タグ

2022年1月26日のブックマーク (8件)

  • なぜ中国のモノづくりは進化した? コピー商品からイノベーションが生まれた理由

    かつては「下請け製造」「模倣製品ばかり」といったネガティブなイメージがあった中国のモノづくり。しかし最近では、世界をリードする新しい技術や製品が次々と生み出されています。中国のモノづくりはどのように進化し、イノベーションを起こしてきたのでしょうか。 そこで、株式会社スイッチサイエンス 高須正和さんに、中国のモノづくり事情とこれからの日のモノづくりおけるヒントをお聞きしました。 高須正和さん IoT開発ツールの開発/販売をしている株式会社スイッチサイエンスのGlobal Business Developmentとして、中国深圳をベースに世界の様々なメイカー向けイベントに参加し、パートナーを開拓している。日中の技術愛好家達とのコミュニティ「ニコ技深圳コミュニティ」の共同創業者。ほか、早稲田大学リサーチイノベーションセンター招聘研究員、ガレージスミダラボ主席研究員、大公坊創客基地(中国深圳の国

    なぜ中国のモノづくりは進化した? コピー商品からイノベーションが生まれた理由
    isrc
    isrc 2022/01/26
    ビジネスモデル上クローズにしなければいけないものだけ隠して、残りは全部オープンというのが中国のやり方。それはアメリカと同じです。そのほうがシェアも取れるし、他のエンジニアがどんどん力を貸してくれる。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

    cakes(ケイクス)
    isrc
    isrc 2022/01/26
    「ワクチンとマスクで自分と周囲の人を守りながら、なるべく普通の生活を続けていく」という姿勢が正解ではないかと思っている。 つまり、私達はCovid-19と共存していくコツを身に着けていくべきなのだろう。
  • カリスマ経営者、事業継承の苦悩 : 外から見る日本、見られる日本人

    2022年01月26日10:00 カテゴリ経営経済一般 カリスマ経営者、事業継承の苦悩 ブルームバーグに日電産、永守重信会長の関社長への失望感と題した記事が掲載されています。この記事の内容が当であれば正直、驚きであり、カリスマ経営者、永守会長への評価は変わってくるかもしれません。 日産自動車のトップ争いをした関潤氏を自分の後継者にするとして日電産に引き抜き、吉浩之社長(当時)を副社長に降格させ、関氏を社長に座らせました。その吉氏は失意からか21年5月末で退社しています。ただ、今になってその期待の星であった関氏の指導力にも不満感が出たようです。 記事によれば永守氏は「高い収益力で成長を続けてきた日電産に最近ほころびがみられ、低収益企業からの中途入社の増加で持ち込まれた諦めや怠けなどの悪習で汚染されている」とし、「関氏は昨年12月から、来であれば関氏を必要としないような顧客との交

    カリスマ経営者、事業継承の苦悩 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2022/01/26
    私は日本電産は中国の電気自動車会社向けモーター供給を通して覇権をとれるとみています。そうすれば今の事業レベルの何倍にもなれるわけで、日本企業のレベルではなくなる
  • 人々を不安にする様々な「瀬戸際」 : 外から見る日本、見られる日本人

    2022年01月25日10:00 カテゴリ社会一般政治一般 人々を不安にする様々な「瀬戸際」 正直、困った事態になったと思っています。一歩間違えれば戦後生まれの我々に未経験ゾーンの不安な日々がやってくるかもしれません。これは不安感度が高い日人だけではなく、世界中共通の問題です。不安が先行する「瀬戸際」問題、そしてそれにどう対応すべきか考えてみたいと思います。 不安の一つ目はウクライナ情勢で当にロシアウクライナ侵攻が起こりえるのか、そしてそれは「侵攻」という一方的なもので終わるのか、NATO軍やアメリカはどこまで対峙する気なのか、これが読めません。一歩間違えば大規模な戦争になりかねない事態ですが、日国内では遠い国の難しい話としてインターネットのポータルサイトの記事ランクにすら上がってきません。 個人的には今週末から来週が山場だと思っています。気候条件と北京五輪、旧正月で気がそちらに流

    人々を不安にする様々な「瀬戸際」 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2022/01/26
    日々の生活から地政学的問題を含め、暗い影が多すぎ、これを乗り越えられない人が増えた時の社会不安
  • 金沢まいもん寿司センター南 | 金沢まいもん寿司

    金沢まいもん寿司 センター南 横浜市都筑区茅ケ崎中央6-1 サウスウッド2階 TEL 045-942-4192営業時間:11:00〜21:00(L.O.20:30) ーーーーーーーーーーーーー 不定休 ※営業時間や休業日は予告なく変更する場合がございます。 KanazawaMaimonSushi CenterMinami English menu available. お支払い方法:●現金 ●クレジットカード VISA・MasterCard・JCB・AMERICAN EXPRESS・DinersClub・DC・銀聯 ●QRコード決済 d払い・PayPay・LINE Pay・auPAYGoogleMapでみる

    isrc
    isrc 2022/01/26
  • 情報のあったマイナーだけど良い回転ずしチェーンリスト /usePocket.com

    isrc
    isrc 2022/01/26
  • 昔のゲームのBGMっぽいものを自動生成したい - ABAの日誌

    昔ってのはゼビウスとかディグダグとか、1980年代前半までさかのぼるくらいの昔。この頃のレトロアーケードゲームBGMは、4~8小節くらいの短いフレーズを繰り返すものがあった。 自作ミニゲームBGMとしてそういったBGMが欲しい、できれば自動生成したい、というもくろみが前々からあって、いくつかそういった技術を探していた。 一つはWolframTones。セルラオートマタを切り出してメロディにする手法。これはお手軽でよさそうなのだが、16分音符で完全五度で往復するベースとか、昔のゲームでよく見るフレーズが再現できないのが弱点に見える。 最新のものだとOpenAIのJukeboxがあるが、これは楽譜ではなく音楽の波形を生成するものなので、レトロゲーム向けではない。 そこでMagentaだ。MagentaはGoogleがやっている、機械学習音楽や絵に応用するリサーチプロジェクト。ブラウザで動

    昔のゲームのBGMっぽいものを自動生成したい - ABAの日誌
  • サクっと作った英語学習サービスがバズって1週間以内にやったこと - Qiita

    要約 Qiita記事がトレンドインすると、瞬間的にWebサービスへのアクセス数が急増するが、数日でアクセス数は元に戻ってしまう。 そこで以下の施策を速攻で打ってバズっているうちに有益な学びを得るべきと考え、記事はそれを実践した結果を実データと合わせて説明している。 事前登録フォームを作って興味を持ってくれた人と繋がる Twitterやはてぶのコメントからどうして興味を持ってくれたのか考察する 有料機能を作って単なるバズなのか、当にニーズがあるのか判断できるようにする バズる1週間前にやっていたこと 3日でツールをサクッと作った 英語面接や仕事海外の人とやりとりをするときに「ちょっと難しい質問」をされると、途端に5歳児になってしまう自分が恥ずかしくなり、DeepL英語の勉強をするツールを作った。 自分が使うだけのつもりだったので、アカウント機能などはなく、コアな機能1つを実装しただけ

    サクっと作った英語学習サービスがバズって1週間以内にやったこと - Qiita