タグ

2009年1月2日のブックマーク (3件)

  • 深町秋生の序二段日記

    え、あけましておめでとうございます。ただいま元旦の午前2時30分であります。 さて20年ぶりぐらいに紅白歌合戦を見ました。総計で10分くらいでしょうか。もちろんPerfume目当てですよ。決まってるじゃないですか。とはいえ2分ぐらいの「ポリリズム」ショートバージョンだったわけで(でもあんまり見たことのない曲編集だったなあ。フルでもないのにポリリズム間奏ダンスが無理やり挟んであって)、感慨深いけれどちっともおもしくはなかった。「ポリリズム」去年の歌だし。 それにしても紅白って子供のころから赤面したくなるほど恥ずかしいイベントやMCづくしだったけれど、そこらへんは全然変わってなくて、いっぱしの大人たちがむりやり特殊学級のお遊戯大会みたいなことをさせられるところが返っておもしろかったですね。小学生の卒業式というか。「たのしかったしゅーがくりょこー、うんどーかい」とかそういうノリだったなあ。司会の

    深町秋生の序二段日記
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2009/01/02
    そうだよな、戸締まり用心火の用心だよな。月に一度は大掃除だよな。(笹川良一に反応してしまった)
  • 変体仮名 - THIS WHEEL’S ON FIRE

    昨夜の夜遊びで読めていなかった夕刊を、朝刊とともに目を通す。 「窓 論説委員室から」のタイトルに「携帯に変体仮名も」とあったので、いつものように飛ばさずしっかりと読む。内容は「携帯電話でメール交換」する「若い世代」に「活字回帰」の可能性をみる、といったようなもの。そのなかで、中野三敏氏のコメントが紹介されていた。 「携帯電話に変体仮名のフォントを入れるのが当たり前になってほしい」と望んでいる。和紙で和とじで製し、変体仮名や漢字の草書体で書かれた和を読む力、「和リテラシー」を高めるのがねらいだ。(略)活字になった江戸時代の文献はまだまだ少ない。「字が読めないだけで、和の広大な海へこぎ出せないのは非常にもったいない」(略)変体仮名が身近になれば突破口の一つになるだろう。 もちろん、読書は専門的な知識を身につけるためだけにおこなうものではない。娯楽としての読書行為だってある。もしかしたら

    変体仮名 - THIS WHEEL’S ON FIRE
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2009/01/02
    中野三敏が岩波の「図書」に連載している話だな。/使うことを強制するわけじゃないんだから別にいいのでは。というか携帯だけじゃなくてパソコンで気軽に変体仮名が使えるようになってほしい。
  • 支援 - おおやにき

    生協に行ったら久しぶりに入荷していたので支援と連帯の意を明らかにするために大量に購入してみる。つうかがんばれ。 まあこの件についてはそこが主犯というわけでもないと思うのだが、先日来某研究会で安全と安心のギャップをめぐるリスクコミュニケーションなどという話をしていたときに、問題発生のひとつの類型としてマスメディアの問題というのを指摘したわけです。つまり「科学的には安全」という状況があるのにその根拠となる知見やデータの内容を理解できずに不安をフレームアップしてしまう事例があり、まあとコンニャクゼリーの相対的危険性とかを例として考えてもいいだろう。なんでそうなるかというにもちろんマスメディアも客商売であって不安をあおる方がお得であるからということも考えられるのだが、日の場合はそれに加えてマスメディアの中の人たちがとてもモノを知らないというか、専門性がなかったり不勉強だったりするという問題を指