タグ

2009年7月6日のブックマーク (3件)

  • 大学はどこを向いているのだろう

    東北大・院生自殺 「准教授は停職相当」再発防止策を発表 http://www.kahoku.co.jp/news/2009/07/20090703t13033.htm トンペーの中の人のD2の学生なんですけどね、学内向け、特に学生にも分かるような形での 情報公開が全くないんですよ。教員向けとか理学部内にはあったのかもしれないけれど、 少なくとも工学部で過ごしている限り、学内・学生向けの情報が大学当局から全然聞こえてこない。 一つの切り口として、たとえば大学が公式に発信している情報は、当時も今も紙一枚。 しかも、ぜんぜん内容のない紙一枚だけ。 そして、情報が得られるのは、報道経由、2ch経由、そして、身内同士の噂からだけ。 理学研究科大学院生に関する内部調査の結果について http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/20090513.pd

    大学はどこを向いているのだろう
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2009/07/06
    本来、こういうことを大学当局に伝え、交渉するために学生自治会が存在するのだろうが……
  • 大阪のタミフル耐性論文投稿報道に想う - 新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~

    大阪のタミフル耐性新型インフルエンザ、府立公衆衛生研究所が、一般発表より先に医学誌に投稿した「問題」でマスコミ各社皆さん、張り切りモードです。 時事、朝日あたりが先行して日5日は産経も追いかけてアップ↓ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090705-00000520-san-soci 何でわいらより先に医学誌に出すねん と各紙 社会部の皆さんの気持ちはよくわかるのですが、ここで提言。 医学誌より先、あるいは同時に情報が来るようなモチベーションつくりの仕組みを考えてはと思うのです。 公衆衛生研の皆さんが先に医学誌に出そうと考えたのは、それなりのモチベーションが働く仕組みがあるのです。 雑誌により「インパクトファクター」なる点数評価制度、その雑誌の論文がどれだけ他の論文に引用されたかを元にしたものなんですが、研究者の評価のひとつ。 だから、「○○に論文

    大阪のタミフル耐性論文投稿報道に想う - 新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2009/07/06
    「社会部の皆さんの気持ちはよくわかる」俺には全くわからん。/研究者個人は兎も角、公的研究機関には記事化の動機はある。評価会議等で「成果がどのくらい社会に関心を持たれたか」を資料付きで示す必要がある筈。
  • asahi.com(朝日新聞社):「まじめなのはむしろ共産」与謝野氏、民主を激しく批判 - 政治

    与謝野財務相は5日、島根県雲南市での講演で、民主党の総選挙マニフェスト(政権公約)について「ほとんどが空想、だまし絵の世界」「まじめなのはむしろ共産党と思うくらいだ」と強く批判した。特に農家への戸別所得補償政策を「基的なところで間違ったことを国民に訴える政党を信用してはいけない」と問題視した。与謝野氏は民主党の財源論を攻めたい考えで「財務省の観点から民主党の政策を全部点検した」とも指摘。ただ、具体的な数字は挙げなかった。

    isikaribetu07
    isikaribetu07 2009/07/06
    真面目ならいいってもんでもないというか、暴走して怖いのは共産党的真面目さなんだがな。/政治家のくせに財務官僚的視点しかないあんたもどうかと思うぜ。