タグ

2021年1月21日のブックマーク (4件)

  • 最近見かける新しいライセンスについて - Kengo's blog

    Elastic社のブログをきっかけに、最近見かける新しいライセンスについて個人的に調べてみた。私は専門家ではないので要注意。公開情報も隅々まで追えているわけではないし。 なお一部ライセンスはOpen Source Initiative (OSI)による承認を受けていないので、ここではオープンソースライセンスではなく単に「ライセンス」と書くことにする。 新しいライセンスが誕生している背景 従来のオープンソースライセンスが再頒布以外の利用をあまり想定していなかった。 Open-core modelないし完全オープンソース戦略を採る企業が自衛策を必要とした。 既存のライセンスが難解なため、理解しやすいライセンスが求められた。 OSS活動を収入に繋げるためのモデルが試行錯誤されている。 新しいライセンスを導入しているプロジェクト(一例) プロジェクト ライセンス Elastic SSPLと独自ライ

    最近見かける新しいライセンスについて - Kengo's blog
  • dron: クラウドネイティブなcron代替の紹介 - Classi開発者ブログ

    みなさん、こんにちはこんばんは。Classiの基盤バックエンドチームでプロダクトや機能を越えてサーバサイドを中心に困り事を手広く解決する仕事をしているid:aerealです。 今回の記事ではClassiのパフォーマンス改善のため取り組んでいるdronと呼ばれるクラウドネイティブなcron代替 (Cloud Native Cron Alternative) の開発について、運用を見据えてどのような考慮を重ねたのかを紹介します。 背景と課題 現行のワークロード 課題 DBにやさしくない スケールアウトの困難なアーキテクチャ 方針 設計 コンポーネント概説 Facade Job Executor Job Scheduler Endpoint Data Job Data Job Reservation Worker Kicker Worker Endpoint 運用時の考慮事項 追跡・トレーシング

    dron: クラウドネイティブなcron代替の紹介 - Classi開発者ブログ
  • CSSにおけるマージンの相殺を徹底解説

    CSSにおけるマージンの相殺は何か、どういう条件で起こり、どのように相殺されるのか、また相殺を回避する方法などを紹介します。 下と上のマージンの相殺は単純ですが、マージン値が異なる場合、入れ子の場合、複数の場合、同方向の場合、負のマージンの場合、パディングやボーダーがある場合など、実装に伴うさまざまな例を解説します。 この記事を読むと、マージンの相殺がどのように機能するかがよく分かるようになり、悩むことはなくなります。 The Rules of Margin Collapse by Josh W. Comeau 下記は各ポイントを意訳したものです。 デモは元記事ではインタラクティブですが、Gifアニメにしています。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 垂直マージンのみが相殺される 隣接する要素のみが相殺される より大きなマージンが勝つ 入れ子は

    CSSにおけるマージンの相殺を徹底解説
  • オブジェクト指向には、カメラがやっとついたころのガラケーのイメージがある - きしだのHatena

    某所でオブジェクト指向についていろいろ書いたのでまとめておく。 問題意識としては初学者がなにかというと「オブジェクト指向できるようになりたい」のようなことを言うけどそこまでの優先順位でがんばるものではないんでは、というところです。 まず前提として、オブジェクト指向は1980-2000年くらいに流行って発達したものの、それ以降は時代にあわせた進歩はしていない20年以上前の技術ってのがあります。 そのころは今だとCPUのキャッシュにも満たないようなメモリをやりくりしてプログラムを書く必要があったので、オブジェクト指向はメモリ上のデータをコピーすることなくうまく使いまわせるようなプログラム技術になっています。 そしてオブジェクト指向にはそこから目だった更新はなく、タイトルに書いたように、カメラがやっとついたくらいのガラケーのような古い技術という感じがします。 オブジェクト指向について、アプリケー

    オブジェクト指向には、カメラがやっとついたころのガラケーのイメージがある - きしだのHatena