itbookmarkerのブックマーク (85)

  • ぼくのかんがえたさいきょうの執筆スタイル - ゆーすけべー日記

    2年前に「Perlの入門を書くぞ!」と意気込んでみたものの、執筆が進まず企画はお蔵入り状態になっていました>< とある出版社の編集の方と契約書みたいな(書籍の場合は契約書じゃなくて執筆依頼書だっけな...)の結んだのに! ただどうしてもを出してみたいという欲望は僕の中にあるので、 状況を打開しようと先月から新たな試みをしています。 2年前からの反省を活かして、テーマの変更と執筆スタイルの改めを行って、 まぁ「これでいけそーかな!」って感じで進めてます。 まだが完成されたわけではないのでなんとも言えませんが、 自分にとって方針のまとめ的にそのテーマ変更についてと執筆スタイルを書いてみます。 Webサービス全般を網羅的に Perlの入門というとオライリーの「初めてのPerl」「続・初めてのPerl」が思い浮かびます。 ぶっちゃけ僕がそのテーマで書いたとしてこの2冊以上のクオリティを満た

    ぼくのかんがえたさいきょうの執筆スタイル - ゆーすけべー日記
    itbookmarker
    itbookmarker 2012/03/08
    ぼくのかんがえたさいきょうの執筆スタイル - ゆーすけべー日記
  • P2P基盤ソフトウェアmusasabi - Research

    P2Pネットワークでは,各ノード(ピア)は予告なく離脱・故障する可能性があります. musasabiは,このようなP2Pネットワーク上で安定したサービスを提供するための基盤ソフトウェアを目指しています. musasabiは,複数のピアをグループ化した仮想ピア機能を提供します.仮想ピア上で動作するアプリケーションは,その下のピアの一部が離脱・故障しても動作は継続します. musasabiでは,P2P構造化オーバレイとして PIAX が提供している Skip Graph を用いています.また,実行中のJavaプログラムをプロセス移送するために,Apache Commons Javaflowライブラリを使用しています. キーワード Paxos合意アルゴリズム プロセス移送 (強モビリティ) ALM (Application Level Multicast) フォールトトレランス 発表リスト Ma

    itbookmarker
    itbookmarker 2012/03/08
    P2P基盤ソフトウェアmusasabi - Research
  • 秘密のツイートもこれで安心。鍵を使った暗号化Twitterクライアント·CrypTweet MOONGIFT

    CrypTweetはツイートを暗号化して送信し、秘密鍵を使って復号化して読むソフトウェアです。 TwitterではOAuthを認証を取ればダイレクトメッセージなども読めるようになります。しかしどうしても人にツイートを読ませたくない、そう考える方はCrypTweetを使って秘密のメッセージを飛ばしましょう。 最初に認証を行います。これはCUIで行います。 次にRSAの鍵を生成します。 さらに4つのパスワードを作成します。 終わったらサーバを立ち上げます。 メッセージを作成します。 鍵を生成したユーザでないと送信できません。 メッセージを作成します。 送信しました。 次に読みます。パスワードを入力します。 見事読めました! CrypTweetはツイートを暗号化し、複数ツイートに分けて発信します。それをCrypTweetを使って解読することで読めるようにする仕組みです。つまり送信側、受信側ともに

    秘密のツイートもこれで安心。鍵を使った暗号化Twitterクライアント·CrypTweet MOONGIFT
    itbookmarker
    itbookmarker 2012/03/04
    秘密のツイートもこれで安心。鍵を使った暗号化Twitterクライアント「CrypTweet」
  • 選んだ文字だけをSVG Fontsにまとめる·Fontomas MOONGIFT

    FontomasはWebブラウザ上で任意のアイコンだけのSVG Fontsを作成できるソフトウェアです。 Web Fontsを使うと画像を使わずに素敵なフォントをオンライン上で使えます。しかしフォントを読み込むために転送量が大きくなってしまうのが欠点です。そこで使ってみたいのがFontomasです。SVG Fontsを使って自分で選んだアイコンだけをWeb Fonts化できます。 様々なアイコンフォントが並んでいます。自由に選んでいきます。 さらに色々なアイコンがあるので適当に選びます。 アイコンサイズを変更することもできます。 選んだものだけが抽出されます。 SVGが出力されました。これを使えばWebフォントとして使えます。 保存ダイアログです。 Fontomasを使えばフォント全てを読み込まずに選んだものだけを使えるようになります。そのためサイズが小さくなるのが利点です。また、複数のソ

