You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
書籍で欲しいデータ タイトル 著者名 発刊日(新旧判断) (出版社) (ISBN) できたらいいこと 書籍を登録するとき、ぜんぶ手入力は大変。 ISBNを入力すれば、あとは検索APIから引っ張ってよしなにしてくれるとコピペ一つで済む。 API要求 登録不要 JSONで返ると嬉しい 新旧多くの本に対応してほしい ISBN10 13 あいまいな入力に対応してほしい とりあえずIT技術書圏がカバーできれば サイド JSONで受け取るならクライアントのJavaScriptでしたいかも。 ただ、クロスオリジンリソースシェアリングという仕様の制約がある。 API候補 Google Books APIs | Google Developers サンプル https://www.googleapis.com/books/v1/volumes?q=isbn:4774176982 { "kind": "boo
概要 以前使用したAmazon APIについてまとめておきたいな〜と思いまして。。。。。 実際に導入から実装までの流れを含め、簡単な書籍検索アプリを作ってみました! 作成するアプリの内容としては、 検索ボックスにキーワードを書き込み、その検索結果を返してくれるというシンプルなものです! さらに! おまけとしてJSを適用させて、インクリメンタルサーチを行えるようにもしたいと思います! 実際はこんな感じで動きます。 環境 Ruby 2.1.3 Rails 4.2.4 目次 アプリケーションの作成,基本的な実装 AmazonアソシエイトIDとAccess Keyの取得 Amazon APIを実際を使用して書籍検索機能の実装 インクリメンタルサーチの実装 実装 1. アプリケーションの作成,基本的な実装 アプリケーションの作成、routing, controllerの作成,viewの作成を行います
以前amazon product apiにpythonでアクセスするのにpython-amazon-product-apiを触ってみたんですが、 bottlenoseという別のライブラリがあると知ったのでそちらも試してみました。 python-amazon-product-apiを触ってみたメモ http://d.hatena.ne.jp/yuheiomori0718/20111212/1323697894 インストール pip install bottlenose pip install BeautifulSoupxmlをパースする機能は持ってないみたいので別途BeautifulSoupを使います。 準備 AWS_ACCESS_KEY、SECRET_KEY、ASSOCIATE_TAGはamazon product advertising APIのアカウントを作成すると取得できます htt
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? DIGLEを開発している傍らで実際に使用しているAPIや今後使用したいAPIに関して情報をまとめておきたいと思いメモ サービス内容も簡単に記載していきます。 1.音楽配信サービスAPI Spotify API Spotify APIの明文化されていない仕様は以下にまとめてます。 Spotify APIの仕様についてまとめ 楽曲情報の取得やプレイリストの作成、再生コントロールのAPIなど一通りのREST APIが揃っている。 Albums Artists Browse (Spotifyのブラウズタブに表示される情報が取得できる。ニューリリ
QiitaにこんなAPI扱ってる人いねーだろうと思いつつも投稿します。 技術ブログだから関連してたら何書いてもOKでしょ。 別にここで今日の晩飯について言及するようなことはありません。 2020/11/17 追記 Gracenote WebAPIが無料公開されなくなってしまったのでしょうか? https://developer.gracenote.com/web-api が NotFound になってしまっています。 (そもそもGracenoteに登録してcliantIDとuserIDを取得することができない?) Gracenote WebAPIが非公開になったか確認できるまで、当記事は過去ログとして放置しておきます。 そもそもGracenoteとは? iPodやらiPhoneを使ってる人の中では知らない人はいないであろうiTunesですが、CDを入れて楽曲のタグ付けをする際に使われている
World Wide Echo Nest http://developer.echonest.com/ Gracenote https://developer.gracenote.com/ja/web-api YouTube https://developers.google.com/youtube/js_api_reference SoundCloud https://developers.soundcloud.com/docs Last.fm http://www.lastfm.jp/api Rdio Can't access the dev page from Japan http://www.rdio.com/developers/ iTunes Search API http://www.apple.com/itunes/affiliates/resources/document
はじめに 前回はmicroservicesの道具としてgRPCを触ってみたので今回は小規模サービスにしてみます。 はじめに サービス構成 実装 address: 位置情報からその住所を返す maps: 位置情報から周辺地図を返す API: ページの部品をつくる情報を返す front: ページの枠を返す nginx: リバースプロキシ + https処理 動かす まとめ 採用情報 サービス構成 Geolocation APIを使ってJavaScriptでクライアントの位置情報を取得して、その位置に関連する情報を表示する、というものを考えます。 位置情報からの情報取得はYahoo! Open Local Platform (YOLP)を利用することにします。 各microserviceの概要については: nginx: リバースプロキシとして動くほか、Geolocation APIの利用にはHT
この記事では、プログラミングをしてWebサービスを個人&独学で開発するときに役に立つ&役に立ったWebサービス、Webサイトを紹介します。 全般 質問サイト チュートリアル サーバー・データベース 開発環境 API フロントエンド・デザイン 配色 HTMLをHAMLに変換 フレームワーク CSSジェネレーター 背景 ロゴ 全般 質問サイト Qiita、stackoverflow(英語版)を使えばプログラミング初心者が頻繁に陥りがちなバグやエラーの解決法を見つけることができます。 Qiitaは最近は記事の質が下がっているようにも感じますが、初歩的な情報はまとめられているので問題ないでしょう。 より理論に踏み込んだ知識を得たいなら専門書を読み込むことが必要です。しかしウェブサービスを開発する目的を果たすだけなら「どのように?(HOW)」がわかれば「なぜ?(WHY)」は後からでもいいと思います。
