タグ

社会に関するiottenaのブックマーク (473)

  • 万能兵器としての「環境」:日経ビジネスオンライン

    環境保護団体のグリーンピースが、世界遺産に指定されている「ナスカの地上絵」の立入禁止区域内で、環境保護を訴える運動を展開したのだそうで、その行為の是非が問われている(ソースはこちら)。 記事が伝えるところでは、活動家たちは、地上絵の中でも特に有名な「ハチドリ」の絵のすぐ横に、英語で 「TIME FOR CHANGE !」(変革の時!) 「THE FUTURE IS RENEWABLE」(未来は回復できる) というメッセージを書いたようだ。 「書いた」と言っても、地面に直接ペイントしたわけではない。メッセージは、地面の上に黄色いシートを広げる方法で描かれたもので、既に撤去されている。 ただ、地上絵を保護する団体の発表によれば、シートを持ち込んだ活動家たちの足あとが地面に残ってしまったらしい。 グリーンピースの今回のやり方は、非難されてしかるべきものだ。 そもそも、世界遺産である「ナスカの地上

    万能兵器としての「環境」:日経ビジネスオンライン
    iottena
    iottena 2014/12/12
    啓蒙思想に不可避(的)に含まれる蔑視の視座について。
  • Twitter / Ki_46ozzie: いっぽう、こちらは戦中に米軍通信隊が作成した「汝の敵 日本を知れ」という教育ビデオだが、一日12時間の6日労働で、明らかにすき家店員とかは「戦時徴用以下」であ

    いっぽう、こちらは戦中に米軍通信隊が作成した「汝の敵 日を知れ」という教育ビデオだが、一日12時間の6日労働で、明らかにすき家店員とかは「戦時徴用以下」であるのが判る。 http://t.co/tf7eIepfxi

    Twitter / Ki_46ozzie: いっぽう、こちらは戦中に米軍通信隊が作成した「汝の敵 日本を知れ」という教育ビデオだが、一日12時間の6日労働で、明らかにすき家店員とかは「戦時徴用以下」であ
  • 1559夜 『アジールの日本史』 夏目琢史 − 松岡正剛の千夜千冊

    いま、アジールが何かがわからなくなっている。 世の中に逃げ込む場所がなくなりつつある。 アジールはしだいに縮小してマンガ喫茶などとなり、 さらには内面化して病に転化したりもする。 きっと修道院や禅林やコミューンや、 一揆やゲリラやテロルだって、 最初はアジールから発したのだ。 隠れ里や遊郭も縁切り寺もアジールだった。 聖俗貴賎の境界をつくっていた。 そこには「苦心」もあった。 2009年1月6日、イスラエル軍はパレスチナ自治区を攻撃して、国連のパレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)の避難所となっている学校をあっというまに爆破した。40人以上の死者が出た。 以前からイスラエルはガザを攻撃していた。1998年にはガザ空港が開港したが、2001年には破壊された。その後も攻撃は続き、2009年が明けてからはたった3日間で200人以上の死者が出た。すでに国際赤十字の救急車両も爆破されていた。しか

    1559夜 『アジールの日本史』 夏目琢史 − 松岡正剛の千夜千冊
    iottena
    iottena 2014/10/21
    公界、駆込み寺、逃げ場所。
  • 不文律の構造 – *ListFreak

    まえがき 『これまでの多くの企業変革手法は、企業組織の中の“目に見える”部分を対象にしてきた。(略)しかし、企業組織の中の“目に見えない”部分、すなわち組織の中の人が共有している暗黙のルール(不文律)には手をつけてこなかった。』 リスト 【成文律】プロセス、組織制度など【垂範律】トップの言動、リーダーの思考パターンなど【(狭義の)不文律】前例、慣習など【不言律】従来の通念、過去の常識など あとがき まえがきを含めて、三沢 一文『ネットワーク時代の新・仕事術―自立型ビジネスマン作法』より。文中の図をリスト化しました。氷山を横から見た図が描かれており、水上の目に見える部分が成文律、水中の目に見えない部分が垂範律・(狭義の)不文律・不言律に分かれています。前後の文脈からして外国の書籍の引用ないし案のようですが、出所は示されていませんでした。 垂範律・不言律など独特の用語が面白いですね。暗黙の前

    iottena
    iottena 2014/07/22
    分類の仕方そのものには納得できない所がある(ざっと考えて、文律・人律・場律・慣習律・歴史律の5分類とか)けど、こういう分類が可能だということについてはたいへん参考になった。面白い。
  • 伊藤剛さんによる「ファスト風土」を描かない漫画

    伊藤剛さんがつぶやかれていた、「ファスト風土」を漫画が描かない、という問題についての話を関連のつぶやきと共にまとめました。 「いま」の社会の課題を、いかに漫画に盛り込むか。漫画が成熟した文化であり続けるためには、重要な問題だと思います。 【誰でも編集可にしましたので、関連ツイートなどありましたら追加してください】

    伊藤剛さんによる「ファスト風土」を描かない漫画
  • 最近の漫画に「成長をじっくり描く時間」はあるか?

