タグ

2021年8月31日のブックマーク (4件)

  • アフガニスタンからの退避 派遣の自衛隊機の撤収決定 岸防衛相 | NHKニュース

    アフガニスタン情勢の悪化を受け、岸防衛大臣は、日人などを国外に退避させるために派遣していた自衛隊機の撤収を決め、輸送活動の終結を命じました。退避を希望している大使館や国際機関で働くアフガニスタン人のスタッフなどへの支援は、引き続き周辺国にとどまる外務省職員などがあたることにしています。 アフガニスタン情勢の悪化を受け、政府は、日人などを国外に退避させるため自衛隊機を現地に派遣し、先週には日人女性1人とアフガニスタン人14人が、それぞれ自衛隊機によって、隣国パキスタンの首都イスラマバードに退避しました。 政府は、状況の変化に対応するため、その後もイスラマバードに自衛隊機を待機させていましたが、アフガニスタンに駐留していたアメリカ軍の撤退が完了したことを受けて、31日、自衛隊機の撤収を決め、岸防衛大臣が輸送活動の終結を命じました。 派遣されていた自衛隊の部隊などは今後速やかに帰国する予定

    アフガニスタンからの退避 派遣の自衛隊機の撤収決定 岸防衛相 | NHKニュース
    irasally
    irasally 2021/08/31
    これは見捨てたってこと?退避が完了したのではなく?一時的な撤退でもないのかな?え、どうなるの?続報を待とう。
  • なぜ女性は結婚相手を決める時に家事育児スキルを大して重視しないのに、結婚後にいきなりやって当然とか言い出すのか?

    きゃんてぃ @kyankyan5656 母子家庭育ちなのもあってそれなりに家事できて今も育児含めて世間並にはしてる自負はあるけど、今まで付き合ってきた子とかにそこを重視された経験って無いんだよね。偶然披露する機会があった時に多少驚かれるだけ。だから今ツイで「旦那が家事育児しない!」って騒いでる女→ きゃんてぃ @kyankyan5656 →には正直「だってお前ら男選ぶのにそこ重視してこなかったやん。今更何言ってるの?」としか思えないのよ。自分の友人とかでもそうだったし、多分これ男は結構実感として持ってると思うのよね。 で「子供できたら変わると思ってたし変わらなきゃおかしい!」と奴ら言うけど→ きゃんてぃ @kyankyan5656 →お腹の中で十月十日一緒に過ごして出産の痛みも経験した母親と見てるだけの旦那を同じレベルで扱うなと。君らの言い分は分かるが実際無理よ。質的なところではどうやっ

    なぜ女性は結婚相手を決める時に家事育児スキルを大して重視しないのに、結婚後にいきなりやって当然とか言い出すのか?
    irasally
    irasally 2021/08/31
    自分のことを自分でできるかは確認すると思う。そして「一人暮らししてから余裕」の言葉を信じたものの蓋を開けたら、ただ1人で暮らしているだけで家事らしきものは何もしていなかったと言うオチもありそう…男女共
  • 「アムロ殴られ待ち現象」について

    尾崎紅葉の「金色夜叉」を読み始めた。普段はこんなに格式ばった文体のものを読まないため中々に難儀しており、1日に数ページずつゆっくりと読み進めているのだが、今日も数ページ進めたところで青空文庫を閉じると、「お宮、まだ蹴られないのかなぁ」と思っている自分に気づいた。いや、別にそういった趣味があるわけではないのだが、突出して有名なシーンだけが独り歩きして人口に膾炙してしまうと、こういう品のない楽しみ方が出てきてしまうんだなぁと思った。 よく考えてみたら、同じような理由で以前付き合っていた彼氏にファーストガンダムを履修させられたときも、5話目くらいで「これいつシャアに殴られるの?」と聞いてしまい、「殴るのシャアじゃなくてブライトさんだし、それありきで見られるのもなんかイヤ」というような苦言を呈された(その後、9話で殴られてた)。 おそらく、私だけがやっていることではないはずだ。友人とレンタルDVD

    「アムロ殴られ待ち現象」について
    irasally
    irasally 2021/08/31
    「バルス!」よりも、「読める、読めるぞ…!」の方が「おぉ、出た感」がある、という個人の感想。
  • 経済ニュース|ニフティニュース

    経済ニュースの記事一覧です。ビジネスに役立つ株価や金融市場、業界の動向など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の経済ニュースをまとめてお届けします。

    経済ニュース|ニフティニュース
    irasally
    irasally 2021/08/31
    コロナによって今まで顔も知らなかった居住地以外の知事の発信を見ることが増え、日本にはまだきちんとした考えのリーダーがいることを知れた。