タグ

UXに関するir_taktのブックマーク (158)

  • 「UXデザイン定義書」「アプリケーション定義ステートメント」に関する情報まとめ

    UXデザイン定義書テンプレート 2012年7月版】 【UXデザイン定義書テンプレート 2013年12月版】 Google Driveでは上記スライドとはやや異なる定義書がアップされています。こちらが最新のようです。 Google Driveで見る genesixのUXデザイン定義書は、次に説明する「アプリケーション定義ステートメント」から「ビジネスプラン」、「ユーザーモデル」まで、UXデザインに纏わる情報が1枚のシートにまとまっており、見返しやすいです。 その他、genesixのデザインプロセスに関するリンクは以下。 genesixデザインプロセス – スマートフォンアプリ開発における「デザイン」の役割 | ジェネシックスブログ genesixデザインプロセス – 1 – プロジェクトヒアリング | ジェネシックスブログ genesixデザインプロセス – 2 – UXデザイン | ジェ

    「UXデザイン定義書」「アプリケーション定義ステートメント」に関する情報まとめ
    ir_takt
    ir_takt 2016/02/10
  • Inspired: 顧客の心を捉える製品の創り方を読んだ - ninjinkun's diary

    プロダクトマネージャーの職能+ユーザー体験設計のです(と解釈しています)。 最近Rebuild: 98: Superhumans Wanted (Naoya Ito)やエンジニアからみた良いプロダクトマネージャとは? - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - Higepon’s blogで話題のプロダクトマネージャーに興味があって、関連しそうなを読みたいと言っていたら、知人がこのを紹介してくれました。 Netscapeなどでプログラマーをしていたバックグラウンドを持ち、eBayなど複数の会社でプロダクトマネージャをしていた経験を持つ著者がプロダクトマネージャーの職能について語るで、以下のような内用が含まれています。 プロダクトマネージャーとは何か どうやって他の職種と連携して働くか どうやって製品を見つけ出すか どうやってユーザー体験を作っていくか 自分にとっては、

    Inspired: 顧客の心を捉える製品の創り方を読んだ - ninjinkun's diary
  • 誰でもできるUXデザイン、まずはこの手法から

    前回まで、UXデザインの重要性やUXデザインの前提となる考え方について考えて来ました。UXデザインの目的は、「ユーザーに製品の価値をわかってもらうために、満足感や再利用の意欲を感じてもらえる利用体験を設計する」ことだと解説しました。では、具体的にどのようにUXを設計すればよいのでしょう。前回ノハナのUXデザインの設計プロセスを紹介しましたが、今回はさらに踏み込んで、様々な設計手法の概要を紹介したいと思います。 上流工程こそUXデザインの要点 まず注意が必要なのが、UXデザインは理想的には製品づくりの最上流で実施すべきであることです。ノハナの事例でもそうでしたが、UXデザインでは製品の詳細を検討する前に、ユーザーにどんな利用体験をしてもらうかを、あらかじめ計画します。通常、製造業における設計は、製品の機能をいかに実現するか、つまり「どう作るか(HOW)」を、様々な制約の中で検討することだと言

    誰でもできるUXデザイン、まずはこの手法から
    ir_takt
    ir_takt 2016/02/08
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Carta, a once-high-flying Silicon Valley startup that loudly backed away from one of its businesses earlier this year, is working on a secondary sale that would value the company at…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ir_takt
    ir_takt 2016/02/06
    サンフランシスコでタクシー移動するAs-Isシナリオ。2010/10/27
  • Private Presentation

    At Uber, our design team consists of talented individuals who are ultimately passionate problem solvers at their core. As a result, many of us have been able to enact change across the organization through the use of common UX design techniques. This talk will explore several case studies and approaches we’ve used in our company to redesign all kinds of processes ranging from higher level product

