タグ

2020年5月9日のブックマーク (9件)

  • AppleとGoogleの接触追跡(曝露通知)APIとは何か、有効なのか、どんなリスクがあるのか、開発者は何をすべきか | p2ptk[.]org

    AppleGoogleの接触追跡(曝露通知)APIとは何か、有効なのか、どんなリスクがあるのか、開発者は何をすべきか投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2020/5/9 Electronic Frontier Foundation AppleGoogleは、COVID-19接触トレーシングをテクノロジーで支援すべく、AndroidとiOSの相互運用システムの構築に向けて前例のない協働的取り組みを進めている。 両社のプランは、Bluetoothの信号強度を利用した接近ベースのモバイルアプリによって人力の接触トレーシングを補完するという、最近話題の提案の1つである。AppleGoogleがモバイルオペレーティング分野を2社で寡占していることを考えれば、この計画がもたらす影響は極めて大きい。AppleGoogle技術はおおよそ分散化されていて、ユーザの端末上のデータの大半を中

    AppleとGoogleの接触追跡(曝露通知)APIとは何か、有効なのか、どんなリスクがあるのか、開発者は何をすべきか | p2ptk[.]org
    isrc
    isrc 2020/05/09
    携帯電話は「一時的な曝露鍵」という秘密鍵を使用してRPIDというランダムな識別番号を生成。5分ごとに送信されるpingには、10~20分ごとに変更される携帯電話のRPIDが含まれる。過去2週間に接触したRPIDをログに記録
  • 検閲担当者の憂鬱(翻訳) | 辺境通信

    今日紹介するのは、複雑で理解が難しいインターネット上での検閲基準についての興味深い記事だ。 中国語では「审核」と呼ばれる検閲は、場合によって、またテーマによって様々な組織が関わる。思いつくままに並べると、映画テレビや最近では動画なども含むマスメディア関連、主に广电总局が出すラップ、入れ墨、ピアス、非主流、ゲイ、レズビアン、婚外恋愛、生まれ変わりに精霊、あと喫煙などなどの禁止などの通知がひとつ。 次に報道関係で出る禁令や記事化の指示というのもある。 これらは宣伝部や网信办(互联网信息办公室=インターネット情報弁公室)から出される。この辺の指示系統は複雑で、僕は国務院の下に新闻办公室(通称「新闻办」。正確には国の組織の場合は頭に「国家」がついて国新办と呼ばれる。マスメディアのニュース報道管理)と互联网信息办公室(通称「网信办」。インターネット上の情報、ネットニュースやSNSの管理)が実態とし

    検閲担当者の憂鬱(翻訳) | 辺境通信
    isrc
    isrc 2020/05/09
    プラットフォームは公的な存在ではない。公平である理由も動機もない。営利企業なのだ。営利企業であること自体は別に悪いことでもないのだが…彼らが見せたくないものは、永遠にあなたの目に触れることはない。
  • 日本人が英語話せなくても良い3つの理由!バイリンガール英会話, IU-Connect英会話, bobbyjudoと同意しない理由を明確にします

    isrc
    isrc 2020/05/09
  • 日本人が英語を話せない理由!Bilingirl Chika, IU-Connect, bobbyjudoと同意しない! Why Japanese people can't speak English - YouTube

    是非ビデオをシェアーしてチャンネル登録もお願いします。Please share and subscribe for all the latest videos! https://www.facebook.com/twistedhelixmusic https://www.youtube.com/user/twistedhelixmusic

    日本人が英語を話せない理由!Bilingirl Chika, IU-Connect, bobbyjudoと同意しない! Why Japanese people can't speak English - YouTube
    isrc
    isrc 2020/05/09
  • 全店舗閉店して会社を清算することに決めました|福井寿和

    \\ 出版が決まりました // 私が起業したきっかけ、カフェの開業、事業拡大、そして全店舗閉店して会社を精算するまでの全て書いたの出版が決定しました! 2020年11月2日発売 『全店舗閉店して会社を清算することにしました コロナで全店舗閉店、事業清算、再出発を選んだ社長の話』(実業之日社) Amazonで販売中です! https://amzn.to/3mLughG ※写真はお店を片付けた時に従業員と記念に撮ったものです。 こんにちは。東北地方でカフェなど飲店を数店舗展開する株式会社イロモアの代表をしている福井寿和(@aomorio)と申します。 社名の「イロモア」はAOMORIを反対から読んで付けました。 初noteです。 この度、新型コロナウイルスの影響により、将来的に会社の経営が立ち行かなくなると判断し、弊社が運営する飲店を全て閉店して、会社も清算することに決めました。 休業

    全店舗閉店して会社を清算することに決めました|福井寿和
    isrc
    isrc 2020/05/09
    弊社が運営する飲食店の業態と会社の財務状況では、仮に3ヶ月以内に売上が70%程度に回復したとしても年内倒産が濃厚です。守るべき人たちを最低限守れるのは今のタイミングしかないと考えました。
  • 母の英語をぶった斬るハーフ3人★We roast my Japanese mom's English!!

