タグ

TwitterとSNSに関するisrcのブックマーク (43)

  • ananのこと、新刊のこと、Xのこと。|松本千秋

    バレンタインに発売されたanan「恋しい、気持ち。」 想いについてお話させて頂きました。 お手元にananある方読んでください! それから、日 トーキョーカモフラージュアワー 第9巻が発売されました。 発売されてたった数時間で アマゾンで一発目から低評価らってますが。 やめてそういうの…目立つから…。 ここからは告知ではなく、最近思っていることを書きます。 ツイッターが、イーロンのものになってから とても使い勝手が悪いです。 Xに名前が変更された辺りからは特に…。 開くたびに、ちょっとイライラします。 それで、私個人も 昔は半分炎上狙いのような挑発的なお馬鹿な発言をして フォロワーを増やすなどして重宝していたのですが、 最近は穏やかな振る舞いをしないと 出版業界の人に『人格やばそう』と思われてもいけないので まともなことしかポスト出来ず、無責任な冗談を 書き込めなくなってしまいました。

    ananのこと、新刊のこと、Xのこと。|松本千秋
    isrc
    isrc 2024/02/20
    愛情は冷めているのにハイスペな旦那と 離婚出来ない、意気地なしな主婦の気分です。皆さんもXを手放したい衝動にかられることはあるでしょうか。最近5ちゃんねるやらと変わらない治安の悪さに息苦しくもなります。
  • Blueskyを使い始めて1週間後の感想と参考情報 - 黒色中国BLOG

    【X(旧Twitter)に似たSNSBluesky」に、黒色中国もアカウントを作ってみました】https://t.co/65p6EB8tbG こちらが段々と変になって、ギスギスして居心地が悪く感じることが多いので、とりあえず試しに作ってみました(^^) — 黒色中国 (@bci_) 2024年2月7日 2月7日の招待制解禁からすぐに、Blueskyのアカウントを作って始めてみたのだが、1週間使ってみた感想と共に、これからBlueskyを始めようという人の参考になる情報をまとめておきます。 【目次】 (1)Blueskyは自分が読みたい人の発信が読める、トレンドも広告もない (2)Blueskyの解説動画、現在のベストはこれ (3)Blueskyのスマホ用アプリ、タブレット用アプリについて (4)Bufferは現在、Blueskyへの対応を検討中 (5)「ツイートデック」も再現 (6)「ス

    Blueskyを使い始めて1週間後の感想と参考情報 - 黒色中国BLOG
  • 川邊健太郎 on X: "永久保存版 [フォロワー数200万人男との出会いと、彼から教わったX(旧TWITTER)運用ノウハウを全公開] 23年3月に社長を退任して、"会長業"を開始するにあたり、「ネット時代の会長はSNSのフォロワー数10万人以上」と勝手に定義しました。… https://t.co/3VXs9BROia"

    isrc
    isrc 2024/02/03
    見る側の視点に立って、自分に期待されている内容のみを書く/具体からの徹底的な抽象化がカギ/間を2-3ヶ月ほど空ければ、過去の投稿に少し手を加えたものを再投稿してよい/140文字の中身は目一杯、ギッシリ詰め込む
  • Twitter、Facebook、LINE、Instagram…都民2万人調査で「ハマるほどメンタルに悪い」と判明したSNSはどれか うつや不眠になっても、なかなかやめられない

    LINEはメンタルを安定させ、Twitterは不安にさせる 現代では、一つだけでなく複数のSNSに登録して、用途によって使い分けている人が多いと思います。日人が使っている代表的なSNSは、Twitter、Facebook、LINE、Instagramあたりでしょうか。 ユーザーの年齢層や使用目的について、SNSごとに特徴があります。SNSとメンタルヘルスとの関係性も、急速に研究されるようになったテーマの一つです。SNSは国によって使われるツールが異なりますし、国民性もかなり反映されますから、外国ではなく、日で行った研究を参考にする必要があります。参考にするのにうってつけの研究結果が、東京都健康長寿医療センター研究所の桜井良太先生らによって論文化されました。 結論は、メンタルヘルス状態はLINE利用者で良好であり、Twitter利用者はよくないというものでした。都民2万1300人を対象と

    Twitter、Facebook、LINE、Instagram…都民2万人調査で「ハマるほどメンタルに悪い」と判明したSNSはどれか うつや不眠になっても、なかなかやめられない
    isrc
    isrc 2023/07/08
    主観的幸福度は、若者はInstagramの閲覧、中高年はFacebookへの発信、高齢者はLINEでのやり取りと、それぞれ相関がありました/反対に、はまるほどメンタルに悪いのは、Twitterでした。孤独感が発信頻度と相関
  • もうTwitterの崩壊は止まらない。SNS難民たちは「Threads」「Bluesky」に安住できるか?=鈴木傾城

