タグ

2008年6月13日のブックマーク (6件)

  • 犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」

    ネット開発者で構成するベンチャー企業・ロケットスタートの矢野さとるさん(26)は6月12日、ネット上の犯行予告を集約するサイト「予告.in」を公開した。フォームから犯行予告情報を投稿してリアルタイムで共有できるほか、2ちゃんねる2ch)やブログ、はてなブックマークから犯罪予告関連の書き込みを自動収集。犯罪防止に役立ててもらう狙いだ。 トップページには、犯行予告情報投稿フォームと、2ch、ブログ、はてなブックマークの関連情報一覧を掲載した。 フォームに投稿した情報は、Twitterの専用アカウント「yokoku_in」に自動で投稿されるほか、Yahoo!グループの専用メーリングリストに流れる。 2ch検索から「犯行予告」「殺人予告」「殺します」「殺す」「爆破」「通報」というキーワードを含むスレッドを、定期的に自動取得してトップページに掲載。はてなブックマークからは「犯罪予告」「犯行予告」「

    犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」
  • XML -XML文書の構文-

    ■ XML宣言の基 XML宣言はそのファイルがxmlで記述されていることをXMLパーサに指示するための もので、半角小文字で書きます。 下記が最も基的な形の宣言で、「xml」が「XML」というように大文字になっても、 「<?」と「xml」の間にスペースが入ってもエラーとなります。 <?xml version="1.0"?> ■ version属性 「version1.0」はxmlのバージョンを指定します。半角小文字以外で記述すると エラーになります。 XML1.1 XML1.1を実装したアプリケーションが発表されれば、version属性に「1.1」を指定することになります。 互換性維持のために「version1.0」と記述したものも同じように扱えるようにすることがXML1.1の仕様書 には明記されています。 <?xml version="1.0" encoding="SHIFT_JIS

  • rubyを1.8.6に上げるとXPathが正しく動作しなくなる? - こせきの技術日記

    http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-dev/30721 これと同じ問題で悩んでいます。バグじゃないかなー。 attribute::* で全ての属性が取得できるのに、attribute::class みたいに属性の名前を指定すると何も返ってこなくなるみたいでした。 REXML - http://www.germane-software.com/software/rexml/index.html (追記) http://www.germane-software.com/projects/rexml/ticket/102 にバグレポートとパッチが上がっていました。 でも、XML名前空間の仕様を勉強しなおしていたら、当にバグなのかわからなくなってきました。デフォルトの名前空間は属性に適用されないので、 A default

    rubyを1.8.6に上げるとXPathが正しく動作しなくなる? - こせきの技術日記
  • Rails2.0の足回りと中級者への道 記事一覧 | gihyo.jp

    第3回Rails2.0で作るRESTfulアプリケーション(後編) 鎌田達哉(かまだたつや) 2008-05-23

    Rails2.0の足回りと中級者への道 記事一覧 | gihyo.jp
  • Ruby 1.8.6のREXML/XPathのバグ - ELECTRIC DOC.

    Ruby 1.8.6でXML構文を扱うとき、XPathがうまく機能しないバグがあるそうです。Rubyのソースファイルを修正すると正常に動作します。 修正ファイル: /usr/lib/ruby/1.8/rexml/element.rb 修正箇所: def attribute( name, namespace=nil ) prefix = nil ■■prefix = namespaces.index(namespace) if namespace ■■prefix = nil if prefix == ‘xmlns’ #この行を追加 ■■attributes.get_attribute( “#{prefix ? prefix + ‘:’ : }#{name}” ) end 参考: #102 (Cannot select attribute with default namespa

  • 2007-10-12

    WEB+DB Pressで、RESTに関する連載を読んだ。 vol.40はAtomPubについてだった。 RESTクライアントは、Rails 2.0 から正式にサポートされるらしいが「今つくってるのにほしい!」からやってみよう。 目標 AtomPubによるエントリのCRUD操作、 モデル生成、入力チェックなどはRailsっぽくパラメータの代入だけで。 WSSE認証 テストの作成 サンプルアプリ 日記アプリ AtomPubエンドポイントは全てWSSEで認証が必要 エンドポイント Atomフィード /feed Atomエントリ /atom/diary/ モデル app/models/diary.rb # create_table :diaries do |t| # t.column :subject, :string # t.column :content, :string # t.colum

    2007-10-12