タグ

2011年4月6日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):陸前高田市長の妻、遺体で確認 激務のなか安置所で再会 - 社会

    東日大震災で1152人が死亡、1231人が行方不明となっている岩手県陸前高田市で、戸羽太市長(46)の・久美さんが遺体で見つかった。戸羽市長が5日夕、市内の安置所で確認した。震災直後から災害対策に追われ、を捜せずにいた戸羽市長は「見つかってよかった」と涙を浮かべた。  戸羽市長によると、見つかったのは、自宅から200メートルほど坂を上った場所。5日午後、警察官から知らされた。公務のためすぐに安置所に行けず、対面できたのは数時間後。「ごめんな」と何度も声をかけた。前日の4日は久美さんの39歳の誕生日だった。  震災時、戸羽市長は市役所の屋上に避難した。自宅は海から見て、市役所よりも奥にある。その自宅の方まで津波が襲うのを、不安とともに見つめることしかできなかった。  「逃げていてくれ」との願いは届かなかった。自宅にいた久美さんは、避難するために近所で声をかけ合っていたところを津波に流さ

  • ostatusやMongoDBを組み合わせたマイクロブログシステム·rstat.us MOONGIFT

    rstat.usはRuby/Sinatraで作られたマイクロブログシステム。 rstat.usはRuby/Sinatra製のフリーウェア(ライセンスはWTFPL)。マイクロブログの人気は衰えることを知らない。Twitterはもちろん、FacebookやmixiといったSNSをはじめ多数のサイトでも類似した機能が実装されている。 トップページ システム自体はシンプルであり、真似するのもさほど難しくはない。そのために多数の開発者がクローンを開発してきた。そんな中、機能性も十分な多機能マイクロブログが登場した。それがrstat.usだ。 rstat.usはTwitter/Facebookまたは独自認証システムで認証可能なマイクロブログエンジンだ。ステータスをアップデートするという基機能は変わらないが、人を指定してリプライしたり、Share(RSとつく)ができるようになっている。フォロー/フォロ

  • 操作されたい方がサーバに接続する。リバースVNCサーバ/クライアント·Gitso MOONGIFT

    GitsoはマルチプラットフォームのリバースVNCサーバ/クライアント。操作されたい側がサーバに接続する。 GitsoはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。PC操作に不慣れな人は、普段の使い方の中でも分からない状態に陥ってしまうことがある。そんなときにリモートコントロールできるソフトウェアは便利だが、そもそもリモート操作させるためのステップが面倒くさい。 サーバ兼クライアント VNCなどがそうだが、操作されたい側(つまり困っている人)でサーバをたてる必要がある。そのためにはソフトウェアのダウンロードや設定などややこしいステップが多い。そうした面倒さを逆転してしまうのがGitsoだ。 GitsoはリバースVNCと呼ばれるソフトウェアだ。これはサーバとクライアントの立場が逆転していると考えれば良い。つまり操作したい側でGitsoをサーバとして立てる。そし

  • 昔なつかし(?)。ロボット同士が戦うRTSゲーム·Zod Engine MOONGIFT

    Zod Engineはロボット同士の戦争ゲーム。1996年頃のクラシックゲームの復刻版。 Zod EngineはWindows/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。ターミネータやマトリックスの世界をはじめ、暗い近未来を描く映画ではロボットと戦争をしているものが多い。近い将来、ロボットが自我を持ち人間を攻撃するだろうか。 ゲーム中 人型のロボットはまだまだ人間の動きには追従できないが、戦車や空母、ヘリコプターのような形であれば圧倒的に人間の力を超えている。そんな兵器と戦うのはおおよそ想像できない。そうした未来(?)を描いたゲームZod Engineだ。 Zod Engineは1996年に「Z」と呼ばれていたゲームの復刻版らしい(もはや検索しても出てこない)。ゲームのコンセプトとしては赤と青に分かれ、互いの拠点を破壊した方が勝ちになる。実際に戦うのは指令を下したロボットになる。 派手

  • 「Android」を狙う不正プログラムが登場

    スマートフォンは、パソコンに匹敵する機能を備え、豊富なアプリケーションを利用できることから、世界中の消費者の注目を集めている。中でもAndroid OS搭載のスマートフォンは、日でも続々と発売され、市場の盛り上がりが見られる。その一方で、サイバー犯罪者の注目も集まり、攻撃の対象になりつつある。 正規アプリになりすましAndroidを狙う不正プログラム トレンドマイクロは、2010年8月上旬、Androidを標的とする初のトロイの木馬型不正プログラム「ANDROIDOS_DROIDSMS.A」(※1)を確認した。この不正プログラムは、"Windows Media Player"のアイコンを利用して、自身を偽装する。ユーザーは、このプログラムが動画再生ソフトと思い、不正であると気付かずにスマートフォンにインストールしてしまう。不正プログラムはインストールの際、ユーザーにデバイス上でのアクセス

    「Android」を狙う不正プログラムが登場
    ionis
    ionis 2011/04/06
    トロイの木馬系なのかー。ダウンロード数が25万を超えているのだけを使うとかすれば、この手のはまだ避けやすいかなー。