タグ

ブックマーク / www.asahi.com (157)

  • セブンイレブン店長、客にひわいな言動 ネットに動画:朝日新聞デジタル

    栃木県内のセブンイレブンで今月、店のオーナーである男性店長が女性客に対し、ひわいな言葉や行為を繰り返している動画がインターネット上に投稿され、セブン&アイ・ホールディングスが事実関係を認めて謝罪した。 動画は9月17日午前2時ごろ、栃木県南部にあるセブンイレブンの店舗で、ひわいな言動を受けた女性が撮影したとみられる。動画では、店で働く中年の男性が、レジに並んだ女性客の前でひわいな言葉を発したり、ズボンの中に突っ込んだ手をチャックの間から出して動かしたりしていた。女性客が「なにをしてるの」と指摘しても、ひわいな言動を続け、女性が店から出た後、つきまとい続ける姿も映されていた。 親会社のセブン&アイ・ホールディングスによると、この店はフランチャイズ店。オーナーの男性は内部調査に事実関係を認め、「大変反省している」と話したという。同社は「お客様に不快な思いをさせてしまい大変申し訳ない。加盟店の対

    セブンイレブン店長、客にひわいな言動 ネットに動画:朝日新聞デジタル
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2018/09/21
    なんか盆ノ木至『吸血鬼すぐ死ぬ』(秋田書店)に出てくる珍妙吸血鬼みたいな人だな。
  • 霞が関でも労働組合離れ加速 外務省や文科省では消滅:朝日新聞デジタル

    国家公務員の労働組合の組織率が昨年、人事院が統計を取り始めた1949年以来、初めて5割を割った。外務省や文部科学省など組合自体が消えた省庁もあるという。どうして省庁で組合離れが加速しているのだろうか。 10年前は6割を超えていた組織率 国家公務員の給与は人事院の勧告で決まるが、労組は勧告前や春闘時に賃金や処遇の改善を要求するなどしている。人事院によると、管理職や団結権が認められていない警察職員らを除く約18万9千人の組合の組織率は昨年3月末に49・7%と過半数を割り、直近では47・6%。10年前は6割を超えていた。 厚生労働省の調査では1千人以上の大企業でも2005年に組織率が過半数を割り、昨年は45・7%。大企業で先行した組合離れが国家公務員の職場でも進みつつある。 09年に職員の無許可専従問題が発覚した農林水産省は、それまで9割を超えていた組織率が8割台に。全農林労働組合の柴山好憲書記

    霞が関でも労働組合離れ加速 外務省や文科省では消滅:朝日新聞デジタル
  • 「LGBTは人権問題、しっかり取り組む」自民・稲田氏:朝日新聞デジタル

    稲田朋美・自民党政調会長 今まで、自民党がLGBT(性的少数者)の問題に取り組むと言ったら、なんかこう場違いな感じを受けたが、私はこれは歴史観とか思想信条とかそういうことではなく、人権の問題で多様性の問題なので、政権与党の自民党がしっかりと取り組んで、LGBTの方々の理解を促進していって、一つ一つの課題を解決していくことが重要だと思っている。 息子が大学生の時、親しい友人が当事者だったこともあり、LGBTの方々の問題にもしっかり取り組まなければいけないと思った。私は色んな人たちが自分らしく生きられる社会をつくりたいと思っている。(これまでの自身の主張と矛盾しているとの批判があるが)私自身は男らしさとか女らしさということを言ったことは今まで一度もないし、男は男らしく女は女らしくすべきだというふうには思っていないし、自分自身もそんなふうにして育ってきていないので、自分としては全く矛盾はない。

    「LGBTは人権問題、しっかり取り組む」自民・稲田氏:朝日新聞デジタル
  • 「まるで詐欺」怒る選定校 「スーパーグローバル大学」構想:朝日新聞デジタル

    大学の国際競争力強化を狙った「スーパーグローバル大学」(SGU)構想。文部科学省の肝いりで始まったが、選ばれた大学が不満を募らせている。国の支援が想定より少ない上、予定していなかった仕事も次々発生しているからだ。 「まるで『SGU詐欺』だ」。東日の大学トップは「びっくりするほど支援の額を値切られた」と話す。 SGUは世界に通用する研究や国際化を進める大学を重点支援するため、文科省が2014年に募集。104大学が計画を提出し、37大学が選ばれた。「世界ランキングトップ100を目指す力のある大学」(タイプA)は最大で年5億円、「グローバル化を牽引(けんいん)する大学」(タイプB)は最大年3億円を、それぞれ最長10年間支援する。 だが、15年度の平均支援額は、タイプAが2億8800万円、タイプBは1億3100万円。1億円未満も5大学あった。「あれだけぶち上げておいてこれか」(西日の大学)。「

