2012年1月11日のブックマーク (10件)

  • 各県が抱える4点インフラを有効活用する、「非英語圏各国との各県カウンターパートナー交流」構想

    ★人間、選択肢が10個以上あると、かえって逡巡して行動ができなくなる傾向にある。 で、シニアの地方移住が不振な理由として、 「首都圏以外の43道府県が選択肢」となって、選択肢多すぎて決断できない、という 状況に陥っているような気がする。 であれば、橋下知事(関西知事連合)が被災地支援で 「東北のどの県を支援するか、予め決めておく、カウンターパートナー方式」を取ったように、 「世田谷区だと岩手県を紹介、杉並区だと山形県を紹介」のように 「選択肢を狭める」方策も必要なのでは? ★で、定年シニア移住でカウンターパートナー方式を考えたが、 実は国際交流もカウンターパートナー方式を採用して、 「県同士の差別化」を図れないか? 首都圏人から見ると、山形と青森、いずれも自然が豊かなんだろうが、 「山形の強み」「青森の強み」、この差別化がなされない。 「山形も青森も、自然が豊かなのはわかったけど、どっちが

    各県が抱える4点インフラを有効活用する、「非英語圏各国との各県カウンターパートナー交流」構想
  • 「報道2001」世論調査で「みんなの党に投票する」が9.4%に伸長

    ► 2018 (2) ► 12月 (1) ► 7月 (1) ► 2017 (294) ► 11月 (1) ► 6月 (6) ► 5月 (57) ► 4月 (22) ► 3月 (54) ► 2月 (66) ► 1月 (88) ► 2016 (2457) ► 12月 (112) ► 11月 (147) ► 10月 (165) ► 9月 (104) ► 8月 (138) ► 7月 (275) ► 6月 (261) ► 5月 (247) ► 4月 (321) ► 3月 (308) ► 2月 (183) ► 1月 (196) ► 2015 (3450) ► 12月 (192) ► 11月 (171) ► 10月 (196) ► 9月 (213) ► 8月 (397) ► 7月 (257) ► 6月 (253) ► 5月 (339) ► 4月 (318) ► 3月 (358) ► 2月 (361) ►

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/01/11
    みんなの党が後藤某という個人情報無視野郎を除名しない限り、自分がこの党を支持することは絶対にありえないhttp://anond.hatelabo.jp/20100731012533
  • “絆”報道は誤り!? 婚姻件数減でブライダル市場は3年連続縮小

    矢野経済研究所は1月11日、「ブライダル市場に関する調査結果」を発表。2011年のブライダル関連市場規模を前年比1.3%減の2兆7154億円と見込んだ。2009年以降、3年連続のマイナス成長となる。 分野別に見ると、最も大きい挙式・披露宴・披露パーティ市場が前年比2.4%減の1兆4800億円。顧客満足度向上を意識した商品開発とサービスの訴求で客単価が上昇してきたことで2003年以降増加基調にあったが、ここにきてマイナス成長に転じた。 市場縮小の最大の要因となっているのが、婚姻件数の減少。矢野経済研究所では、「『絆』という言葉が多用され、震災を契機とした結婚の増加を連想する報道がみられたものの、人口動態による婚姻件数は2010年比で大きく減少(2010年確定数70万214件、2011年推計数67万件)。また、震災を受けての式場の営業休止、挙式のキャンセルや延期、挙式披露宴1件当たりの少人数化

    “絆”報道は誤り!? 婚姻件数減でブライダル市場は3年連続縮小
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/01/11
    ブライダル増加報道は最初から胡散臭いと思っていた。報じる側が予断、というか願望、結論ありきで、それに合ったデータを後付しただけ。
  • 「日米開戦は米国陰謀」だったのか 朝日VS産経、なお続く論争

    旧日軍によるハワイの真珠湾攻撃から70年経った今も、「日米開戦は米国の陰謀」論をめぐる見解対立が続いている。 真珠湾攻撃があったのは12月8日だ。2011年の同日付朝刊の朝日新聞と産経新聞とでは、対照的な見解が示された。一方、東京新聞は「陰謀論に一石」を投じる「新史料発見」を報じた。 朝日インタビューで加藤教授「(陰謀論は)それは違います」 朝日新聞のオピニオン面には、東京大学の加藤陽子教授(日近代史)の大型インタビュー記事が載った。 「米国が日を挑発し、開戦に追い込んだ」との主張を「歴史修正主義者といわれる人たち」がしている、と記者が指摘したことを受け、加藤教授は、 「それは違います」と、「陰謀論」を言下に否定した。さらに、戦争回避の可能性について、日当局者は「1~3割」と厳しく捉え、一方で米国は8割方は戦争を避けられるとみていた、との指摘を続けた。 加藤教授はほかの質問への回答

    「日米開戦は米国陰謀」だったのか 朝日VS産経、なお続く論争
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/01/11
    id:jazirat_sina様へ。自分は「トンデモに対して歴史学なり医学なりは黙殺せずに声を上げるべき」と思う。「ネット検索したらトンデモが上位に来る」「子宮頸がんワクチンデマの方がネットで目立つ」という事態を惹起。
  • 不動産投資で自己破産続出のXデー近し?:日経ビジネスオンライン

