タグ

mannerに関するitacchiのブックマーク (22)

  • ラーメンの正しい食べ方 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    この頃テレビで男がラーメンをレンゲに乗せてはちょこちょこべてる人がいるがラーメンって箸ですくってがーっとべたほうがスープもからんでうまいと思うけど、、なんか女ぽいて言うか?まあ、どうべようと,良いんですけど、、、

    ラーメンの正しい食べ方 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    itacchi
    itacchi 2009/08/27
    カップラーメンにレンゲはつかないだろう?つまりはそういうことだ
  • よそのお宅で出されたものを全部食べてはいけない | 生活・身近な話題 | 発言小町

    という常識。私は子供の頃母に言われるまで気付きませんでした。 うちは特別金持ちではないです。 でも客人が来るとなんとかもてなしてあげたいという気持ちが働きます。それは見栄といえば見栄です 例えば母の実家から送られてきた産地直送の新鮮な魚のお刺身、エビ、サザエの数々。送られて来る数は家族の人数分きっちりの量しかない。それを母は父方のいとこ一家が来た時出しました。精一杯のもてなしをこめて。 いとこ一家は遠慮なく全部平らげました。自分達に出されたものだから。でもそれ、当は祖父母が私や母にべさせたくて送ってきたものなんです。母は少しは残すだろうと思ってたのに遠慮なく全部平らげた大皿を見て涙が出るほど悲しかったそうです だから母の実家にお邪魔した時大皿に残ってるものをべようとしたら手を叩かれました。母の実家の親戚は好意的にそれを見て微笑んでました。 お皿は料理が大量に盛ってあるままほとんど手付

    よそのお宅で出されたものを全部食べてはいけない | 生活・身近な話題 | 発言小町
    itacchi
    itacchi 2009/07/13
    うちの実家は争奪戦だったからな、気遣いしてたら死んでるわ
  • asahi.com(朝日新聞社):自転車そのまま持ち込みやめて 首都圏鉄道各社ポスター - 社会

    電車内に「そのまま自転車 持ち込まないで」と呼びかけるポスター=東京都渋谷区、JR渋谷駅  列車内への自転車の持ち込みを注意するポスターが首都圏の各駅に張り出された。JR東日や大手私鉄、都交通局が共同で作った。  ローカル線や海外では持ち込みを認めている列車もあるが、混雑する首都圏の電車では、はた迷惑。そこで、折りたたみ式のものなどは認めつつ、「そのまま」は遠慮してもらうことにした。  健康ブームで自転車通勤や郊外でのサイクリングが世代を超えて人気の昨今。鉄道関係者は「健康だけでなく、車内ルールも大事にして」と呼びかける。

    itacchi
    itacchi 2009/06/30
    そのまま持込なんて見たことないが……いるのか?
  • クチャクチャ食べる彼…指摘したら怒られました | 生活・身近な話題 | 発言小町

    同棲して一年になる彼氏がいるのですが、事中クチャクチャと咀嚼音がします。 付き合い始めの頃は言いづらかったので我慢してましたが、最近少しずつ指摘するようにしてきました。 「音するよ」「口閉じてべよう」などです。 が、その度に彼はむっとして首を傾げるだけでした。 何度言っても直らないので、ついに「ねぇそれ当にやめて。一緒にべてる人が不快になるの。クチャクチャべるのは恥ずかしいことだよ」と言うと、彼は激怒。 「無理。直らない。なんでそこまでしなきゃいけない」と言いました。 咀嚼音がするのは多くの人が嫌がるマナー違反だと伝えたいですが、彼は人に言われたところで直そうとしません。 マナーを指摘するのは正直言いづらかったですが、このままだと私も不快だし彼も恥をかくと思ったのですが、そもそも恥ずかしいことだと思っていない相手に言うのは無意味だったでしょうか。 箸の持ち方を直せ、だったら難しい

    クチャクチャ食べる彼…指摘したら怒られました | 生活・身近な話題 | 発言小町
    itacchi
    itacchi 2009/06/01
    そんなに酷くは無いですが無意識にしていたようで俺もよく怒られました
  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    itacchi
    itacchi 2009/04/21
    荷物を置いて席を確保って行為に慣れすぎだろw / さも当然って思ってるから気持ち悪く思うんだろうて
  • 価格.com - 『ニコン・キャノン機の使用者へ…三脚を使わない工夫を!!』 デジタル一眼カメラのクチコミ掲示板

    先日桜を撮りに公園へ行った日のこと、公園内の桜の見所ポイントに、我が物顔で三脚を立てて撮影している人があちこちにおり、一般の花見をする人達が、撮影の邪魔にならないよう、遠巻きに歩いたり、前を横切る子供に対して、撮影者が、あからさまにむっとしている光景が多く見られました。 また、登山路の真ん中で三脚を構え、道を塞ぐ撮影者に遭遇したこともあります。 夜間の人通りがない場所での三脚使用は問題ないと思いますが、日中の他の人達がいる場所での、それの使用は、周りの人に威圧感や不快な思いを与え、非常に残念に思えてなりません。 三脚を構えて撮影している人はニコン・キャノン機の人ばかりなので(もちろんこの2メーカーの使用者が多いから見受けられがちなのはよく解りますが)、なんとか工夫して下さい!! 書込番号:9405489 63点

