ブックマーク / japan.cnet.com (17)

  • ビジネスパーソンのソーシャルゲーム利用動向--イーキャリア調べ

    ソフトバンク・ヒューマンキャピタルが運営する転職サイト「イーキャリア」は9月14日、ビジネスパーソンのソーシャルゲーム利用に関する調査結果を発表した。 調査結果のサマリーは以下のとおり。 ソーシャルゲームの利用時間:女性は1日「1時間以上」26.0% 利用しているソーシャルゲーム:1位「mixiアプリ」(60.0%)、2位「GREE」(45.3%)、3位「モバゲータウン」(36.8%) 今後遊んでみたいゲーム:1位「育成系」、2位「RPG」、3位「牧場系」 ソーシャルゲームの課金:全体の23.8%が経験あり 月平均利用金額:1322円 調査期間は9月6日から9月8日まで。調査対象は1日1回以上ソーシャルゲームをプレイしている20歳〜49歳の正社員400人。インターネット調査を利用した。

    ビジネスパーソンのソーシャルゲーム利用動向--イーキャリア調べ
    iseeai
    iseeai 2010/09/15
    ソーシャルゲームユーザー400人への調査結果。『1位「mixiアプリ」(60.0%)、2位「GREE」(45.3%)、3位「モバゲータウン」(36.8%)』、『利用時間:女性は1日「1時間以上」26.0%』、『月平均利用金額:1322円』など。
  • ソニー、クラウドベースの音楽サービス「Music Unlimited」を発表

    UPDATE ベルリン発--ソニーは現地時間9月1日、「Music Unlimited」という新サービスを発表した。同社のさまざまなエレクトロニクス製品がストリーミング音楽のオンラインライブラリになるというものだ。 ベルリンで開かれた記者向けイベントで、ソニー・ヨーロッパ社長の西田不二夫氏は同サービスについて「クラウドベースのデジタル音楽ストリーミングサービスであり、音楽ファンは、手持ちのデバイスと同期される、保存された膨大な数の曲にアクセス可能になる」と語った。サービスは「2010年末までに稼働する予定」という。 Music Unlimitedはソニーの「Qriocity」というサービス内の、ビデオオンデマンドサービス(こちらは既に提供開始されている)に組み込まれる。これにより同サービスのキャッチコピーは「あなたをフォローする音楽。大ヒット映画を直ちに」(Music that follo

    ソニー、クラウドベースの音楽サービス「Music Unlimited」を発表
    iseeai
    iseeai 2010/09/02
    ソニー。『音楽がネットワークを介して、ソニーのテレビ、Blu-rayプレーヤー、ゲーム機の「PlayStation 3」(PS3)、「Windows」搭載コンピュータなど、さまざまなデバイスに送信される』。Appleに先行してクラウドサービス提供
  • サムスン、自社アプリストアをテレビ用アプリ開発者にアピール

    カリフォルニア州サンノゼ発--サムスン電子は当地で米国時間8月31日、メディア、コンテンツプロバイダー、および個人のサードパーティー開発者に向けて、同社のアプリケーションプラットフォームおよびマーケットプレイスである「Samsung Apps」をアピールした。 サムスンは、Samsung Appsをすでに米国外で展開しているが、同社初の開発者向けカンファレンスであるSamsung Free the TV Developer Dayのためにサンノゼで、100人を超える米国の開発者に向けて新たなソフトウェア開発キット(SDK)を披露した。 アプリストアはモバイル機器にとって今や当たり前の存在となっているため(今日では、アプリストアを用意せずにスマートフォンの新製品を投入しようなどと考える携帯電話メーカーは皆無だろう)、ユーザーは自宅のソファからテレビのチャンネルをザッピングしているときにも同様

    サムスン、自社アプリストアをテレビ用アプリ開発者にアピール
    iseeai
    iseeai 2010/09/01
    サムスン。『同社のアプリケーションプラットフォームおよびマーケットプレイス』。開発ツールを公開。言わば、ソフトウエア開発をユーザーにアウトソース。ユーザーニーズが多様化する中、必然的取り組みだと思う。
  • Facebook Placesの影響--チェックインビジネスの岐路