様々なAPIを利用していると、次第に自分でもAPIを作りたくなりませんか? Rの関数を利用してHTTP経由でデータの受け渡しができると嬉しいですよね。加えて、Rの作図機能を使って、APIを叩くだけで作図してくれると超ハッピーですよね。 前置きも何もなく唐突ですが、{plumber}パッケージを使ってお手軽にRでAPIサーバーを構築できるヨ、という話です。{plumber}はまだCRANに登録されていないので、利用する際にはGitHubから開発版をインストールしてきてください。 🤔RでAPIサーバー? 「RでAPIサーバーを作る」という話自体は昨年末のJapan.Rでゴミ箱さんが話されていたのですが、運営側だったこともあってしっかりと聞けていませんでした(この記事を書こうとして、そういえばゴミ箱さんがRでAPIを作る、みたいな話していたよなというのを思い出した)。ゴミ箱さんの話の中でも{p
jqというC言語で書かれた軽量のJSONパーサー(コンピュータが読みやすい表示になっているものを人間でも見やすくする感じのもの)の一種であるjqの機能をRに導入した{jqr}パッケージを試したのでメモ。 本家のjqでできることはだいたいできる(対応しているバージョンはjq 1.4)と思うけど、jq自体の経験がないのでよくわかっていない部分がある。ただ、APIラッパーのパッケージや関数を書くときに{jqr}がなかなか良さそうだ。 RubicureAPIと政府統計 e-Stat API使って試してみる。 なおJSONのような階層構造のあるデータをR上で可視化するのに{xmlview} や{jsonview}が便利である。 uribo.hatenablog.com 🔰 どういうときに使うのか ウェブAPIに対して有効なリクエストを送ると、JSON形式でコンテンツが帰ってくることが多い。HTTP
はじめに Mashup Awards 9 (MA9)のAPI一覧にGracenoteのAPIがあったので(以前のMAにもあった気がするけど)何となくいじってみた。Gracenoteは音楽のメタデータを扱うサービス。iTunesでも使われている風。 基本的には以下のサイトに端的に書いてあるのでこれに従えば使えるのだけれど、いくつか補足なものも含めて記すなど。 GracenoteのAPIを試してみた - notes plastiques なお、利用規約に明示されているが、一般に公開されているものは商用利用は不可なので注意。商用利用したい場合はGracenoteに連絡する必要がある。 ※まあ、自分はMA9で使うかどうかわかんないけどねー。 注意 GracenoteのサイトのAPI周りのコンテンツはちょくちょくリンク切れしてるので日本語ページでリンク切れしているものは英語ページに行くとよい。 日本
iTunes等のCDプレーヤソフトはGracenoteが提供するデータベースによって曲名を取得している。だが、以前まで普通の個人がそのAPIを利用するのは敷居が高かった。*1ふと気になって調べてみたらなんと簡単に登録できるようになっていた。しかもWeb APIなるものまで提供されている。これは使ってみるしか無いと思って使ってみた。 今まではfreedbを用いていたが、いかんせん有志なのでデータベースが不足している。なのでGracenoteが使えたらありがたいのだ。クラシックのちょっとマイナーなのとか現代音楽とか雅楽のCDで試した限りではちゃんとトラック情報が取得できた。 Web APIはここに簡単に解説してある。: Web API | Gracenote Developer Music + Auto APIs どうやらClient IDなるものが必要らしいので、アカウント登録をしよう。 登
[2015-01-30] 政府統計の総合窓口(e-Stat)−API機能バージョン2.0の提供が始まった。以下は2.0に書き換えた。 [2015-12-21] 「からだにいいもの」にRで解析:政府統計の総合窓口(e-Stat)のAPIを利用したデータの取得例という記事が出たようだ(まだ読んでない)。 [2016-07-17] e-Stat APIバージョン2.1をRから使う,API 2.1になってCSVもどきが取れるようになったようだ。 はじめに 政府統計ポータル(e-Stat)と R でサンタさんの12月の出費動向を調べてみた - akiyoko blog はマウス操作の説明がほとんどなので,APIを使ってスマートにできないかと考え, WebAPI - e-Stat を使って統計情報を取得してみる - Qiita などを読んで勉強を始めた。しかし,R_Linux 師匠が RPubs -
Windows 8.1 にアップグレードして Surface RT への愛が止まらないエバンジェリストの物江です。 高橋の書いた記事でもお伝えしておりますとおり、@IT主催のWindows ストア アプリコンテスト 「2013 流行語アプリ選手権&総選挙」 が行われています。 2013流行語アプリ選手権&総選挙 by @IT Windowsタブレット向けアプリ開発 - @IT http://aka.ms/w8appcontest 今回は、このコンテストに応募される方々向けに Windows ストア アプリから使えそうな各種サービスがインターネット上に公開している Web API を紹介します。 なお、サービスによっては有償アプリからの利用を認めていなかったり、無償でも何らかの使用制限があったりするので、実際にアプリに実装する際にはかならず各 API のライセンスを確認してください。 一般的
はじめに bitlyのWeb APIを使ってみたら便利だったのでメモ。 お好みのスクリプトと組み合わせると自動化できて作業効率UPします。 APIドキュメントは↓です。 http://dev.bitly.com/api.html APIキーの取得 WebAPIを使用するのに必要なoauth2のAPIキーを取得しましょう。 bitlyにログインしてhttps://bitly.com/a/settings/advancedにアクセスします。 [OAuth Applications]の[here]をクリックします。 [Generic Access Token]でパスワードを入力し[Generate Token]をくリックします。 生成されたAPIキーを控えておきます。(忘れてしまったら作り直し) なお、https://bitly.com/a/settings/advancedにはLegacy A
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く