タグ

2018年4月5日のブックマーク (10件)

  • 読売新聞ナベツネ主筆の誤解している放送改革

    最近、放送法についてマスコミが何を騒いでいるのかよくわからなかったが、どうやらその裏には読売新聞の「主筆」がいるらしい。現代ビジネスの記事によると、3月30日に安倍首相は、渡辺恒雄氏と一緒に東京ドームで巨人=阪神の開幕戦を観戦したという。 読売新聞社関係者が明かす。「実は、渡邉主筆はこの試合の半月ほど前に、読売新聞東京社で行われた会議の席上で『首相がその気なら全面対決だ』と発言したというのです。読売社内では『これまでの親安倍から反安倍に路線変更か』と大きな話題になっていました」 この「読売新聞社関係者」の話が事実だとすると、主筆は安倍首相の放送改革に反対らしい。その理由は、 首相が検討しているのは、(1)政治的公平性を求める放送法4条の撤廃、(2)インターネットと放送の垣根をなくしインターネット事業者の番組制作参入を容易にする、(3)NHKのインターネット同時配信格化などだ。 というの

    読売新聞ナベツネ主筆の誤解している放送改革
    isrc
    isrc 2018/04/05
    これはインターネット技術と著作権法のからむややこしい話なので、今年92歳になる主筆が理解できないのは無理もない。情けないのは、彼を説得できないで意味不明の社説を書く読売新聞記者のサラリーマン根性である。
  • netgeek on Twitter: "朝日新聞でフェイクニュースを見たことはありますか?"

  • [特報]トヨタ、主力部品工場に暗号対応迫る 次世代電子基盤で

    トヨタ自動車が、2019年の量産車から採用する次世代電子プラットフォーム(基盤)(関連記事)。暗号技術の採用と併せて、取引先工場にも同技術を安全に導入する仕組みを求めたことが日経 xTECH/日経Automotiveの取材で分かった。 ハッカーによる車の乗っ取りを防ぐには、部品レベルの対策が欠かせない。部品の供給網全体を巻き込む総力戦で、安全なクルマを実現する。 トヨタはこのほど、自動車部品の電子制御ユニット(ECU)に搭載する暗号鍵を安全に生成し、取引先に送信する「鍵管理センター」と呼べるものを構築。併せて部品メーカーの工場に、トヨタの暗号鍵を安全にECUに組み込む設備と管理体制の導入を求めた。 鍵管理センターの開発は、トヨタの仕様に基づき、系列の豊田通商がとりまとめる。富士通が暗号鍵の生成・送信基盤を手掛けた(関連記事)。 当初は自社の愛知県・広瀬工場などに加えて、系列を含む大手部品メ

    [特報]トヨタ、主力部品工場に暗号対応迫る 次世代電子基盤で
  • 情報公開の議論が難しい理由 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    あらためていうが情報公開に反対する意見を表明するのは非常に難しい。昨日の記事のコメント http://b.hatena.ne.jp/entry/kawango.hatenablog.com/entry/2018/04/04/143826 から引用してみる。 takuver4 気持ちは分かるが、それはオープンな場で言っちゃ駄目な内容な気がする。 こういう空気はまず実際にあるということを指摘したい。他のコメントをみても、脊髄反射的にとにかくありえないと否定するひとが非常に多い。 反論というよりは、罵詈雑言のたぐいがいちばん多いのはネットの常としても、それをのぞいて、一番多くみられたのは、情報公開のコストがかかるのは民主主義のコストで受け入れるべきだというものだ。 いくつか抜き出してみる。 cript これは民主主義国家の普通に必要経費。しかもケチっちゃいけないところ。 BigHopeClasi

    情報公開の議論が難しい理由 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    isrc
    isrc 2018/04/05
    他人やとくに権力者がなにをやっているの「知りたい」という欲求がかなり感情的なところから来ている/盲目的に情報公開が正しいと信じる人間が多いのは本能的な欲求が存在/もはや宗教
  • 「安倍一強」を揺るがした大阪地検の女性特捜部長 異常なまでの執念と覚悟 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 森友問題をめぐり安倍一強を揺るがすのは大阪地検だと週刊ポストが伝えた 執念と覚悟で官邸を追い詰める女性特捜部長は「出世頭」だと大阪の司法記者 国有地払い下げ疑惑の報道直後から関心を持ち、資料を集めていたという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「安倍一強」を揺るがした大阪地検の女性特捜部長 異常なまでの執念と覚悟 - ライブドアニュース
    isrc
    isrc 2018/04/05
    背後に検察の安倍政権との因縁がある。法務省・検察組織は検事総長を頂点とするピラミッド。だが、安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。官邸の人事介入への反発は捜査の第一線に立つ検事ほど強い
  • 50代60代のビジネス老兵はどこに消えるのか | 文春オンライン

