タグ

文化に関するislecapeのブックマーク (667)

  • \"it\"の思想 -  陰陽師的日常

    中学一年の英語で「代名詞」というものを習う。一人称代名詞として "I"、二人称として"you"、そうして三人称として"he","she","it" の三つ。男の子はJohnも太郎もheで受け、おばあさんもおねえさんも女の子の赤ちゃんも、みんなsheで受ける。それに対して、人間以外は単数であればすべてit、家で飼っている犬も、やカップやスリッパと同じくitで受ける、と習った。シロがたとえ雄犬であっても、タマが雌であっても、その性別にかかわらず、人間以外にはheやsheは使わないのだ、と。 ところが文法ではそう習っても、リーダーのテキストには "He likes to sit in front of the television."(彼はテレビの前に坐るのが好きだった)という文章の「彼」は、お父さんではなく、イヌのマックスだったりした。一年のときには、動物は"it"で受けると言われたのにな

    \"it\"の思想 -  陰陽師的日常
  • RE: 日本語に求められる機能 -raurublock on Hatena

    元記事は、日語がなぜこんなに難しいのか。機能性だけでなく「文化」の特性から切り出した記事。 日人は相手に恥ずかしい思いをさせたり仲間はずれを作ったりするのが大好きで、日語はそういったいじめの切っ掛けを多数作り出せるように意図的に難しく作られている。というのは流石に言いすぎ(オオマチガイでもなさそうだけど)と思う。 でも「同族/同属であることを確認しあうことで得られる安心感」を求めて、不必要に複雑化した面はあるだろうなぁ。 ただ、日語に限った話ではないと思う。その人が属する「階級(class)」によって話す言葉(国によっては「言語」さえ)ことなる、というのは割と一般的じゃない? 結局、「言語」って放っておけばどこまでも特殊が進んでいくもので、「文化圏の外にいる話者」が少ないほど、分かりづらいものになってくんだと思う。 むしろ「英語」は、広い地域でツールとして使われるようになったコトで

    islecape
    islecape 2009/11/04
    "Them&Us"を見分ける機能としての言語(という概念)はどこの世界にもあるだろうが、英語話者の多汎性にはそれをものともしないダイナミズムがあり、将来の展望に薄い超ローカル言語にはそれがないというような。
  • 『いちねんせい』と僕 - 備忘録の集積

    あの奇妙な絵が家にやってきたのはいつの頃であったか。とんと記憶にない。いつの間にか家にあった。母が買ったのではないらしいことは覚えているが、それすらも確かな事実とは言い難い。 その絵は題名を『いちねんせい』といい、小学生の頃、文字を読む楽しさに惹かれて目で追い、音読し、絵を楽しんだが、内容はちんぷんかんぷんだった。いいや、「ちんぷんかんぷん」などという表現を超えて珍妙であり、恐らくは「ちんぷんかんぷん」を超えた表現を私に促していたのかもしれない。 私が高校生になった頃、棚の整理中にその絵を見付け、母に尋ねた。 「これ、いったいどうゆうなん?」 ちらっと読み返しても訳が分からない。 母は答えた。 「詩の絵やねえ」 これを受けて私はえらく感心した。正体不明の「これ」が詩と言われれば、なるほど、これほど詩らしきものも他にあるまいと思われた。 当時の私にとって詩とは国語の授業に学ぶ「あ

    『いちねんせい』と僕 - 備忘録の集積
  • ここギコ!: 位置ゲーの歴史をまとめてみた

    Posted by nene2001 at 11:07 / Tag(Edit): 位置ゲー 歴史 / 0 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps Wikipediaに位置ゲーの項目ができていたので、私の知っていることを補完していってるのですが、いろいろ調べていくうち、面白いことが判ってきました。 せっかくなので図にまとめてみました。 (なお、判らないままにまとめたところも多々あります。正確な情報を持っている方は、教えていただければ修正します。) ▲ 位置ゲーの歴史年表 ▲ 図の見方としては、矢印の始まりと終わりで、サービスの開始時期と終了時期を表し、色で対応しているキャリアを表しています。 黒色の矢印はマルチキャリア(対応キャリア数は問わない)を表しています。 複数のサービスの矢印が同じ高さに、時期をずらして

