タグ

2013年4月11日のブックマーク (7件)

  • 世界の通信事情: NGN World Trend News(2013年4月編)

    isrc
    isrc 2013/04/11
    クラウドセキュリティ  “マネージドセキュリティ市場は2012年に130億㌦に 特にクラウドベースサービスは2017年には69%を占めると予測”
  • サイバー攻撃と米中IT貿易摩擦---米国政府が中国製品の締め出しへ(小池 良次) @gendai_biz

    米中のサイバー・アタック摩擦が連邦政府の調達に影響を与え始めた。米議会は、政府の予算執行において中国IT製品の購入にFBI(連邦捜査局)の承認を義務づけたためだ。 この"anti-hacking provision"により、商務省、司法省、NASA(米航空宇宙局)、NSF(全米科学財団)の調達で中国IT製品の締め出しが懸念される。中国は正式な抗議の声明を発表し、ホワイトハウスも悪影響を懸念している。 ●"Silicon Valley Fights Restrictions on Chinese Tech"(シリコンバレー、中国テクノロジー企業締め出しに反対) WSJ BLOGS, By Amy Schatz, April 5, 2013 シリコンバレーのハイテク企業も、同規定への懸念を表明している。中国からのサイバー攻撃に神経を尖らせる米国議会は、どこまで米中IT摩擦をエスカレートさせる

    サイバー攻撃と米中IT貿易摩擦---米国政府が中国製品の締め出しへ(小池 良次) @gendai_biz
  • https://www.ngs-forum.jp/rblog/detail.php?cno=365

  • Embedded Android - kinneko@転職先募集中の日記

    http://www.amazon.co.jp/gp/product/1449308295?ie=UTF8&camp=1207&creative=8411&creativeASIN=1449308295&linkCode=shr&tag=kinnekosblog-22 オライリーの新刊。英語だけどね。 去年の今頃出るはずのだったのだけど、だいぶ長いこと待たされた。 AOSPのカスタムをやってみようと考えている方、アプリケーション開発者だけど下回りの理解がないので十分なチューニングができないと感じている方にはおすすめ。 かなり網羅的。 しかし、実際に端末が作れるレベルではない。 その分ページ数も多くなっている。 しかし、ページ数の割には、ペーパーバックなので軽く、それほど分厚いでもない。通勤での持ち歩きが可能なレベルだと思う。 中国語と韓国語ではこのようなはたくさん出ているが、このレベ

    Embedded Android - kinneko@転職先募集中の日記
    isrc
    isrc 2013/04/11
  • 216 リーダーシップが滅ぶ時代 « 千秋日記

    経営の第一線を退いて以来、良くを読むようになった。毎日、朝から晩まで十数件の会議や顧客訪問がある経営者は時間に追われてじっくりを読む時間など殆どない。直ぐに眼精疲労が起きて目から出血する癖がある私は、長い時間の余裕がある飛行機の中でさえもは読まないようにしていた。だから、一番を読まなければならない第一線の経営者ほど、実はが読めないと言うジレンマに陥ってしまう。その反省というわけで、今は、沢山のを読んでいる。その中でも、今日、ご紹介するほど、大きなショックを覚えたものはなかった。 著者のバーバラ・ケラーマン女史は、永年、リーダーシップ教育に携わってきており、国際リーダーシップ協会の設立者でもあり、リーダーシップに関する多くの著作を書いている。2009年には、フォーブスが選ぶ「世界のビジネス思想家50人」に選ばれている。そして、今も、アメリカ政府のリーダーシッププロジェクトのリー

    isrc
    isrc 2013/04/11
    現代においてリーダーとフォロワーの関係を変えた大きな理由は、ITの進展によって情報格差がなくなったこと/リーダーがリーダーシップを発揮できないでいる時代だからこそ、リーダーシップ教育が花盛り
  • 日経Tech-Onにコラムが掲載「技術を極めるだけでは生き残れない 専門性と多様な経験の組み合わせが必要に」。アメリカは10年前から、異分野の融合を一生懸命やっていた。日本もこの流れからは逃げられない。 - 竹内研究室の日記

    日経Tech-Onに寄稿しました。 「技術を極めるだけでは生き残れない 専門性と多様な経験の組み合わせが必要に」 10年前にスタンフォード大学にMBAを取り行った時のこと。 工学部とビジネススクールの学生が組んでビジネスプランを作ったり、デザインを重視する学科ができたり。 専門技術を極めればよい、という日の大学とは随分違うなと思ったものでした。 当時は、スタンフォードに限らず、大学でも、企業でも、異分野の融合、技術とビジネスの融合、さらにデザインの融合を盛んにやっていたのでしょう。 言い方を変えれば、日の製造業の多くは、ハードウエアに集中して、よくぞここまでもった、と言えるかもしれません。 でも、もう生き残るには、ハードウエアの技術だけでは厳しい。 日メーカーでも、ハードウエアとサービスを組み合わせ、強みを発揮している企業はあります。 よく出される例として、コマツは自社の建機をリアル

    isrc
    isrc 2013/04/11
    コマツは自社の建機をリアルタイムにモニタして、保守などのサービスをやっていますね。売り切りではなく、保守費でももうけるビジネスモデル
  • お金持ちに大量に触れて初めて気づいた8の共通点

    お金持ちはワンパターンである去年くらいから、仕事柄、お金を持っている人たちと仕事をすることが多くなった。 お金を持っているの基準としては、一生べるには困らなそうな人たち。具体的には、3億以上の資産を持っている人たち、といえばいいだろうか。もちろん飛び抜けてお金を持っている人もいれば、数億の人もいるのだけど、だいたい3億以上あれば毎日働かないで暮らせるので、私からしてみれば同じだ。 そして、お金持ちと友達になることで、気づいたことがいろいろある。こういってしまっては何なのだが、お金持ちたちは非常にワンパターンなのだ。 貧乏な人たちは多種多様である。すごくおもしろいやつ、変わったやつがいたり、最高にいいやつから、最低に悪いやつまでいろいろいるが、お金持ちはほとんどパターンがない。もちろんこれは絶対的に貧乏の数のほうが多いわけで、数が多いから多種多様であるだけなのかもしれないが、それにしても、

    お金持ちに大量に触れて初めて気づいた8の共通点
    isrc
    isrc 2013/04/11
    親切/無駄遣いをしない/お金を使う。若い人やこれからの人を支援したりすることには時間とお金を惜しまない/周りを大切にする/勉強する/語るより聴く/挑戦する/短期的にネガティブ、長期的にポジティブである