タグ

関連タグで絞り込む (215)

タグの絞り込みを解除

tipsに関するionisのブックマーク (267)

  • Dom0からDomUのイメージファイルをディスクデバイスとして扱う

    RHEL/CentOS、Xenを中心にメモを残していきます。内容は無保証。適用する場合は、十分確認の上、自己責任で。 指摘、質問、要望をコメントしてもらえると喜びます。 DomUの/var/xen/rescue.imgをDom0側からマウントしたい、という場合がある。例えば、DomUの/boot/grub/grub.confを書き換えたり、rootのパスワードを忘れた場合などだ。 手順だが、簡単に言うと、(1)イメージファイルをループバックデバイスに割り当て、(2)これをパーティション毎にマップし、それをマウントすればOK。まずは、ループバックデバイスの空きを調査する。# losetup -f /dev/loop3 #このループバックデバイス/dev/loop3に、イメージファイルを割当てる。# losetup /dev/loop3 /var/xen/rescue.img #/dev/lo

    ionis
    ionis 2010/01/06
    losetup -> kpartx -a -> mount -> umount -> kpart -d -> losetup -d ←2番目を忘れて泣いた僕。
  • 「 2 」か「 9 」で割ってみる - ナイトシフト

    先日、飲んでたときに「 9 」という数字が面白いというになったのですが、「 数字が合わないときに『 9 』で割ったりするよね。 」と言ったら誰もやってなかったのでその話をします。たぶん、会計に携わってる人なら知ってる人も多いはず。 例えば、経理の仕事をしてたりすると、仕訳を全部入力したのに帳簿の残高と実際の預金残高が合わないということがあると思います。会計の仕事をしていない人でも、家計簿ソフトを使ってて、レシートを全部入力したのに現金の残高が合わないなんていうことがあるんじゃないでしょうか。そんなときは闇雲に間違いを探しはじめないで、とりあえず差額を「 2 」か「 9 」で割ってみるといいかもしれません。割り切れると↓こんな可能性が考えられます。 「 2 」で割り切れる → ±を逆に入力してる可能性がある「 9 」で割り切れる → 桁間違い or 数字の一部を逆に入力してる可能性がある  

    ionis
    ionis 2009/12/29
    帳簿等でミスをした箇所を発見するコツ
  • UNIX系OSのサーバに対するイタズラ集 - yuyarinの日記

    随時追加 ターミナルを立ち上げたまま席を離れるとマシンにイタズラされることがよくある.とはいえシャレにならないイタズラはしても笑えないので,基的には教育的に効果があって被害の出ないものしか実際にはしない. じゃあ,たとえ root じゃなくてもどこまでえげつないことができるのか*1,今回はちょっと考えてみたユーザ権限でできる酷いイタズラを紹介する.対象はリモートログインする UNIX 系 OS を利用しているサーバ,主に Ubuntu である. ls が sl 方法 alias ls=sl sl を期待したという意見が多かったので掲載.掲載しなかったのは sl がインストールされていない環境が多く,インストールには root 権限が必要になるから.後述のバイナリを持ち込んでパスを通す方法を使えばできないことはないかも. エディターが全部 ed 方法 alias nano=ed alias

    UNIX系OSのサーバに対するイタズラ集 - yuyarinの日記
    ionis
    ionis 2009/12/02
    ./profileにexitを書く等、ちょっとした(?)イタズラ集。
  • (Ruby) Module の include で クラスメソッドを追加する方法 - tashenの日記

    Rails や添付ライブラリ等で利用されているテクニック。 何かのクラスにある性質を追加したい場合、モジュールの include を行うわけです(代表例:include Enumberable)。 素直にモジュール定義をして、クラス定義側で include するだけだと、インスタンスメソッド等はクラス側に追加されますが、include したクラスのクラスメソッドを追加することはできません。 でもこれでは足りなくて、クラスメソッドを拡張したい場合があります。これは Ruby のメタプログラミング機能を利用して可能です。 実際に、ActiveRecordの基礎クラスである ActiveRecord::Base には最低限のクラスメソッド、インスタンスメソッドしか定義されていません。バリデーションに利用されている validates_length_of 等のクラスメソッドは ActiveReco

    (Ruby) Module の include で クラスメソッドを追加する方法 - tashenの日記
    ionis
    ionis 2009/11/24
    included(base)でやる。baseはincludeしたクラスとかが入ってる。class_methods->class_evalのコンボ。ARとかで利用されている。
  • Big Sky :: ReverseHttpで誰よりも速く「はてなブックマーク」に反応するツール書いた。

