの研究だったと思う。STAP細胞が何だったのかがわからなくなるような写真だった。 僕は小保方リーダーからSTAP細胞を渡され、(分化することを確かめる)実験を担当した。今持っている細胞を、第三者に調べてもらおうと考えている。 ――写真を検証し直すということか。 データが正しくても、これだけミスがいっぱいあるので、信用性が下がった。誰もが信頼できる素晴らしい論文にするために1回取り下げるべきだ。 ――STAP細胞の存在も信じられなくなったのか。 (STAP細胞が)あ

    invictus
    invictus 2014/03/10
    "他の著者の反応は。 「まだ返事がない。理化学研究所の上層部にも伝えた。著者ではない理研の先生からは『よく決断してくれた』とのメールをもらった」"
  • STAP細胞の論文の問題について|国立大学法人 山梨大学

    2014年3月10日       関係各位 山梨大学生命環境学部生命工学科       教   授  若山 照 彦       STAP細胞の論文の問題について 今年1月30日にNature誌に発表したSTAP細胞に関する論文について、現在、多くの問題が指摘されております。私が担当した部分(共著者より提供された細胞からのキメラマウスの作製、及び幹細胞の樹立)については、自信を持って適正に実験がなされたと言い切れますし、共著者の結果についても信頼してきました。 しかし論文に関して様々な疑問点が指摘されている今日、私はSTAP細胞について科学的真実を知りたいと考えております。そこで私は、先に共著者より提供され、キメラマウスの作製実験に用いたSTAP細胞を所有していますので、この細胞を公的第三者研究機関に提供し、詳細な生化学的分析を依頼する事を決断しました。 分析結果は速やかに公表致します。

    invictus
    invictus 2014/03/10
    ”先に共著者より提供され、キメラマウスの作製実験に用いたSTAP幹細胞..を公的第三者研究機関に提供し、詳細な生化学的分析を依頼する事を決断しました。”この感じだと理研の調査は若山さんにもコンタクトしてない?
  • STAP細胞 確信なくなった NHKニュース

    理化学研究所などのグループが発表した「STAP細胞」について、共同研究者の山梨大学教授が10日、NHKのインタビューに答え「研究データに重大な問題が見つかり、STAP細胞が存在するのか確信がなくなった」として論文の取り下げに同意するようほかの著者に呼びかけたことを明らかにしました。 「STAP細胞」は、神戸市にある理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが作製に成功したと科学雑誌「ネイチャー」に発表し、新たな万能細胞として注目を集めました。 しかし、そのあと論文に不自然な画像やデータがあると研究者からの指摘が相次ぎ、理化学研究所などが調査を進めています。 これについて、論文の共同著者の1人でSTAP細胞の万能性を調べる重要な実験を担当した若山照彦山梨大学教授が10日、NHKのインタビューに答えました。 この中で若山教授は「信じていた研究のデータに重大な問題が見つかり、ST

    invictus
    invictus 2014/03/10
    「若山教授の指摘を受けて論文を取り下げるかどうか論文の著者の間で議論が続いている」理研もようやくか。
  • 減少の太平洋クロマグロ 漁獲量半減を提示 NHKニュース

    太平洋クロマグロの資源を回復させるため、水産庁は、来年から当分の間、親になる前のクロマグロの漁獲量を、2002年からの3年間の平均に比べて半分に削減することを決め、10日開かれた会合で漁業関係者に説明しました。 太平洋クロマグロの資源量は、過去最低水準近くにまで落ち込んでいるため、国際的な枠組みに基づいて、ことし、0歳から3歳のクロマグロの漁獲量を、基準となる2002年からの3年間の平均に比べて少なくとも15%削減することが決まっています。 これについて水産庁は、10日開かれた漁業関係者向けの会合で、15%の漁獲量の削減を続けても将来的に資源量の回復は見込めないという試算を示しました。 そのうえで水産庁は10年以内に資源量を回復させるために、日独自の取り組みとして、来年から当分の間、0歳から3歳のクロマグロの漁獲量を基準より半分に削減することを明らかにしました。 親になる前のクロマグロは

  • 「プロポリス、がんに効く」 藤田名誉教授を書類送検:朝日新聞デジタル

    薬効をうたって健康品「プロポリス」の販売を手助けしたとして、神奈川県警は10日、東京医科歯科大学の藤田紘一郎・名誉教授(74)=東京都杉並区=を薬事法違反(無許可医薬品販売)の幇助(ほうじょ)の疑いで書類送検し、発表した。 県警によると、藤田名誉教授は2009年6月~13年10月、「副作用なくがん細胞が自滅」などとプロポリスの効能を書いた原稿を作り、健康品販売会社のシャブロンに送付。同社が薬事法に違反してプロポリスを販売するのを手助けした疑いがある。09年から4年間で1千万円以上の顧問料を受け取っていたという。 調べに藤田名誉教授は「効能は自分では裏付けていないが、他人の研究を読んで原稿を書いた」と話しているという。この事件ではシャブロン社長の荻野珠理容疑者(48)が同法違反容疑で逮捕されている。 藤田名誉教授は、寄生虫学、感染免疫学の専門。カイチュウ先生として知られ、「笑うカイチュウ

  • 東京新聞:STAP細胞論文の画像 別研究から転用か:社会(TOKYO Web)

    理化学研究所(理研)の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)らによる新たな万能細胞「STAP細胞」の論文に、小保方氏が三年前に書いた博士論文中の画像と酷似しているものがあることが九日、判明した。博士論文は、英科学誌ネイチャーに発表したSTAP細胞とは別の研究を扱っており、画像を転用した可能性も指摘されている。 酷似しているのは、ある細胞がいろいろな組織に分かれていく能力(多能性)を持つことを示す画像。研究の核心部分の一つだ。ネイチャー論文では、これらの組織がSTAP細胞からできたことになっているが、博士論文では、骨髄から採取した細胞からできたと説明していた。

    invictus
    invictus 2014/03/10
    "本紙が入手した博士論文で、四点の画像が酷似していることを確認した"即日入手して朝刊に載せたんだ。素早い。
  • Momentum for STAP paper retraction building - The Niche

    I’m hearing from multiple sources that momentum is building in Japan and even inside RIKEN itself for retraction of the STAP cell papers. This whole situation is a tragedy on so many levels and has become a no-win situation, but is it so bad at this point that retraction could possibly be the least terrible of the entirely bad array of options? Why would some folks in Japan and even inside RIKEN t

    Momentum for STAP paper retraction building - The Niche
    invictus
    invictus 2014/03/10
    理研内部でもリトラクトの声が出ていると。/若山さんもソースの一人だったのかな。