    「まるで詐欺」怒る選定校 「スーパーグローバル大学」構想:朝日新聞デジタル
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2016/04/27
    文科省「支援額はベストエフォートです」/政府の助成金の類は値切られるし(満額出た例ってあるのかな)制限きついし書類は煩雑だし毎年規程や書類様式が変わるしクソ面倒くさい,ってのは大学人には周知と思うんだが。
  • ヘイトスピーチ抗議の市民にケガ、国家公安委員長が謝罪:朝日新聞デジタル

    河野太郎国家公安委員長は5日の参院法務委員会で、3月20日に川崎市でヘイトスピーチをしていたデモ参加者が、抗議していた市民を殴り、4人が傷害容疑で逮捕された事件について、「警察の対応が十分でなかった。おわび申し上げなければならない」と謝罪した。27日に東京・新宿でヘイトスピーチのデモに抗議していた市民が、警備していた警察官に首を絞められてけがをしたと訴えている件についても、河野氏は「警備に行き過ぎた点があったとしたら誠に申し訳ない」と陳謝した。 西田昌司(自民)、有田芳生(民進)の両参院議員の質問に答えた。 川崎市の川崎駅前で3月20日、ヘイトスピーチデモの参加者が、抗議していた市民を殴ってけがをさせたとして、神奈川県警が3月末、右翼団体構成員4人を傷害の疑いで逮捕した。河野氏は法務委で「課題を残したことは素直に認め、デモ参加者や周辺の方々の安全確保のため警察として万全を期さなければならな

    ヘイトスピーチ抗議の市民にケガ、国家公安委員長が謝罪:朝日新聞デジタル
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2016/04/06
    国家公安委員長は謝罪しても神奈川県警は謝罪しないのね。松本サリン事件の誤認逮捕でも,河野義行氏が長野県公安委員になるまで長野県警は謝罪しなかったし,警察が一番重篤な「謝ったら死んじゃう病」なのかもね。
  • わいせつDVD製造システム開発か 2人逮捕、容疑否認:朝日新聞デジタル

    わいせつなDVDを製造するシステムを開発して、販売業者のDVD所持に関わったとして、警視庁は松山市山越6丁目、自営業河野貴士(43)と横浜市西区西平沼町、会社役員久野洋一(52)の両容疑者を、わいせつ電磁的記録記録媒体有償頒布目的所持容疑で逮捕し、1日発表した。ともに「関係ありません」と容疑を否認しているという。  保安課によると、両容疑者の逮捕容疑は、昨年11月に同法違反で検挙された横浜市南区のDVD販売業者が、販売用に製造していたわいせつDVD21枚の所持に関わったというもの。2人は海外のレンタルサーバーを使ったシステムを開発し、わいせつ映像や販売サイトを業者に提供していたという。  2人が開発したのは「コブラシステム」と呼ばれるもので、わいせつ映像が入ったハードディスクやダビング機器などとともにキットを約300万円で販売。システムを使ってDVDを作成した業者から販売額の約3割を受け取

    isikaribetu07
    isikaribetu07 2016/02/02
    逮捕容疑が幇助等でなく所持ということで,「システム」の開発が犯罪と見なされたわけではなく「わいせつ映像が入った」HDDを(業者に)販売したという部分が問題なのかな/これ記者もよく整理できてないんじゃ……
  • 学術論文、ネットで原則公開へ 公的資金使った研究対象:朝日新聞デジタル