    最近14巻が発売された総合格闘技漫画「オールラウンダー廻」を連載中の遠藤浩輝先生が「最近のスポーツ漫画は、成長をじっくり描く時間がないのでは」と指摘。 導入部分や成長過程を、どのように描いて、人気に火がつくクライマックス部分に持っていくか、他のジャンルでも悩みは深いようです。遠藤先生の一言をきっかけにした考察や議論。

    最近の漫画に「成長をじっくり描く時間」はあるか?
  • 雨の日のソネット:日経ビジネスオンライン

    雨が降り続いている。 先週の金曜日以来だから、なんだかんだで6日間連続で降り続けている勘定になる。 梅雨入りしたとはいえ、これほどの連続降雨は稀有なことだ。 私の記憶で、雨が多かったといえば、大学に入学した年の夏がそうだった。たぶん1976年のことだ。この年は、梅雨が明けたのか明けなかったのか、とにかくひと夏じゅう、雨模様の天気が続いた。 おかげで私は体調を崩した。 体調のみならず、精神の平衡も崩し気味だった。 結局、梅雨入りから秋口まで、ほとんど家に閉じこもり切りで過ごした。 苦しい夏休みだった。 以来、私は、雨を大の苦手とするようになった。 若い頃は、雨という予報を聞いただけで、気が滅入って行くのをどうすることもできなかった。 いま、この原稿を書きながら気づいたのは、自分がいつの間にやら、雨嫌いを克服していることだ。 「おお、6日も雨続きなのに、平気だ」 あらためて振り返ってみるに、4

    雨の日のソネット:日経ビジネスオンライン
  • パソコン遠隔操作事件、雑感: 極東ブログ

    パソコン遠隔操作事件で、威力業務妨害罪の公判中・保釈の片山祐輔被告が、関連する10件の事件について関与を認めた。 事件の全貌が解明されたわけではないが、概ねこの事件については大きく一区切り付いたと言っていいだろう。ネットから見るこの問題の焦点は、片山祐輔被告が無罪ではないかということだった。 この事件については片山被告が逮捕される以前に一度触れたことがあるが、その後の言及を私は控えていた。彼が無罪であるとも有罪であるとも確信が持てないでいたからだった。 ネットを通して見る論調には、検察暴走による冤罪だという意見が多かったように思う。私はそれにも与しなかった。 私は、このブログで2003年時点で、東電OL殺人事件で逮捕されたネパール人は冤罪であると主張したことがある(参照)。これはその後冤罪となった。私の見立てが正しかったが、そのことを再度主張するのは拙いように思えた。また私は、和歌山毒物カ

  • オウムはなぜ日本のエリートの心を捉えたのか:日経ビジネスオンライン

    上田 紀行(うえだ・のりゆき) 文化人類学者。1958年生まれ。東京大学教養学部文化人類学科卒業、同大学院博士課程修了。愛媛大学助教授を経て東工大へ。「癒し」という言葉を日に広め、日社会の閉塞性の打破を、新聞、テレビ等でも説く。近年は沈滞する日仏教の再生運動にも関わり、ダライ・ラマとの対談も出版。東工大では学生からの授業評価が全学1位となり、東工大教育賞最優秀賞を受賞。著書『生きる意味』(岩波新書)は2006年度大学入試出題数第1位の著作となる。その他、『生きる覚悟』(角川SSC新書)、『「肩の荷」をおろして生きる』(PHP新書)、『ダライ・ラマとの対話』(講談社文庫)など著書多数。(写真:大槻純一、以下同) 上田:もちろんインドを研究対象にしたい、と最初は思いました。自分の洗脳を解くきっかけになった場所ですから。でも、調べ始めて気づきました。インド学って、ものすごく大きいんです。