    価格.com - 『ニコン・キャノン機の使用者へ…三脚を使わない工夫を!!』 デジタル一眼カメラのクチコミ掲示板
    itacchi
    itacchi 2009/04/20
    だんだん不毛になっていく
  • 新幹線自由席で席取りをする女性。文句言いたかったけど… | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    先日、東京発の新幹線に乗りました。指定席も○だったので、ケチって自由席に乗りました。直前にチケットを購入したため並ぶのが遅くなり、また自由席は乗る人が多かったので窓側は空きがなし、3列シート通路側に座りました。 横2席の窓側にはハンドバッグが置いてあり無人、真ん中の席には手ぶらの女性。でもその女性がバッグを開け閉めしていたので、窓側が好きな私は(いつも到着地まで爆睡)、「窓際の席空いてるんでしたら移りたいんですが?」と声をかけたところ「ここはちょっと…」と言うので、(私)「誰か座ってるんですね?」(女性)「まあ…はい、いるんですけど…」、で怪しいな~と思いつつ諦めました。すると!品川で女性がホームにいる人と手を振り合っており、その人が乗り込んで窓際に座ったんです! 私も自由席に座ったんですけど、自由席は先着順ですよね? なんだか隣の女性の図々しさに、あの時もっと追及してやればよかった!と思

    新幹線自由席で席取りをする女性。文句言いたかったけど… | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    itacchi
    itacchi 2009/04/10
    トピ主賛成派 混雑状況が読めない自由席で席取りするくらいなら、最初から指定席取れよとそいつに言いたい 東京まで友人が出てこなくても新幹線なら違う駅からでも隣同士に座れるように指定席が取れるんだから
  • 商品を見ている前を横切る人 普通ですか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    初めて投稿させて頂きます。 私だけが疑問に感じているだけかもしれませんが、スーパー等で商品を選んでいる際、私と見ている棚との間を素通りする人がよくいます。 私の後にスペースがないのならまだ分かるのですが、十分通れるスペースがあっても、私の前をかがむでもなく、普通に素通りする方がいるのです。時々店員さんまでもが。 こんな事に一瞬イラッとするのは、私だけでしょうか? 私は小さいときに親から失礼な事だと教わってきたので、後を通るのが普通だと思っていましたが、みなさんはいかがですか? あまり気にされてませんか? こんな事を気にする私は心が狭いのでしょうか? 良かったら色んなご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

    商品を見ている前を横切る人 普通ですか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    itacchi
    itacchi 2009/01/07
    『十分通れるスペース』があるならそれは通路だろ / むしろそんな中途半端な距離で見てることにイラっとしながらごめんなんしょのポーズで前を横切ってるわ
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 銭湯でチンコ隠してる奴ってなんなの?

    1 : (埼玉県) :2007/05/28(月) 08:10:14 ID:fjwfF7zm0 ?PLT(11000) ポイント特典 東京・下町の銭湯でひそやかに 鹿児島県産のボンタンとタンカンを浴槽に浮かべた銭湯が、東京の下町で ひそかな話題を呼んでいる。常連の間で「香り豊か」「湯冷めしない」と人気らしい。 ボンタン湯は阿久根市の冬の風物詩として有名だが、タンカン湯は県内でも 「聞いたことがない」という声も。産地の農協などは「知名度も上がり、地域ブランドの 貢献につながりありがたい」と喜んでいる。 http://www.asahi.com/komimi/SEB200705240010.html

    itacchi
    itacchi 2008/05/19
    厳重にロックしてるのもアレだが、軽く添えるぐらいで良いのではなかろうか
  • http://japan.internet.com/research/20080514/1.html

  • せっかく作った料理に調味料かけるなよお! | 生活・身近な話題 | 発言小町

    先日チャーハンを夕飯に作りました。 美味しく出来たつもりで卓に出したのですが、夫が少しべた後「ケチャップかけていい?」と言い、ケチャップをダーっとかけたのです。いきなりではなく「かけていい?」と言ってきただけましでしたが(許可しました)「え?何でかけるの?まずいの?」と聞くと「美味しいよ。でもケチャップかけてべたくて」と・・・ せっかく作ったのに塩や醤油を加える位なら不満はないですが、チャーハンにケチャップですよ!かなり内心ムッとしました。 ちなみに結婚以来主人はケチャップが嫌いと言っていたのに最近少し好きになってきたようで、こんな行動をとった様です。 以前が作った料理殆ど全てにマヨネーズをかける夫がいて、それだけが理由で離婚した。というTVをやっていました。やはり頑張って味付けしたのにショックですよね。(度が過ぎればの話ですが) 我が家はその一回だけで普段は何も味付けに文句も言わ