    公的資金を使った研究について、政府は学術論文やデータをネット上で原則公開させる方針を決めた。国内の科学技術関連予算は年間約4兆円に上るが、論文の多くは有料の商業誌に掲載され、自由に閲覧できない。成果を社会で広く共有し、研究の発展を促す狙い。 国内の大学や研究機関が関わる科学技術の論文数は年間7万を超える。米国や英国で公的資金を使った研究論文の公開義務化が広がっており、日でも進める。22日に閣議決定した第5期科学技術計画(2016~20年度)の期間中に実施を目指す。 国の研究費を配分する科学技術振興機構や日学術振興会が大学などに研究資金を出す際、論文の公開を条件にする方法などを検討している。研究者は、論文を無料で読める電子雑誌に投稿するか、有料の雑誌に出す場合は大学などが設ける専用サイトで、ほぼ同様の内容を無料で読めるようにする。 STAP細胞などの研究不正が… この記事は有料会員

    学術論文、ネットで原則公開へ 公的資金使った研究対象:朝日新聞デジタル
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2016/01/24
    大抵の商業学術誌は金払えばオープンアクセスにできるはずだが,PJの成果(少なくともその一部)が論文になるのはPJ終了後だろうに,どこから金出すんだ。結局研究そのものに使える予算が減ると予想。
  • 老いる信号制御機 4万基が更新時期超過、事故招く恐れ:朝日新聞デジタル

    信号の色を変える「制御機」の約2割にあたる4万基超が更新時期を過ぎていることが、警察庁への取材でわかった。このままのペースで更新すると10年以内に3割を超える見通し。警察庁は、故障すると事故につながる恐れがあるとして、2020年度までに重点的に更新するよう都道府県警に指示した。 信号制御機は信号柱(ちゅう)などに設置してあり、3月末時点で、全国で20万4730基ある。2年前から2090基増えた。 警察庁は制御機の更新時期を、メーカーの説明などを参考に、製造から19年と決めている。19年以上経つ制御機は全国に4万387基あり、老朽化率は19・7%に上る。2年前から1・8ポイント、1年前より0・6ポイントそれぞれ増えた。 一方、制御機の故障(台風や落雷が原因のものを除く)は昨年度、795件あった。更新時期との関連はわかっていないが、古いものが多かったという。信号が消えたり点滅し続けたりしたほか

    老いる信号制御機 4万基が更新時期超過、事故招く恐れ:朝日新聞デジタル
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2015/11/29
    財政当局は維持管理費に冷淡だから,ってのもあるんだろうか。
  • 日野市の封筒「憲法守ろう」が黒塗り 市長「遺憾だ」:朝日新聞デジタル

    東京都日野市が古い封筒を利用する際、表に印刷された「日国憲法の理念を守ろう」という言葉を黒く塗りつぶしていたことがネット上で問題になり、市に問い合わせや抗議の電話が相次いだ。市は「単純なミスだ」と説明。大坪冬彦市長は30日、「誤った事務処理により、誤解を与えて遺憾に思う」とのコメントを市ウェブサイトで発表した。 市によると、封筒は1~2年ごとに文言やデザインを変えて数万枚作っている。「日国憲法の理念を守ろう」の封筒は2010~11年に作られた。その後の変更を経て、今の封筒にはその文言はない。市長公室は「盛り込む文言を減らしてメッセージ性を高めようと、11年か12年の変更時になくなった」とする。 今年2月ごろ、環境共生部緑と清流課で約1万枚残っていた古い封筒を利用する際、課長が「今の封筒と同じようにして使うように」と指示。同課では約1200枚の封筒について、いくつかあるフレーズのうち「日

    日野市の封筒「憲法守ろう」が黒塗り 市長「遺憾だ」:朝日新聞デジタル
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2015/10/30
    墨塗りは論外として,1万枚も在庫があるのに新しい封筒を購入して新旧の封筒を併用した(「今の封筒と同じようにして」という指示から推察)こともなんだかなあと思う(金銭的には大した話ではないだろうが)
  • PTAに関する読者の疑問、組織トップの回答は?:朝日新聞デジタル

