タグ

2009年6月23日のブックマーク (18件)

  • 使って/試してみました ゲームグッズ研究所【第202回】 PS3用コントローラーをBluetoothでPCに! 超小型ヘッドセットやハンゲーム用パッドをチェック- GAME Watch

  • 第22回:強制ですか?。 - 『メッセサンオー稲越のテレビゲームの売りかた』

    こんにちは。 秋葉原のゲームショップ“メッセサンオー”の中の人、稲越です。 めでたく“完成披露発表会”が開催され今度は星空とともに発売日も守れそうな『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』ですが、それに合わせたかのように今週ポスターやら販促物が届きましたよ。急に盛り上げてきたなぁと思いながら販促物を片付けていたら。。。。 ポスターに発売時間が入っちゃってるよ。え~と、ウチの営業時間は午前11時OPENなんですけど……。そりゃあ『ドラクエIX』の発売日ですからちょっとは早く開けようとは思っていたけど朝7時はないでしょ、ウチはコンビニか?っていうか、『ドラクエIX』だけ時間指定するのってスクウェア・エニックスのほかのタイトルに失礼じゃない? たしかに看板タイトルだろうけどそこまで特別扱いしなきゃいけないものなのかね? 発売日を守れっていうことには同意するし遵守するけど時間まで指定されても困るよね

    iqm
    iqm 2009/06/23
    スクエニの意図は深夜販売すんなってことだろうけど、7時に開店しない店は客から文句言われる書き方なだ
  • Google,5万件を超える世界のランドマークを識別する画像認識技術を発表

    Googleは米国時間2009年6月22日,世界のランドマークを識別する画像認識技術について,米フロリダ州マイアミで開催中のカンファレンス「Computer Vision and Pattern Recognition(CVPR)」で論文を発表した。 この論文は,コンピュータが5万件を超えるランドマークの画像を迅速に認識できる新しい技術を紹介するもの。デモでは,名称やタグが付いていないランドマーク画像のURLを認識エンジンに入力すると,コンピュータがこの画像を分析して画像内のランドマークの名称や場所を表示する様子が紹介された。この認識エンジンによる画像の認識精度は80%だという。 同社の研究チームは,まず画像共有サービス「Picasa」と「Panoramio」,観光ガイドのWebサイトから,GPSタグが付いた4000万件の画像の中からランドマークのリストを作成した。次に,これらのリソース

    Google,5万件を超える世界のランドマークを識別する画像認識技術を発表
    iqm
    iqm 2009/06/23
  • Software RAID & LVM on Vine linux

    Linuxをファイルサーバなどに使用していて大容量のパーティションを必要とす るときがあります。 このときに便利なのがRAIDとLVMです。 ファイルサーバを組むときにはLVM、WorkStation上で必要な容量を確保するには RAIDが有効であると考えています。 そのRAIDとLVMについて構築の手順をいかに覚書します。 注意:この文章を元に作業された結果、問題が発生してもこちらでは何の責任も 負いません。この文章はあくまでも特定環境下での作業を元に起こしたものです。 Software RAID(RAID0)の構築について Software RAID(RAID1)の構築について LVMの構築について Software RAID(RAID0)の構築について ソフトウェアRAIDを使うきっかけは、ファイルサーバのHDDを整理したところた またま10GのHDDがあま

    iqm
    iqm 2009/06/23
  • United States

    When everything is vibingVibe coding is just the beginning. AI looks like it’s ushering in a new age of vibe everything.

    United States
    iqm
    iqm 2009/06/23
  • [ニュース] BIGLOBEのアニメポータル、Myページ機能や視聴実績機能を追加

    NECビッグローブ(BIGLOBE)は23日、アニメポータル「アニメワン」で、Myページ機能やプロフィール機能などを追加した。各機能の利用には、無料の会員登録が必要。 Myページ機能では、ユーザーが事前に登録したお気に入りのアニメ作品や視聴中のアニメ作品情報をもとに、ユーザーの趣味嗜好にあった最新ニュースや作品レビュー、ブログなどでの評判情報をパーソナライズ化して表示する。 また、BIGLOBEやGyaOYahoo!動画、バンダイチャンネルなどで配信するアニメ作品の配信スケジュールを確認できる番組表機能も用意。テレビ放送するアニメ作品の番組表掲載も、7月中をめどに開始する予定だ。 プロフィール機能では、視聴中の作品や今後視聴したい作品、お気に入りの声優情報を他ユーザーに対して公開できる。アニメワンに登録したレビューを一覧表示が可能なほか、自分のブログへのリンクも設定できる。また、アニメワ

    iqm
    iqm 2009/06/23
    しょぼかるや録画予約ソフトなんかと連携とれれば便利なんだけど,API切ってないのかな
  • イラストで見る20のイノベーション代表例

