タグ

2020年8月29日のブックマーク (13件)

  • 安倍総理退陣・・・日本ヤバイ

    携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) 安倍総理退陣・・・いや、勇退と言った方がいいでしょう。 何もかもが日思いの素晴らしい総理大臣だったと思います。 安倍首相 正式に辞意表明「負託に自信を持って応えられない」 ~ NHK NEWS WEB 安倍総理大臣は、記者会見で、持病の潰瘍性大腸炎が再発し、国民の負託に、自信を持って応えられる状態でなくなったとして、総理大臣を辞任する意向を正式に表明しました。 事前から潰瘍性大腸炎が再発の事をなんとなくは知っていたので、これの行方を一応気にしてはおりました。 そうですか、やっぱり

    isrc
    isrc 2020/08/29
    今の中国情勢などを見て、戦争が起きる起きると騒ぎ立てている人がいますが、既に起こっているじゃないですか。しかも大規模に。もう武器でドンパチする戦争の時代は終わっているのです。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • くぼまち。 : ( ゚毒゚)< しんどい。

    リアス式の凹凸の窪み に息づく町は 磯の 生き物を 拡大して見て いるような 太古の昔から の生命の習性を感じ。 町の内部に入ると 夜の海を前に 僅か に 生じていた全身の緊張が緩み ふ と 体の力 抜ける様な安心感に包まれる。

    くぼまち。 : ( ゚毒゚)< しんどい。
    isrc
    isrc 2020/08/29
  • 安倍政権の「ブレジネフ時代」の後には何が来るのか : 池田信夫 blog

    2020年08月29日15:43 カテゴリ経済 安倍政権の「ブレジネフ時代」の後には何が来るのか 安倍時代はソ連におけるブレジネフ時代に似た趣があったと思う。何事においても不活発で問題を先送りし続けることで維持された長期政権が終わり、その後のパンドラの箱を開けたような大破局の後で、安倍のころはよかった、停滞していたが平和だった、誰もが毎日腹いっぱい飯がえたと想起されるような— 古川 (@furukawa1917) August 28, 2020 これは言いえて妙である。ブレジネフ時代(1964~82)にソ連の社会主義体制は老朽化し、破綻していたが、既得権を守って問題を先送りし、長期政権を維持した。その後はアンドロポフ(1982~84)やチェルネンコ(1984~85)と短命政権が続いたが、ゴルバチョフ(1985~91)がやった改革で、ソ連そのものが崩壊した。 日経済が当時のソ連のように破

    安倍政権の「ブレジネフ時代」の後には何が来るのか : 池田信夫 blog
    isrc
    isrc 2020/08/29
    日本型資本主義の老朽化は社会主義末期に近い。特に問題なのは雇用維持至上。ソ連の国営企業に相当するのは中小企業で中小企業を税制や補助金で延命して役所の権限を拡大。「持続化給付金」は、その集大成
  • 今週のつぶやき : 外から見る日本、見られる日本人

    2020年08月29日10:00 カテゴリ経済一般社会一般 今週のつぶやき 金曜日の夕方に何か発表するというのは基的によくない話が多いもの。企業の記者会見も株式市場が閉じてから行うのは株価へのインパクトを気にしているからで特にそれが金曜日の場合は週末にその内容をよく揉んで週明けに備えるのが一種の定石であります。安倍首相が金曜日夕刻に記者会見をすると発表した時点で誰も声を上げませんでしたが聞く人が聞けば重大発表があることは概ねわかっていたと思います。ただ、午後2時頃にそれが漏れたというのが絶妙のタイミングだったわけで計ったような展開でした。件は文の方で。 では今週のつぶやきをお送りします。 トランプが押し上げるアメリカ株式市場 ダウの年初来高値は2月につけた29551㌦。これに対して現在は28653㌦でその差は3%程度まで詰めてきています。他の代表的指数、S&Pやナスダックは既に新高値

    今週のつぶやき : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2020/08/29
    誰がやっても次の首相は短命になるとみています。理由は安倍首相との比較論が出てしまうからです。これは与野党内部からのみならず、世論やマスコミも含めてということになります。
  • 安倍首相、辞任へ: 極東ブログ