    もうTwitterの崩壊は止まらない。SNS難民たちは「Threads」「Bluesky」に安住できるか?=鈴木傾城 2023.07.04 マネーボイス マネーボイス Twitterは不安定さを増しており、イーロン・マスク氏の気まぐれな性格も変わるとは思えない。Twitterはシステムも経営もカオスになっていく可能性は高い。私自身も最近はTwitterが使いにくいと感じており、このシステムを絶賛する気にはなれない。代替SNSが注目されるのも理解できる。(鈴木傾城) プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。まぐまぐ大賞2019メディア『マネーボイス賞』1位。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、投資をテーマにしたブログ「フルインベスト」を運営している。「鈴木傾城のダークネス・メル

    もうTwitterの崩壊は止まらない。SNS難民たちは「Threads」「Bluesky」に安住できるか?=鈴木傾城
    isrc
    isrc 2023/07/04
    これだけの混乱が続けば、Twitterは徐々に見捨てられる傾向が続いていくと考えるほうが自然かもしれない。Twitterの凋落はすでに避けられない未来になっていると私も思っている。
  • Blueskyの始め方 - Bluesky

    #始め方 #関連ツール #入門 #はじめて ようこそ、Blueskyへ! (作成日2023/05/14 - 最終更新日2024/02/09) *Blueskyって何ですか? データを個人で所有でき、サーバーをいつでも好きに引っ越しできる おすすめアルゴリズムやフィードを自由に選択できる 好きなサーバーに所属しながら1つの巨大なサービスにいるように使える ことを目指して作成されたTwitter社発のプロジェクトであり、マイクロブログサービス(いわゆるSNS)であり、 そのプロトコルであるATProtocolのリファレンス実装です。 「Blueskyとは」 も見てください。 将来的にはSNSのインターネットのような立ち位置になることが目指されており、マイクロブログ以外の様々なSNSが実現される見込みです。( 理念や思想 ) *とりあえず中を覗いてみたい! アカウントを作らなくても、下記ツールを

    Blueskyの始め方 - Bluesky
  • ヤフーで"クソコメ"する人は半減したが…居場所を失いつつある「誹謗中傷したい人」の避難先 悪質ユーザーとの「イタチごっこ」を終わらせる方法

    ネット上の誹謗中傷に対する規制が強まっている。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「悪質な書き込みへの対策として、ヤフーのように人確認を導入するのが一番効果的だ。しかし、主要プラットフォームの足並みがそろっていないと、対策の行き届いていないところに悪質なユーザーが流れることになる」という――。 ヤフコメ赤文字の記事はヒットか炎上か 「ヤフコメは無法地帯でひどいコメントばかり」 Yahoo!ニュースの公式コメンテーターを務めていることもあり、公式コメントの下に表示される匿名コメント欄(通称ヤフコメ)について、こんな声をたびたび耳にする。ヤフコメには、建設的な良いコメントも少なくないのだが、炎上した時は確かにひどい。 Yahoo!ニュースは、新聞・通信社やウェブメディアなどが配信した記事を掲載するポータルサイトであり、ここに記事が転載されると驚くほど読まれる。特にトップページ上部にある「Yaho

    ヤフーで"クソコメ"する人は半減したが…居場所を失いつつある「誹謗中傷したい人」の避難先 悪質ユーザーとの「イタチごっこ」を終わらせる方法
    isrc
    isrc 2023/03/21
    ヤフーなどが誹謗中傷対策を年々強化する裏で、悪質なユーザーが対策の行き届いていないTwitterへ流れている可能性が高い
  • りー on Twitter: "話題になってる「SNSの裏垢を調査する会社」ですが、その業界を抜けてきた知人からのリークであれは「真っ赤な詐欺グループ」であることが判明しました。 現時点で出せる情報をツリーに連投します。以下この詐欺グループを「調査会社」とし、これに調査を依頼する企業を「依頼主」とします。"

    話題になってる「SNSの裏垢を調査する会社」ですが、その業界を抜けてきた知人からのリークであれは「真っ赤な詐欺グループ」であることが判明しました。 現時点で出せる情報をツリーに連投します。以下この詐欺グループを「調査会社」とし、これに調査を依頼する企業を「依頼主」とします。

