タグ

資本主義に関するit1127のブックマーク (3)

  • 日経ヴェリタス[購読者限定サイト]

    日経ヴェリタス(新聞)のご購読者の方は、日経ストアから日経ヴェリタスのデジタル紙面を無料でダウンロードいただけます。 初期登録用URL https://vrid.nikkei.com/ 初期登録マニュアル http://eb.store.nikkei.com/public/guide/pc/img/veritas/veritas_manual.pdf 初期登録の上、ご利用くださいますようお願い申し上げます。 日経済新聞社

    it1127
    it1127 2008/10/15
    資本は救済される。資本家は損を被らない。政府による資本注入は「主権国家が資本家に敗れた」ともいえる ref.http://mixi.jp/view_diary.pl?id=955297747&owner_id=3300442 資本家が救われても勤労者が消費できない社会は潤わない!
  • 元米国労働長官 ロバート・ライシュ 「暴走する資本主義=スーパーキャピタリズムが民主主義をひき逃げする」|World Voiceプレミアム|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第19回】 2008年08月12日 元米国労働長官 ロバート・ライシュ 「暴走する資主義=スーパーキャピタリズムが民主主義をひき逃げする」 度を越えた企業間競争のせいで、民主主義が息切れしていると警鐘を鳴らすのは、クリントン政権下で労働長官を務めたロバート・ライシュ博士だ。先進国が等しく抱えている格差問題の核心を、公共政策の大家に聞いた。(聞き手/ジャーナリスト 瀧口範子) 今、米国をはじめとする先進国が抱えている格差問題は、「スーパーキャピタリズム」によって引き起こされている。 スーパーキャピタリズムとは、きわめて激しい競合環境にある企業活動が、人々の市民としてのあり方を脅かし、民主主義を息切れさせている状態のことである。皆が同じ収入を得るべきだとは思わないが、格差が民主主義社会にとってよくないことは確かだ。 われわれは皆二つの相反する人格を内に併せ持

    it1127
    it1127 2008/08/14
    法人税だ。この税は結局、税負担を念頭に置く企業の価格戦略によって・・・消費者が負担しているに等しい。こんなものは廃止して、そのぶんを、企業の個々の投資家が持ち株率に比例して別の税金として払えばいい。
  • 資本主義という奇蹟 - 池田信夫 blog

    また磯崎さんからのTBをネタにして恐縮だが、「個が確立していない社会で市場経済をやるというのは、結構キツいんじゃないか?」という問題を、私もいま講義でテーマにしている。特に重要なのは、人類の所得が産業革命以後、わずか200年で1万倍以上になったのはなぜか、という謎だ。ちょうどその講義ノートを書いていたので流用すると、これには古来、多くの答があるが、私はこの資主義という奇蹟は、17〜8世紀のイギリスに一度だけ起こり、他の経済的に成功した国は、それを輸入したのだと思う。その要因として有名なのは資蓄積(Marx) 近代的個人の成立(Weber) 財産権の確立(North-Thomas) 法の支配(Hayek) 科学と技術の融合(Mokyr)こうした要因がすべてそろったことが近代西欧の成功の要因だったが、このうちどれを重視するかは人によって違う。かつて重視された1は、現在ではあまり問題

    it1127
    it1127 2008/07/12
    人間が絶対的に孤独で、普遍的なルール(神)を共有する任意の他人と対等につきあうという社会はきわめて特殊で、ハイエクも晩年に気づいたように「自生的」に出てくるものではない。
  • 1