    不動産と心中するつもりだろうか?」 不動産投資はからくりに満ちている。儲かるように見せかけることができるので、騙される人が後を絶たない。例えば、不動産投資のキャッシュフローは、誰でも初年度が最も儲かる。しかし、いずれマイナスになり、ローン返済に困るようになる。売りたくてもローン元を上回らなければ売れない。そうなってからでは遅い。儲かっていないとは誰にも言えずに、時限爆弾が時を刻み始める。 しかし、この世界は騙される方が悪い。なぜなら、不動産投資はいつ終わるか分からない「ババ抜き」をやっているようなものだからだ。高く売り抜けたら、このゲームを終えることができる。最後にババを手元に残した人が大損して、最悪は自己破産することになる。相当な数の人が不動産投資をやっているので、これから自己破産者が続出することになる。そのXデーはいつ来るか分からないが、必ずやって来る。 私は不動産投資はやらない。

    不動産投資で自己破産続出のXデー近し?:日経ビジネスオンライン
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/01/11
    沖社長はREITをどう評価しているのかな?あるいは不動産特定共同事業とか。
  • ホーム開幕戦に橋下市長招待へ…C大阪:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知

    ホーム開幕戦に橋下市長招待へ…C大阪大阪が今季のホーム開幕戦(日程は未定)に橋下徹・大阪市長(42)を招く計画であることが10日、分かった。関係者によれば、大阪市長に就任した橋下氏から応援を約束されたため「招待状は当然、出す。お忙しいだろうけど、開幕戦に限らず、ぜひ見に来てほしい」とラブコールを送った。

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/01/11
    大阪に詳しくない人に解説すると、大阪市=セレッソ大阪、大阪府=ガンバ大阪なのよ。大阪に2チーム存在すること自体が府市対立の象徴。
  • 大人になりたくない新成人 「未成人式」で対抗

    全国的に成人式が催された9日、成人することに異議を唱える新成人約800人が東京・練馬公会堂に集い「未成人式」を開いた。参加者は「大人になっても何も良いことなどない。子どもでいることの何が悪いのか」と訴えたあと、成人式を行っている都内各地の会場を回り、集まった新成人たちに子どもジュースの定番である「マミー」をふるまった。 未成人式を企画したのは、都内の大学に通う宇崎豊さん(21)。宇崎さんは昨年地元で成人式に参加したが、20歳になった途端、大人になることを強要するような世間の空気に違和感を覚えたという。 「成人しても年金や税金などさまざまな義務や負担が押し付けられるばかり。見返りとして参政権や飲酒喫煙などの権利が認められると言うが、参政権などいらないから、年金や税負担をゼロにしてほしい」と話す。 昨年11月、宇崎さんが二十歳以降でも、子どものままでいることを誓う「未成人式」の開催を呼びかけた

    大人になりたくない新成人 「未成人式」で対抗
  • 【連続不審死初公判】異例づくめ 裁判員「週4」 証人尋問63人+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    殺人容疑での逮捕から約2年。木嶋佳苗被告の裁判員裁判の初公判が、さいたま地裁で始まった。3件の殺人をはじめ、詐欺、窃盗など計10件の罪に問われた木嶋被告の公判では、4月13日の判決言い渡しまで裁判員の在任期間は100日に及ぶ異例の長さとなる。また、3件の殺人に関しては直接的な証拠がなく、法廷では延べ60人以上もの証人が出廷する予定。死刑求刑も想定されるだけに、裁判員の身体的、心理的負担が大きくなることは必至だ。 ●裁判所に“出勤” 10日の初公判で法廷にそろった裁判員の顔ぶれは、男性3人、女性3人。男性2人は20~30歳代、女性のうち1人は30~40歳代とみられる。ほかには50~60歳代くらいの男女が1人ずつ、60~70歳くらいの女性が1人という構成で、年齢的なバランスは取れているようだ。 裁判員の在任期間は、5日に行われた裁判員選任手続きから4月13日の判決言い渡しまでで100日間を数え

  • J-CASTトレンド

    月刊誌『映画秘宝』などで知られる洋泉社は2020年1月31日、宝島社への吸収合併にともなって解散する...

    J-CASTトレンド
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/01/11
    放射能で子作り忌避するカップルが増える中、「そんなの関係ねぇ」と妊娠するギャルが増えればいいですなぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):スーパーの在庫、検索システム構築へ 震災時の混乱教訓 - ビジネス・経済

    印刷  災害時にスーパーや生協に料品や日用品がどれくらい残っているかを自治体や消費者がわかるようにする仕組みづくりを、経済産業省が新年度から着手する。どの店にどんな商品があるかを一目でわかるようにして、品不足や買いだめが起きないようにする。経産省は「企業ごとに持つ在庫情報を、業界横断的に調べられるシステムは珍しい」という。  約200の生協やスーパーが参加する見込みで、在庫情報を報告してもらい、災害が起きると自治体や消費者はインターネットなどで調べることができる。参加企業には日常的にも地域ごとの在庫状況などを公開。自社の販売計画や在庫管理にも生かせるようにする。基盤システムを運営する企業は公募し、流通企業からの会費を維持費にする。  東日大震災時に、物資の情報が自治体や消費者に十分に伝わらず、一時的な品不足になったことを教訓にした。経産省は、システム構築費の補助金などとして新年度予算案

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/01/11
    買いだめパニックがより効率的になるということですね、判ります。