    Facebookが米国時間8月18日夜に発表したロケーションベースの「チェックイン」製品「Places」は、空想的なSFファンタジーのような感じがした。(米CNETは先々週、同製品が近く発表されることを最初に報じた)。要するに、Facebookはデジタル世界の君主になり、ほかのすべてのジオロケーションアプリケーションの「道」を自分の方に向けさせたいと考えているだけでなく、ウェブのあらゆる知識を網羅した歴史家になることも望んでいる。 Facebookの製品担当バイスプレジデントChristopher Cox氏は、Facebook Placesの裏にある社会学的理由について説明した際、「人間に関する物語は、いまだに家庭の収納棚で埃をかぶっているものがあまりに多い」と述べている。Placesは、FoursquareやGowallaといったロケーション共有を手がける既存の新興企業の基的な機能をあ

    Facebook Placesの影響--チェックインビジネスの岐路
    iseeai
    iseeai 2010/08/25
    比較。『Facebookはジオロケーションを永続性や記憶と結びつけることを声高に宣言しており、FoursquareやGowallaのように刺激的な即時性(「友達が今やっていることをリアルタイムで確認」)を喧伝しているわけではない』
  • ソーシャルゲーム競争の過熱--大企業による買収の背景

    10年前なら、あるいは5年前でも、シリコンバレーやハリウッドの大企業数社が、ピンク色のバーチャルなトラクターを買うよう勧める企業を買収したいと考えて、向こう見ずなレースに近々参加しようとしていると聞いても、ほとんどの人は信じなかっただろう。 しかし、それはソーシャルゲーミングの世界で実際に起こっていることだ。「Sorority Life」「FarmVille」「Pet Society」などのゲームを制作している企業は、デジタルメディア業界で最も人気の存在になっており、最近は大企業がその味方になってきている。ソーシャルゲーミングに多額の金が支払われていることは既にわかっているが、それよりもはるかに多くの金が絡んでいるのは明らかだ。数十億ドル規模の可能性もある。 最近のニュースをまとめると次のようになる。The Walt Disney Companyは米国時間7月27日、ソーシャルゲーム最大手

    ソーシャルゲーム競争の過熱--大企業による買収の背景
    iseeai
    iseeai 2010/08/02
    「ソーシャルゲーム」がバズワードっぽい。つまり、ソーシャルネットワークを活用したオンラインゲームだ。M&Aも加熱中。世界規模ではfacebookが成功を収めているが、日本ではモバゲーが頭一つ抜きん出ている感じ。
  • Twitterやmixiを使った新たな電子決済ビジネスを探る

    資金決済に関する法律「資金決済法」が2010年4月に施行された。野村総合研究所(NRI)は7月28日、この資金決済法により大きく変わろうとしている電子決済ビジネスについて、今後の展望や新規事業者の参入の可能性などを発表した。 これまで銀行以外に認められなかった為替業務だが、資金決済法の施行により、一般企業でも「資金移動業」として送金サービス事業に参入できるようになった。これにより、携帯電話やTwitter、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、電子マネー、ECなどを利用して、銀行を介さずに個人間の送金が可能になる。 ミクシィが資金移動業者に登録したと仮定すると、ユーザーはmixiの日記を一つの作品と位置づけ、読者に数十円程度課金して公開するといった新サービスを展開できる。数十円程度の送金であれば送金サービスの仕組みが有効といい、「個人が少額からビジネスを開花できる」とNRI金融戦略

    Twitterやmixiを使った新たな電子決済ビジネスを探る
    iseeai
    iseeai 2010/07/29
    電子決済手段が多様化する可能性を示唆。電子コンテンツの利用やオンラインソーシャルネットワークの増加に伴い、電子決済の機会が増える。モバイル端末に付随するサービスが現実的だそうだ。
  • MS、家庭の省エネ達成度を点数化する新サービス「Hohm Score」をリリース

    Microsoftが、家庭でのエネルギー管理を支援するアプリケーション「Hohm」への関心をさらに高めようと、点数により省エネ達成度を競う新機能を追加した。 Microsoftは米国時間5月26日、家の全体的な規模や立地に基づいて各家庭の推定エネルギー効率を判定する無料サービス「Hohm Score」をHohmの追加機能としてリリースした。これまでの推計では、点数が最も低いのはテキサス州とテネシー州の家庭で、点数が最も高いのはハワイ州とデラウェア州の家庭となっている。 点数は、「家庭の実際のエネルギー効率と実現可能なエネルギー効率を比較して算出される」とMicrosoftはプレスリリースで説明している。これにはローレンス・バークレー国立研究所が開発した家庭エネルギー効率モデルが利用されており、Hohmはこのモデルに基づいて、光熱費の削減方法についてアドバイスする。 Microsoftによる