    オウムはなぜ日本のエリートの心を捉えたのか:日経ビジネスオンライン
    iottena
    iottena 2014/03/26
    人生の意味に疑問を持っても、会社は働けとしか言わない。「~会社は神様仏様の代わりになった。実は、これが日本の問題の根っこにあります」
  • 新書中心主義

    iottena
    iottena 2014/01/19
    カイヨワの戦争論。現時点での個人的な考えに近い。
  • どうか頭を上げてください:日経ビジネスオンライン

    また謝罪だ。 なんでも、一週間ほど前に衆議院の財務委員会に呼ばれて陳謝したみずほ銀行の頭取が、この21日、今度は参議院の財政金融委員会に参考人として招致されて、「(暴力団組員など)反社会的勢力への対応が不十分で、金融庁への報告に誤りがあった。公共性が高い金融機関として申し訳なく、反省している」という旨を述べてあらためて陳謝したのだそうだ。そう新聞に書いてある。私は、記事を読んだだけで、中継の動画を見たわけではない。 それでも、 「またか」 と思っている。すっかり傷している。 これで、この件については、のべ何回目の謝罪になるのだろうか。 で、この一連の謝罪劇場は、誰に向けて、この先、いつまで続くのだろう。 ここのところ、テレビのニュースを見ると、毎日のように誰かが謝罪をしている。 いったい、画面の中の人たちは、誰に向けて陳謝しているのだろうか。 私は、初老の紳士が並んでアタマを下げている映

    どうか頭を上げてください:日経ビジネスオンライン
  • 30~40代、「友達ゼロ」は人としてダメか:日経ビジネスオンライン

    鈴木 信行 日経ビジネス副編集長 日経ビジネス、日経済新聞産業部、日経エンタテインメント、日経ベンチャーを経て2011年1月から日経ビジネス副編集長。中小企業経営、製造業全般、事業承継、相続税制度、資産運用などが守備範囲。 この著者の記事を見る

    30~40代、「友達ゼロ」は人としてダメか:日経ビジネスオンライン
  • 856【五輪騒動】建築家たちの新国立競技場デカ過ぎ論には肝心の都市計画問題が抜けている

    ► 2024 (41) ► 4月 (7) ► 3月 (9) ► 2月 (10) ► 1月 (15) ► 2023 (109) ► 12月 (19) ► 11月 (28) ► 10月 (19) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (2) ► 6月 (7) ► 5月 (7) ► 4月 (3) ► 3月 (5) ► 2月 (7) ► 1月 (4) ► 2022 (60) ► 12月 (4) ► 11月 (7) ► 10月 (6) ► 9月 (5) ► 8月 (5) ► 7月 (10) ► 6月 (4) ► 5月 (4) ► 4月 (7) ► 3月 (2) ► 2月 (4) ► 1月 (2) ► 2021 (61) ► 12月 (8) ► 11月 (1) ► 10月 (5) ► 9月 (3) ► 8月 (6) ► 7月 (5) ► 6月 (5) ► 5月 (6) ► 4月 (10) ►

  • 前NRC委員長「放置されてきたことに驚いた」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米原子力規制委員会のグレゴリー・ヤツコ前委員長が24日、東京都内の日外国特派員協会で記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題について、「だれもが予想できていたのに、これまで放置されてきたことに驚いた」と述べた。 市民団体などの招きで来日していたヤツコ氏は、汚染水問題で日政府と東電が難しい状況下で努力を続けていると説明した。 ヤツコ氏は「政府の管理監督は必要だが、(汚染水対策は)東電が責任を持ってやらなければいけない」などと語った。

    iottena
    iottena 2013/09/25
    「だれもが予想できていたのに、これまで放置されてきたことに驚いた」。そりゃ下は空気読むし、上は下ばかり見て満足してるからね。人の顔色ばかり見て肝心の問題は水に流す。結果汚染水が増える。何でもそうだ
  • フィリップ・トルシエ 「工場の機械のような日本のセックス」 | 「不思議の国のエロティシズム」オール讀物より | 著者インタビュー - 本の話WEB

    2013.09.20 インタビューほか フィリップ・トルシエ 「工場の機械のような日のセックス」 田村 修一 「不思議の国のエロティシズム」オール讀物より サッカー日本代表監督に就任し、98年秋に初めて来日した当初、私が驚いたのは日人が触れ合わないことだった。挨拶のとき握手をしないし抱擁もキスもしない。肌の関係が日には欠落していた。 官能(フランス語ではセンシュアリテ)について語るとき、官能という言葉には感覚(同じくサンス)の意味が内包されている。つまり触れ合う感覚、挨拶の際にお互いの身体を接触させることが、官能の最初の要素として存在する。柔らかい(あるいは硬い)肌の感触を感じ、お互いの匂いを感じる。他者と触れ合うのは、肉体的な関係であるからだ。 日にはそうした概念は存在しない。親が子供たちと肌を触れ合わないのも、私には驚きだった。西洋では子供が大きくなっても、親との身体的な触れ合

