タグ

2018年10月18日のブックマーク (4件)

  • ほとんど接待!出張先の仙台に押しかけてきた妻を絶品「牛たん定食」と名物「ずんだ」でもてなしました。【フミコフミオの夫婦前菜 部長篇第45回】 - ぐるなび みんなのごはん

    私事で申し訳ないが出張が続いている。折衝。リサーチ。交渉。契約。報告。楽しくな~い出張で唯一の楽しみといえば、家庭や都会の喧騒を忘れて、その土地土地の美味しいものをべることである。今回の仙台出張で楽しみにしていたのは、牛タンとずんだである。楽しみすぎて「牛タンをべるよ。テールスープを飲むよ。麦飯をかっこむよ。ずんだをつくよ。あああ申し訳ないねえ。でも、仕事だからね。キミは家でカップ焼きそばでもべててよ」とに自慢したら、「夏休み残ってますよね?」という質問返し。そこから「あるよ。夏終わったけど会社からは取得しろといわれておるよ」「じゃ出張翌日はお休みを取ってそのまま滞在していてください。仙台で合流しましょう」というワンダーな流れになり、こうして家庭とともに仙台駅周辺を歩き回るハメになったのである。1人になりたい。 ▲るーぷる仙台。かっこいいバスでした。 仙台駅でと合流し、バスと地

    ほとんど接待!出張先の仙台に押しかけてきた妻を絶品「牛たん定食」と名物「ずんだ」でもてなしました。【フミコフミオの夫婦前菜 部長篇第45回】 - ぐるなび みんなのごはん
    irregular93
    irregular93 2018/10/18
    おいしそうだなぁ
  • 結婚パーティーで婚姻にまつわる語源について話した - Palette、日記、眠っていた時間

    先日、バイト先のチームメンバーである@hitode909さんと@corinyouさんの結婚パーティー「ウェッパ」に参加しました。 #hitode909memorial pic.twitter.com/ykNHULlxsL— 笛吹吹雪 Fufyki Fwefki (@silloi93) 2018年10月13日 3次会のLTで@hitode909さんとの思い出を発表するシーンがあり、僕は豆知識的なものを披露しようと思って結婚の言葉や漢字の話をしたのですが、思ったより受けて良かったので、ここに台つきで公開しておこうと思います。 (台) こんばんは。 シロイです。 誰、となると思うんですが、 hitodeさんのチームメンバーです。非エンジニアリングまわりのことをしています。 最近やったこととしては、LINEで飲み会の話をすると、地名から勝手に飲み会の場所を提案してくれるbotを作ったりだとか、

    結婚パーティーで婚姻にまつわる語源について話した - Palette、日記、眠っていた時間
  • 自衛隊の食事を取材しまくったミリタリー雑誌編集者が語る「陸・海・空それぞれの絶品メシ」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    災害派遣で汗を流し働く姿が、国民にもすっかり定着した自衛隊。陸・海・空自衛隊の駐屯地・基地は、分屯地や分屯基地も含めると(陸上自衛隊は駐屯地、海・空自衛隊は基地と呼びます)は全国に約290あるので、みなさんの住まいの近所にもちょっと車で走ればたいていなにかしらの駐屯地や基地に行き当たるのではないでしょうか。 その中には自衛官がいて、日々課業(一般社会でいう仕事ですね)をこなしています。昼も敷地内にある隊員堂でべるのが自衛官の常。 気になります。すごく。 ここは陸上自衛隊東千歳駐屯地の隊員堂。 ▲手前の隊員たちの髪の毛が短いのは、陸士長から陸曹へステップアップする教育を受けている最中だからです メニューは? ボリュームは? 品数は? クオリティーは? メニュー選べたりするの? ゴージャスなの貧相なの? 誰が作ってるの? 陸海空自衛隊によって料理の内容は違うの? 艦艇のカレーはまじでお

    自衛隊の食事を取材しまくったミリタリー雑誌編集者が語る「陸・海・空それぞれの絶品メシ」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 機内食を自宅で作って好き勝手した

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:ギターでパソコンを操作する、「普通じゃないプログラム」発表会 > 個人サイト むだな ものを つくる 成田に機内風のご飯が 機内と聞いて頭に浮かぶのはこんな事だ。 これはANAの機内。 運搬の効率を高めるためだろう、皿は全部四角くなっていて、メインはご飯の上におかずが載るどんぶり形式だ。 ビジネスクラスやファーストクラスは違うのだろうが、お目にかかったことがないので僕の中での機内といえばこれである。 ところでこれはアシアナ航空の機内。おいしかったけど、今回の対象はあくまで日の航空会社でよく出てくるタイプのやつにします。 機内を自宅で作ってみたい。そんな思いは募るばかりだったが、作るにあたってもうちょっと参考

    機内食を自宅で作って好き勝手した