    MS、家庭の省エネ達成度を点数化する新サービス「Hohm Score」をリリース
    iseeai
    iseeai 2010/06/30
    マイクロソフト。「Hohm」は家庭の省エネをサポートする無料ツール。今回のスコア化で省エネ目標を具体化。SDK(開発ツール)も公開されている。エネルギー管理分野における「MS Office」を目指しているのか?
  • デジタル時代の企業活動の在り方--厳しくなる「消費者の見る目」

    ニューヨーク発--すべての人を満足させることはできない。特にインターネット上では絶対に不可能だ。しかし、デジタル時代の企業責任に関するカンファレンス#Promise(そう、Twitterの公式機能であるハッシュタグが付いている)では、「良いこと」を行おうとする企業の試みに対して、消費者がこれまで以上のことを期待するようになっていることが顕在化した。#Promiseは米国時間6月10日、Internet Week New Yorkと合同で開催された。 同カンファレンスの基調講演を行い、作家やビジネス理論家として活動するDouglas Rushkoff氏は正午の講演の中で、「コーポレートコミュニケーション自体はもはや重要ではない。実際に重要なのは、コーポレートアクティビティだけだ。企業が実際に何かをすれば、それは外部に伝わる。企業は自らの決定によって透明であろうとするのではなく、すでに透明な存

    デジタル時代の企業活動の在り方--厳しくなる「消費者の見る目」
    iseeai
    iseeai 2010/06/17
    『グリーンな取り組みや「社会的責任を果たす」取り組みを推進している大企業が、その過程で必ずしも自らが及ぼしている悪影響を軽減しているわけではない、という不信感』がソーシャルメディアを通じて表面化。
  • IRがソーシャルメディアに向き合う時代がやってきた!

    ソーシャルメディアの勢いは止まることをしらない。ヤフーでのファイナンシャルの掲示板からウィキペディア、そして通販サイトやグルメ情報サイトの顧客コメント、企業ブログ、ユーチューブやツイッターまで毎日の暮らしの場面に当然のように浸透し、その影響力は大きい。 もちろん、こうした動きに米国企業も対応している。フォーチュン500の米企業のうち、企業ブログは108社(22%)、ツイッターにアカウントを持っている企業は173社(35%)を数える(マサチューセッツ・ダートマス大学マーケティング調査センター「フォーチュン500とソーシャルメディア2009」)。 また、フォーチュングローバル500インデックスに採用された企業トップ100社のうち79社は、少なくともツイッターやフェイスブック、ユーチューブ、それに企業ブログといった最もポピュラーなソーシャルメディアを最低1つは利用している(バーソン・マステラ「フ

    IRがソーシャルメディアに向き合う時代がやってきた!
    iseeai
    iseeai 2010/06/10
    アナリストや機関投資家が業務にソーシャルメディアを活用していることが明らかになった。個人投資家はよりその傾向が強いだろう。IRは情報公開に規制が多い分野だが、効果的にtwitterやfacebookなどを活用したい。
  • iPhoneを子機に遊べるiPadアプリ--KLabがポーカーなど2種提供

    KLabは、iPadと複数のiPhone間で通信可能なパーティゲームを2種類販売する。iPadを親機、複数のiPhoneを子機として連動させ大勢でiPadをのぞき込みながら楽しめる「Partyシリーズ」として展開する。現在はAppleの審査中だという。 「PartyCoupleMatching」ベータ版は、合コンなどで男女のマッチングを支援するゲーム。カップルが成立するとこのような画面がiPhoneに表示される。 KLabは、iPadと複数のiPhone間で通信可能なパーティゲームを2種類販売する。iPadを親機、複数のiPhoneを子機として連動させ大勢でiPadをのぞき込みながら楽しめる「Partyシリーズ」として展開する。現在はAppleの審査中だという。 「PartyCoupleMatching」ベータ版は、合コンなどで男女のマッチングを支援するゲーム。カップルが成立するとこのよう

    iPhoneを子機に遊べるiPadアプリ--KLabがポーカーなど2種提供
    iseeai
    iseeai 2010/05/28
    複数のiPhoneをコントローラーに、iPadをモニターに見立てたゲームアプリ。発想がおもしろい。しかし、プレーヤーがiPhone所有者に限定されるというのが厳しいか?
  • AMNとローソン、「ローソンつぶやきまとめサイト」を公開

