タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

インタビューと社会に関するitaconのブックマーク (2)

  • 「日本人はピュアすぎる」サグラダ・ファミリアを彫り続ける外尾氏

    映像をご覧いただきたい。冒頭にサグラダ・ファミリアの芸術工房監督である外尾悦郎氏が足元の方を何回かチラッと見ている。実はこの時、筆者のスーツケースが盗まれそうになっていた。 場所はスペイン・バルセロナにあるサグラダ・ファミリア近くのオープンカフェ。筆者とカメラマンの足元に置いたスーツケースが、少しずつ後ろに引っ張られていたのだ。通路側ではなく、カフェの内側に置いていたが、筆者とカメラマンの背後に座っていた女性3人組の仕業だった。 見かねた外尾氏がインタビューを中断し、スペイン語で一喝。女性たちは自らの悪行を認める訳がなく、甲高い声で猛烈な反論を展開し、カフェは一時騒然となった。女性たちは店員を味方につけようと試みたが、カフェの店員らは全く聞き入れない。外尾氏の迫力に押されたのか、スリ集団はそそくさと去っていった。 外尾氏は、サグラダ・ファミリアの顔だ。カフェの店員もみな、外尾氏を知っている

    「日本人はピュアすぎる」サグラダ・ファミリアを彫り続ける外尾氏
  • 星野源が自宅から語る、「うちで踊ろう」の真意とこれからの過ごし方 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    「うちで踊ろう」が一大ムーブメントとなっている星野源と、Zoom経由でのインタビューが実現。自宅で過ごす彼はどのような想いでこの曲をアップしたのか。現在の心境とともに、その真意を語ってくれた。 「家でじっとしていたらこんな曲ができました」「誰か、この動画に楽器の伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな?」 さる4月2日、自身のInstagramに「うちで踊ろう」をアップした星野源。彼の呼びかけはネット上で瞬く間に広がり、著名アーティストや芸能人、クリエイター、一般の人々まで現在進行形でコラボの輪を広げ続けている。プロアマ関係なく、音楽以外にもジャンル不問で参加できる自由度の高さもあって、参加者それぞれのカラーが豊かに反映されているのもこのムーブメントの魅力。今では海外でも連鎖反応を巻き起こし、多くの人々を楽しませ、勇気づけながら、無数の“重なり”を生み出している。 ・写真3点を見る 最近

    星野源が自宅から語る、「うちで踊ろう」の真意とこれからの過ごし方 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 1