    itbookmarker
    itbookmarker 2012/03/04
    選んだ文字だけをSVG Fontsにまとめる「Fontomas」
  • 消音 - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    “ Firefox から流れている音声だけ ” をミュートできるようにするアドオン。 アドオンバー上のボタン or ツールバー上のボタン をクリックしたり、ホットキーを押したりすることにより、Firefox から流れている音声 “ だけ ” をミュートできるようにしてくれます。 「消音」は、“ Firefox の音声だけ ” をミュートできるようにするアドオンです。 システムの音量値はそのままに、“ Firefox の音声だけ ” をミュートできるようにするアドオンで、他のアプリケーションに関与することなく消音処理を行えるところが最大の特徴。 操作は、 アドオンバー上のボタン ツールバーボタン ホットキー から行うことができ※1、ホットキーに関してはある程度カスタマイズできるようになっています。 1 アドオンバー、ツールバー の両方にボタンを表示させることはできない。 (どちらか一方のみに

    itbookmarker
    itbookmarker 2012/03/04
    消音 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • 今見ているコンテンツをそのままに編集·Hallo MOONGIFT

    Halloは表示されているコンテンツをクリックすると編集モードに移行するWYSIWYGエディタです。 HalloはこれまでにないほどシンプルなWebベースのWYSIWYGエディタです。今見ているコンテンツをクリックで編集可能にします。 最初の表示です。何の変哲もないHTMLです。 クリックすると編集できます。 文字を選択すると文字装飾用のフローティングが表示されます。 テキストの追加もできます。 新しく追加したコンテンツにも装飾ができます。 編集可能にする設定はごくシンプルです。 編集ボタンを押して編集モードに移行と言った操作がないのでとてもスムーズです。画像やリンクの埋め込みなど全てに対応する訳ではありませんがプラグインにも対応しているので拡張は容易でしょう。HalloはjQueryを使っており、jQuery UIのテーマにも対応しています。 HalloはjQuery/JavaScrip

    itbookmarker
    itbookmarker 2012/03/04
    今見ているコンテンツをそのままに編集「Hallo」
  • Bootstrapを使っていると思わせないテーマを作成·Bootswatch MOONGIFT

    BootswatchはTwitterBootstrapテーマエディターです。 BootswatchはTwitterの開発したBootstrapをLESSにし、それらを容易にカスタマイズできるようにしたソフトウェアです。テーマのように色合いを変えて様々なWebサイトに適用できるようにします。 Bootswatchのトップページ。これもまたBootstrapで作られています。 作成されたテーマの一つ、Slate。 Cerulean。 Cyborg。 Journal。 Simplex。 Spacelab。 2階層のメニューになっています。 United。 Bootswatchの手順としては、Bootstrapのソースコードをダウンロードして設置します。次にvariables.lessとbootswatch.lessを修正します。もしLESSがない場合はインストールします。修正が終わったらmak

    itbookmarker
    itbookmarker 2012/03/02
    Bootstrapを使っていると思わせないテーマを作成「Bootswatch」
  • 建築写真のデジタルシフト補正に特化したレタッチソフト「ShiftN」NOT SUPPORTED

    itbookmarker
    itbookmarker 2012/03/02
    建築写真のデジタルシフト補正に特化したレタッチソフト「ShiftN」
  • WordPressのデザインをHTML/CSSのペアで試せる·Pears MOONGIFT

    PearsはWordPress上でデザインを試してテーマを作成できるフレームワークです。 PearsはWordPressのテーマですが、デザインフレームワークとしての役割も兼ねています。そして実際にコードを試しつつ、デザインを作ることができます。 インストール後、テーマを有効にします。 一覧の画面です。 記事の画面です。HTMLCSSが入力できます。 例えばリストです。シンプルで見やすいです。 テーブル表示です。 フッターです。 一覧(HTML5)です。 一覧(テキスト)です。 一覧(サムネイル)です。 サムネイルのグリッド表示です。 フォーム(左にラベル)です。 フォーム(上にラベル)です。 検索フォームです。 ログイン系フォームです。 リストです。 ステータス表示です。 タグです。 垂直のタグも。 ナビゲーションです。 水平ボタンです。 水平リンクです。 タブです。 ページネーション

    itbookmarker
    itbookmarker 2012/02/25
    WordPressのデザインをHTML/CSSのペアで試せる「Pears」
  • 既存のHTMLやURLからMarkdownへ変換·html2text MOONGIFT

    html2textはHTMLMarkdownフォーマットに変換するPythonスクリプトです。 html2textを使うと普段見ているWebサイトや既存のHTMLページをMarkdownフォーマットに変換できます。Markdownの練習にも良さそうです。 実行しました。引数にURLを渡すだけの簡単実行。確かにMarkdownのテキストが出力されています。 ちょっと余計な情報も出ていますが、きちんとテキスト化されています。 コマンドオプションです。画像やリンクを除いたりすることもできます。 html2textを使うとHTMLをシンプルなテキストにしてくれるのはもとより、Markdown記法であるために可逆的にHTMLにすることもできます(class指定などは飛んでいるのでデザインは戻りませんが)。HTMLで書いてしまったためにメンテナンス性が悪くなった文書を再利用したりするのにも使えそうで

