Bash Features This text is a brief description of the features that are present in the Bash shell (version 5.2, 19 September 2022). The Bash home page is http://www.gnu.org/software/bash/. This is Edition 5.2, last updated 19 September 2022, of The GNU Bash Reference Manual, for Bash, Version 5.2. Bash contains features that appear in other popular shells, and some features that only appear in Bas
シェルの歴史 総まとめ(種類と系統図)と POSIX の役割 〜 シェルスクリプトの現在・過去・未来【POSIX改訂間近】ShellScriptBashUNIXPOSIXksh はじめに Linux / Unix をターミナルから使う時に使用するソフトウェアがシェルです。シェルの役目は CLI ベースのユーザーインターフェースとしてユーザーからの操作でプログラム(主に CLI コマンド)の実行を仲介したり、その操作を自動化するためのシェルスクリプトを実行する機能を持っています。現在最も使用されているシェルは GNU プロジェクトが開発している bash ですが、OS によって異なるさまざまなシェルが使われています。 シェルの最低限の仕様は POSIX で標準化されています。この標準規格に準拠しているシェルは「POSIX(準拠)シェル」と一般的に呼ばれています。シェルは大別すると「POSIX
Let’s have fun testing your shell scripts! ShellSpec is a full-featured BDD unit testing framework for dash, bash, ksh, zsh and all POSIX shells that provides first-class features such as code coverage, mocking, parameterized test, parallel execution and more. It was developed as a dev/test tool for cross-platform shell scripts and shell script libraries. ShellSpec is a new modern testing framewor
echoコマンドの移植性が低い歴史的理由とPOSIXの改定方針 ~ 次期POSIXでbashのechoはPOSIX準拠になる! はじめに 実は bash に組み込まれた echo コマンドは POSIX に準拠していません。しかし 2023 年に予定されている次期 POSIX (Issue 8) の改定で、POSIX 準拠の動作になります。🎉🎉🎉 私のこの言い方には違和感を感じるかもしれません。「POSIX に違反している bash が問題点を修正して、POSIX に準拠させるのではないのか?」と。いいえ違います。POSIX 側が仕様を修正することで、bash は何も変更せずに過去のバージョンも含めて POSIX に準拠するようになります。面白いですね。 この記事は echo コマンドの移植性の問題の歴史を振り返りながら、それを例に POSIX 標準化団体がどのような方針で標準規格を
Bash Pitfalls This page is a compilation of common mistakes made by bash users. Each example is flawed in some way. 1. for f in $(ls *.mp3) One of the most common mistakes BASH programmers make is to write a loop like this: for f in $(ls *.mp3); do # Wrong! some command $f # Wrong! done for f in $(ls) # Wrong! for f in `ls` # Wrong! for f in $(find . -type f) # Wrong! for f in `find . -type f` # W
TL; DR 変数をダブルクォートしない使い方は上級者向けの危険な機能です! $@ と $*(または配列の全要素)をダブルクォートしない使い方は知る必要すらありません! ShellCheck を導入すれば誰でも簡単に正しい書き方がわかります!! 2021-08-21 補足 この記事は dash や bash などの POSIX シェルの一般的な動作を解説しており zsh のデフォルトとは異なります。記事の中でも説明していますが zsh の場合はシェルのオプションを変更することで POSIX 準拠の動作に変更することができます。zsh に関しては後半の「zsh に関する注意点」も参照してください。 はじめに プログラミング言語は、言語によって記号の意味が異なることがよくあります。クォーテーションマークはその一つです。C 言語ではシングルクォートは文字リテラル(一文字)を意味し文字列はダブルク
はじめに bash などのシェルには [ ... ] と [[ ... ]] の二種類の比較方法があります。一つはコマンド、もう一つはシェルの文法なのですが、具体的にはこの二つは一体何が違うのでしょうか? そもそもなぜ似ている機能が二つもあるのでしょうか? この記事は言語設計者の気持ちになって考えることで、その理由を解き明かそうという記事です。 なお、違いについての簡単な説明については「test と [ と [[ コマンドの違い - 拡張 POSIX シェルスクリプト Advent Calendar 2013 - ダメ出し Blog 」の記事がよくまとめられていますので紹介します。一通りの違いを素早く知りたい方はこちらを参照してください。 参考 シェルの歴史や種類については「シェルの歴史 総まとめ(種類と系統図)と POSIX の役割」に詳しくまとめています(系統図とか頑張って書いたので見
# 入力 command < file # ファイルの内容をコマンドの標準入力に渡す # ----------------------------------------------------------- # 出力 command >&2 # 標準出力を標準エラー出力にリダイレクト command > file # ファイル作成 or 上書き command >> file # 追加出力。ファイルがなければ作成 command 2> file # 標準エラー出力をファイルにリダイレクト(作成 or 上書き) command &> file # 標準出力/エラー出力を同一ファイルにリダイレクト command > file 2>&1 # 同上 command &>> file # 標準出力/エラー出力を同一ファイルに追加書き込み command >> file 2>&1 # 同上 com
Published on December 14, 2020 · Updated on December 16, 2020 Bash scripts. Almost anyone needs to write one sooner or later. Almost no one says “yeah, I love writing them”. And that’s why almost everyone is putting low attention while writing them. I won’t try to make you a Bash expert (since I’m not a one either), but I will show you a minimal template that will make your scripts safer. You
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く