  • 「形容詞 + です」という日本語の用法について - 蟹亭奇譚

    「形容詞 + です」 は誤用ではない 変な日語(1) 「危ないですから」-九十九式 電車に乗っていると、ホームでこんなアナウンスがよく流れてくる。 「3番線に電車がまいります。危ないですから、黄色い線の内側にお下がりください」 僕はこれを聞くたびに、強烈な違和感を覚える。電車には毎日乗るので、この襲い来る違和感と戦うだけで会社に着く頃にはヘトヘトになってしまう。 言うまでもなく、「危ない」という形容詞に直接「です」を付けるのは誤用だ。 変な日語(1) 「危ないですから」-九十九式 「危ないです」 のように、「形容詞 + です」 という表現は、文法的に間違った用法ではない。上記リンク先の主張の根拠として、以下の MSN 相談箱の回答欄が引用されているが、これに至ってははっきり 《間違い》 といって良いだろう。 昭和27年の国語審議会で「形容詞+です」表現を「許容する」としたときから、日

    「形容詞 + です」という日本語の用法について - 蟹亭奇譚
  • 世界最大級のマンガアーカイブ施設を設立へ - MSN産経ニュース

    明治大学は22日、平成26年度にマンガやアニメ、ゲームなどを体系的に保存、閲覧を可能にする世界最大級のアーカイブ施設「東京国際マンガ図書館」(仮称)を東京都千代田区の駿河台キャンパス猿楽町地区に設立すると発表した。民主党政権が施設の建設見送りを表明した「国立メディア芸術総合センター」(アニメの殿堂)の一部機能を民間で担う形となった。 同図書館はオープン時には延べ床面積8500平方メートルを想定し、200万点以上の閲覧可能資料をそろえる予定。31日にサブカルチャー専門図書館「米沢嘉博記念図書館」を先行オープンするとともに、詳細を詰めながらミュージアム、シアター、催事場などの複合施設とする予定。 同大国際日学部の森川嘉一郎准教授は「マンガは国民のライフスタイルを写す鑑であり、学術的な資料としても貴重。既存のコレクションは閲覧が難しかったり欠が多く、体系的に保存していくことは重要」と強調した

    islecape
    islecape 2009/10/22
    明治大学か……。
  • まんがと編集者3/編集者はなぜ語らないか - sasakibara blog

    前にも書いたように、まんがの編集者をしていると、実際にどんな仕事をしているのかと聞かれることがある。また、所属していた雑誌や担当作品について、昔話や証言を求められることもある。まんが史の研究のためには、編集者の証言はたしかに役に立つだろうし、それなりに残されていいものなのだろう。 しかし実際には、まんが編集者の仕事の内実が語られることは、あまりない。 どうにも語りにくいのだ。 語りにくい理由はいろいろある。単純な理由のひとつとしては、ほとんどの編集者が、会社という組織に属して給与をもらっている人間だということがある。サラリーマンが自分の仕事の内部事情について、勝手にぺらぺらしゃべったり書いたりするのは、越権行為だ。あるいは、越権行為になることを恐れて、話すのを自然に抑制する。(こういうサラリーマン的な無意識の行動は、出版のさまざまな局面を知らない間に大きく左右している) また、大衆娯楽業界

    まんがと編集者3/編集者はなぜ語らないか - sasakibara blog
  • 情報量をとるか、デザインをとるか〜漫画雑誌の表紙の作り比較〜 - たまごまごごはん

