タグ

2017年5月27日のブックマーク (4件)

  • 超絶ヨーデル

    これを観てから、超絶ヨーデルが脳内でリフレイン中。BGM用1時間バージョンや10時間バージョンも既に作られてるんだよね。 公開されたのは1月25日。既にビデオ再生は350万回を越え、感動コメントも5500個を越え増加中。 「なんでこれ聴くのやめられねーんだ」 「これ作ってくれてありがとう!もう着メロ、メッセージ音、アラーム全部コレにしたった!!!」 「おれ1日19回聴く!」 笑 で、この人は日人で、石井 健雄さんという方らしい。以下Wikipediaより。 石井 健雄(いしい たけお、1947年5月3日 - )は日人ヨーデル歌手である。ドイツで一番有名な日人と言われ、ドイツ音楽功労者に贈られるヘルマンレンス・メダルを受賞している。 チキンアタックは下記の「ニワトリのヨーデル」がルーツのようだ。しかし1993年ということは24年前。芸人さんじゃなくて、長く活躍してる

    超絶ヨーデル
    isrc
    isrc 2017/05/27
  • 「著作権管理ブロックチェーン」というバズワードについて(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「著作権管理ブロックチェーンのBindedが、朝日新聞などから95万ドルを資金調達」というニュースがありました。またブロックチェーンで著作権管理を行なう触れ込みのスタートアップが出てきたのかと思いましたが、Blockai社が名称変更したそうです。 Blockai社については既に書いています(「ブロックチェーンで著作権を保護する」という触れ込みの企業は実際には何をしてくれるのか?」)。同社のビジネスモデルを簡単に再度まとめると、 写真家やイラストレーターが作品をクラウド上に簡単に登録できるビットコイン(プライベート・ブロックチェーンではありません)のブロックチェーンを使ってタイムスタンプを取得して証明書を発行ウェブ上で写真やイラストが使われていないかをチェックして作者に報告ということになります。著作権は登録等の手続なしに創作と共に自動的に発生しますが、権利の帰属等について争いがあったときには

    「著作権管理ブロックチェーン」というバズワードについて(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    isrc
    isrc 2017/05/27
    ビジネス自体は有望と思いますが、それを実現するためにはブロックチェーンは別になくてもよいですし、むしろ使わない方が安くて確実ではないかと思います。INPITがサービスを無料で提供しています
  • 日本人の脳が英語をリスニングするために必要なこと

    前回ここでリスニングの学習法を書いたところ思いのほか反響を得ることが出来た。 http://anond.hatelabo.jp/20170522214348 今回は実際のところどうやってリスニングしているかをまとめてみようと思う。 人はどうやって音を聞いて言葉として理解しているのかリスニングは無意識下で行われる実に精妙なプロセスで、自分でもどうやっているのか正確にはわからないが、注意して観察すれば大まかなところは分かってくる。 まず単語について。日語は「交渉、高尚、考証、公傷、公称」のように同音異義語が多い言語だ。「こうしょう」は広辞苑で50の見出し語を持っているという。対して英語は単語の意味が時代とともに付け加わり多義的になっている。Random HouseでTakeを引くと126の意味が登録されている。 どちらにしても、音を聞いただけでは単語の意味を特定することは出来ず、文脈から単語

    日本人の脳が英語をリスニングするために必要なこと
    isrc
    isrc 2017/05/27
  • 弱い心と将棋 - phaの日記

    将棋をだらだらと何年かやっているのだけど、いつまでたってもあまり上達しない。将棋ウォーズで1級で止まっていて初段に上がれない。 なんか実感としては、勉強をしてもそんなに上がらないし、勉強をしなくてもあまり下がらないという感じがある。 よくないのは、将棋を指すことに精神的な負担を結構感じているという点だ。将棋は面白い瞬間もあるけれど、つらいときのほうが多い。マゾゲーだと思う。 すごくかっこ悪いことを言うけれど、自分よりも強い人と指したくない。何をどうやったらいいかわからなくて楽しくないから。かといって自分より極端に弱い人と指すのも楽しくないのだけど。だから自分よりちょっとだけ弱い人と指し続けたい。そういう根性だから強くならないのだと思う。 こないだPONANZAという将棋AIを開発してる山一成くんがうちに遊びに来たので聞いてみた。 「なんか格ゲーとかFPSとかみたいなゲームだったら、あまり

    弱い心と将棋 - phaの日記
    isrc
    isrc 2017/05/27
    将棋ってお互いにひたすらミスするかどうかを耐えてる感じがしてつらいんだけど、どうしてだろうか/昔のゲームだからですよ。楽しめるかどうかとかゲームバランスでいうならやっぱり今のゲームのほうが優秀ですよ