    4回にわたるPTA企画には、たくさんの意見が寄せられました。最終回の今回は、いただいた疑問や要望に、PTA組織のトップである日PTA全国協議会(日P)の会長が答えます。PTAは必要なのか、それとも不要なのか。アンケート結果と読者の意見も紹介します。 【絶対必要】 ●公立小の元PTA会長。教員は数年ごとに代わり、校風の継続はPTA役員の担う部分が大きい。先生方とPTA執行部が尊敬しあえば学校の雰囲気は良くなり、子供たちにも伝わる。(広島県・40代男性) ●PTAは単なる学校のサポーターではなく地域の基幹組織の一つ。学校をめぐる深刻な問題、つまり地域の「有事」が生じた時、保護者が責任と権能を持って向かい合える自主性・独立性も付与されている。活動のあり方に拘泥した不要論は、市民の貴重な権利を自ら返上する危険な考えだ。(東京都・40代男性) 【必要】 ●教育環境改善のために声を上げる時、一保護者

    PTAに関する読者の疑問、組織トップの回答は?:朝日新聞デジタル
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2015/05/24
    久々にワロタ こういう親爺が沢山いたのが昔の日本の組織なんだよな
  • 蔵王のアイスモンスター、ガでピンチ マツの葉が食害に:朝日新聞デジタル

    山形県の蔵王山系で、冬の風物詩「樹氷」となる針葉樹アオモリトドマツの葉が、大量発生したガの幼虫にべられる被害が深刻化している。 東北森林管理局によると、被害は山形市と山形県上山市の計135ヘクタールの範囲に点在。特に樹氷観賞の拠点となるロープウエー・地蔵山頂駅付近の15~20ヘクタールで被害がひどく、葉がほとんどい尽くされ、枝がむき出しになっている。地蔵山周辺は蔵王国定公園の特別保護地区。木が枯死する恐れもあるが、有効な手立てはないという。 害の原因は、ガの一種のトウヒツヅリヒメハマキだ。夏から晩秋にかけて幼虫が針葉樹の葉をべる。大量発生の理由は分かっておらず、蔵王では前例が無いという。 東北森林管理局の担当者は「生態系への影響を考えると薬剤散布は難しい。ライトでおびき寄せて捕獲するなど、できることからやっていきたい」と話した。 「アイスモンスター」と呼ばれる樹氷は、アオモリトドマ

    蔵王のアイスモンスター、ガでピンチ マツの葉が食害に:朝日新聞デジタル
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2014/10/31
    アオトド←トウヒツヅリヒメハマキ
  • 国税庁研修所で同期を盗撮容疑 元職員の男女4人逮捕:朝日新聞デジタル

    国税庁の研修所の浴場で同期の職員を盗撮したとして、千葉県警は24日、元東京国税局職員の翁長亮容疑者(23)ら男女4人を建造物侵入と軽犯罪法違反(のぞき)の疑いで逮捕し、発表した。4人は容疑を認めているという。 ほかに逮捕されたのは、いずれも元職員の上垣博嗣(22)、今村文也(21)、19歳の少女の3容疑者。 同県警生活経済課によると、4人は3月12日夕、同県船橋市の税務大学校東京研修所にある浴場脱衣所で、着替え中の同期の女性2人をスマートフォンで動画撮影した疑いがある。脱衣所には少女が侵入した。 翁長容疑者は無料通話アプリ「LINE」を使い、動画を同期の職員数人に売り、数万円の利益を得ていたという。翁長容疑者ら男3人は「見たかった。売れば金になると思った」などと供述しているという。 4人は昨年4月に採用され、当時は1年間の研修中だった。今春から東京と神奈川の税務署で勤務していた。情報提供を

    国税庁研修所で同期を盗撮容疑 元職員の男女4人逮捕:朝日新聞デジタル
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2014/07/25
    この4人はいずれ金のために納税者の個人情報を漏らしていた可能性が高いと思うので,彼らが研修中に解雇になったことだけが幸い/国税庁は被害者のケアにも気を配って頂きたい。
  • 小保方氏「NHKに追いかけられた」 体の痛み訴える:朝日新聞デジタル

    理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーが23日夜、「NHK」と名乗る男らに追いかけられ、「体が痛い」と訴えていることが分かった。代理人の三木秀夫弁護士が24日明らかにした。三木弁護士は「理研がNHKに対して厳重に抗議する予定」としている。 三木弁護士によると、23日午後8時ごろ、小保方氏が神戸市の理研から車で帰宅中に、4、5人の男がバイクで追ってきた。逃げ込んだ神戸市内のホテル内で、小保方氏は撮影や質問を拒否して立ち去ろうとしたところ、妨害されたという。小保方氏は三木弁護士に「体が痛い」と訴えているという。 NHK広報部は24日、「事実関係を確認したい」としている。