    先日友人と雑誌の表紙の話をしていました。 端的に言うと、自分はどうも「月刊マガジン」と「別冊マガジン」を間違えちゃうよ、という話。 左が月マガ。右が別マガ。 まあ普段買っている人なら、作品が表紙に来ているので分かるとは思いますが、うん、これは初見ではちと分かりづらい。 つーか最初から知ってないとまず分からない。 表紙は、の顔です。 割と思い浮かべやすいのは、ジャンプ・サンデー・マガジン・チャンピオンの少年誌の表紙。あれはそれぞれのカラーがありながらも、とにかくごちゃごちゃしています。 それは雑誌の表紙にどれだけ情報量を載せられるかの勝負だからだと思います。あとグラビアアイドルを載せると売れるとかそういうの。 ところが、最近は「情報量」で勝負しない雑誌も増えています。雑誌のカラーが独自な場合が多いので、おそらくデザイナーさんの考え方・出版社の考え方次第なんでしょう思います。 「デザイン」重

    情報量をとるか、デザインをとるか〜漫画雑誌の表紙の作り比較〜 - たまごまごごはん
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「大奥」よしながふみ: ヘン見聞録

    今さらですが、よしながふみの「大奥」が映画化って。どーなんすかねえ。 「大奥」よしながふみの人気マンガを実写映画化 女性将軍に仕える美男子たち なんかあんまし期待できなそう、と思うのは、美男子強調のあたりに、イケメンを餌にまき散らして女子を釣りまくろう、なんていう商業主義なニホヒを感じるから。 そもそもこの漫画は「大奥」で “男女逆転” ていう恐るべき設定なわけなんだが、そのヤバさをわかってて映画化すんのか甚だ疑問なのよな。 男女逆転ていう仕掛けが用いられる場合には、男女の差異が意図的意識的に暴き出される。 例えば差別。ジェンダー。で、 “大奥” が舞台ときたら、つまり生殖。もちろん性交も避けられないし恋愛も絡んでくる。 一巻の吉宗編は、大奥に奉公にあがる御家人の水野を案内役に、男女逆転世界を丁寧に敷き詰めてゆく。 この吉宗、胸がすくような優秀な為政者っぷり。公人としての姿しか描かれてない

    「大奥」よしながふみ: ヘン見聞録
    islecape
    islecape 2009/10/17
    漫画は一人でできる総合芸術。複数の利害が絡んで「ナマモノ」を扱わなければならなくなると不安も出てくる。話ちがうけどアニメ版名探偵コナンの声優縛りは漫画のコナンに悪影響を及ぼしてないだろうか、と思った。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 新しい友達。 - てつるぶろぐ

    きっかけ 先日の夜。 風呂に入る前にぼんやりとはてなブックマークの新着エントリを見ていた時。 いつか、もいちど | その後の、どんなジレンマというエントリがあがっていた。 内容はというと、大好物ののはなし。(しかも探し物) この絵が好きで、繰り返し読んだ。幼い子にとって絵はそんなものなのかもしれないけれど、内容は記憶しているのだけど、タイトル・書名・著者名・出版社名・刊行年などが分からない。だから、探したくても探すのが難しい。内容は、きつねとたぬきの里が出てくるお話で、吊り橋を挟んで童謡みたいなやりとりをしつつ、反目していた里同士が理解し合うものだった気がする。 すごく共感できるシチュエーション、楽しそうな絵。適当に「たぬき きつね 絵」でググって調べてみたら、たぬきの絵を集めてるサイトを発見。作品一覧を見てたらそれっぽいのがあり、amazon書評を見てほぼ間違いないなと確信

    新しい友達。 - てつるぶろぐ
  • 近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日本の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート

    近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート ライター:徳岡正肇 2009年9月12日,秋葉原のイベントスペース「UDXフードシアター5+1」にて,IGDA日同人・インディーゲーム部会の第3回研究会が開催された。今回のテーマは「シナリオ作成技法とメイキング」で,具体的にはノベルゲームを中心とした研究会となった。諸般の事情で,いささかお伝えするのが遅くなってしまったが,講演者の発言を中心にまとめてみよう。 ノベルゲームというテーマが影響したのかしないのか,会場には前2回よりも多くの聴講者が訪れた。これまでの研究会に比べ,明らかに年齢層が若くなっており,10代の参加者も見受けられたほか,学生が25%前後を占めるというフレッシュな研究会となった。 同人ノベルゲームといえば,古くは「月姫」,今では「うみねこのなく頃に」と,商業作品にも進出を果