    皆さんが自分たちの立場で考えてみると、どのような日の社会を想像するだろうか。 2025年といえば、中高生は30代に、今年生まれた赤ん坊は大学生になっている。 「イノベーション25」の策定にあたって、「こんな発明、こんな社会の仕組みがあったら、こんな人がいたら、私たちの暮らし方、仕事の仕方、学び方は、こう変わる」といった、イノベーションでつくる2025年の社会について国民の意見を募集した(※1)。 また、日学術会議は、2025年の社会の姿を明らかにした上で、それに向けて推進すべきイノベーションとその進め方について検討し、報告書「科学者コミュニティが描く未来の社会」を公表した(※2)。 そうして集まった国民や科学者の意見、科学技術予測調査等(※3)を参考にしつつ、20年後の日と世界を展望すると、2025年に目指すべき日の社会イメージが多数描かれるが、特にその中から夢のあるものとして以下

    イラストで見る20のイノベーション代表例
    iqm
    iqm 2009/06/23
  • 日本HP、IPv6をサポートしたルーティング分析・管理システムの新版

    ヒューレット・パッカード株式会社(日HP)は6月23日、ルーティング分析・管理ツールの新版「HP Route Analytics Management System(RAMS) v8.11」を発表した。7月1日より販売と出荷を開始する。 HP RAMSは、IPネットワークの経路全体を可視化・分析できるソフトウェア。ルーティング情報をもとにするためネットワークトラフィックに負荷をかけないほか、ネットワーク構成や障害状況などをリアルタイムかつ視覚的に把握できる点が特徴という。また、OSPF、IS-IS、EIGRP、BGPといったルーティングプロトコルをサポートし、複数システムにまたがるような、複雑なIPネットワークを1台で同時に監視・分析できるとのこと。さらに、ルーティング設定変更のシミュレーション機能も備えており、経路設定の変更がネットワークに及ぼす影響を、事前に検証することも可能にな

    iqm
    iqm 2009/06/23
    RAMSv8.11 v6対応
  • 「iPhoneが実社会でどう使われているか」,ソフトバンクが青山学院大学で講義

    ソフトバンクモバイルのiPhone事業推進室シニアエバンジェリストの中山五輪男氏は2009年6月18日,青山学院大学の相模原キャンパス(写真1)で「モバイルインターネット」をテーマに講演した(写真2)。 ソフトバンクモバイルとソフトバンクテレコムは2009年5月に,同大学社会情報学部の学生と教員の合計550人に,米アップルの「iPhone 3G」を配布すると発表していた。今回の講義は,iPhoneを利用した研究・教育活動の一環ということになる。 今回の講義では,中山氏自身のiPhone 3Gに搭載されているアプリケーション・ソフトウエアが多数紹介された。iPhoneの配布後間もない学生に,実際に流通しているソフトウエアや活用シーンを紹介し,今後予定している講義内での地域向けサービスの企画やソフトウエア実装に役立てるのが狙いである。 中山氏が紹介したソフトは,日産自動車やシャネルの販促向けソ

    「iPhoneが実社会でどう使われているか」,ソフトバンクが青山学院大学で講義
  • 大手キャリアの特別アクセス回線占有に抗議する連合「NoChokePoints」が設立

    ブロードバンド接続を利用するさまざまな企業や団体が参加する連合「NoChokePoints」が米国時間2009年6月22日に設立を発表した。「ミドル・マイル」と呼ばれる特別アクセス回線を大手電気通信事業者が独占し,価格を一方的に設定するのを防ぐのが狙い。 同連合によると,米国の大多数の企業が利用するブロードバンド回線は,米Verizon Communicationsと米AT&Tが占有している。両社は,特別アクセス回線サービスをより小規模なキャリアに提供し,年間100億ドル以上の売上高を得ているという。 電子メールの送受信はもちろん,ATMや携帯電話が利用されるたびに,データは特別アクセス回線を通る。このため,エンドユーザーやブロードバンド・プロバイダが同回線を手頃な料金で利用できるようにすることが,ブロードバンドの広範な普及と米国経済の活性化には重要だと,同連合は主張している。同連合は,特

    大手キャリアの特別アクセス回線占有に抗議する連合「NoChokePoints」が設立
    iqm
    iqm 2009/06/23
    トランジットの料金をなんとかしろと言いたいのかな
  • アルゴリズムイントロダクション第24章 単一始点最短路問題 - naoyaのはてなダイアリー

    アルゴリズムイントロダクションの輪講で、第24章の単一始点最短路問題を担当しました。発表に使った資料を以下にアップロードしました。 http://bloghackers.net/~naoya/ppt/090622_shortest_paths.ppt SlideShare はこちら。フォントの関係でグラフが崩れたりしているので、ppt で参照した方が見やすいかと思います。 Introduction to Algorithms#24 Shortest-Paths ProblemView more OpenOffice presentations from Naoya Ito. 単一始点最短路問題は、重み付き有向グラフの最短路木を求める問題です。各頂点に最短路重みを記録するのですが、はじめに各頂点の重みを∞として、「緩和」と呼ばれる操作により徐々に頂点の重みを最短路重みに近づけていく、というの

