タグ

文字に関するit1127のブックマーク (7)

  • 坂のある非風景 反復そして反覆

    たかがコメントを返すのに、記事を書くくらいのエネルギーは費やしているが、それはただ、そういうコメントがくるからである。私は選んでいるのか選ばれているのか、選ばれている私を選んでいるのか。彼らの気持ちを反射するようにして書いているのか、ただ意識もせずに反射しているだけなのか。 コメントは手紙のように届けられる。学生時代に、一年で100通はやってきた手紙に一年で100通は返事を書いたが、それもある日、もう手紙を書かないという手紙をみんなに出した。そのころすでに書くことは話すこととはまったく違うことだということを知っていた。 どれほど「話すように書く」ことが夢だったろう。ヘンリー・ミラーだけではない。言文一致はいまだに人類のアポリアである。 過去から、未来が送られている。過去は定点であり、未来だけが移動し続けているのではないかと。 私も、同じ反復(そして反覆)に、なにか加えていけるだろうかと密か

    it1127
    it1127 2008/09/16
    消費されながら再利用されるというシステムの価値
  • 47スクール

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 名古屋タイムズ | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同

    it1127
    it1127 2008/07/26
    友、最、際 阿辻 哲次http://tinyurl.com/5k4v86 貝と羊の中国人http://tinyurl.com/6y4aps http://tinyurl.com/6jj2k8 NHK知るを楽しむ日中二千年 加藤徹http://tinyurl.com/673hmj
  • 【単語】略語 Acronym と Backronym - Eigoriki.net

    ■ 略語: Acronym 「パソコン」「モトカノ」…単語は次々に略語化されて、私たちの日常会話に抵抗なく溶け込んでいます。日語とは違う方法ですが、英語にも、複数の単語を一語に略した言葉がたくさんあります。漢字がない分、ひとつの概念を表すのに単語が長くなりがちですから、略語の総数は英語のほうがむしろ多いかもしれません。 英語の略語は、複数の単語の頭文字をとって一語にするというのが一番よくあるパターンです。たとえば NASA は、ご存知の方も多いでしょうが National Aeronautics and Space Administration (米国航空宇宙局)のそれぞれの単語の頭文字からできた略語です。読み方は、「ナサ」と一単語のように読みます。このように、一単語のように発音する略語を acronym と呼びます。 なお、略語でも IBM (International Busines

  • 英単語を一日1語 acronym, initialism, initial word  「頭字語」

    アトランダムに単語を選択, 時に学校英語・受験英語的に, 時にトリビアにアプローチ。 しかも気が向いたときだけ更新して行く--だから気まぐれ英単語。 でも単語暗記の手助けになると思います。 兄弟版ひとことENGLISHへと同様,ご活用ください。 (中)は中学生レベルの語, (高)は高校生レベルの語, (般)はその他の語を表します。 026 (般)  acronym, initialism, initial word  「頭字語」 いくつかの語のかたまりの最初の1文字や数文字を組み合わせて作った造語を「頭字語」と言います。 このうちそのまま一つの単語のように発音するのを acronym , 一文字ずつアルファベットで読むのを initialism (initial word) と分けます。 例えばUFO = Unindentified Flying Object (未確認飛行物体:1953年

    it1127
    it1127 2008/06/27
    関連 漢字は全体として概念(=意味)を表わすのではなく、語(言語学ではより厳密に形態素という)を表わすので、最近では「表語文字」logogram と呼ばれている。http://lapin.ic.h.kyoto-u.ac.jp/subaru/subaru4.html
  • マンガ脳 - 内田樹の研究室

    大学院で「マンガ」の話をする。 日語と日の宗教の「辺境性」についてのプレゼンテーションだったのだが、いつのまにか「日人の脳」の話から、マンガの話になってしまった。 日語は「漢字とかなを混ぜて書く」言語である。 漢字は表意文字であり、かなは表音文字である。 この二つを脳は並行処理している。 アルファベットは表音文字であるから、欧米語話者はそんな面倒なことはしない。 けれども、そのせいで変わったことが起きる。 表意文字は「図像」であり、表音文字は「音声」であるから、これを記号処理する脳の部位は当然違う。 失読症というのは、脳の疾患によって文字が読めなくなる症状である。 欧米語話者は失読症になると、まったく文字が読めなくなる。 しかるに、日語話者は二種類の病態をとる。 漢字が読めなくなって、かなだけが読める症状と、かなが読めなくなって、漢字だけが読める症状である。 それから、漢字を読ん

    it1127
    it1127 2008/06/27
    案の定、いろんなツッコミを受けていた。漢字は、文字というより語だと思う。/ 綴り字と発音の対応が不規則 http://lapin.ic.h.kyoto-u.ac.jp/subaru/subaru3.html / ghoti fish バーナード・ショウ
  • subaru4.

    言葉に憑かれた人たち - 人工言語の地平から4    文字は事物を正しく表わすか  かなの秘密に気づいた日  私は旅行するときには、旅日記をつけることにしている。どこに行き、何を見て、何をべたかという旅行の記憶は、数年経つと驚くほど薄れてしまうものだ。大きな旅行のときには、ノートを一冊持っていく。数日の旅行のときには、部屋に備え付けのホテルのメモ用紙に走り書きして、家に帰ってから清書する。このように記憶を長期間保存しておくことができるのが、文字のおかげであることは言うまでもない。  習慣となった旅日記の効用で、日付まではっきりしているが、それは一九八九年四月四日のことであった。復活祭の休暇を利用して、車でスイスとイタリアの旅に出ていた。早朝ルツェルンの町を出立して、高速道路二号線に乗り、一路南をめざす。正面にはアルプス山脈がそびえている。一七キロもあるサン・ゴタールのトンネル

    it1127
    it1127 2008/02/29
    漢字は全体として概念(=意味)を表わすのではなく、語(言語学ではより厳密に形態素という)を表わすので、最近では「表語文字」logogram と呼ばれている。
  • Passion For The Future: 木を見る西洋人 森を見る東洋人思考の違いはいかにして生まれるか

    木を見る西洋人 森を見る東洋人思考の違いはいかにして生まれるか スポンサード リンク ・木を見る西洋人 森を見る東洋人思考の違いはいかにして生まれるか ■世界は名詞の集まりか、動詞の集まりか 「いないいないばあ」のDVDのエンディングロールがテレビに表示されると彼は「おわっちゃった」という。 1歳の息子は動詞をよく覚える。「あった」「終わっちゃった」「ないない(なくなった)」「いっちゃった」。私の予想は名詞を先に覚えてから動詞の順だと思っていたので、「コイツ天才か?」と親バカな勘違いをしそうだったが、このによれば普通のことなのだそうだ。西洋人のこどもは名詞から覚え、東洋人のこどもは名詞と動詞を半々くらいずつ学習していく傾向があるという。 それは母親のことばの教え方と深い関係がある。典型的な東西の母子のおしゃべり例が紹介されている。 西洋の母親: 「これはクルマ。クルマを見てごらん。これ好

    it1127
    it1127 2008/02/29
    世界は名詞の集まりか、動詞の集まりか
  • 1