    在米18年の母だけど変な英語だらけ。根性と勢いで喋る母の英語をビシバシ斬ってみた!でもね、伝えたいのは、英語は完璧じゃなくていいってこと。アメリカで18年暮らす母がこんなんでいけてるんだから〜!! My mom is Japanese and English is her second language. Although she has been living in the States for 18 years, her English is quite funny! We call is "Janglish (Japanese + English)". LOL Instagram&Tik Tokフォローよろしくです! Erica https://www.instagram.com/mythical_athlete/?hl=en Tik Tok - @Mythical_athle

    母の英語をぶった斬るハーフ3人★We roast my Japanese mom's English!!
    isrc
    isrc 2020/05/09
  • テレビ朝日「グッド!モーニング」が出演医師のコメントを真逆の意味に編集 「12日の放送であらためてお考えを紹介します」

    5月7日のテレビ朝日系列ニュース番組「グッド!モーニング」に出演した医師が、コメントした内容が真逆の意見に見えるよう編集されたとFacebookに投稿し、物議を醸しています。 「グッド!モーニング」公式サイトより 番組では「日のコロナウイルス対策は海外と比較して遅れており、日PCR検査の件数を増やすべきだ」といった論調の中で、ベルギーから日に一時帰国中の医師に取材を行い、「日は世界的に見ればかなり珍しい政策を取っていた」と検査増加に賛同するようなコメントを紹介しています。 ところが、取材を受けた医師によれば、実際に伝えたかった内容は真逆の意味。検査の必要性は理解したうえで、多忙を極める最前線を経験した医師の立場から「現段階でPCR検査をいたずらに増やそうとするのは得策ではない」「無作為な大規模検査は現場としては全く必要としていない」と主張しましたが、こうしたコメントはカットされて

    テレビ朝日「グッド!モーニング」が出演医師のコメントを真逆の意味に編集 「12日の放送であらためてお考えを紹介します」
    isrc
    isrc 2020/05/09
    テレビ朝日はねとらぼの取材に対し、「7日のグッドモーニングで放送しましたが、お考えを十分紹介しきれなかったため、あらためて12日の放送でお考えを紹介します」と正確な取材内容を放送する意向を明かしました
  • 江川紹子氏「報道ステーション」の主張にダメ出し「誰もおかしいと思わないのか」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリストの江川紹子氏(61)が7日夜、自身のツイッターでテレビ朝日系「報道ステーション」の報道姿勢に疑問を呈した。 7日放送の「報道ステーション」では解説員が「ドイツ台湾、アイスランド、フィンランド、デンマーク、ノルウェーなど女性リーダーの国がコロナ抑え込みに成功している」などといった主張を展開した。 これに江川氏は「リーダーが女だからコロナにうまく対応した、という主張をしたい人たちには文在寅韓国大統領は邪魔みたい。まるで無視、というのはすごいわ」と隣国が抑え込みに成功した事実に触れなかった点を指摘。 加えて「ダメだと思うのは、『報道』番組なのに、『事実』より『主張』を優先するところ。『事実』から傾向を分析するんじゃなくて、自分たちの『主張』に沿う事実だけを伝えているのが目に余る」と厳しい論調で批判。 その上で「こういう発言を誰もおかしいと思わなかったのだろうか…?」と疑問を呈した

    江川紹子氏「報道ステーション」の主張にダメ出し「誰もおかしいと思わないのか」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    isrc
    isrc 2020/05/09
    ダメだと思うのは、『報道』番組なのに、『事実』より『主張』を優先するところ。『事実』から傾向を分析するんじゃなくて、自分たちの『主張』に沿う事実だけを伝えているのが目に余る
  • 韓国紙「なぜだ!安倍総理が協力すると言ったのに、日本は韓国に支援要請しないと言う!」

    韓国紙「なぜだ!安倍総理が協力すると言ったのに、日韓国に支援要請しないと言う!」 2020年5月8日 2020年5月8日 文在寅政権の行く末, 隣の国の無理っす シンシアリーのブログ, 韓国情報 103件 ※ブログ表示に何か不具合があった場合、リロード、またはここをクリックしてください※ 「またどこかでお会いしましょう」を「デートの約束が取れた」と勘違いする流れが、まだまだ続いています。ヘラルド経済が『単独』の字までつけて載せた記事で、『安倍総理が協力すると言ったのに、日は未だ支援を要請していないのことが確認された』とする内容です。 「手を差し伸べ~」エントリーから始まったこの騒ぎ、いったいいつまで続くのか。ヘラルド経済の記事、部分引用します。読み終わった後にそこそこ虚しくなるので、ご注意ください。 (ここから「続きを読む」の後になります) <日国内の感染者が増加しているコロナ19

    韓国紙「なぜだ!安倍総理が協力すると言ったのに、日本は韓国に支援要請しないと言う!」
    isrc
    isrc 2020/05/09
    「またどこかでお会いしましょう」を「デートの約束が取れた」と勘違いする流れが、まだまだ続いています。