    ReverseHttp面白いですね。 ReverseHttp Tunnel HTTP over HTTP, in a structured, controllable, securable way. Let programs claim part of URL space, and serve HTTP, all by using an ordinary HTTP client library. http://www.reversehttp.net/ ただ勘違いされやすいのが「何がReverseなの」という部分。通常ブラウザからリクエストが送信され、それに対する応答がサーバから返されます。ReverseHttpはサーバで何かアクションが起きた場合に、ブラウザ側がその通知を受信する...なんて事が出来るプロトコルです。仕組みはcometというlong pollに似た仕組みで、サイトのdemo

    Big Sky :: ReverseHttpで誰よりも速く「はてなブックマーク」に反応するツール書いた。
    ionis
    ionis 2009/08/18
    こうやって使うのか。
  • Ruby on Railsでファイルのアップロードの機能テストを行うにはActionController::fixture_file_uploadを使用する (山本隆の開発日誌)

    « RawByteStringの動作のテスト | メイン | Ruby on Railsでファイルのダウンロードの機能テスト » Ruby on Railsでファイルのアップロードの機能テストを行うにはActionController::fixture_file_uploadを使用する Ruby on Railsでファイルのアップロードの機能テストを行うにはActionController::fixture_file_uploadを使用します。 fixture_file_upload(path, mime_type = nil, binary = false) Shortcut for ActionController::TestUploadedFile.new(Test::Unit::TestCase.fixture_path + path, type): Module: ActionC

    ionis
    ionis 2009/08/18
    いいのあるじゃん。
  • Open Tech Press | Linuxのパフォーマンスを改善する3つのTips

    同じコンピュータでも、Linuxを走らせたときのほうがWindows XPやVistaを走らせたときよりも性能は高くなる。しかしLinuxシステムはさらに高速化することも可能だ。この記事では、Linuxシステムの性能を向上させるための、3つの異なるレベルで行なう最適化の方法を紹介する。 あらゆる最適化について言えることだが、何らかの簡単なベンチマークを行なわなければ、結果を当に向上させることができたのかどうかを知ることはできない。Linux PC上では通常、数多くのプロセスが走っていて、それらが性能の測定に影響を与える可能性がある。その影響を最低限に抑えるために作業はランレベル1で行なうようにしよう。ランレベル1は、最低限のプロセスのみを実行するシングルユーザモードだ。ランレベル1で作業を行なうためには、ALT-F1を入力してコンソールに切り替え、ルートとしてログインして「init 1」

    Open Tech Press | Linuxのパフォーマンスを改善する3つのTips
    ionis
    ionis 2009/08/05
    HDD速度 FSのアクセス速度 アプリの読み込み それぞれの最適化
  • 好印象を与えながら情報も得られる、就職面接で聞くべき7つの質問 | ライフハッカー・ジャパン

    その1. 「日常業務は具体的にどのようなものですか?」 この質問は自分の役割とタスクを正しく理解するうえで不可欠。仕事に対する自分の期待値や誤った印象を修正するためにもこの質問は有効。 その2. 「研修やキャリア開発の機会として、どのようなものがありますか?」 この質問には2つの意味合いがある。まずは、応募している仕事が具体的にどのようなものでどんなスキルを身につけることになるのかを知ることができる。また、自分の積極的な姿勢や先見性をアピールできる。 その3. 「御社が直面されている大きな課題は何ですか?」 この種の質問は、その内容よりも面接戦略上の意義がある。応募企業にどれだけ関心を持っているかを示すことができるのだ。 その4. 「いつ御社に入社されたのですか?」 面接官からの質問が一通り終わったら、面接官にこう質問してみよう。面接官自身がその会社でどのように過ごし、どのような成長を遂げ

    好印象を与えながら情報も得られる、就職面接で聞くべき7つの質問 | ライフハッカー・ジャパン
    ionis
    ionis 2009/07/16
    覚えておこう。
  • 僕は木になりたい。。。 : gem install mysql にハマる - livedoor Blog(ブログ)

    Rails2.2.2では、mysqlがデフォルトでは使えず、 gem install mysql をやれと言われました。 やってみる。 $ sudo gem install mysql Building native extensions. This could take a while... ERROR: Error installing mysql: ERROR: Failed to build gem native extension. /usr/local/bin/ruby extconf.rb install mysql checking for mysql_query() in -lmysqlclient... no checking for main() in -lm... yes checking for mysql_query() in -lmysqlclient...

