タグ

ブックマーク / www2.shizuokanet.ne.jp (1)

  • 三枝匡氏インタビュー

    巻頭インタビュー 変革の成否は、トップが「気骨の人事」を行えるかどうかにかかっている ミスミ 代表取締役社長 三枝 匡氏 2002年6月、「持たざる経営」「オープンポリシー」「チームアプローチ」など、経営に独自のスタイルを構築してきたミスミの代表取締役社長・CEOに三枝匡氏が就任した。『経営パワーの危機』、『V字回復の経営』(共に日経済新聞社刊)などの著書でも知られる三枝氏は、企業再生のコンサルタントとして活躍してきた。その経験と情熱を、今後はミスミという組織のなかで発揮したいという。三枝新社長に、企業変革とトップのあり方について伺った。 インタビュアー:人と情報の研究所 代表 北村三郎 「創って、作って、売る」のサイクルをいかに回すかが、鍵 ■ 今年6月、三枝さんはミスミの社長に就任されました。これまで経営コンサルタントとして、数々の不振の事業部や子会社の再建支援を手掛けてこられた三枝

    isrc
    isrc 2020/09/08
    私たちは、突発的な事件に対しては瞬発力を発揮して対処できますが、毎日少しずつ進む老化に対して鋭い反応を示すことはできません。惰性に流されながら長い年月をかけ、衰退の道をたどるのです。企業もまた同様です
  • 1