    りー on Twitter: "話題になってる「SNSの裏垢を調査する会社」ですが、その業界を抜けてきた知人からのリークであれは「真っ赤な詐欺グループ」であることが判明しました。 現時点で出せる情報をツリーに連投します。以下この詐欺グループを「調査会社」とし、これに調査を依頼する企業を「依頼主」とします。"
    isrc
    isrc 2023/03/06
    存在しないSNSアカウントをでっちあげて「裏垢」として依頼主に情報提供し金銭を得ている/依頼をかけてくる企業は名前も知らないところばかり
  • Bluesky を使ってみた

    Bluesky を使ってみた 2023-03-03-2 Bluesky とは? 分散型SNSの大命? TwitterCEOが支援する「Bluesky」がApp Storeについに登場【やじうまWatch】 Blueskyは、TwitterCEOであるジャック・ドーシー氏の支援を受けて開発された分散型SNSで、Twitterに近い機能を備えることから、Twitterの代替となることが期待されている。 ジャック・ドーシー氏肝いりの「Bluesky Social」アプリ、App Storeに登場 ドーシー氏はかつて、Twitterでの最大の後悔はこのサービスを営利企業にしたことだと語った。Blueskyは現在、PBLLC(公益目的の合同会社)という形態でジェイ・グレイバーCEOが率いている。 Bluesky Socialはプロジェクトが取り組むオープンソースのソーシャルプロトコル「Auth

    Bluesky を使ってみた
  • ツイッターはたぶん数年以内に終わる|桜花一門

    ツイッター、というより大きなネットコミュニティは向こう数年で一気に衰退し、代わりに閉じた小さいコミュニティの時代が10年くらい続くだろうという話です。 これはパソコン通信という閉じたコミュニティから、2ちゃんなどの大規模掲示板により開かれたコミュニティの時代になり、それに疲れてMIXIという知り合いしかいない閉じたコミュニティに。そしてツイッターという大きなSNSに、ネットコミュニティの歴史は周期ごとに変わっていて、次の10年は閉じたコミュニティの時代になるだろうという予測です 大きなコミュニティは色々な知見や色々な人で出会えるというメリットがありますが、欲しくない情報や出会いたく無い人もやってくるというデメリットもあります。例えば 友人同士のたわいもない会話があったとする。お互い関西人同士でアホは言われ慣れている。でもそこへ知らない人が突如 とやってきて怒り出す。これが日に限らず、大き

    ツイッターはたぶん数年以内に終わる|桜花一門
    isrc
    isrc 2023/01/02
    自分も閉じたSNSでゾーニングとフィルタリングがかかったメンバーで話をしたり意見交換をしたり、助け助けられをしつつ、そこでまとまった論評をこうしてnoteにしたためる。ツイッターはその告知くらいにしようかな
  • Twitterを買収したイーロン・マスクは果たして人類を救うことができるのだろうか?

    Twitterを買収したイーロン・マスクは果たして人類を救うことができるのだろうか? 2022.10.29 インターネット Facebook, SNS, ツイッター 自由をどんどん認めると地獄絵図になる。自由を強く規制すると監視システムになる。イーロン・マスクはこの矛盾をシステムで解決しなければならないのだから、難儀な企業のCEOになったものだ。いずれにしても、今のSNSというのは末期症状の真っ只中にあって変革が求められている。(鈴木傾城) プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。まぐまぐ大賞2019、2020年2連覇で『マネーボイス賞』1位。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、投資をテーマにしたブログ「フルインベスト」を運営している。「鈴木傾城のダークネス・メルマガ編」を発

    Twitterを買収したイーロン・マスクは果たして人類を救うことができるのだろうか?
    isrc
    isrc 2022/10/30
    SNSは「人々を効率的・効果的に結びつける」というサービスを壮大なレベルで行った。その結果、人々は見も知らぬ敵対者、反対者、批判者、中傷者、言論暴力者の激しい攻撃に遭遇することになった。参加自由の地獄絵図
  • はい、私の感想です。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

    ひろゆきは座り込みの理由なんてどうでもいいんだってのがよくわかる映像です。 アベマプライムのカメラクルーと来てた見たいだけど理由はどうでもよく、看板を指摘して「ニュース女子」の様な捏造報道したかっただけなのか? だから座り込み抗議の後の感想の内容も薄かった pic.twitter.com/E6uczz1rjZ — 仁尾淳史 (@atsushi_mic) October 5, 2022 10月7日(金)のAbemaPrimeで、 沖縄タイムス記者で東京出身の阿部岳記者@ABETakashiOki、 お笑い芸人のせやろがいおじさん、@emorikousuke、 ジャーナリストの宮原ジェフリーいちろうさん@ichiro_jeffrey がゲストで出演し、この一連の件について「討論」をしました。 「討論」に私がかぎかっこをつけたのは、私にはあれが討論とは思えなかったからです。 このブログでは、前半

