ブックマーク / clip.kaseiken.info (23)

  • 博士は募集停止にすべき…衝撃の提言 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    職業としての大学教授 (中公叢書) 作者: 潮木守一出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2009/10/11メディア: 単行購入: 2人 クリック: 66回この商品を含むブログ (16件) を見る 著名な教育学者、潮木氏がいうのだから、説得力がある。こういうことをいう人は多かったが、大学関係者から出たところが大きい。 とにかく引用する。 日の大学教員は我が身を守ることには懸命になるが、その後継者世代をどうやって確保するのかに対しては極めて冷淡で、その結果、博士課程は目下、いまだかつて経験したこともない危機的な状況に陥ってしまった。青春は二度と取り戻せない。ただちに博士課程の募集を一時停止してでも、全国の博士課程を持つ大学を中心に、さらには全大学を含めて、今後の大学教員育成の制度設計を見直す必要がある。 三〇歳まで「生業」につかなかった人間を受け入れる場などまったくない 現在の大学

    博士は募集停止にすべき…衝撃の提言 - 科学・政策と社会ニュースクリップ
  • 科学・政策と社会ニュースクリップ

    ※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/ ※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので ※ご了承ください。 ※以下でも随時情報を提供しています。 はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/ twitter http://twitter.com/kaseikenorg 科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/ Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/ ★発行部数 2,526部(10月26

  • ポスドク問題を考える〜歴史的背景 - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    5号館のつぶやきさんのエントリー、労働問題としてのポスドク問題を読んで、一度きちんと資料なり何なりをまとめないといけないなと思い書いてみます。 先日、日物理学会から依頼を受けて、ポスドク問題に関する原稿を書きました。 その際、ポスドク問題の歴史的背景を、資料を読み解きながら調べました。その文献も紹介しつつ、ここに簡単にまとめます。 1960年代、高度経済成長を支える理工系人材の増員が叫ばれるようになり、理工系の大学院の定員が物理を中心に増やされました。 しかし、1970年代後半から80年代前半になると、増えた分だけの就職先が確保できなくなりました。 これがいわゆるオーバードクター問題です。 オーバードクター問題やこの時代の研究者の需要と供給などを扱ったは以下。 オーバードクター問題―学術体制への警告 作者: 日科学者会議出版社/メーカー: 青木書店発売日: 1983/01メディア:

    ポスドク問題を考える〜歴史的背景 - 科学・政策と社会ニュースクリップ