    安倍首相は、5時の記者会見で辞任する意向を正式に表明した。理由は、難病の潰瘍性大腸炎が再発したことだ。 難病の多くは寛解期と発作を繰り返す。寛解が長引き、自然寛解となることもある。私の場合は多発性硬化症だが、自著にも書いたが定期的な通院でコントロールしている。とはいえ、毎年誕生日を迎えるころの炎天下の日々にはきつい発作が起きる。この数年は安定しているから、なんとか乗り切れるかとも思った。が、その矢先、暗澹たる発作があった。幸い、短期に安定した。 難病の多くは、安定していると、傍からは、健康そうではないか、と見られる。このあたりの感覚はなかなか通じないものだと思う。立憲民主党の石垣のりこ参院議員は、安倍晋三首相の難病・潰瘍性大腸炎の再発理由での辞任表明に対して、Twitterで「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」と投稿し、多くの層から批判を受け、立憲民主党の党側からも批判を受

    isrc
    isrc 2020/08/29
    安倍政権カでの権力は、安倍首相個人よりも、次第に内閣官房のほうに移っていった。むしろ、強化された行政府として、この権力機構を次期首相が扱えるかが、今後危うい問題になるだろう/この政権が平成の政権だった
  • 「自由の国」と「世間様の国」、どちらの方が暮らしやすいか?|松井博

    僕は「理系に進学しろ」「これからは英語くらい身に付けないとダメだ」となんて両親に言われながら育ってきました。 「文系や美術系に行ったら学費は出さない」と言われたこともあります。また、「人の上に立てる人間になれ」などなど。でも、僕は学級委員にも部活の部長にも選ばれたことがありません。小さい頃から「人望」なんてものはカケラほども持ち合わせていませんでした。なので、無理難題としか思えなかったものです。 このほか、朝は6時半からマラソンしろとか、だけど運動は程々にして勉強しろとか、まあ色々と言われたものです。箸の上げ下ろしから家事の手伝いに至るまで実に事細かに指図を受けながら育ちました。しかも、要領が悪いと、「このグズ、のろま!」などと日常的に罵らる生活だったのです。今ならさしずめ虐待でしょうが、我が家ではごく普通の風景でした。僕は今でも大抵のことを実に手際良くできますが、こうしたスキルが少年時代

    「自由の国」と「世間様の国」、どちらの方が暮らしやすいか?|松井博
    isrc
    isrc 2020/08/29
    落ちぶれる自由も与えられる、実に危険な自由の国アメリカ/日本でだって自営業になるだけで、相当な部分を自分の自由意志で決定できるようになります。アメリカに住んでいたって、大企業に勤めていれば日本のよう
  • 日本に誹謗中傷が溢れるのはなぜか|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    こんにちは! 日ではネットの誹謗中傷が問題になってます。 マレーシアも炎上はするし、いじめもあるのですが、有名人への行き過ぎた誹謗中傷はあまり聞きません。知り合いのインフルエンサーたちは顔出して幸せそうな生活をアップしてますが「無問題だ」と言う人が多数です。 他の国は知りませんが、なぜ日でこんなに他人への誹謗中傷が多いのか。 今日は仮説をご紹介します。 10年中傷を受けた有名人が教えてくれたこと以前、ネットで10年も中傷を受けたお笑い芸人のスマイリーキクチさんは、中傷犯人の特徴をこう書いています。 キクチは中傷犯への取り調べの様子を担当刑事から聞かされる中で、犯人たちが「『情報の仕分け』・『考える力』・『情報発信者を疑う能力』の3つが欠如している」、「他人の言葉に責任を押し付ける」、「自分の言葉には責任を持たない」などの共通点があるという印象を受けた。 スマイリーキクチ『突然、僕は殺人

    日本に誹謗中傷が溢れるのはなぜか|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2020/08/29
    『情報の仕分け』『考える力』『情報発信者を疑う能力』日本の教育には著しく欠けた部分/世界の教育が「知識を疑う型」に変わったのは、ここ20年くらいの話/日本では内部に詳しい方は「教科書会社をなくせない」と
  • 小笼包 on Twitter: "全然関係ないが中国語の四声でよく使われる「ma1 ma2 ma3 ma4」の抑揚は、大阪弁で「なにそれええなあ」と発話するのと全く完璧に寸分の狂いなく一緒なので大阪弁を話す人は中国語の習得が早い(かもしれない) https://t.co/vTG0d44OH2"