    AMNは4月1日、同社が提供する「つぶやきまとめCMS」を利用し、ローソンに関するつぶやきなどを集約する「ローソンつぶやきまとめサイト」を公開した。 これにあわせる形でローソンは同日、ローソン公式Twitterアカウントを開設。ローソンで働く架空のローソンクルー「あきこちゃん」が、新商品の情報や毎日の生活、家族、店長、友達についてつぶやくキャンペーンを開始した。 ローソンつぶやきまとめサイトは、あきこちゃんのつぶやきのほか、ローソンが3月から開始したポイントサービス「Ponta」に関するつぶやきを集約して表示する。 つぶやきまとめCMSは、Twitterなどの発言をキーワードや企画単位で集約し、つぶやきまとめページを自動で生成するCMS。キャンペーンの盛り上がりの可視化や、反応の分析が可能となり、マーケティングに活用できるとしている。

    AMNとローソン、「ローソンつぶやきまとめサイト」を公開
    iseeai
    iseeai 2010/04/20
    『キャンペーンの盛り上がりの可視化や、反応の分析が可能となり、マーケティングに活用できる』とのこと。グラフ表示が見やすい。ソーシャルメディアでのクチコミアグリゲートサービスは今後日本でも流行るかも。
  • マイクロソフト、「Bing Maps」に天体観察機能を追加

    「Bing Maps」は星の世界に魅了されている。 Microsoftは米国時間3月17日、「Bing Maps」サービスに星空を観察できる機能を追加した。これを使うと、ユーザーは地図上で「空を見上げる」ことで、地球上のあらゆる地点における星の様子を観察できる。有名ブロガーのRobert Scoble氏が、以前同社の天文プロジェクト「Worldwide Telescope」の成果を見て涙したように、またしても涙を流すことになるかは定かではないが、この新機能追加により、日中でも自分の頭上にある星を見られるようになるのは確かだ。 MicrosoftBlaise Aguera y Arcas氏は、2月に開催された「Technology, Entertainment, Design」(TED)カンファレンスで、Worldwide Telescopeプロジェクトをベースにして作られたこの新機能のコ

    マイクロソフト、「Bing Maps」に天体観察機能を追加
    iseeai
    iseeai 2010/03/19
    オンラインマップ地図の進化が止まらない。衛星写真→バードビュー→建物など3DCGオブジェクト→ユーザーが撮影した写真→リアルタイム動画→天体写真のマッピング(いまココ)。この動画を見て未来を感じた。
  • 「Google Chrome」のバグ報奨金プログラム--金額の妥当性に疑問符も

    Googleは、セキュリティ研究者の気を引いて「Google Chrome」ブラウザの脆弱性を探してもらうため、コード内で発見されたバグに500ドルを支払うと発表した。しかし、複数の専門家が、この金額では高度なスキルを持つ脆弱性研究者を動機付けることはできない、と述べている。 「これはばかげていると思う。侮辱しており、あまりにも安すぎる」。Independent Security Evaluatorsのシニアセキュリティ研究者であるCharlie Miller氏は米国時間2月8日、Googleの新しいバグ報奨金プログラムについての意見を求められ、こう答えた。 Googleが1月末に発表した「実験的」な新しいインセンティブプログラムでは、Chromeで発見された、特に興味深い独自のセキュリティ脆弱性に500ドル、とりわけ深刻なバグまたは巧妙なバグには1337ドルがそれぞれ支払われる。この金額

    「Google Chrome」のバグ報奨金プログラム--金額の妥当性に疑問符も
    iseeai
    iseeai 2010/02/25
    システムやサービスをベータ版で提供し、テストはユーザーに行ってもらう。これもいわばエコシステム。テストを行ったユーザーが、システムを「一緒につくった」気持ちになることでブランディング効果も期待できる。
  • 欧州企業のIRサイトに学べ!

    昨年11月、スウェーデンのウェブコンサルタント、ハルワーソン&ハルワーソン(H&H)が発表した「2009年欧州企業ウェブランキング500」は、昨年に続き、今年もトップにイタリアのエネルギー大手ENIを選出した。 トップのENIに対するいちばんの評価は、動画やリポートのダウンロードをはじめ、財務報告やニュース発表と同時にコンテンツを更新するなど高いユーザビリティにある。多くのIR関係者から「すばらしい。ENIのIRサイトは、ウィジェットを使って見たいコンテンツをカスタマイズできる」とベタ褒めされている。ウィジェットは常時更新された情報をミニウインドウで表示する。同時的で双方向的なウェブサイト。これが2年連続でトップとなる高い評価をもたらしたといっていい。 双方向性といえば、主な財務データをグラフにする仕掛けも登場している。H&Hのウェブランキングの対象外であるが、欧州を代表する宇宙航空・防衛