    近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日本の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート
  • 元メイドカフェ店員だけど質問ある? - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    islecape
    islecape 2009/10/14
    宗教によるサブカル利用の一例。あんまり成功してるとも思えないんだが。
  • 漫画の描き方

    情報量No.1!! 漫画家志望の私(このサイト作成後、雑誌に漫画を連載できたので、一応プロになれました。) が、100冊以上のの中から大事な情報を抜き出してまとめた、漫画の描き方入門講座の決定版! 漫画イラストもストーリー作成も、どんどん上手くなっちゃうよ!! 内容について正確な知識が欲しい方は、書籍等を見てください。紹介している等は、私が勉強の参考にしたものです。 『漫画の描き方』目次

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 中古ソフト対策…なのか - 失踪外人ルー&シー

    既に今は状況が違うだろうけど、ドラゴンクエスト9は中古市場への出回りが遅かったと聞く。それは1年間かけたクエスト配信が理由だとか、すれちがい通信の人気が理由だとかいう意見があるようだ。中古問題に頭を痛めているゲームメーカーとしては是非とも真似をしていきたい所だろう。だが実際は、発売後1年間のダウンロードサービスもすれちがい通信もドラクエ発売以前から普通に存在するものなわけであり、当に決め手となったのは上記の理由に加えて「まだ皆が遊んでるから手放しづらい」という点なのではないだろうか。前提としてソフトが大量に売れていることが要求されるので、他のソフトが参考にできるかというと少し難しいだろう。 そんな時にDS用ソフトであるイナズマイレブン2を見て「これだ!」と思った。なんと、カートリッジのラベルに名前を書くための空白が印刷されているのだ。ファミコンソフトの時代には裏面に名前欄が用意されている

    中古ソフト対策…なのか - 失踪外人ルー&シー
    islecape
    islecape 2009/10/13
    ははあ。
  • 「公表したものは共有財産」について: やまもも書斎記

    2009-10-11 當山日出夫 先日の、長尾真さんの講演「公表したものは共有財産」、をインターネットで視聴していた。 「科学における情報の上手な権利化と共有化」 http://symposium.lifesciencedb.jp/IPDS/ これについては、すでにコメントなど出ていることと思うので、特に、私が言うほどのこともないと思う。しかし、自分の考え方を整理する意味で、感想をしたためておきたい。 科学(あるいは、科学技術)において、公表したものは共有化すべきである、なにがしか権利が認められるとしても、それは、学問的プライオリティに限定すべきである、極論すれば、長尾さんの発言のなかには、このような趣旨がふくまれている。 あえて、異論を考えてみよう。 学術情報の流通をになってきているのは、大学図書館、公共図書館などの図書館、あるいは、出版社、ということはたしか。このとき、人文学系の学術情

  • figma改造【究極超人あ~る】そのいち - 2014年からカトーコージ

    前に作って、これまた双葉で公開したシロモノをご紹介… まずはfigmaというMAXfactory静フィギュアを改造して作った【究極超人あ~る】です。 基にしたのは【小泉】で、【涼宮ハルヒの憂】の登場キャラです。基はブレザーなんですが、これを改造して学ランにしてあります。ゴム板とソフビ用塗料を使い、馴染ませていきました。 【究極超人あ~る】世代として、いずれは作りたかったモチーフです。作ったからには主要キャストは作りたいですね~。鳥坂センパイを作り始めたところでカトレアのフィニッシュが入り、現在【戦うセンパイ】は絶賛放置中です。 あ~るができたら、次は高校時代の俺の嫁【大戸島さんご】ですよ。これまたfigmaの【長門有希】の顔改造です。すこし不細工なので、いずれ嫁は気合入れて作り直します。 で、ここまで揃ったら元同人屋(二軍スタメン落ちですが…)の血がみゃくっと脈打つわけですよ。というわけ

    figma改造【究極超人あ~る】そのいち - 2014年からカトーコージ
    islecape
    islecape 2009/10/11
    ↑↓同世代を見かけないと思ったが、そうか、あ~るは僕には兄世代の漫画なんだ……
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