    ionis
    ionis 2009/06/24
    ほぼ同じ事やったなぁ。。。懐かしいw
  • 実行中のアプリケーションを外から観察するコマンド。 - こせきの技術日記

    strace システムコールをトレース。カーネルと何を話しているか。 strace -p PID でプロセスにアタッチ。実行中のプロセスをトレース。 straceを使ったデバッグ - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載 Linuxカーネルの作り出す世界 − @IT自分戦略研究所 - ふつうのLinuxプログラミング 青木峰郎 システムコールとライブラリ関数 − @IT自分戦略研究所 システムコール・ライブラリルーチン - UNIX の部屋 ltrace 共有ライブラリの呼び出しをトレース。*.soと何を話しているか。 ltrace -p PID でプロセスにアタッチ。実行中のプロセスをトレース。 ltrace で共有ライブラリの関数呼び出しをトレースする - bkブログ 404 - エラー: 404 - Linux JF ƒ‰ƒCƒuƒ‰ƒŠ‚ÌŠ

    ionis
    ionis 2009/06/23
    まとまっていてイイ!
  • 大きめのテーブルにカラムやインデックスを追加する際の注意 - LukeSilvia’s diary

    先日大きめ(といっても500万行くらい)のテーブルにインデックス付きのカラムを追加しようとして痛い目にあったので調査。 大きめのテーブルにカラムやインデックスを追加するとどうなるか 今回は単純に、「ALTER TABLE 〜 」で追加しようとしました。追加するカラムは3つで、 varchar(255) インデックスなし varchar(255) ↓のdate 型カラムとマルチカラムインデックスの形式のユニークインデックスあり date インデックスあり SQL を実行し、状況を「SHOW PROCESSLIST」で監視していたら、1つ目のカラム追加で次のような状態に… 最初にState が「copy to tmp table」状態になり、次の状態に遷移するまで1時間かかる 次にState が「Repair with keycache」状態になり、完了までに1時間かかる 次のカラム追加に対す

    大きめのテーブルにカラムやインデックスを追加する際の注意 - LukeSilvia’s diary
    ionis
    ionis 2009/06/16
    500万行程度でもションボリする事があるんだとか。インデックス付きのカラムをinsertする時。
  • Bash&シェルスクリプトを極めるテクニックまとめ | OSDN Magazine

    UNIXやLinuxのエキスパートになるのに避けて通れないのが、Bashに代表されるコマンドラインシェルによる操作だ。そこで記事では、「Bashのカスタマイズ」「シェルスクリプトの高等テクニック」「Bash以外の高機能シェル」の3つについて、SourceForge.JP Magazineで過去に掲載された解説記事を紹介する。 Bashをカスタマイズして使いこなす Bashは非常にカスタマイズの幅が広く、またちょっとした改良や簡単なシェルスクリプトの利用により、大きく作業効率が改善する。ここでは、Bashのカスタマイズテクニックを解説する記事を紹介する。 コマンドラインでシェルのエイリアスと関数を使って作業を効率化する GNU/Linuxシステムを最大限に活用するには、やはりコマンドプロンプトとシェルスクリプトへの習熟が欠かせない。とはいえ、そうした処理はなるべく手早く済ませたいものだ。

    Bash&シェルスクリプトを極めるテクニックまとめ | OSDN Magazine
    ionis
    ionis 2009/06/15
    なんか使えるのがあるかも??
  • 第4回 Railsアプリケーションをもっと速く | gihyo.jp

    Rails Web アプリケーションをもっと速く こんなストーリーを考えてみます。 あなたは、Railsを学び、アプリケーションを作成し、サービスをインターネットに公開しました。しばらくすると、最初のユーザができます。あなたはとてもハッピーです。そうするうちにユーザが二人増え、十人になり、百人になりました。あなたはハッピーです、ユーザーもみんなハッピーです。 でも、ユーザが千人になり、一万人になり…。といった場合、何が起こるでしょうか? そこで起こるのはアプリケーションへの同時接続数増加によるサービス提供速度の低下です。ユーザ数が一万人を越えてしまうWebサーバに特有の問題は、C10K問題として知られています。 それでなくとも、残念ながらRailsは同様他種フレームワークと比べて、単位時間あたりの処理量が低いことで知られています。その理由は、RailsではRubyが遅くて、NativeTh

    第4回 Railsアプリケーションをもっと速く | gihyo.jp
  • Railsでファイルのアップロード機能を作成する際の基本的なことのまとめ - takihiroの日記

