タグ

2018年10月26日のブックマーク (6件)

  • 海賊版対策会議「最後の3時間半で何が話されたか」

    既に報道されているように、政府の知的財産戦略部が検討を進める有識者会議「海賊版対策タスクフォース」は、10月15日の第9回検討会議で3時間半に及ぶ長丁場の末、報告書を出さずに流会しました。 多くの報道では「紛糾した末まとまらなかった」「米国の裁判でCDN(コンテンツ配信ネットワーク)業者から『漫画村』の運営者が特定できた(のでブロッキングは必要ない) 」というブロッキング(接続遮断)反対派の主張に沿った内容が書かれています。

    海賊版対策会議「最後の3時間半で何が話されたか」
    isrc
    isrc 2018/10/26
    SimilarWebの数値がおかしいという意見書はデタラメであった/アクセス数と単価をかけた計算方法は、著作権侵害においては一般的なものである/正しい被害額ではないということも明記すれば済む話
  • 損害賠償で訴えられた 被告は欠席したら、負け確定?|マネー研究所|NIKKEI STYLE

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    損害賠償で訴えられた 被告は欠席したら、負け確定?|マネー研究所|NIKKEI STYLE
    isrc
    isrc 2018/10/26
    民事訴訟で弁護士を代理人として選任している場合、第1回に限らず、口頭弁論期日に当事者本人が出頭しないほうが普通です。前述のとおり口頭弁論はほとんど書面のやりとりだけであり、本人がいる必要もないからです
  • アメリカで働いて感じる日本人の強み - ktdiskのブログ

    家族共々アメリカに移り住み、そろそろ5年目を迎えようとしている。私はいわゆる赴任ではなく、普通のアメリカ企業の社員なので、自身のパフォーマンスや会社の業績次第で、いつクビをきられてもおかしくない。言語の壁も含めて未だに苦労は絶えないが、それでも働きと能力を認められ、米国法人入社時は一般社員だったが、今は昇進をして管理職としてチームを任されている。どうにか、アメリカでそれなりの成果を出せているのは、今迄培った経験やスキルに依るところは勿論大きいが、日人が一般的に持ち合わせている特性の一部が差別化要因になっているのも事実。こういう所は日人の強みなんだなぁ、と私が日々の業務の中で感じていることをエントリーでは共有したい。 働き者であり、残業を厭わない ぶっちゃけ強みとしてどうなんだろう、という疑問もあるが、これは正直強く感じる。 今は経営陣に近いところで仕事をしているので、突発的に緊急の仕

    アメリカで働いて感じる日本人の強み - ktdiskのブログ
    isrc
    isrc 2018/10/26
    働き者であり、残業を厭わない/算数の能力が高い/批判されることに耐性があり、間違えを認めることにあまり躊躇がない/上記のような強みを認識するようになったのは、アメリカで働き始めてから
  • どうやって「信用」を構築すればいいのか: 宋文洲のメルマガの読者広場

    私は日起業しましたが、音を言えば生まれ育った中国で会社を始めたかった。それは親、兄弟だけではなく、昔から知っている親友がいたからです。大学院卒業後まもなく会社を立ち上げた私にとって、一番辛かったのが信用できる協力者がいないことでした。「信用」は組織管理やチームワークの基です。我ながら「信用」がない中、よく起業できたなと思います。 経営者時代は、信用できない人材でも使わざるを得なかった。決して私は他人を信じやすい善人ではありません。たとえ信用できない人がいても、そのリスクを減らすシステムを作ったのです。むしろ「信用」に頼らない心構えが、経営者としての私を成長させてくれたといえるでしょう。 家族や信用できる友人と会社を始めても、経営規模を拡大させれば、見知らぬ人間と仕事をする機会は必ず出てきます。その中には裏切る人も出てくるでしょう。信用していた部下が、豹変して別な顔を見せることもよく

    isrc
    isrc 2018/10/26
    リーダーに求められるのはとにかく勝つこと。勝利を重ねることで信用は自然に増し、部下の動揺も減っていくのです。信用できない人を信用するふりをして使いこなし、どうしても使えない人材を外せということです
  • ペッパーの開発者はわずか1人に、あるIT会社の今 | 日経 xTECH(クロステック)

    ヒト型ロボット「Pepper(ペッパー)」が2018年10月に法人向けプランの最初の更改時期を迎え、日経 xTECHが独自に調査したところ、レンタル契約の更改を予定する企業は15%であると分かった。開発元のソフトバンクロボティクスは「ヒト型」を諦めないと前向きだが、市場拡大に向けて課題は少なくない。その1つがアプリ開発者にとって、Pepper向けアプリを開発するモチベーションが下がっていることだ。 Pepper市場拡大に欠かせぬアプリ、だが…… ソフトバンクロボティクスは、Pepperの利用者にプログラミングの専門知識がなくても、接客や受付といったPepperの一連の動作を同社やサードパーティーのアプリをつなぎ合わせて開発できるツールを用意している。同社は業務系やエンターテインメント系を中心に160個以上のアプリを提供している。 加えて、サードパーティーが開発したアプリ向けマーケットプレイ

    ペッパーの開発者はわずか1人に、あるIT会社の今 | 日経 xTECH(クロステック)
    isrc
    isrc 2018/10/26
    課題が明確で、その解決のためにPepperを導入した企業はPepperを有効活用している/求められていたのはロボットと意志を通じたように感じる会話力/利用企業はこの3年でふるいに掛けられた
  • Hiromitsu Takagiさんのツイート: "ちなみに、この件を知人に話したところ、なんとその知人が、日頃から通報慣れしていることをカミングアウト。昨今の通報事情について聞くと、マイナーなアカウントでも簡単にロック・凍結できているとのこと。結果がご丁寧にも通報者に通知されるとのことで、実績の一覧を見せてもらった。ヤバいね。"

    ちなみに、この件を知人に話したところ、なんとその知人が、日頃から通報慣れしていることをカミングアウト。昨今の通報事情について聞くと、マイナーなアカウントでも簡単にロック・凍結できているとのこと。結果がご丁寧にも通報者に通知されるとのことで、実績の一覧を見せてもらった。ヤバいね。

    Hiromitsu Takagiさんのツイート: "ちなみに、この件を知人に話したところ、なんとその知人が、日頃から通報慣れしていることをカミングアウト。昨今の通報事情について聞くと、マイナーなアカウントでも簡単にロック・凍結できているとのこと。結果がご丁寧にも通報者に通知されるとのことで、実績の一覧を見せてもらった。ヤバいね。"
    isrc
    isrc 2018/10/26