    Private Presentation
    ir_takt
    ir_takt 2016/02/06
    "UberのUXデザイナーAmritha Prasadによる、Uberの組織にいかにデザイン思考を根付かせたか"
  • デザインがビジネスに与える影響 〜収益週200ドルのAirbnbが急成長した秘訣とは〜

    ここ数年で”デザイン思考”や”デザイン的プロセス”といった言葉を度々聞くようになったように思える。 しかしながら、実際にデザイン思考をビジネスに取り入れ、上手く活用出来ている企業はまだまだ少ないのではないだろうか。 そもそもデザイン思考とはWikipediaの定義によると、 “デザイン思考とは不明確な問題を調査し、情報を取得し、知識を分析し、設計や計画の分野でソリューションを選定するための方法およびプロセスを指す。” と書かれていることもあれば、 “デザイン思考(Design Thinking)とは、人間中心デザインに基いたイノベーションを起こすための、主として非デザイナーを対象とした発想法である。” と書かれていることもあるなど、書いている人もよく分かっていない可能性が高い、極めて抽象的な概念である。そこで、デザイナーによって創業されたAirbnbでどのようにデザインがビジネスに影響を

    デザインがビジネスに与える影響 〜収益週200ドルのAirbnbが急成長した秘訣とは〜
  • カスタマージャーニーマップのパターン

    UXデザイン・サービスデザインの代表的手法であるカスタマージャーニーマップについて、コンセント代表/インフォメーションアーキテクトの長谷川のコラムを掲載します。 最近、「カスタマージャーニーマップ」という言葉があちこちで聞かれるようになった。 カスタマージャーニーマップは体験や感覚の可視化をするもので、企業が組織として顧客視点に立てるよう助けるツールとしてサービスデザイン(※1)の手法の一つとしても注目されている。 カスタマージャーニーマップ(CJM)を活用するためには、その役目の定義が最も重要となる。 ここでは、CJMを大別する2つの軸を紹介しよう。 図1:カスタマージャーニーマップの4象限 一つ目の軸は、Inside-out/Outside-inの視点。 Inside/Outsideとは事業者からの視点として、「自社事業の観点から=Inside-out」と、「自社事業の外側の観点=Ou

    カスタマージャーニーマップのパターン
    ir_takt
    ir_takt 2016/02/05
    カスタマージャーニーマップ
  • カスタマージャーニーマップが使える理由と注意点 : could

    デザインに使えるマーケティングツール カスタマージャーニーマップ(Customer Journey Map, CJM)は、顧客がどのように製品やサービスと関わるかを視覚化することによって、課題を共有することができるツール。デザインプロセスの一部として採用されるようになりましたが、マーケティングでは顧客との接点を俯瞰して見ることができるということで 5, 6 年前くらいから注目を集めています。(外来語をそのままカタカナ表記にしたくなかったということで「体験のマッピング」と名付けて以前から実践しています。) オンラインでもオフラインでも顧客との接点は劇的に増えました。しかし、接点が増えたことにより利用者行動の多様化が進んだだけでなく、接点になる場所・媒体の浮き沈みも激しくなりました。また、企業やブランドに関わる利用者の心理や行動も変化してきているので「A と B と C でコンテンツやサービス

    カスタマージャーニーマップが使える理由と注意点 : could
    ir_takt
    ir_takt 2016/01/28
    カスタマージャーニーマップ
  • カスタマージャーニーマップを読み解く:Rail Europe Experience Map

    こんにちは、@h0saです。 先日、2014年度サービスデザイン方法論 第2回:カスタマージャーニーマップ(講師:コンセント長谷川氏)を受講しましたが、今回はカスタマージャーニーマップの描き方そのものについて、深堀りしてみたいと思います。 長谷川さんから聴いたお話を参考にしながら、よく引用される Rail Europe のカスタマージャーニーマップ(以下CJM)の内容を読み解いていきます。 また応用できるように、他のCJMの事例についても数多く盛り込みました。 それでは以下からどうぞ。 Rail EuropeのCJMを読み解く 引用記事:The Anatomy of an Experience Map | Adaptive path CJMやエクスペリエンスマップについての記事を読むとよく出てくるこのマップは、Rail Europeでの乗車体験(調査〜予約〜旅行旅行後まで)を可視化したも