    せっかく作った料理に調味料かけるなよお! | 生活・身近な話題 | 発言小町
    itacchi
    itacchi 2008/03/17
    でも俺も条件反射でやってしまうことってあるなぁ / というか調味料を味わいたいってのもちょっとある
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000931-san-soci

    itacchi
    itacchi 2008/02/26
    それ以前の問題として、食器持たずに顔を近づけて喰うヤツとかいるんだけど……
  • 雑記。 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    itacchi
    itacchi 2007/12/11
    イメージのサマリ作れば一発解決じゃん?
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:飲食店でのマナー違反。許せないこと

    近くの席で鼻をかまれるとキレます。(ジュルジュルジュルって) 注意して何度もケンカになったりしました。 どうしても許せない行為。 幼稚園児ならまだ許せるが大人のソレはありえない。 と思いませんか?

    itacchi
    itacchi 2007/12/04
    鼻かみは仕方ないだろ……
  • 痛いニュース(ノ∀`):「素肌にYシャツ」の男は“汗染み・乳首・胸毛”が透けて生理的に不愉快だからやめてくれませんか?

    「素肌にYシャツ」の男は“汗染み・乳首・胸毛”が透けて生理的に不愉快だからやめてくれませんか? 1 名前: 【news:2】 産科医(東京都) 投稿日:2007/09/09(日) 15:47:24 ID:pEj5z4Hh0 ?PLT シャツの下のシャツ論争、下着を着用しないこだわり派は4人に1人 関東ではワイシャツ(ホワイトシャツが訛ったものなので、Yシャツという表記は間違い)、関西ではカッターシャツと呼ばれることが多いビジネスシャツ。英語ではドレスシャツといいますが、シャツの下にもうひとつのシャツである肌着を着る着ないが、夏になれば必ずといっていいほど話題になります。そこで、 Elasticでアンケートをとってみたところ、次のような結果となりました。■ビジネスシャツの下に下着を着ますか? ・着用する  325票 (75%) ・着用しない 106票 (25%) 女性からの意見ですが、ビジネ

    痛いニュース(ノ∀`):「素肌にYシャツ」の男は“汗染み・乳首・胸毛”が透けて生理的に不愉快だからやめてくれませんか?
  • 教えて!goo 中高生はなぜ電車の中でかばんを床に置くのか?

    カテゴリーに迷ったのですが、「教育問題」にしてみました。 私は、関東のある私鉄(私鉄では混雑率日一!)で通勤しているサラリーマンです。 通勤のたびに思うのですが、中高生ってどうしてかばんを床に置くのでしょうか?もう邪魔で邪魔で仕方ありません。 手で持つか、さもなければ網棚に載せればいいのに、なぜそうしないのでしょうか? 乗客を見ると、床においているほぼ90%は中高生です。サラリーマンで床においている人は、ゼロではないですが、まずいません。 あんまりじゃまなので、「自分で持て!」と注意したり、もう足の踏み場がないので、踏んづけたりしています。 あるとき高校生が「踏んでるよ」と言ってきたので、「踏まれたくなかったら自分で持たんかい!邪魔なんじゃ!満員状態で床に置いとるんやから、踏まれても文句言うな!」と言い返してやりました。周りの乗客は黙っていましたが、目は賛同していました。でも、こんなトラ

    教えて!goo 中高生はなぜ電車の中でかばんを床に置くのか?
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070628-00000007-rec_r-soci

    itacchi
    itacchi 2007/06/29
    前にも似たような記事があったような
  • http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070602-207592.html

    itacchi
    itacchi 2007/06/03
    喫煙者に対する俺の好感度がまた1つ下がった
  • Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - 交通マナー:夜間のライト、どちら向き!? 下向き根強く、県警が修正PR /茨城

    itacchi
    itacchi 2007/05/24
    実家でしか乗らないが、田舎だから常時ハイビーム 対向車来たらその時切り替える、かな
  • フリーメールは失礼? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    自作のHPがきっかけである女性と知り合いました 5年近く経ち、彼女はとても大切な友人で、共に旅行し家を訪ねあう仲です 私自身メールを始めたのは98年、99年からhotmailのアドレスを使っています 理由は、 プロバイダーのものより使い勝手が良いこと、好きな言葉をIDにできていることですが 先日、上記の友人から 「いつまで経っても無料のメルアドしか教えてくれず、寂しい。失礼だと思う」 と言われました 住所や電話番号は勿論、職場や夫のこと、病気の悩みetc. 隠すことなく接してきましたので、上記の言葉に戸惑っています 彼女自身がフリーメールの存在を知ったのは昨年で 私が説明と設定をしました 新密度が高まると、プロバイダーでのメールアドレスに変更していますか 新しく出会った人たちへ伝える場合、使い分けていますか 私自身はフリーメールを教えられても、特に何も考えなかったため 学生時代からの友人

    フリーメールは失礼? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    itacchi
    itacchi 2007/04/27
    むしろフリーメールの存在意義と活用方法を教えてあげるべき