タグ

2022年8月27日のブックマーク (8件)

  • 英語学習2か月間360時間でやったことと分かったことまとめ|Hoheto (仮想通貨botter)

    ※トップ画像は話題の「Stable Diffusion」 でAIに描かせた「Beautiful portrait of a Japanese man studying English」。 こんにちは、Hohetoです。 ここ2ヶ月間、業から離れて英語の学習を進めてきました。 ひとつ区切り目を迎えたので、ここまでの学習の内容を記録に残しておきます。 なお、アフィリエイトの類は一切いれてないし、紹介するやプログラムに対して金銭的な利害関係は一切持ち合わせていません。 英語をこれから学習しようとしている皆さん、英語学習に完璧な正解というものはありませんが、この情報が何らかの手がかりになれば幸いです。 筆者のことをよく知らない方は、「たまたま一時的にアーリーリタイア状態になっているアラフォーのおっさん」だと思っていただければほぼ間違いないです。 全て詰め込んだら、30000字近くになってしまい

    英語学習2か月間360時間でやったことと分かったことまとめ|Hoheto (仮想通貨botter)
    isrc
    isrc 2022/08/27
  • 精度はGoogle翻訳を越える… 無料の国産「TexTra」が地味にスゴイ

    サイト「みんなの自動翻訳@TexTra」より 英文などを自動翻訳したいとき、アメリカグーグルが開発した「Google翻訳」を利用するという人は多いだろうが、今は、世界一高精度な自動翻訳ツールはドイツDeepL GmbHが開発した「DeepL」だといわれている。 だが、日が開発したある自動翻訳ツールもかなり優秀だという。6月にあるTwitterユーザーが呟いた投稿が多くの“いいね!”を集めるなど話題を呼んでいた。それによると、無料の「みんなの自動翻訳@TexTra(テキストラ)」(以下、TexTra)という自動翻訳サイトがDeepLに勝るとも劣らない性能を誇り、しかも開発したのは日の国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー))なのだという。 しかし、このツイートで注目を集めたTexTraだが、DeepLの1日の閲覧数が数百万回といわれているのに対し、TexTra

    精度はGoogle翻訳を越える… 無料の国産「TexTra」が地味にスゴイ
  • 伊勢丹の日の丸弁当がマジでうまかった

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:江戸前サンドイッチ(デジタルリマスター)

    伊勢丹の日の丸弁当がマジでうまかった
    isrc
    isrc 2022/08/27
  • 500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    告発メールの驚くべき内容 過ちては改むるに憚ること勿れ―。これは過ちを犯したと知ったら、見栄や面子に拘らず、すぐに改めよという意味だ。引用は論語で、孔子が「君子」の素養について述べている。 さて、日年金機構から500万人の年金受給者の個人データの入力業務を委託された「SAY企画」(現在は廃業)が、禁止されている再委託を中国業者に行っていたことが発覚したのは2018年3月のことだった。6万7000人の受給者が所得税控除が受けられず、来より少ない年金しか受領できなかったことがきっかけだ。しかも入力ミスは86万か所もあり、極めてずさんな仕事だった。ミスの多くは日での作業から発生したと言われているが、ここでとんでもない問題が発覚した。個人情報漏洩だ。 「これは日年金機構の法令等違反通報窓口にどなたから来たメールの実物です」 2月17日に開かれた衆議院予算委員会で、立憲民主党の長昭副代表は

    500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    isrc
    isrc 2022/08/27
    大量の個人情報が中国のネットで普通の人でも自由に見られています。受給者氏名、生年月日、電話番号、マイナンバー、配偶者指名、生年月日、個人番号、配偶者の年間所得の見積額等の情報が自由に見られます。
  • 超絶、かつてない現実逃避ができる神ゲー「Divinity :Original Sin 2」をゴリ押しする - heartbreaking.

