タグ

2013年2月18日のブックマーク (6件)

  • 「4Kバブル」って本当? CES報道におぼえた違和感 (1/3)

    CESはConsumer Electronics Show、最新家電のショーだ。しかし、今年はショーの主役が家電からWebサービス、クラウドに変わっていたように思えた。「いつからCESのCはクラウドのCになったんだ?」と驚いてしまうほどに。 テレビは「第二のスマートフォン」になり アウディは「LTE通信につながるクルマ」を披露した CESのクラウド化を象徴していたのが「セカンドスクリーン」だ。来の意味はスマートフォンがテレビに続く「第二の画面」になることだが、広い会場を歩いていると、薄型テレビが「第二のスマートフォン」になっている方をかなりの確率で目にした。デジカメやスピーカーはもちろん、冷蔵庫や洗濯機、赤ちゃんのおもちゃに至るまで、およそ7~8割の製品がスマートフォンとつながる仕組みを持っていたのではないかと思う。 とくに驚かされたのがクルマ系のブースだ。運転席には必ずといっていいほど

    「4Kバブル」って本当? CES報道におぼえた違和感 (1/3)
    isrc
    isrc 2013/02/18
    時代の中心にいるのは移り変わりの速いWebサービスだ。製造業はモノではなく、彼らのサービスを成立させるシステムづくりにシフトしていく必要がある。
  • 20代の社員に「アホは出口さんです」と言われました:日経ビジネスオンライン

    ライフネット生命保険が営業を開始して約1年が過ぎた2009年夏のことです。20代の社員に突然こう言われました。「出口さん、この日、1時間ほど時間を空けておいてください」。いったい何の用だろう。と思いつつ、私は、「いいですよ」と答えました。 前日、私は彼に聞きました。 「明日、時間は取ってあるけど、何をするんだっけ」 その若い社員はこう言いました。 「インターネットでのPR企画のため、二子玉川へ行って、多摩川の河川敷に降りてください」 「でえ、何をするんだい?」 「まずですね。今回の企画を考えてくれたウェブマガジン、デイリーポータルZのウェブマスター林雄司さんが、死亡保険に加入しよう、と河川敷に待ち受けています」 デイリーポータルZ? 何だ、それ? ヒーローロボット? 「それで、ですね。この林さんが、3枚の紙皿にそれぞれ、1,000万円、2,000万円、3,000万円と、死亡時の受取金額を書

    20代の社員に「アホは出口さんです」と言われました:日経ビジネスオンライン
    isrc
    isrc 2013/02/18
    もし皆さんが、会社で「俺は聞いてないよ」という経験を何度もしていたら、それはあなたが、年下の社員たちに「あの人に言っても仕方ない」と思われている証拠なのです
  • ニュース - 世界の国際電話、3分の1は「Skype」(WIRED.jp):ITpro

    電気通信調査会社Telegeography社が2月13日(米国時間)に発表した調査結果によれば、「Skype」の利用シェアは今や世界中の国際電話のトラフィックの3分の1強に匹敵している。これは記録的なレベルだ。 Telegeography社が公開した最新データ(PDF)によると、「国際電話のトラフィックは2012年に5%増加し、4900兆分に達した」という。「国境を越えたSkypeどうしの音声通話とビデオ通話のトラフィックは2012年に44%上昇し、1670兆分に達した。増加したおよそ510兆分という数字は、世界中のすべての国際電話会社が達成した増加数を合わせた時間の2倍以上だ」 「国際電話会社が売り上げを維持するには、安定的な成長率が必要だ」と、Telegeography社のアナリスト、ステファン・ベッカートは語る。「彼らの成長率は低下しており、その一因は経済の動向にある」 だがベッカー

    isrc
    isrc 2013/02/18
    「Skype」の利用シェアは今や世界中の国際電話のトラフィックの3分の1強に匹敵している/「オーバー・ザ・トップ(OTT)」アプリケーションが、既存の電話会社にかなりのプレッシャーを与えている
  • インターネットで存在感失う日本

    国際連合(国連)が主催するインターネット関連の国際会議が存在感を高めている。「Internet Governance Forum(IGF)」と名付けられた会議だ。2012年11月には、旧ソビエト連邦から独立したアゼルバイジャンの首都バクーで7回目の会議が開催された。 このIGFのテーマやプログラムを助言する五十数人の識者「Multistakeholder Advisory Group(MAG)」の1人として、日から参画している人物が加藤幹之氏(米Intellectual Ventures 上級副社長兼日総代表)である。 加藤氏は、IGFをはじめとするインターネット関連の国際会議への日企業の関心が薄いこと、そして情報発信が少ないことに危惧を抱く。「このままでは、インターネットの世界で日の存在感が薄れかねない」と警鐘を鳴らす同氏に、その理由を聞いた。(聞き手は高橋 史忠=Tech-On

    インターネットで存在感失う日本
  • なぜ「enchantMOON」を、どうやって作ったのか?

    UEI(ユビキタスエンターテインメント)が開発中のタブレット端末「enchantMOON」の波紋が広がっている。同社は2013年1月8日から米ラスベガスで開催された「2013 International CES」にenchantMOON試作機を展示し、各種メディアに取り上げられた。同社にはさまざまな方面からの問い合わせが届いているという。 タブレット端末分野は、2010年に登場した米AppleiPadの成功で急激に注目が高まり、今では韓国サムスン電子、台湾ASUS、米Amazonら複数のメーカーが競う「激戦区」となっている。enchantMOONの試みは、一見するとこの激戦区に日の中堅ソフトウェア開発会社が殴り込みをかける無謀な試みであるかのように見える。 だが、UEI代表取締役社長兼CEOの清水亮氏の談話を聞くことで、enchantMOONは現在主流となっているタブレット端末とはまっ

    なぜ「enchantMOON」を、どうやって作ったのか?
  • アライドテレシス、無線LAN高速認証技術「IEEE 802.11ai」の実証実験に協力 

    isrc
    isrc 2013/02/18