    カスタマージャーニーマップを読み解く:Rail Europe Experience Map
    ir_takt
    ir_takt 2016/01/28
    カスタマージャーニーマップ
  • なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)

    ユーザエクスペリエンスマップってなんぞや、どういう時に使えばいいのなどまとめてみました。実際に作る方法は別のスライドにまとめました(http://www.slideshare.net/vistawalk/ss-17410597)Read less

    なぜなに?ユーザエクスペリエンスマップ(概要編)
    ir_takt
    ir_takt 2016/01/28
    カスタマージャーニーマップ
  • 10分でざっくり理解するユーザーストーリーマッピング

    Agile and Iterative Development: Lessons from 20 Years of Ninja-style Testing

    10分でざっくり理解するユーザーストーリーマッピング
  • UXについて理解が深まる!ユーザーエクスペリエンス概念図まとめ【全26枚】

    photo credit: eskimoblood via photopin cc こんにちは、@h0saです。 世に出ているUXについての理解を助ける概念図をまとめました。 UX(ユーザー体験)という概念は目に見えない分、それを説明するための図やビジュアルで説明した資料が世の中に数多く存在しています。 この記事では、主に有名どころをピックアップしつつ、全26枚の画像を短い説明を加えて紹介していきます。 更新履歴 2014/12/29: ・Alan Cooper氏のUX概念図(Form/Content/Behavior)を追加 2015/08/16: ・リンク切れの修正とそれに伴う記事の再構成 2016/05/06: ・リンク切れの修正 ・UX Maturity Model を追加 ・記事末尾に参考資料のスライドを追加 2017/1/8: ・Alan Cooper氏のUX概念図を削除(ソー

    UXについて理解が深まる!ユーザーエクスペリエンス概念図まとめ【全26枚】
    ir_takt
    ir_takt 2016/01/27
    UX 原則とかよりイメージ可視化したものがほとんど
  • UXデザインをするならこの本を読もう! 安藤先生のおすすめ書籍

    UXデザインをするならこのを読もう! 安藤先生のおすすめ書籍 ユーザー志向のものづくりの実践~安藤昌也氏(番外編) UXデザインを手がけるときに参考になる書籍を安藤先生に紹介してもらった。人間中心設計、インタビューの仕方、ペルソナの作り方、UIデザインのための心理学に関するものなど、いずれもUXデザインのヒントにつながりそうなばかりだ。 U-Site編集部 2015年6月24日 安藤 昌也(あんどう まさや) 千葉工業大学 工学部 デザイン科学科教授 Ph.D。UX、エスノグラフィックデザインアプローチの研究者で、ものづくりのコンサルタント。 (← 第3回「利他的UXデザイン:人の利他心を高めるものづくり」へ) 安藤先生へのインタビューの番外編。インタビューの間、背面の書棚がとても気になったので、UXデザインを手がけるときに参考になる書籍を紹介してもらった。いずれも、UXデザインの教科

    UXデザインをするならこの本を読もう! 安藤先生のおすすめ書籍
    ir_takt
    ir_takt 2016/01/27
  • 図解 ビジネスの特徴で選ぶ 6つのUXデザイン手法 - Leanな生活について考えるブログ