    既存のHTMLやURLからMarkdownへ変換·html2text MOONGIFT
    itbookmarker
    itbookmarker 2012/02/25
    既存のHTMLやURLからMarkdownへ変換「html2text」
  • プレビュー付き。FirefoxアドオンのMarkdownエディター·MarkUpDown MOONGIFT

    MarkUpDownはFirefoxアドオンとして動作するMarkdownエディターです。 Markdownは普通に記述しても十分可読性の高い記法ですが、それでもプレビューがあった方が分かりやすいでしょう。そこで普段Firefoxをメインブラウザとしているなら試してみたいのがMarkUpDownです。Firefoxアドオンとして動作するMarkdownエディターです。 インストールです。ソースコードをダウンロードしてmakeすればxpiファイルが生成されます。 インストールされました。 立ち上げました。最初は真っ白です。 上にプレビュー、下がMarkdownの記述を行うエディット部分です。 水平の他、垂直に分けることもできます。 保存もできます。 MarkUpDownは記述した内容がリアルタイムにHTMLに変換されて、レンダリング結果を確認できます。これはWebブラウザならではの強みと言え

    itbookmarker
    itbookmarker 2012/02/25
    プレビュー付き。FirefoxアドオンのMarkdownエディター「MarkUpDown」
  • “ZumoDrive”が5月1日でサービス終了、ファイルのダウンロードツールが公開中

    itbookmarker
    itbookmarker 2012/02/22
    “ZumoDrive”が5月1日でサービス終了、ファイルのダウンロードツールが公開中
  • RSSリーダーに情報を集めたい一心で、はてブを使って自力キュレーションをやってみる。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka Summifyなどのキュレーションサービスは便利なんですが、RSS登録できないのが難点でした。 話の発端は、情報収集のカタチをひとつにまとめたかったからなんです。 (もっと言えば、iPhoneRSSリーダー「Reeder」にまとめたかった!) 参考:RSSを最速で読みこなしてみせる。スター付けてを一気に処理するのが吉。 今まではキュレーションサービスの配信先をEvernoteにして、あとで読むようにしていました。ですがそうすると、EvernoteのInboxがたちまちいっぱいになってしまうんです。 そこで、なんとかSummifyの更新をRSS登録

    RSSリーダーに情報を集めたい一心で、はてブを使って自力キュレーションをやってみる。
    itbookmarker
    itbookmarker 2012/02/21
    RSSリーダーに情報を集めたい一心で、はてブを使って自力キュレーションをやってみる。 / あなたのスイッチを押すブログ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    itbookmarker
    itbookmarker 2012/02/20
    Web・グラフィックデザイナーが入れておくべきChromeの拡張機能 - NAVER まとめ
  • 最近のウェブ系スタートアップが採用しているプログラミング言語やフレームワークまとめ - laiso

    http://www.quora.com/Node-js-Ruby-Python-who-wins-in-5-years を読んでて「勝利条件としてより多くの”スタートアップ”に選択されること」という話がでてたけど、そもそも今は何が採用されているのか状況がよくわかたっていなかったので調べた。 スタートアップ? 一般(自分の周辺)に「ウェブサービス」みたいな呼称されているもの。消費者向けというかなんというか、企業向けシステムとか、ソーシャルゲーム単品とかは含めないことにした なんでスタートアップ?(小規模な企業) 企業が大きくなってくると、いろんな領域で必要なことがあってこの企業は→このプログラミング言語みたいなひもづけができなくなるので 項目は =企業ではなく=サービスでわけた 順番、国内外は適当。できるだけ知名度のありそうなサイトを選んだ いわゆるサーバーサイドのアーキテクチャの話(それ

    最近のウェブ系スタートアップが採用しているプログラミング言語やフレームワークまとめ - laiso
    itbookmarker
    itbookmarker 2012/02/20
    最近のウェブ系スタートアップが採用しているプログラミング言語やフレームワークまとめ - laiso
  • Webプログラマ必見。HTML5のセキュリティチートシート·HTML5 Security Cheatsheet MOONGIFT

    HTML5 Security CheatsheetはHTML5のセキュリティに関するチートシートです。問題点と対象Webブラウザ、対処法が一覧になっています。 HTML5 Security CheatsheetはHTML5におけるセキュリティホールになりえる問題点をコードを通じて広めていこうというプロジェクトです。Webプログラマ必見と言えるでしょう。 トップページです。様々な項目が並んでいます。 左側は各セキュリティチェックすべき項目で、対象になるWebブラウザとそのバージョンが並んでいます。問題点の提示とともに、その回避策についても書かれていますのでとても参考になります。 まだ日語化されていない部分もあります。 ほぼ全てのWebブラウザが対象になる部分もあるようです。 項目は非常に多いですが、セキュリティを重視するためにもチェックしておくべきです。 HTML5ではありますがIE6など

    itbookmarker
    itbookmarker 2012/02/20
    Webプログラマ必見。HTML5のセキュリティチートシート「HTML5 Security Cheatsheet」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
  • 漢字が使えるフリーの和文フォント242種類をまとめてみた。 - buena suerte!

