タグ

2019年7月14日のブックマーク (12件)

  • 人は「後ろ姿」で見抜かれてる|ふみぐら社 / Yunde Ippei

    選挙のたびに思い出す人がいる。峰竜太さんだ。 一応念のために書いておくと政治的な話でもなく、峰竜太さんも選挙には出てないので安心してください。 何を思い出すのかというと、峰竜太さんの「人の見抜き方」だ。いつの選挙だったか忘れたけど(いろいろ忘れすぎ)、選挙特番やるくらいだから何かの国政選挙だろう。 某局の特番で峰さんがアイドルの女の子に、街頭演説の「見方」をレクチャーしていて、結構深いなと思ったのだ。 もちろん台もあるんだろうけど、峰さんの個人的な観察力と洞察力は「あ、これほんとに峰さんが普段からやってるやつだ」と思わせるものだった。 そのときの街頭演説は同じ党の何人かの候補者が集まって、そこに党の実力者も応援に来てる図式。屋根に人が立てるようになったワゴンタイプの選挙カー(あれ、なんていうんだろう)の上で、順番に候補者や応援演説者がしゃべるのだ。 「いいか、候補者が演説してるのを見るの

    人は「後ろ姿」で見抜かれてる|ふみぐら社 / Yunde Ippei
    isrc
    isrc 2019/07/14
    候補者が演説してるのを見るのも大切だけど、それよりしゃべり終わってからとか、他の候補者がしゃべるときにその人がどうしてるかを見てみな/常に誰が見てても見てなくても「そのまま」でいられるように生きる
  • 韓国とは面白い国だ - Fast&Firstのblog風

    韓国に対する優遇輸出権を取り消したことで韓国は怒る。 普通の国であればもう一度検討してくださいという。 しかし韓国は違う。 全て自分たちが中心でなければ気が済まない文化だからだ。 日が優遇措置を停止したのは日が悪い、我々韓国がせっかくフッ化水素を買ってやっているのに優遇しないとは何事だという。 当は優遇措置が欲しいのにそれを素直に言えないから話がおかしくなり、何時間も必死に日批判をするばかりだ。 一体韓国は何が言いたくてどうして欲しいのか、マトモに話が出来ないと日勢は言う。 昨日の会合でも、日側としては優遇措置を取り消した理由を述べるのみだったそうでその説明に30分ほど使ったという。 しかし韓国側は4時間以上も何やら語ったらしい。 日側によれば再度優遇措置をしてくれと言う要求はなかったという。 だが韓国側は会合後の会見で日批判に終始した。 日が輸出優遇措置を取り消し

    isrc
    isrc 2019/07/14
    韓国が勝手に自分たちのイメージを壊しているのが面白い。マイケル・グリーン米戦略国際問題研究所上級副所長は、火を付けたのは日本だが関係を悪化させたのは韓国だという。
  • 英語が超ラクになる「日本語との決定的な違い」 ※ 学生必見

    英語に悩む被害者、特に中高生に是非教えたくて作った動画。あなたの周りの学生さんにも共有しませう。PS.日語達者な西洋人は実は超すごかった件。つづきの裏授業は、路地裏クラス「VIMEO」にて。➡ https://vimeo.com/ondemand/ga25只今、英単語暗記の特許・発音矯正特許・がっちゃんの描いた...

    英語が超ラクになる「日本語との決定的な違い」 ※ 学生必見
    isrc
    isrc 2019/07/14
  • 自分にコントロールできないことは考えない|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    今日は短いコラムです。 周りに影響を受けやすい人がいます。周囲にトラブルがあると敏感に反応してしまいます。誰かがいじめられたと言っては自分ごとのように心を痛め、知り合いが病気になったと行っては一緒に辛い思いをしています。 共感しやすく、とても良い人なのですが、聞いてみると、実は人は結構疲れてるみたいです。そして自分のことを考えている暇がないといいます。 他人に入れ込んでしまう人々 周囲の人ならまだ良いのです。 この感情移入するクセが、SNSで知り合った人やら、芸能人、世界のどこかにいる人など、赤の他人にまで範囲がとめどなく広がっていくと、もういろんな人の思考が入ってきて苦しくなります。 恥ずかしながら告白しますと、私も以前、ひょんなことからあるスターが気になって仕方なかった時期があります。彼にちょっと人気が出たと聞けば喜び、新作の映画の入りが悪いと聞けば、「彼は大丈夫かな」と心配してまし