    先日、情報法制研究所という研究室で東京大学以下各大学のデータサイエンスの方面で見市のような発表会があったのでご一緒してきました。といっても、私自身が取り組んでいるのは研究というよりは企業さんのデータ解析の方針などのコンサルティング業務が中心なので、画期的な発表ができるような立場にはおらんわけなんですが、参加者の熱意あるプレゼンテーションを見ていると非常に臨場感があって、ワクワクするものがあります。 「データを見て判断する側」「データを作り上げる側」 で、会場を見回してみると、見事な断絶があることに気づくわけですよ。45歳の私はまさに狭間の世代で、その上の世代は「データを見て判断する側」、下の世代は「頑張ってデータから情報を作り上げる側」みたいな構造。まあ、昔で言えば「俺は判断する人、若い奴は動く人」という感じでしょうか。古き良き年功序列、偉大なるピラミッド型の奴隷労働の世界ですかね。でも

    50代60代のビジネス老兵はどこに消えるのか | 文春オンライン
    isrc
    isrc 2018/04/05
    現場のことは現場で根拠になる数字を出して判断するから、ダメ役員もクズ管理職も全部死んで綺麗さっぱり意志決定しよう/技術の革新による受益が大きすぎて一般人が理解して仕事に活かそうにもそう簡単ではない時代
  • 森友問題で大阪地検特捜部が「千載一遇のチャンス」と奮い立つ理由(伊藤 博敏) @gendai_biz

    「存在意義が問われる」 「森友学園事件は、大阪地検特捜部にとって千載一遇のチャンス。官庁のなかの官庁の財務省がやれて政治が絡む。しかも国民注視の事件なので、“横やり”が入ることがない。これを徹底解明しなければ、大阪地検特捜部の存在意義が問われるでしょう」 こう検察捜査に期待をかけるのは、元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士だ。 森友学園事件は、籠池泰典前理事長夫を詐欺や補助金適正化法違反の罪に問い、学園に国有地を安く払い下げたとして背任などの罪に問われている財務官僚については、3月末、不起訴処分で終結する予定だった。 だが、公文書書き換えという民主国家の根幹を揺るがす事態の発覚で、検察は「最終的な責任者」である佐川宣寿・前国税庁長官の逮捕も視野に入れた格捜査に切り替えた。 解明すべきは財務官僚の役割と、官邸や政治家の指示の有無――。 検察が奮い立っているのは、単に新事実が出たから体制を

    森友問題で大阪地検特捜部が「千載一遇のチャンス」と奮い立つ理由(伊藤 博敏) @gendai_biz
    isrc
    isrc 2018/04/05
    文科省、財務省、法務・検察で生まれたのは、政治主導という名のもと官僚機構を支配する安倍政権への暗い怨念だった。理屈ではない忌避感、忖度を生む強圧への拒否感。個別の役所というより、行政総体の反乱
  • 江田憲司氏が森友問題で大阪地検からの捜査情報のリークを晒して大変な騒ぎに(追記あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    isrc
    isrc 2018/04/05
    各々の立場で、思惑や得失があり、森友学園問題というボード上でゲームをやっている感覚なのかもしれません。ただ、法を犯してまで世論喚起をするためにメディアに捜査情報を流し煽動を行うというのは末期的です。
  • "What I Talk About When I Talk About Platforms" にプラットフォームを構築する上でのすごい良いことが書いてあった - 理系学生日記

    最近、"プラットフォーム" というものについて考えることが多いのですが、martinfowler.com にすごい良い記事があがっていました。 記事の内容を忘れたくはないので、(自分にとって)大事だなーと思うことをこのエントリに残しておこうと思います。 ぼくがどこまで正確に理解しているのかは分かりませんので、正確な内容を知りたい方は、以下の記事を参照してください。 それでは。 まずはプラットフォームとは ここでのプラットフォームの定義っていうのは、「ファイルシステムやセキュリティとかの再利用可能な機能をもったアプリケーションの動作環境」ってことになっています。 ThoughtWorks では、Digital Platform ってのを定義していてこの内容は多岐に渡るんですが、ここでのスコープは、その中の Delivery Infrastructure ってヤツが対象です。 Digital

    "What I Talk About When I Talk About Platforms" にプラットフォームを構築する上でのすごい良いことが書いてあった - 理系学生日記
    isrc
    isrc 2018/04/05
    自己組織的なチームの動きを阻む"backlog coupling"/「ここをこうしたい」っていうバックログを実現するには他のチームに一々依頼しなきゃいけない状況/良いプラットフォームの特徴は、backlog coupling の量を減らすこと
  • 在宅ワーカーのためのハンドブック

    STEP1 自分自身を分析してみよう [601KB] STEP2 仕事を探してみよう [637KB] STEP3 契約しよう [439KB] ・見積書の参考例 [609KB] ・在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン [505KB] ・契約書の参考例 [687KB] STEP4 作業しよう [455KB] ・情報セキュリティの重要性について [592KB] STEP5 納品し、代金を請求しよう [442KB] ・請求書の参考例 [609KB] ・税金について 社会保険について [451KB]