    全然関係ないが中国語の四声でよく使われる「ma1 ma2 ma3 ma4」の抑揚は、大阪弁で「なにそれええなあ」と発話するのと全く完璧に寸分の狂いなく一緒なので大阪弁を話す人は中国語の習得が早い(かもしれない) https://t.co/vTG0d44OH2

    小笼包 on Twitter: "全然関係ないが中国語の四声でよく使われる「ma1 ma2 ma3 ma4」の抑揚は、大阪弁で「なにそれええなあ」と発話するのと全く完璧に寸分の狂いなく一緒なので大阪弁を話す人は中国語の習得が早い(かもしれない) https://t.co/vTG0d44OH2"
  • 【100円画材】100圴のクレヨンでまともに描けるの?? 画家 柴﨑春通が検証してみた / ダイソーの画材 / 夏休みの宿題におすすめ

    isrc
    isrc 2020/08/29
  • 中国が日本企業にしてきたヒドい商売のやり方について、心を落ち着けながら整理したいと思います。【TikTokがトランプ政権を訴えるそうですけど】

    TikTok単体としてはかわいそうですが、中国共産党として文句を言う資格はあるんですかね? やまもといちろう公式メルマガ「人間迷路」(新規購読者受付中!) https://yakan-hiko.com/kirik.html やまもといちろう主宰経営情報グループ「漆黒と灯火」(次期募集は未定です) https://yakan-hiko.com/meeting/yamamoto.html やまもといちろうオフィシャルブログ https://lineblog.me/yamamotoichiro/ やまもといちろうYahoo!個人記事一覧 https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/ やまもといちろう文春オンライン記事一覧 https://bunshun.jp/search/author/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%20%E4%

    中国が日本企業にしてきたヒドい商売のやり方について、心を落ち着けながら整理したいと思います。【TikTokがトランプ政権を訴えるそうですけど】
    isrc
    isrc 2020/08/29
    中国の経済発展というのは強奪的。外資系の技術とか人とか根こそぎ奪ってコピー品をうるっていうことをやってきた。アメリカのやっていることはまだ法治国家的。中国がやってきたことをやられているだけ
  • とある人事部長の後悔を聞いてほしい2

    ※字数制限に引っかかったので1と2に分けています。 事案4 顔も知らない、新入社員になるはずだった人達 一番の後悔だ。このことがなければ今回の記事を書くこともなかった。 あなたの会社でも、採用候補者に対して身元調査を実施することがあるかもしれない。私の会社ではそうだった。 私が勤めていた会社というのは、普通の会社よりも多くのことを調べることができた。 例えば、戸籍だ。採用者の籍がどこで、家族はこういう名前の人で~といった情報について、グーグル感覚で調べられる部署がある。 病歴もわかる。社内のシステムには、この人がこの病院にかかって、こんな病気で、医療費はこれだけで、自立支援を受けているから医療費は1割負担で~といった情報が入っている。 限定的な範囲に留まるが、犯罪歴もわかる。 さて、採用内定を出す段階になると、採用候補者に対して上記の調査を実施する。担当部署に行って、個人情報の照会履歴ノ

    とある人事部長の後悔を聞いてほしい2
    isrc
    isrc 2020/08/29
    問題社員(有能型)/能力だけ見れば高い/自己中心的な言動が目立つ/彼らは、暴れる新成人と一緒だ。彼らにとって会社は大事な存在なのだ。存在意義を証明するための場所として。
  • とある人事部長の後悔を聞いてほしい1(追記あり)

    かつて、大手企業で人事部長をしていた。 人事部長という役職名ではないが、似たような名称のポジションだった。 人事の機能のひとつに『処分をつける』というのがある。 問題のある社員への指導教育だったり、人間関係のトラブルに決着をつけたり、罪を犯した人間を罰したりする機能だ。 それに比べれば、勤怠管理だの、給与の支払いだの、社会保険の手続きなどは子どもの遊びに思えてくる。 そんな、面倒くさい問題に10年近く携わってきた。 今でも夢に見る。 後悔がある。どうしてあの時、もっとやれなかったんだろう、やらなかったんだろう。 どうして、あの人の心に寄り添うことができなかったんだろう。どうして、自分の思う正しさを貫くために上位の役職者を説得しなかったのだろう。 そんな後悔を吐き出したくて、はてな匿名ダイアリーに投稿することにした。 事案は4つある。そこまでぼかしてはいない。私自身と向き合うためには、真実を

    とある人事部長の後悔を聞いてほしい1(追記あり)