    1周目は糞喰らい装備で2周目は大山羊装備でEDムービーを見るという微妙な事故に遭遇してきたエルデの王です。狂い火エンド未だですがDLCが出ないので3周目で放置してます(LV194)。エルデンリンガーはいつまで待機すればよいのか……それとも待つことは無駄なのか 現実逃避できるゲームねえか?とゲーム好きは常に思ってるしいつも探してます。ハズレを引くことも多いですが、steamで超絶面白いのを発見。それがDivinity :Original Sin 2 (ディヴィニティ:オリジナル・シン2)です。steamで2017年9月14日に出たので大分経ってます。Steam:Divinity Original Sin 2 - Definitive Edition ↑ 選択できる職業(クラス)は14種類。人間以外にもリザード・アンデッド等選べる。 steamで「日語 はサポートされていません」とありますが

    超絶、かつてない現実逃避ができる神ゲー「Divinity :Original Sin 2」をゴリ押しする - heartbreaking.
    isrc
    isrc 2022/08/27
    steamで「日本語 はサポートされていません」とありますが、少し不自由な日本語が実装されています(むしろそれが味になり良い作用をもたらしていることに貴方は気付くでしょう)
  • 現代の弱者|松井博

    ロックバンド「ONE OK ROCK」のボーカル・Takaさんが、ステージ上で客の声出しを煽った件で叩かれているようです。はむっち@ケンブリッジ英検さんの記事から知りました。 記事のコメント欄、きっとなかなかの地獄だろうと思って覗いてみたら予想通りでした。怖いものを見たい方はぜひどうぞ。Twitterもなかなか賑わっているようです。こちらも寒くなりたい人は、ぜひどうぞ。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点でビジネスをする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    現代の弱者|松井博
    isrc
    isrc 2022/08/27
    ルールを守り続けたところで、更なる搾取しか待っていません。ちゃんと経済活動を再開し、友達と遊び、異性と恋をして、充実した青春を送ることの先にしか明るい未来は待っていなのです。
  • 日本人特有?の「パリ症候群」について考える|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    先日、長男から突然、 「パリ症候群って知ってる?」 と聞かれました。 インド系のクラスメイトから質問されたそうですが、一緒に調べてみました。Wikipediaがありましたが知らなかった! パリ症候群(パリしょうこうぐん、仏: syndrome de Paris, 英: Paris syndrome)とは、「流行の発信地」などといったイメージに憧れてパリで暮らし始めた外国人が、現地の習慣や文化などにうまく適応できずに精神的なバランスを崩し、病に近い症状を訴える状態を指す精神医学用語である。 特に日人(特に女性)と中国人に多い傾向なんだそうです。 1991年(平成3年)に、精神科医の太田博昭は同名の著書を出版し[4]、それ以降この症状が認知され始めた。その後2004年にフランスの精神医学誌『Nervure』にフランスの精神科医らと太田の共著により論文が掲載され[2]、のちに『リベラシオン』

    日本人特有?の「パリ症候群」について考える|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2022/08/27
    普通の人間関係でも、この「パリ症候群」(期待値が高すぎるためにがっかりする)が起きてる人、いると思う。 「あなたはこんな人だと思わなかった!」みたいにキレられる話、同じ構図だと思います。
  • 中国(大陸)人の嫁と、台湾について話したことの記録|華村@中国

    先日、中国(大陸)人の嫁と、台湾について少し話し込みました。 これだけ書くとなんということはないのですが、台湾のことは大陸の中国人にとっては一種のタブーのような扱いとなっており、まともな議論が成り立つことのほうが少ない話題です。中国で暮らす在中邦人の中には、たとえ配偶者・近親者であっても台湾のことは話題に出さないという場合も少なくありません。 そんななかで、嫁と「普通に」話ができたことはちょっと貴重だと思っています。大陸の人が、自分の言葉で台湾について語ってくれたのは非常に意味があることだと思い、その一部をシェアしてみることにしました。 大陸の人によく見られるような過激な愛国心の発露(の、ように見えるテンプレート的受け答え)ではなく、かといって日人やその他の国々の人が考える台湾観とはまったく異なる視点から淡々と語られるその内容を、ぜひお読みいただきたいと思います。 台湾中国か否か——ま

    中国(大陸)人の嫁と、台湾について話したことの記録|華村@中国
    isrc
    isrc 2022/08/27
    台湾のことは大陸の中国人にとっては一種のタブーのような扱いとなっており、まともな議論が成り立つことのほうが少ない