    小保方氏「NHKに追いかけられた」 体の痛み訴える:朝日新聞デジタル
  • 勾留10カ月のち無罪「警察・検察は謝って」 男性訴え:朝日新聞デジタル

    大阪府泉大津市のコンビニで現金1万円を盗んだとして窃盗罪に問われ、8日の大阪地裁岸和田支部判決で無罪を言い渡された男性(23)は逮捕から10カ月も勾留された。判決後、「警察と検察は一度でいいから謝ってほしい」と訴えた。弁護人は無罪の決め手となった証拠を当初提出しなかった検察側の対応を「証拠隠しだ」と批判した。 男性は2012年8月7日に府警に逮捕されたが、すぐに否認。弁護人と相談して数日後から黙秘した。男性によると、取り調べ担当の警察官に取り調べ状況の録音・録画を求めると、「お前にそんな権利あるか」と拒まれたという。 ようやく保釈されたのは13年6月。男性は判決後の会見で「孤独で苦しかった。家族と友人がいたから頑張れた」と長かった勾留生活を振り返った。

  • PTA強制加入は「不当」 父親が会費返還求め提訴:朝日新聞デジタル

    子どもが通う小学校のPTAが任意団体であるにもかかわらず、強制加入させられたのは不当として、熊市内の男性(57)がPTAを相手取り、会費など計約20万円の損害賠償を求める訴訟を熊簡裁に起こした。男性が2日に会見して明らかにした。 訴状によると、2009年に2人の子どもが同市内の公立小学校に転校した際、PTAに同意書や契約書なしに強制加入させられ、会費を約1年半徴収されたと主張。これまでもPTA側と話し合ってきたが、平行線だったという。 「PTAは原則、入退会が自由な団体なのにもかかわらず、なんの説明も受けなかった」と指摘。12年に退会届を出したが、「会則の配布をもって入会の了承としている」などとして受理されなかったといい、「憲法21条の『結社の自由』の精神に反している。会則には入退会の自由を明記するべきだ」と訴えている。

  • 「東大医学部で学ぶ自信持てない」 不正巡り公開質問状:朝日新聞デジタル

    東京大学医学部の学生有志が23日、東大がかかわる臨床研究で不正疑惑が相次いでいることについて浜田純一総長らに公開質問状を提出した。「このままでは東大医学部で学ぶことに自信が持てない」とし、学生に説明するよう求めた。 質問状を出したのは、東大医学部医学科6年の岡﨑幸治さん(24)ら5人。アルツハイマー病研究「J―ADNI」のデータ改ざん疑惑や、患者情報が製薬会社ノバルティスに渡った白血病薬研究など、東大が関与する問題を質問状に例示し、「先生方のご説明がなければ、信じたくないことも信じざるを得ない」と主張。そしてこう訴えた。 「東大医学部の先生方にご指導いただいている自分たちは、患者を救う真摯(しんし)な医療を将来国民の信用を得て実践できるのかという不安が拭えない。国民に信頼され得ると確信を持てる医学部においてこそ、将来患者さんに貢献できる医術を学べると信じております」

    isikaribetu07
    isikaribetu07 2014/06/24
    そういえば東大紛争は医学部から始まったんだよな,なんてことを思い出してみたり。
  • 吉田調書、自民議員も閲覧ダメ 政府が拒否:朝日新聞デジタル

    政府は3日までに、政府事故調査・検証委員会が福島第一原発の吉田昌郎元所長を聴取した「聴取結果書」(吉田調書)の閲覧を、自民党議員にも認めない考えを示した。自民党の原子力規制に関するプロジェクトチーム(PT)の閲覧要求に対し、文書で閲覧拒否を伝えた。 内閣官房はPTに出した文書で「吉田元所長からのヒアリング記録を含め、記録は非公開」とした。政府事故調が調書を国会事故調に渡す際、吉田氏が「第三者に向けて公表されることは望まない」と上申書に記したことなどを説明した。 PT事務局長で福島県出身の吉野正芳衆院議員は取材に「吉田調書は人類共通の財産。可能な範囲で公開し、二度とあのような事故を起こさないよう、教訓として生かしていくべきだ」と述べ、引き続きPTで公開を求めていく考えを示した。

    isikaribetu07
    isikaribetu07 2014/06/05
    自民党の議員には見せます,とか政府が言い出したら非公開そのものより問題だろう。
  • 早く当選証書を…慌てた町長、田んぼに突っ込む 新潟:朝日新聞デジタル