    アルゴリズムイントロダクション第24章 単一始点最短路問題 - naoyaのはてなダイアリー
  • 「仮想化でサーバー出荷台数が減っても大丈夫」、米DellベッカーVP

    デル株式会社は今年4月、第11世代サーバーを発表した。ブレードサーバーの「Dell PowerEdge M610」、「Dell PowerEdge M710」、タワー型サーバーの「Dell PowerEdge T610」、ラック型サーバーの「Dell PowerEdge R610」、「Dell PowerEdge R710」の5機種を投入し、ラインアップを一新。デルが目指すITのシンプル化を促進する最適なサーバーだと位置づける。米Dellバイスプレジデント エンタープライズ・プロダクトグループ ソフトウェア&ソリューションズのリック・ベッカー氏に、第11世代サーバーへの取り組み、そして、デルが目指すエンタープライズコンピューティングへの取り組みについて聞いた。 ■顧客を支援するためのイノベーションを追求するのがデル ―経済環境が悪化するなか、デルに対するユーザー企業の要求はどう変化していま

    iqm
    iqm 2009/06/23
    DELLの社内データセンタ
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    iqm
    iqm 2009/06/23
    「原因は不明だが、その後20秒ほどでFTPサーバーとの接続が切れてしまい、ダウンロードを完了できない」ライター側の設定ミスならいいんだけど仕様で制限かけてるんだと後々問題になりそうだな
  • 「携帯電話に違法音楽ファイル識別機能を実装」,総務省の研究会が方向性を示す

    総務省の「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」は2009年6月22日,違法音楽配信対策について,「携帯端末に違法音楽ファイルを識別する機能を備えるべき」という方向性を示した。違法音楽配信サイトは,レコード会社を始めとする音楽配信事業者の事業に影響を与えるだけでなく,違法音楽配信サイトが出会い系サイトなど有害サイトの入り口になっているとの指摘があるため,根的な解決策が求められている。 違法音楽ファイルの識別機能は具体的に,2段階の識別から成り立つ。まずフィンガー・プリントといった音源識別技術を用いて,CDなどの正規音源から作成された音楽ファイルか個人が作成した音楽ファイルかを識別する。次に音楽ファイルが携帯電話事業者が提供したエンコーダー(符号化装置)でエンコードしているかどうかもチェックする。1段階目で正規の音源から作成されたと判定され,さらに携帯電話事業者が提

    「携帯電話に違法音楽ファイル識別機能を実装」,総務省の研究会が方向性を示す
    iqm
    iqm 2009/06/23
    独自フォーマット曲のみ再生可の暗黒時代戻せと言うのかと思ったら,斜め上を飛んでた
  • JCN,新たなデータ通信ネットワークにシスコの新プロトコルを採用

    シスコシステムズは2009年6月22日,ケーブルテレビ(CATV)統括運営会社のジャパンケーブルネット(JCN)がCATV事業者向けデータ通信ネットワークを刷新するためにシスコのレイヤ2リング型トポロジー向けの新プロトコル「Cisco Resilient Ethernet Protocol(Cisco REP)」のテクノロジーを採用したと発表した。 JCNが17社のCATV事業者に提供しているデータ通信ネットワークは,加入者数の増加や加入者あたりの通信量の増大に伴いトラフィックが急増しており,より大きな帯域幅の確保が求められていた。JCNはシスコと共に,実機検証を複数のステップで実施することでCisco REPの評価を進めて,2008年9月にこの技術の採用を決定した。Cisco REPは,「優れた障害回復力を持つネットワークの実現を可能にする」(シスコ)という。今回,JCNが構築した通信ネ

    JCN,新たなデータ通信ネットワークにシスコの新プロトコルを採用
    iqm
    iqm 2009/06/23
  • ビック東海の光電話とソフトバンク携帯の通話料無料に

    ビック東海は、光ケーブル(FTTH)利用の固定電話サービス「ひかりdeトーク(S)」からソフトバンク携帯電話宛の国内通話が24時間無料になるオプションサービス「ホワイトコール24」を6月30日から提供開始する。 「ひかりdeトーク(S)」のオプションサービス「ホワイトコール24」は、ソフトバンク携帯電話との国内通話が24時間無料となる通話オプション。ビック東海側とソフトバンクモバイル側で「ホワイトコール24」にそれぞれ加入する必要がある。いずれも利用料は無料。 ソフトバンクモバイルは、ソフトバンクBBのIP電話サービス(BBフォンなど) との国内通話無料サービスを展開しており、今回ビック東海の固定光電話サービスにも拡張した形。また、ソフトバンクテレコムがケーブルテレビ事業者を通じて提供している固定IP電話サービス「ケーブルライン」についても、7月31日から「ホワイトコール24」がサポートさ

    iqm
    iqm 2009/06/23
  • 店頭持ち込みPCのうち半数以上がウイルス感染、ヨドバシのPC診断 

    iqm
    iqm 2009/06/23
  • http://www.chukoi.sakura.ne.jp/chu/

    iqm
    iqm 2009/06/23
    なんだこれ・・・?買おう