タグ

2009年11月23日のブックマーク (4件)

  • researchmap

    {{ item.PressRelease.angular_publish_start }} — {{ item.CategoriesLanguage.name }} {{ item.PressRelease.research_area_discipline_text }} / {{ item.PressRelease.research_area_item_text }}

    isikaribetu07
    isikaribetu07 2009/11/23
    概ね御尤も。不要機器は所管省庁が同じ旧国研同士だと融通する制度がある(あった?)らしい。/けど直輸入とかやると日本の科学機器業界にはダメージがあるかもね。
  • 中日新聞:苦学生救う 無償の奨学金 『給付型ないのは日本だけ』:暮らし(CHUNICHI Web)

    トップ > 暮らし・健康 > 暮らし一覧 > 記事 【暮らし】 苦学生救う 無償の奨学金 『給付型ないのは日だけ』 2009年10月27日 「子ども手当」「公立高校授業料無償化」の次に民主党政権が対応を求められているのが、大学・大学院などの学費を支援する奨学金だ。日の制度はほとんどが「借金」。無償となる給付型奨学金制度への関心が高まっている。 (井上圭子) ◆卒業後に返済義務 「妹と弟がいて私だけにお金をかけられない」。東京都内の国立大学に自宅から通う四年生のA子さん(23)は、日学生支援機構の有利子奨学金月五万円を受ける。アルバイト代と合わせ授業料など年約百万円を自分で払う。 町工場勤務の父親は不況で収入が減り、母親はパート勤務。現在は就職活動中でアルバイトができず授業料も滞納気味だ。卒業後は奨学金返済が待つ。返済額は高校時代分も合わせ四百万円を超す。「就職も決まらず卒業後の返済め

    isikaribetu07
    isikaribetu07 2009/11/23
    「世界中で給付型がないのは日本だけ」というか奨学金(scholarship)って普通は給付で、貸付も学生支援には違いない(低利または無利子の場合)がscholarshipとは言わないんじゃないか。
  • 格差社会高まるストレス、高所得層も死亡率増 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    社会の所得格差が大きくなると、貧困層だけでなく中間層や高所得層でも死亡する危険性が高まることが、山梨大の近藤尚己助教らの大規模なデータ分析で分かった。 社会のきずなが薄れ、ストレスが高まるのが原因らしい。英医師会誌に発表した。 社会の格差が寿命などに悪影響を与える「健康格差」の報告が最近相次いでいる。慢性的なストレスが自律神経やホルモンの働きを乱して、免疫機能を下げたり、血圧や血糖値を上げたりするのが原因と考えられる。 近藤助教らは、日米欧などで研究された論文約2800を調査。その中で信頼性が高いと判断した28の計約6000万人のデータを解析し、格差が健康に与える影響を検証した。 調査の結果、格差の指標となるジニ係数が「格差が広く意識され始める」目安とされる0・3を超えると、0・05上がるごとに、一人一人が死亡する危険性が9%ずつ増加した。影響はどの所得層や年齢層でも、男女ともに表れた

    isikaribetu07
    isikaribetu07 2009/11/23
    これかな。Kondo, K. et al. 2009. BMJ 339: b4471 (doi: 10.1136/bmj.b4471) 論文本文が無償で読める。/本当、なんで新聞って論文の書誌情報を書かんのかねぇ。文献検索のテストでも出してるつもりか。
  • 寂しき「知の殿堂」国会図書館関西館 来館1日200人 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    関西文化学術研究都市の中核施設・国立国会図書館関西館(京都府精華町)の来館者数が、減少の一途をたどっている。2008年度は1日平均で200人余り。大阪や京都の中心部から遠いのが原因とみられるが、を書庫から来館者のもとへ運ぶ機械の運用費が1回あたり900円近くかかるなど、高コストぶりが目立つ。一方で、インターネットで図書のコピーを申し込むサービスの利用は年々増えており、全国有数の蔵書を誇る〈知の殿堂〉は転換点に立たされている。 同館は426億円を投じて建設され、02年10月にオープンした。地上4階、地下4階で、延べ約6万平方メートル。科学技術関連図書や国内外の論文など約1000万点を収蔵し、東京館(東京都千代田区)にはないアジア情報室には、約3万冊のアジア各国の図書や主要な雑誌、新聞などがそろう。利用は18歳以上で、貸し出しはしていない。将来的な収蔵能力は館を上回る。 開館前に1日平均