    欧州企業のIRサイトに学べ!
    iseeai
    iseeai 2010/02/15
    IR情報における動画の活用はもはやあたりまえ。ユーザーが欲しい情報をどれだけ個別に提供できるかが差別化の鍵。キーワードは、カスタマイズ、インタラクティブ、リアルタイム、モバイル、ダウンロード。
  • ネクスト、iPhoneアプリ版「HOME'S」を公開--現在地周辺の家賃相場も検索可能

    不動産情報ポータルサイト「HOME'S」を運営するネクストは、iPhone/iPod touch向けアプリケーション「HOME'S」の提供を開始した。App Storeで無料ダウンロードできる。 このアプリケーションでは、HOME'Sのサイト上に掲載している約140万物件情報を検索できる。掲載中の物件は、iPhone向けのウェブサイトおよび専用のフリーダイヤルでの問い合わせが可能。また、GPSの位置情報をもとに、現在地周辺の家賃相場を表示したり、不動産店舗までのルートを表示したりできる。 ネクストでは、毎週金曜日を「クリエイターの日」と設定し、エンジニアが業務とは別の開発や研究に従事できる制度を採用しているが、今回のアプリケーションはここから生まれたもの。 ネクスト HOME'S事業部 編集部 マーケティングユニット パブリッシャーリレーショングループの橋勝洋氏は「スタート1週間で10

    ネクスト、iPhoneアプリ版「HOME'S」を公開--現在地周辺の家賃相場も検索可能
    iseeai
    iseeai 2010/01/22
    GPS機能を使い近辺の家賃相場を見れたり不動産屋までのルート案内をする無料アプリ。販売促進ツール。
  • 位置ゲー「コロプラ」、提携店舗に月1万人以上のユーザーが来訪--提携先も拡大

    コロプラは1月8日、携帯電話位置情報ゲーム「コロニーな生活☆PLUS」(コロプラ)と連動した来店・販売促進サービス「コロカ」について、提携店舗に月間1万人以上のユーザーが来店していると発表した。 コロニーな生活・PLUSは、携帯電話の位置情報送信機能を利用したシミュレーションゲーム。ユーザーの移動距離分のゲーム内通貨「プラ」を獲得し、そのプラを使って「コロニー」と呼ばれる自分の街を育てていく内容だ。 コロカは、コロプラと提携している店舗を実際に訪れ、所定の金額分の商品を購入するとプラスチック製の特別なカードがもらえるというもの。カードは金額に応じて3種類あり、裏面に印刷されたシリアル番号をゲーム内で入力すると、その店舗限定のアイテムを購入する権利が得られる仕組みになっている。このカードを求めてユーザーが実店舗を訪れるといい、「12月度には1カ月間で推定1万2000名程度のユーザーが実際に全

    位置ゲー「コロプラ」、提携店舗に月1万人以上のユーザーが来訪--提携先も拡大
    iseeai
    iseeai 2010/01/20
    いわゆる「位置ゲー」のさきがけ。地域の小売店などと提携。
  • 「GodMode」以外にもあった「Windows 7」の隠し機能--マイクロソフト幹部が自ら公開

    Windows 7」の管理機能を集約する「GodMode」機能に興味を持った人にとっては、同OS内には他にも類似のショートカットが数多く隠されているという事実も、気になる話題かもしれない。 Microsoftで「Windows」部門のプレジデントを務めるSteven Sinofsky氏によれば、これらの機能は開発者向けにさまざまな内部設定へのショートカットを提供するもので、同様の機能は「Windows Vista」、さらにはそれ以前から存在していたという。同氏はCNETに対し、複数のブロガーによって発見されたいわゆるGodMode設定フォルダは、Windows内に数多く盛り込まれている開発者向け機能の1つにすぎないと述べた。 Sinofsky氏は電子メールによるインタビューの中で、複数ある類似の隠し機能により、ロケーションの選択から電源設定の管理や生体認証センサーの識別まで、あらゆる種類

    「GodMode」以外にもあった「Windows 7」の隠し機能--マイクロソフト幹部が自ら公開
    iseeai
    iseeai 2010/01/20
    故意にしくんだとしたら、バズマーケティングの手法のひとつ。
  • 1