    自分にコントロールできないことは考えない|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2019/07/14
    自分がコントロールできるのは自分の行動と思考だけ。コントロールできないことは考えない方が良いのです。今までの悩みが突然全て消え、不思議と心配するのをやめたら、なんだか物事がうまくいくようになりました。
  • きよまろ@冬コミ2日目西棟み33a on Twitter: "【伯父がハワイに行った時の話】 https://t.co/helmmO8mz2"

    【伯父がハワイに行った時の話】 https://t.co/helmmO8mz2

    きよまろ@冬コミ2日目西棟み33a on Twitter: "【伯父がハワイに行った時の話】 https://t.co/helmmO8mz2"
    isrc
    isrc 2019/07/14
  • 日本について最も嫌いなことは何ですか?

    回答 (43件中の1件目) 短く言うと、日に、日人でいると、色々な面で、自由を束縛するような、しがらみが多すぎる気がします。考え方の抑圧など、ナショナリストにされるような・・・。海外にいくと、余計なものがとれて、お風呂上りのようにすっきりします。 大学入試で失敗したら、人生終わりとか、年齢がすぎたら、仕事見つからないなど、まず、ありえません。失敗した人たちのフォローがあるし、チャンスはいつでもあるという、ポジティブな社会。 仕事は週末の趣味のため!って考えの人が多い国にながく住んでいたので。かぜで休暇も普通にとれるし、クリスマスホリデーは一ヶ月たっぷり!人種差別もないとは言えない...

    日本について最も嫌いなことは何ですか?
    isrc
    isrc 2019/07/14
    日本で何かをしているように見えることは、しばしば実際に効果を上げるよりも重要と考えられています。批判と不平は、日本では悪いマナーとみなされます。言語を否定するような考えが多いように思います。
  • 悪化の一途の日韓関係を米国が傍観する理由 再選に役立たない日米・日韓同盟の維持管理に全く関心なし | JBpress (ジェイビープレス)

    日韓関係になど全く関心がないドナルド・トランプ米大統領(2019年7月5日撮影、資料写真)。(c)SAUL LOEB / AFP〔AFPBB News〕 「日韓貿易戦争」とはしゃぐ米メディア 日政府は7月4日、半導体や有機ELパネルなどの製造に使われる3品目のハイテク関連素材に関する「包括的輸出許可制度」対象から韓国を除外した。 日政府は、こう説明している。 「文在寅政権が徴用工問題はじめ慰安婦問題などすでに両国政府間で取り交わしていた外交上の約束事を一方的に反故にしたこととは無関係だ」 「韓国が対北朝鮮経済制裁に反して北朝鮮に物資を流している。最恵国待遇に匹敵する『ホワイト国』の対象国としての信用を失ったためだ」 日政府はあくまでも「報復措置ではない」と否定している。 しかし、一部米メディアは「ドナルド・トランプ大統領が中国に仕かけているトランプ流を真似た日の報復措置」(ウォール

    悪化の一途の日韓関係を米国が傍観する理由 再選に役立たない日米・日韓同盟の維持管理に全く関心なし | JBpress (ジェイビープレス)
    isrc
    isrc 2019/07/14
    米国がこれまで伝統的に行ってきた日韓間の調整役をトランプ氏は一切やらなかった/政府部内外の東アジア専門家たちは日韓関係の現状を非常に憂慮している/漁夫の利を得るのは誰か。金正恩。習近平・プーチン
  • 本日の一部報道(韓国政府担当課長による記者説明)について (METI/経済産業省)

    12日に開催された、輸出管理に関する経済産業省担当課長による韓国側担当課長への事務的説明について、一部報道において、韓国側が、「きのうは4時間以上、韓国側の立場と主張を伝えた。問題解決のための協議と呼ぶのがよりふさわしい」「日の措置に遺憾を表明した。原状の回復と撤回も要請した」と説明するとともに、「今月24日までに再び両国の当局者間の会合を開くことを改めて求めた」との報道がありましたので、事実関係をお知らせします。 1.「きのうは4時間以上、韓国側の立場と主張を伝えた。問題解決のための協議と呼ぶのがよりふさわしい」との点について 会合は、7月1日に発表した「大韓民国向け輸出管理の運用の見直しについて」の具体的な措置の内容の事務的説明を韓国側の要請に基づいて行ったものです。会合は見直しの内容を事務的に説明するための場であり、輸出管理当局間の協議の場ではないことを事前に韓国側と合意した上