    UI/UXという言葉が流行して、もう結構たちますね。バズワードだ、なんていわれながらもしぶとく巷で、UXを向上するためには、なんて記事がかかれ結構なアクセスを稼いでいるようです。 じゃあ、自分も仕事でやってみよう!と思うと、これが結構大変です。何が大変て、UX手法の「宗派」のようなものがめっちゃ多い。いや、宗派なんていってしまいましたが、まぁ技術系の業界では昔からそれこそ宗教戦争のような、手法の対決は繰り返し行われてきたので普通の話ではあります。 手法の粒度を問わずに書き出してみると、UCD、HCD、人間中心設計、AgileUX、LeanUX、Lean Start Up、顧客開発モデル、デザイン思考、ビジネスエスノグラフィー…。さらにそれぞれの手法で明確に定義されたものは少ないため、それぞれのエヴァンジェリスト達が独自に微妙に異なる解釈で少しずつ変更している亜流な手法もあります。また、ここ

    図解 ビジネスの特徴で選ぶ 6つのUXデザイン手法 - Leanな生活について考えるブログ
    ir_takt
    ir_takt 2016/01/27
    「ターゲットユーザーがどれぐらいみえていないか」「市場はどれだけ不安定か」の2軸で、UX手法の実践アプローチを6種類にカテゴライズ。部分的に疑問もあるので自分の言葉で整理しなおしたい。
  • 世界最高の授業。IDEOに学ぶ「デザイン思考」の真髄──2014.3.7 Night School | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーのナイトスクール開講。IDEOのデザインシンキングを学ぶ。 優れたデザインとは、グラフィックや造形だけでなく、世の中の問題点や課題を明確にして、解決策を導きだすこと。ある意味では医者やコンサル仕事にも近いのだと思います。近年、そのアプローチは「デザインシンキング(思考)」と呼ばれています。グラフィックデザイナーやクリエイティブディレクターが広告や雑誌にとどまらず幅広い分野で活躍できるのはそのスキルで社会を豊かにできるから。アップル社の初期マウスやPalmをはじめ、数々の世界的企業との仕事で知られる、デザインコンサルティングファーム IDEO(アイデオ) 。彼らが世界的に活躍しているのもデザインが社会に与える影響力の強さを物語っているのではないでしょうか。 『ライフハッカー[日版]』が主催するナイトスクールは、いまの世の中のキーパーソンに登場いただき、その仕事術を共有する学

    世界最高の授業。IDEOに学ぶ「デザイン思考」の真髄──2014.3.7 Night School | ライフハッカー・ジャパン
    ir_takt
    ir_takt 2016/01/26
    「フェーズ1:インスピレーションやアイデアの種を、大量に集める作業」
  • 長谷川敦士氏「単なる利用者のニーズではなく、何に価値を感じるのか本質的に捉えて、そこに向かうことがUXの肝」 | ユーザーエクスペリエンスのチカラ

    UXという言葉自体は、認知科学者のドン・ノーマンがユーザーエクスペリエンスデザインラボを設立したことから広まりました。当時アップルに在籍していたドン・ノーマンは、問題に対して個別の部門で取り組んでも解決できないと考えたんですね。 たとえば、ユーザーがプロダクトの使い方を間違えた場合、それがプロダクトデザイナーの責任なのか、ソフトウェアデザイナーの責任なのか、マニュアルを作る人の問題なのか、マーケティングの人の課題なのか、セールスの人の課題なのか、たらいまわしになりがちです。そこでドン・ノーマンは、各部門のヘッドを集めた横断組織として、ユーザーエクスペリエンスラボという、ユーザー体験についての問題を解決するためのタスクフォースを立ち上げました。 こうした話から、確かにユーザー体験は個別の部門ではなく、横断的に取り組まなければいけないという認識を持ちました。それが1998年ぐらいだったと思いま

    長谷川敦士氏「単なる利用者のニーズではなく、何に価値を感じるのか本質的に捉えて、そこに向かうことがUXの肝」 | ユーザーエクスペリエンスのチカラ
    ir_takt
    ir_takt 2016/01/26
    "UXデザインを取り入れる際、教科書どおりの手法だとオーバースペックなところがある" / "1千万円のバジェットがある時に「500万円かけてペルソナを作りました」となると、もっと他のことに予算を使うべきじゃないか"
  • Amazon.co.jp: コンピュータは、むずかしすぎて使えない: アランクーパー (著), 山形浩生 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: コンピュータは、むずかしすぎて使えない: アランクーパー (著), 山形浩生 (翻訳): 本
  • サービスデザイン方法論2014 第2回:カスタマージャーニーマップ レポート | UX INSPIRATION!

