タグ

ブックマーク / noribealive.hatenablog.com (4)

  • 続ける事に意義が有る…かどうかは続けた人にしかわからないけど、休んでも大丈夫だよ。 - 向き合う日々

    娘(10歳)が半年お休みしていた習い事を、再開すると言った。 2年生の4月から始めたエレクトーン。毎朝6時半に起き、15分程度の練習を続けてきた。「上手くなりたい」とは口で言いつつ、練習が嫌。そんな矛盾と葛藤しながら、昨年の10月個人発表会に参加し、始めて一人での演奏を披露した。 演奏は完璧。人も「楽しかった」という感想と笑顔が出る程で、私は演奏する我が子と音色に感動して涙を流した。 講師の先生は、伸びしろが見える娘に期待してくださり、次はコンクールに出したいと意気込む。娘もその気持ちが嬉しかったようで、「コンクールに出てみたい」と言っていた。 けれど…、 発表会が終わってから一週間。私が声をかけないと椅子にも座らなくなった。座ってエレクトーンに向かっても演奏に入らない。疲れているのか眠いのか…と様子を見ていたが、それから2週間経っても変わらなかった。どうにも煮え切らない姿を目の前に、何

    続ける事に意義が有る…かどうかは続けた人にしかわからないけど、休んでも大丈夫だよ。 - 向き合う日々
    islog
    islog 2016/04/07
    やりたいように楽しくやれたらいいな、と思います。なんだか沁みますなぁ
  • ホワイトデー…とか。 - 向き合う日々

    ちょっと長めに更新が空いてしまいましたが… 今朝起きたら、テーブルの上に置いてありました。メモ書きには「◯◯ちゃんへ」って書いてあって…。娘の名前でしたけど。 これは娘(10歳)の大好物。パパが仕事帰りに買ってくるスペシャルなお土産…っていう取り扱い。夫が買ってきたようです、今日は3袋も。これ、粉増量のやつ。人差し指と親指にいっぱい付いて、最後にぺろってなめるやつね。 起きてきた娘は大喜びで「ねぇ見て!ターン王子の絵が違うんだよぉ。」と興奮しておりました。 話しを聞き、それぞれのイラストが違うことに驚きましたが、彼がターン王子という名前だったことにもっと驚き、そしてその名前を娘が知っていた事に更に驚き、朝から「へぇ〜」を連発でした。(ま、書いてあったけどね…ターン王子って) 息子の席には、じゃがりこ。 今日はロングタイプ(奮発したな…)。なぜ買ってきてくれたのか不思議がる息子。字、読めない

    ホワイトデー…とか。 - 向き合う日々
    islog
    islog 2016/03/14
    うらやましいー、ほんわかしました。ホワイトデーを感じられましたw
  • 笑顔でありがとうと言える娘に見習い、可愛げがある人になりたい。 - 向き合う日々

    娘(10歳)は褒められたりすると必ず「ありがとう♡(にこっ)」と言う。 褒められた時…ばかりではなく、ありがとうが合う場面では、どんな時でも誰に対してでも笑顔付きで言っているかもしれない。それも昨日今日の話しじゃなくて、赤ちゃん語の時から。 我が子ながらそれはそれは感心する対応で、なんでできるんだろ…と密かに悩んできた。 もしかして凄く気を使ってるんじゃないか?怒ってばかりの私にビビって、媚びてるだけなんじゃないか?私がそうさせてしまってるんじゃないか?言っときゃいいやって刹那的な気持ちで使ってんじゃねーの?と悲観的な妄想ばかりが思い浮かび、ちょっとした疑心暗鬼。 どうやら娘は、それをどこでもやっているらしい。 「可愛げがある」と言うような気がするけど、どうなんだろ…。娘をよく知る方々がそんな言葉を使っていらしたので、そうなのかなと思って。 ある人は、「人は可愛げがあれば生きていける」って

    笑顔でありがとうと言える娘に見習い、可愛げがある人になりたい。 - 向き合う日々
    islog
    islog 2016/03/03
    お子様素敵です。そしてそこから学ぶ姿勢はなお素敵。
  • 大根VS. - 向き合う日々

    夫の趣味である畑の収穫はなかなかなもので、 大根の恩恵を受けています。 採ってすぐはスティック状にし、そのままか味噌マヨで。 みずみずしくてパリパリ。大根が甘い! 雪が降ったからか甘みが増したのかも。 後は大体鍋にします。 ピーラーで薄切りにし、ベーコンか鶏胸肉を投入。 きのこ類とネギ系が入ると絶品だ。 味付けは、顆粒のだしと鶏ガラスープのもと。 薄味にして、ポン酢でべます。 それから… こんな感じにして、 フライパンへ。 人参しりしり的な太さ。 ごま油で炒め、酒・砂糖・だしつゆで炒め煮に。 仕上げは鰹節をふりかけて 出来上がり。 冷温どちらでも文句なし。 私の育ったところでは、これを「だいごんびぎ」と言っていたような。 つまり「大根を引いた料理」なんだと思うけど。 たしか竹輪や胡麻を入れていた記憶も。 作り方や名前はうる憶えでも、味覚は憶えているもので…。 適当に調味しては、懐かしい味

    大根VS. - 向き合う日々
    islog
    islog 2016/02/09
    畑うらやましいですー。はりはり漬け楽しみっ
  • 1