タグ

2006年10月10日のブックマーク (3件)

  • rsync + cron + ssh (rsyncd を立てない編)

    目的と環境条件 このテキストでは、 rsync を使ったリモートバックアップ(遠隔バックアッ プ)の方法、特に ssh と cron を利用して、暗号化された経路を経由しての バックアップを自動的に行うための手順を示します。 ここで ssh の認証には、パスフレーズを空にし、かつ実行できるコマンドを 限定した ssh 鍵ペアを作成し使用します。これにより、 ssh-agent や eychain を利用する方法、ホストベース認証を利用する方法よりも安全なバッ クアップ体制が整えられる……はずです。 なお、このドキュメントの内容の正確さについては無保証です。なんせ、備忘 録みたいなものですので……。また、このドキュメントに書かれていることを 実行した結果直接的および間接的に発生した損害について、私(佐藤裕介)は 何ら責任を負いかねます。 用語の説明 ローカルホスト、ローカルマシン、ローカル

    iqm
    iqm 2006/10/10
  • rsync (+ ssh) で簡単バックアップ

    Miscellany Top > Linux Memo > backup by rsync Backup by rsync (+ssh) 2000.12.8 updated Linux/UNIX 上のデーターを(別の Linux/UNIX マシンに)バックアップしたり、2つのマシンのあるディレクトリどうしの内容を同期するのに、どうしているでしょうか?私の場合、以前は NFS でマウントして、cp -a (コピー)したりしていたのですが、環境が変わってから NFS を利用できなくなってからは、rsync を使うようになりました。 この rsync によるバックアップというのは、使うまでは「設定その他が必要で面倒そう...」と思っていたのですが、実際にやってみると手動でバックアップ・同期するだけなら設定も必要なく、あっさり使えました。 また、ssh と併用することでポートフォワーディング先のマ

  • NEC、省スペース型のVPNルータを発売-IPv6もサポート

    電気株式会社(NEC)とNECインフロンティア株式会社は10月6日、最大200Mbpsのスループットを持つアクセスルータ「UNIVERGE IX2005」を発表した。価格は7万5600円で、11月16日より出荷を開始する。 IX2005は、IPsecやレイヤ2のVPN接続機能を備えた中小拠点向けアクセスルータ。WAN向けの100BASE-TX/10BASE-Tポート×1と、4ポートスイッチングHUB(100BASE-TX/10BASE-T対応)を備え、現行機種に比べて容積比で約2/3に小型化されている。 セキュリティ機能としては、ファイアウォール機能とIEEE 802.1Xの端末認証機能を搭載。VRRPと、ネットワーク障害を検知するネットワークモニタ機能によってネットワークの冗長化にも対応する。また帯域制御、優先制御などのQoS機能も備えるほか、IPv6もサポートしている。 ■ URL

    iqm
    iqm 2006/10/10