    はい、私の感想です。 | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site
    isrc
    isrc 2022/10/09
    人とコミュニケーションが取れる人なら、少なくとも自分の認識と違う使い方をしていた人を「嘘つき扱い」はできないと思います。ひろゆき氏は、他者と会話をするということができないのであのスタイルなのでしょうか
  • インフルエンサー、言葉の責任 - 黒色中国BLOG

    ツイッターで、「やった!たくさんRTされた!」というのは最初の頃だけで、最近は何を書いても、何百~1千以上RTされるのが日常化しており、「私みたいなイイカゲンな奴が書いたものが、こんなに拡散されて良いのか」と、深夜に目が覚めて眠れなくなる時に悩んでしまう。 誰かを傷つけたり、人生を狂わしてないか…と思うわけだ 私個人の発言のツイートは、5個とか10個とか、ツイートが連なる「連投」形式が多い。 それらに対し、いただいたリプライや引用RT、引用RTにぶらさがっているリプライ…を眠れない夜に読んでいると、私の発言から第三者間で派生した議論やらイサカイ、罵倒やら誹謗中傷があり、元の話題を提供した私としては絶句する。ちょっと責任を感じる。 私のツイートが原因で誰かが個人攻撃や嫌がらせされてないだろうか…と、探すこともある。 以前はあった。見つければ止めに入る。最近は見かけない。見落としているだけかも

    インフルエンサー、言葉の責任 - 黒色中国BLOG
    isrc
    isrc 2022/10/05
    最近のRTの伸び方に、「喜び」よりも「不安」を感じるようになってしまった。
  • Twitterのアルゴリズム変更は、「僕たちには「ソト」に向けた自由は早すぎた」ことの証明かもしれない|華村@中国

    最近Twitterの仕組みが変わって、 音楽とかの活動を頑張ってる人達のツイートが急激に伸びなくなっているそうです。 かなりえげつない状況なので 何が起きてるか知って頂きたくまとめ画像作ってきました。 ちなみに当方も活動開始初月以下の記録的な終わりっぷりです。 はよ…元に戻して…?🥹 pic.twitter.com/xWyd8kdVHQ — 苫(トマ)@透明1人バンド🧊 (@TomaMusicAct) August 16, 2022 ざっくりいうと、ツイートが普段リプライなどのやり取りをしている人以外のところにはかなり届きにくくなるよう、仕様が変更されてしまったようです。 上のツイートもそうですが、この件に関しては改悪だという意見の方がTwitter上では多いようでした。特に自分で何かを発信したり、文章や絵を発表したりしている人にとっては拡散力が弱まるのは死活問題だということで、議論が

    Twitterのアルゴリズム変更は、「僕たちには「ソト」に向けた自由は早すぎた」ことの証明かもしれない|華村@中国
    isrc
    isrc 2022/08/19
    中央による統制という「アルゴリズム」を決して擁護はしないし、その中にいることが幸福だとは言いたくないが、かといってそこにいる人を不幸だと断じることもしたくない。少なくとも、是々非々で考えるべきである。
  • SNS その3

    isrc
    isrc 2022/08/15
    「まだ成長途上でvulnerableな自分にとって、他人の悪意やアドバイスはネガティブな影響が強すぎてためにならない」若い人たちがSNSから離れていく理由/テキストブログという最も原初的な表現方法に帰りつつある
  • イーロン・マスクのTwitter買収、何が問題なのか | p2ptk[.]org

    イーロン・マスクTwitter買収、何が問題なのか投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2022/5/152022/5/15 EDRi EUがデジタルサービス法(DSA)の最終合意に達したわずか3日後、監視資主義サーガの新たな章が幕を開けた。Twitterの取締役会は、440億ドルで同社を買収するというイーロン・マスクの申し出を受け入れた。現時点で買収は成立しておらず、あとはTwitterの株主がこの提案を受け入れるか否かを決めることになっている。このニュースは世界中のメディアの注目を集め、Twitterの機能のみならず、デジタル領域における表現の自由にどのような影響を及ぼすかという議論にも発展している。 「表現の自由絶対主義者」を名乗るマスクTwitterに対する考え イーロン・マスクは、すでにTwitterの将来像について、いくつかのヒントを明かしている。彼は「表現の自由