    isrc
    isrc 2019/07/14
    協議の場ではないことを事前に韓国側と合意した/本件は協議するような「問題」ではないため、今回は事実関係の説明を行う旨回答しました/更なる質問があれば、電子メール等でやりとりすることを先方との間で確認
  • 韓国側「撤回求めた」発言、経産省が抗議 輸出規制会合:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    韓国側「撤回求めた」発言、経産省が抗議 輸出規制会合:朝日新聞デジタル
    isrc
    isrc 2019/07/14
    一連の発言は対外的に公表することで合意した内容を逸脱/12日の会合を「協議」とする発言について「協議ではなく、事実関係の説明を行う会議だと、韓国側も合意していた」/撤回の言葉は議事録で確認できなかった
  • 「女の子」独特の空気が辛くて死にたいと思ってる人へのエッセー漫画に共感の声多数

    森島はむ @hamu_morishima エッセイを描いています。双極Ⅱ型、注意欠陥、化学物質過敏でちょっとくるしいけど幸せになりたい。セキセイインコを飼っています。 (コメントが返せないこともあります、ごめんなさい!) note:https://t.co/ihbRi7QGrI

    「女の子」独特の空気が辛くて死にたいと思ってる人へのエッセー漫画に共感の声多数
    isrc
    isrc 2019/07/14
    「女の子」で死にたかった私に贈るエッセイ
  • 騙しのテクニックを自白した毎日新聞

    毎日新聞社は原英史氏の公開質問状(7月2日)への回答で重大なエラーを犯した。回答書で、毎日新聞が紙面で「騙しのテクニック」を使ったことを自ら暴露してしまったのだ。今回はその点について明確化しておきたい。 公開質問(7月2日)と毎日の回答(抜粋) 原氏による毎日新聞社代表取締役社長丸山昌宏氏への公開質問と、それに対する毎日新聞社東京社編集編成局長砂間裕之氏から原氏への回答書から、重要な部分を抜粋する。 原氏側から毎日側への質問(7月2日付け): 質問1、毎日新聞の一連の記事では、概略以下の事項が指摘されました。これらにつき、私は別添(別便で送付します)の反論書をすでに公開しています。それぞれの事項につき、反論書を踏まえての見解を示してください。 1)原・特区WG委員が立場を利用して200万円の指導料を受領し、会接待を受けた。(他質問は省略) 毎日新聞砂間裕之編集編成局長から原氏側への回答

    騙しのテクニックを自白した毎日新聞
    isrc
    isrc 2019/07/14
    「原氏の暗い表情の写真」を意図的に使い、「紛らわしい矢印」や「協力関係をほのめかすグレーな網掛けによる囲い」など、騙しのテクニックを駆使/「記事の趣旨」とは明らかに違う「疑惑」を紙面全体で演出している
  • <輸出規制発動>混乱続く韓国 事実を報道しないマスコミのせいで更なる大混乱に - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

    韓国の報道をキャッチしている人ならわかると思いますが、史上空前の大混乱が続いています。 文大統領と 金正恩委員長との「歴史的会談成功」の時ですら、ここまでの報道はありませんでした。しかも、その大量に溢れかえる報道が、ちゃんと事実を報道していません。はっきり言ってメチャクチャな状態です。 ■なぜ、韓国国民は責任を日のせいと考えるのか 「日韓対立「日の責任」61% 韓国世論調査」 韓国ギャラップが12日に発表した世論調査結果によると、元徴用工訴訟や輸出規制などを巡る最近の日韓対立について、61%が「日政府に責任がある」と回答した。「韓国政府の責任」は17%、「両政府の責任」は13%だった。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47297470S9A710C1EA2000/ 現在の日韓対立の原因が、日にあると考える韓国人が6割以上もいるんですね。なん

    <輸出規制発動>混乱続く韓国 事実を報道しないマスコミのせいで更なる大混乱に - 東京のはじっこで愛を叫ぶ
    isrc
    isrc 2019/07/14
    他国から下扱いされることを、恐ろしく嫌がります/経産省が韓国の嫌がる形を分かり易い方法で示した/韓国のマスコミがこれまで事実を報道して来なかった/一般国民には突然日本が輸出規制を始めたように見えている