タグ

2009年4月14日のブックマーク (4件)

  • 指輪型のクレヨン。もしくはクレヨンで出来た指輪。:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    指輪型のクレヨン。もしくはクレヨンで出来た指輪。:DDN JAPAN
    irasally
    irasally 2009/04/14
  • Twitter、Ruby on RailsからScalaへ | スラド IT

    TwitterRuby on Rails で構築されたそのインフラを徐々に Scala に置き換えているそうだ (Technology Review の記事, 家 /. 記事) 。 Twitter ではフロントエンド、バックエンド共に Ruby on Rails が使われていたが、最近では大量のメッセージを処理できず「Fail Whale」出現の原因となったりしていた。このため Twitter の開発チームは代替言語として Scala を採用、少しずつバックエンドやインフラを Scala に置き換えているそうだ。スイス連邦工科大学ローザンヌ校の Martin Odersky 氏によって開発された比較的新しいプログラミング言語である Scala は並列プロセスの処理に長けている点が Twitter に向いており、また言語としてのフレキシビリティも開発にとっては魅力とのこと。短所として

  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:立場と常識 - livedoor Blog(ブログ)

    学生から社会人になったときも、色々と感じました。学生がバイトをするのとはやはり違うのですが、それを実感したのはやはり社会に出てからです。管理職になってみて初めて上司のお小言の意味が飲み込めたこともあります。営業を自分でやるようになって、営業さんの気持ちが実感できるようにもなりました。 経営者になってからは、それまでサラリーマン時代に自分を雇用してくれている経営者や経営陣に対して「わかってねーなー」などと偉そうに思ってましたが、わかってないのは自分だったのだと痛感して、お詫びをしたい気持ちになりました。創業当時は自分で経理などをやっていたので、バックオフィスの方々のありがたみを改めて痛感したものです。 私は一番最初の子供なので長男の気持ちはわかりますが、自分の上に兄・姉がいるというのがどういう気持ちなのかはわかりません。ただ小さな頃は「いいなー」と憧れただけです。私の妹は一応障害者ですが、障

    irasally
    irasally 2009/04/14
    他人を責めたくなる・許せないと感じる根っこには自分がある。自分と見詰め合って自分のこだわりをわかった上で、相手を慮ることができるようになりたい。
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:安直にITに頼るな - livedoor Blog(ブログ)

    そしてリテラシとは人につくものです。その人が集まって組織となります。つまり組織を構成する個々人に情報についてのリテラシが備わっていて、それが組織的に回っていて初めて俗にITと呼ばれるもの、つまりコンピュータソフトウェアやネットワークの価値が出てきます。 ところが「IT化したい!」という気持ちの裏側に「人は信じられないから」というものがあればどうでしょうか。恐らくそのような組織では情報のリテラシなどないか、あってもろくに機能するものではないでしょう。信じられない相手には情報を隠すのが音です。一方でIT化というのは基的に情報のオープン化を促進するためのものです。相容れないものになるのは必定です。 そもそもビジネスプロセスというものは、ヒューマンオペレーションとインフォメーションロジスティクスの合わさったものです。情報リテラシが低いということは結果として業務設計のスキルが低いということであり

    irasally
    irasally 2009/04/14
    「人を信用できないから」「人ができないことを」コンピューターに実現させるのではなく、「人がやりたいことを」「人よりも要領よく」実現させるためにコンピューターがある。