    自分用にまとめのまとめみたいな感じです。 同じフォントでも、等幅、プロポーショナル、太さの種類が複数ある等々のものは、どれも同種としてカウントしたつもりです。ただ、漢字部分は同じで、ひらがなカタカナ部分だけ違うとか、英数字部分だけ違うとか、微妙な違いのフォントがあるので、似たようなのがカウントされてたりするかもしれない。 それでも、かなり古いものから、定番もの、最近リリースされたもの、最近更新されたものまで、まともに使えないのもあるけど、単純にリストの数かぞえたら、番外編抜いても242種類もありました。多すぎて整理できてないのはあれですが。 自分なりに注釈付けてますけど、間違いがあるかもしれないんで、(特に商用)利用する前には、必ず規約やライセンス、付属のテキストをよく確認して下さい。また、ライセンス上無保証であるものも多いので、いずれも自己責任での利用をお願いします。 2012/02/1

    itbookmarker
    itbookmarker 2012/02/20
    漢字が使えるフリーの和文フォント242種類をまとめてみた。 | buena suerte!
  • クリップボード履歴とAA管理にClip.netを使ってみる - つかさのほえほえ日記跡地

    クリップボードスレを見ていて、Clip.netの存在に気づいた。Everything以来、ひさびさにおもしろいソフトを見つけた気がします。 eClipと似たような、というかそれに機能を追加したようなソフト。インクリメンタルサーチができ、かつMigemoも使える。 左がClip.netで、右がeClipです。Readme.txtによると ソフトは、クリップボードの履歴を取得し再利用するソフトです。 C#の勉強目的にeClipと同じものを作ってみようという所から始まりました。 設計思想については家eClipにほぼ合わせています。 その他、Unicode文字列取得可能、ストックモード、定型文機能など オリジナルの機能を加えています。とのこと。 追加されている機能は UNICODE対応 ストックモード 定型文 の三つ。 UNICODE ( ╹ω╹)つ-----╰⋃╯----✄ みたいなのを保存

    クリップボード履歴とAA管理にClip.netを使ってみる - つかさのほえほえ日記跡地
    itbookmarker
    itbookmarker 2012/02/20
    クリップボード履歴とAA管理にhttp://t.co/f2u503MOを使ってみる
  • 5分でできるPHPセキュリティ対策 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! Webプログラミングしてますか! よく「PHPセキュリティがダメ」とか言われてるよね。 でもそれって、べつにPHPが悪いんじゃなくて、 たぶん、セキュリティとかが、まだよくわからない人が多いだけなんじゃないかな。 がんばって勉強しようと思っても、なんだか難しい理屈が並んでいたりするしね…。 なので今日は、セキュリティ対策について、 「これだけやっとけば、わりと安全になるよ」ってことを、初心者むけに、大雑把に書いてみます! 理屈がわからなくても、最初はコピペでも、 なにもやらないより、やったほうがきっとマシになる! 1. XSS対策 動的なものを表示するとき、全部エスケープすればokです! (NG) あなたの名前は <?= $name ?> ですね! ↓ (OK) あなたの名前は <?= htmlspecialchars($name, ENT_QUOTES) ?>

    5分でできるPHPセキュリティ対策 - ぼくはまちちゃん!
    itbookmarker
    itbookmarker 2012/02/20
    5分でできるPHPセキュリティ対策 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • 面白い!画像の上下の遠近を補正·ShiftN MOONGIFT

    ShiftNは写真の上下における遠近感を補正してくれるソフトウェアです。 建物の写真を撮ると、通常は下からのアングルになるかと思います。あまり極端な下からのアングルが格好悪い、そう感じる方はShiftNを使って調整してみましょう。 起動しました。 デモ画像を読み込みました。下からのアングルになっています。 自動で調整した結果です。随分真正面っぽくなっています。 調整する際に設定するパラメータです。 基準線を設定します。 ShiftNは独自のアルゴリズムによって遠近法によって歪んだ画像を補正してくれます。回転も使えるのでちょっと失敗した写真なども見やすくなるのではないでしょうか。 ShiftNはWindows製のソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る ShiftNに限りませんが、シームカービングなど画像を一定のアルゴリズムによって変換してくれるソフトウェアはとても人気があります。写真

    itbookmarker
    itbookmarker 2012/02/20
    面白い!画像の上下の遠近を補正「ShiftN」