    新潟県田上町長選で佐藤邦義町長(72)が5選を決めて一夜明けた2日朝、2件の交通事故を相次いで起こした。午前9時から町役場で当選証書を受け取るために急いでいたといい、町長は「選挙の疲れもあった。これからは注意して運転したい」と話している。 加茂署によると、町長は乗用車で自宅から約3キロ先の役場に向かっていた2日午前8時57分ごろ、同町川船河の交差点で、新潟市の会社員男性(22)の軽乗用車に衝突。男性にけがはなかったが、車はへこんだ。 町長は自分が町長だと伝え、「今は急いでいる。後で戻る」と説明し、男性も応じたという。ところがその3分後、今度は町役場の向かいの田んぼに車ごと突っ込んだ。

    早く当選証書を…慌てた町長、田んぼに突っ込む 新潟:朝日新聞デジタル
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2014/06/03
    ドガッ「私は町長だ」「お,おう……」/「これからは注意して運転したい」いやもう運転は止めた方が/もしガソリンが田に漏れてたりしたら目も当てられんな
  • 首都圏で交通スト 「料金返せ」「放送ぐらいしろ」:朝日新聞デジタル

    首都圏の公共交通機関で20日、賃上げを求める運転士らのストライキがあり、始発から鉄道やバスの運休が相次いだ。東京都中野区の関東バスでは10年ぶりとなる24時間ストに突入。横浜市の相模鉄道、相鉄バスでも早朝の通勤客らに影響が出た。雨が降る中、足止めをくった利用客からは不満の声が上がった。 関東バス労働組合(組合員844人)は、春闘の労使交渉で賃上げを求めたが会社側と妥結できず、午前5時20分の始発から24時間ストに入った。同社によると、ストが続けば都内の中野区や杉並区、武蔵野市を中心に9273が運休となり、15万人に影響が出る見通し。24時間ストは2004年3月以来という。 午前10時前。JR三鷹駅のタクシー乗り場に、傘をさした50人近い行列ができた。バス停には「24時間ストライキ決行」と紙がはられ、警備会社の男性が利用者にスト決行の状況を説明していた。八王子市の会社員男性(38)は「迷惑

    首都圏で交通スト 「料金返せ」「放送ぐらいしろ」:朝日新聞デジタル
    isikaribetu07
    isikaribetu07 2014/03/21
    ブコメで「朝日のくせにこんな記事を」って書いてる人たちがいるが,「ブル新」(死語)に何を期待しておるのか。
  • 全国学力調査の印刷、特定の2社に集中 高い落札率:朝日新聞デジタル

    文部科学省の研究機関、国立教育政策研究所(東京)が発注する「全国学力調査」の問題用紙の印刷業務で、主に共同印刷(同)と凸版印刷(同)の2社だけが入札に参加し、それぞれ小学校6年生分と中学校3年生分を落札する状態が続いている。予定価格に対する落札率は98~99%台と極めて高い年が半数に達する。専門家は「すみ分けをしていると言われても仕方ない」と指摘している。 学力調査は小6と中3を対象に2007年度に始まり、13年度は約219万人が参加。この調査をめぐっては、文科省が発注する採点などの業務でも、それぞれ特定の業者が高い落札率で受注し続け、その大半で1社しか応札していなかったことが判明している。 同研究所は、印刷業務の委託先を一般競争入札で決めている。調査が始まった07年度、小6分は共同印刷と凸版印刷、国立印刷局が、中3分は凸版と国立印刷局が応札し、それぞれ共同と凸版が落札した。翌08年度から

    全国学力調査の印刷、特定の2社に集中 高い落札率:朝日新聞デジタル