    フィリップ・トルシエ 「工場の機械のような日本のセックス」 | 「不思議の国のエロティシズム」オール讀物より | 著者インタビュー - 本の話WEB
    iottena
    iottena 2013/09/22
    日本の性文化についてトルシエ氏には見えていない側面があると思うのだが、うまく言葉にできない。たぶん「間」みたいなもの。まあでも余暇が少ないのは事実だ。
  • Kidder 2006 「自転車便メッセンジャーと本当にリアルなもの:集合的沸騰・再帰性・ポストモダン・アイデンティティ」 | Theoretical Sociology

  • 図録▽アジア諸国における社会保障の広がりと手厚さ

    iottena
    iottena 2013/09/21
    「自力救済思想から、アジアでは社会保証が薄く広く、また社会保険依存の国が多い」。集団主義的だとその集団の恩恵に与れない者が困窮するから、救済は自力で、ということになるのかな?
  • 久米宏が東京五輪反対を再び表明 (2013年9月20日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 14日放送のラジオで、が2020年の東京オリンピック開催に異を唱えた 「最後の1人の日人になっても、反対は続けていく」と意志を表明 開催が決まった途端に福島に動きがあることにも不信感を示した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    久米宏が東京五輪反対を再び表明 (2013年9月20日掲載) - ライブドアニュース
    iottena
    iottena 2013/09/21
    日本にとって五輪とは、TVの番組改編期の特番みたいなものでしかない。局にとって都合のいいそれ。だから最初から東京しか選ばれ得なかったんだと思う。五輪だけでなくそういう安っぽい番組作りに反対。
  • ツイプレッション : 『オタクの中で「好きだから共有したい」ではなく「共有したいから好き(を演じる)」という逆転現象が起きている』らしいです

    2013年09月05日00:44 『オタクの中で「好きだから共有したい」ではなく「共有したいから好き(を演じる)」という逆転現象が起きている』らしいです カテゴリm_kasai雑記 オタクの中で「好きだから共有したい」ではなく「共有したいから好き(を演じる)」という逆転現象が起きている。目的が「誰かと共有する」になったため だ。こうなると「あの作品は良いが、この作品はダメ」という個人の意見は姿を消し、「○○(ジャンル)は全て素晴らしい」という言葉だけが残る。 https://twitter.com/sanbonmenonegi/status/374399595435925504 というのがTwitterで回ってきて、 「ああ毎度のオタク論来たのか辛……」 だったのですけど、今回はちょっと考えてみてですね。 結局、オタクとは、来のオタクとは、あるべきオタクの姿とは……ていうのはですね。 「

    iottena
    iottena 2013/09/21
    レイトマジョリティならでは。
  • 時速500キロの「直線的な未来」:日経ビジネスオンライン

    9月18日に東海旅客鉄道(JR東海)が「中央新幹線環境影響評価準備書」を発表した。 それによると、2027年に開業予定のリニア新幹線は、品川・名古屋間の286キロメートルを、約40分で走り切るのだそうだ。ちなみに最高速度は500キロ超に達する。 なるほど。了解した。 とても速いようだ。 が、公表された情報の中で、私に最も強い印象を与えたのは、「全区間の86パーセントが地下(トンネル)ルートになる」という部分だった。 これは、わくわくしにくい。 水をぶっかけられるようなデータだ。 地下鉄…どころか、まるでスペースマウンテンじゃないか。 おそらく、リニアでの移動は、旅情とはかけ離れた経験になる。 「旅」というよりは「移動」ないしは「運搬」に近い40分間になるはずだ。 個人的に、閉所恐怖の気味があるからなのかどうか、私はトンネルを好まない。 「出してくれ」 と、地下鉄に乗っていると、暗い窓を見な

    時速500キロの「直線的な未来」:日経ビジネスオンライン
    iottena
    iottena 2013/09/20
    うん、そう言われればリニアって、大艦巨砲主義とか4K8Kテレビに通じるような、ある種の度し難さがあるよね。問題ないほど少しだけだけど。