    祖母の白寿のお祝い 先日、満99歳(数えで100歳)になった祖母の白寿のお祝いをやった。 さすがに身体のあちこちに不具合が出てきており、そろそろ格的に外出も難しくなってきたので祖母と一緒に家族で集まれるのはたぶんこれが最後だろう。 下は0歳から上は99歳までいるので、移動と諸々…

    Railsでファイルのアップロード機能を作成する際の基本的なことのまとめ - takihiroの日記
  • http://www.powerdee.com/it/mysql/backupRecovery.html

    ionis
    ionis 2009/01/26
    バックアップの仕方とか、リストアの仕方とか。
  • MySQL講座 - rootのパスワード設定

    四角の枠に囲ってある段落で、> というマークは出力行、もしくはコマンドラインを意味します。 例 print "Hello\n"; > Hello 謝辞 インターネットのおかげで無料で勉強でき、プログラムの仕事をするようになりました。とても感謝です。そのお返しという程でもありませんが、勉強の成果を公開することにしました。 この講座に掲載した情報のすべては、インターネットからかき集めたものが大半です。その情報が正しいものかどうかは確かめたのですが、それはちょっと怪しいものですので、間違いや誤解などが含まれている可能性があります。 ということで、ちょっとおかしいなと思ったらご報告お願いします。 次にこの講座にきたときは、ただしい文章が掲載されていると思います、たぶん。

    MySQL講座 - rootのパスワード設定
    ionis
    ionis 2009/01/20
    mysqladminを使ったりすればパスワードの設定が出来るんだよー
  • rmしたやつをsvn rmする - みずぴー日記

    Subversion管理下にあるファイルを削除したい場合は、普通のrmではなくsvn rmする必要がある。 でも、たまにうっかり、rmで大量に消してしまうことがある。そうすると、同じファイルを1つ1つsvn rmする必要がある。しかも、ファイルが存在しないから自動補完が効かない。 というわけで、sedを組み合わせて自動で消してみた。 svn status | \ sed -n '/^!/s/^! *\(.*\)/"\1"/p' | \ xargs svn rm で、残りはこれが何をやっているか解説しよう。未来の自分のためのメモ。 これを応用すれば、ファイルをまとめてsvn addするとかできるはず。 svn status まず、svn statusは失われたファイルの先頭に"!"を付けて表示する。 で、失われたファイルがrmで消されたファイルに当たる。 $ ls foo.c bar.c $

    rmしたやつをsvn rmする - みずぴー日記
    ionis
    ionis 2009/01/20
    svn管理下にある大量のファイルを、svn rmしなかった場合の解決策。 svn status | sed -n '/^!/s/^! *\(.*\)/"\1"/p' | xargs svn rm
  • 無料サービスを使え! – 役立つ無料サービスのレビュー、まとめ、比較記事を紹介

    コンテンツへスキップ 無料で使える!HubSpotの顧客リストの活用法 無料のアンケート作成ツール 比較/まとめ 無料「Excel」 テンプレート 比較/まとめ 無料で使えるノートアプリ比較 (Evernote / OneNote / Google Keep) おすすめの無料Web会議システム5選 WebP Converter 徹底解説!初心者でも直ぐに使える HubSpot は、マーケティング、セールス、サービスのためのCRM(Continue reading 多くの人の声を聞くことで改善できることも多い 企業や団体など運営していContinue reading 就職・転職には必須となる履歴書・職務経歴書 これから就職活動をスタートContinue reading 便利なノートアプリで効率的な仕事をしよう いつの時代も仕事をしていてメContinue reading 近年、リモートワーク

    ionis
    ionis 2009/01/14
    railsでmysqlを使う時の注意点。selectがひっぱってきすぎるとか、文字列型がメモリ食べるだとか、一時テーブルだとか。
  • 巨大ファイルの作成方法 - その他(OS) 解決済み| 【OKWAVE】

    Linuxなどで、1GB超程度のファイルを作成する方法を教えてください。 何かのコマンドで可能かもしれないという話を聞いたのですが。そのようなコマンドや、方法があればご教授お願いします。 使用目的は、ネットワークやファイルサーバーの性能のチェックです。なければ、WindowsなどのPhotoshopなどを使用する方法でもかまいません。 以上、よろしくお願いします。

    巨大ファイルの作成方法 - その他(OS) 解決済み| 【OKWAVE】
    ionis
    ionis 2008/12/18
    linuxで巨大ファイルが作りたい時
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ionis
    ionis 2008/12/18
    フロートの性質について