    こんにちは、@h0saです。 HCD-Net主催の「2014年度サービスデザイン方法論 第2回:カスタマージャーニーマップ」に参加しました。 2014年度サービスデザイン方法論: 第1回 エスノグラフィ 安藤昌也氏(HCD-Net理事・千葉工大) 第2回 カスタマージャーニーマップ 長谷川敦士氏(HCD-Net理事・コンセント)・坂田一倫氏(コンセント)【この記事】 第3回 発想法 山崎和彦氏(HCD-Net理事・千葉工大) 第4回 ユーザーインタビューと要求抽出 早川誠二氏(HCD-Net理事) 第5回 構造化シナリオ法 早川誠二氏(HCD-Net理事)・高橋克実氏(ホロンクリエイト) 第6回 ペーパープロトタイピング 浅野智氏(HCD-Net理事)・坂貴史氏(ネットイヤーグループ) 第2回のテーマは、コンセントの長谷川さんによる、「カスタマージャーニーマップ」。アシスタントとして坂田

    サービスデザイン方法論2014 第2回:カスタマージャーニーマップ レポート | UX INSPIRATION!
    ir_takt
    ir_takt 2016/01/26
    カスタマージャーニーマップ
  • DESIGN IT! : UX Pioneers:アラン・クーパー氏インタビュー

    『DESIGN IT! magazine』vol.3のReview+Communication「Reports」にて抜粋・掲載された記事全文を掲載しています。 “アラン・クーパー氏は、機関車よりも強いエネルギーを持ち、弾丸よりも速く思考する人物。彼はまた、キーボードの入力も超高速でこなすに違いない。というのも、UIデザイン分野に関する極めて有用な書籍群、あえていうならペルソナに関するを何冊も執筆し続けているのだから。アランによるペルソナの解説は、光彩を放ちながらユーザーエクスペリエンス分野に登場し、そのアイデアは今なお話題の中心であり続けている。彼がたどる歴史は、この分野に大きな影響を与えた人々を記した「人物名鑑」であり、基礎的なテクノロジー群の記録としても読みとることができる。そしてもちろん、彼はいまも "列車" へのあふれる思いに立ち返る。そう、列車こそ、彼が最初に夢中になったものだ

    ir_takt
    ir_takt 2016/01/25
    "ペルソナがないよりも間違ったペルソナがあるほうが良い" / もしも1人のためにデザインしなければ、製品は最初の画面でユーザーを優秀なエンジニアとみなし、2番目の画面では88歳のお年寄りとみなすかもしれない
  • UXデザインやサービスデザインに関する勉強会・イベントまとめ【2016年版】

    こんにちは、@h0saです。 昨年、UXデザインやサービスデザインに関する勉強会・イベントまとめ【2016年版】という記事を書いたのですが、思いのほか閲覧されているようなので、今年(20… UXデザインUX JAM UX MILKを運営する株式会社コネクトスターが主催するイベントです。僕も縁あって初回のLTに登壇させていただきました。いろいろと新しいチャレンジをされているので、今後の進化が楽しみです。 UX Sketch リクルートのMTL (Media Technology Lab) 主催のイベント。未だ参加できず。 UXなまトーク サイバーエージェント主催。同じく未だ参加できず。 UXD/HCD ワイワイCAFE 株式会社アイ・エム・ジェイ主催。過去に何度か参加させていただきました。 UX Japan Forum UX Japan Forum 運営委員会主催。昨年は福岡で開催されま

    UXデザインやサービスデザインに関する勉強会・イベントまとめ【2016年版】