    イーロン・マスクのTwitter買収、何が問題なのか | p2ptk[.]org
    isrc
    isrc 2022/05/15
    世界有数の金持ちがオンラインの「公共広場」をコントロールすることは、中央集権的なインターネットのトレンド強化にしかならない。この規模の集中は、民主主義やオンラインの人権の行使を危うくするだけである。
  • Not Found

    isrc
    isrc 2021/07/20
    ・Twitterの誹謗中傷は時間との戦い ・ITに詳しい弁護士を探して任せる ・40万円と8ヶ月あれば特定可能
  • 池江璃花子選手への五輪出場辞退要請は誰が行っているのか(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月7日に,池江選手がSNS上で様々な声を受けていることをツイッター上で表明しました. 以前ツイッター上ではあまり批判の声はなかったという記事を書きましたが,直接心無い声が寄せられていた事実を見逃していた点を反省しています. そこで,今度は直接池江選手のツイッターアカウントに向けて送られたリプライを分析してみました.4月1日から5月9日10時までの池江選手に向けたリプライが含まれていて,かつ公開状態になっていて誰にでも確認可能な10,738ツイートを収集しました.なお,こちらにはダイレクトメッセージは含まれていませんし,既に削除済みのツイートも含まれておらず,Twitter社の規約により使用可能となっているツイートとなります. リプライ数の変化まず,池江選手に向けて送られたリプライ数を一日ごとに集計してみました.その結果がこちらです. 池江選手のアカウントへのリプライ数(著者作成) まず,

    池江璃花子選手への五輪出場辞退要請は誰が行っているのか(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    isrc
    isrc 2021/05/10
    池江選手へのリプライをしているアカウントはサブアカウントが多いのではないか/とくに,誹謗中傷を行ったアカウントにその傾向が顕著
  • 実名でツイッターをやっていたら、12年の間に3回は殺されてたと思う - 黒色中国BLOG

    私が実名でスタートしてたら、たぶん1年続けられなかっただろうし、12年の間に3回ぐらい殺されてる自信はあるな。 自分にそれだけの値打ちがあるとは思わないが、それだけ狂ってる人がここにはいる、という意味で。 — 黒色中国(新春快乐!) (@bci_) February 17, 2021 この件について、続きを書きます。 【目次】 意外に身近な「言論弾圧」 愛する人のため、ネット・ストーカーになる人 知人に詰問された件 飛行機に乗って、家まで押しかけた人 関連記事 意外に身近な「言論弾圧」 私がツイッターを始めたのは2009年の頃、まだ北京五輪が終わったばかり、上海万博が始まる前…で、中国の経済成長が勢い良かった時期だ。 尖閣諸島中国漁船衝突事件(2010年)や、尖閣国有化、それに伴う反日暴動(2012年)が始まる前だったので、今ほど日で反中言論が強くなかった。 日全体が非常に親中的で、中

    実名でツイッターをやっていたら、12年の間に3回は殺されてたと思う - 黒色中国BLOG
    isrc
    isrc 2021/02/18
    自分が気に入らない言論は、世の中に存在してはいけないと考え、どんな手段を使っても潰そうとする人は普通にいる。高学歴でいいところにお勤めの人でも「自分のは言論弾圧じゃないんだ」と平然と言論弾圧をやる。
  • ツイッターがトランプのアカウントを凍結した複雑な理由

    ツイッターがトランプ大統領のアカウント@realDonaldTrumpを永久に凍結した。これに対してトランプは大統領の公式アカウント@POTUSで反論したが、これも削除されたようだ(今は表示されない)。これが世界中で大論争を呼んでいるが、この問題には複雑な背景がある。 まず今回の措置は、合衆国憲法修正第1条に定める「言論の自由」の侵害にはあたらない。この規定の主語は「連邦議会」つまりアメリカ合衆国の公権力であり、私企業であるツイッター社とは無関係である。したがって刑事訴追もできない。 ではこれが民事上の賠償の対象になるかというと、おそらくならないだろう。ツイッター社はこれまでもたびたび凍結の可能性を警告しており、それを無視したのはトランプである。ウェブサイトが規定に違反したアカウントを停止するのは日常的なことで、大統領に特別の権利があるわけではない。 ではツイッターの公共的なプラットフォー

    ツイッターがトランプのアカウントを凍結した複雑な理由
    isrc
    isrc 2021/01/09
    背景にはプラットフォーマーが規制強化を避けるために自主規制を強めているという面があるものと思われる。GAFAが国家を超えるグローバル権力になった今「インターネットの自由を守れ」という単純な話にはならない