タグ

2009年1月3日のブックマーク (21件)

  • アイラインとマスカラに鼻ピアス 「女子小学生」プロフの内容は本当か

    自称「小学生」の女子が集うプロフが話題になっている。アイラインとマスカラで目元を強調したギャルメイクや、茶髪や金髪の子…。小学生とは思えない風貌だ。いまどきの小学生はこんなものなのか。 「嗜好品」は携帯、煙草、化粧道具 自称「小学生」の女子が集う携帯版プロフは「ちび連合」という名称で、2008年12月25日現在で26人が所属している。当に小学生なのかはわからないが、ちび連合の参加規約によると対象は「小学生の女の子」で、条件は他に「ケンカをしない」「ギャル極める子」などと書かれている。参加希望者はフォームに必要事項を入力して、管理者の承認を得れば参加できる。 プロフィールに書かれている生年月日や小学校の学年から見ると、12歳(小学6年生)が多い。また写真を見ると、アイラインにマスカラで目元を強調したギャルメイクをしたり、明らかに眉毛を剃っていたり、茶髪・金髪の子もいる。顔立ちがあどけない子

    アイラインとマスカラに鼻ピアス 「女子小学生」プロフの内容は本当か
    ite
    ite 2009/01/03
    子供は適応早いからな。親がそれ系なら、他の方向に育つ方が難しそうだ。
  • 電子ペーパー動向のまとめ - 毛のはえたようなもの

    2008年までの電子ペーパーのまとめ。もとは院試の研究プレゼンをするために調べました。*1 誰の役に立つのかは知らない。 電子ペーパー 電子ペーパーというとOEL(有機ELディスプレイ)からAmazonKindle、サーマルプリンター(リライタブル)までいろいろな意味を含んでいます。この記事では電子ペーパーという単語を「薄型・軽量な、反射型の、メモリ性を有する媒体」ということにします。 まず参考文献 めっちゃくわしい一番最近にでたをご紹介。 詳しい原理から今後の展望まできっちり書いてあるので興味のある方はまずこちらを熟読されるのがよいと思います。*2 電子ペーパー (シリーズ「デジタルプリンタ技術」) 作者: 面谷信,日画像学会出版社/メーカー: 東京電機大学出版局発売日: 2008/06メディア: 単行購入: 9人 クリック: 167回この商品を含むブログ (2件) を見る 以下は

    電子ペーパー動向のまとめ - 毛のはえたようなもの
    ite
    ite 2009/01/03
    良いまとめ。ボコボコにされたと言うけど、何回かやってるとそれが普通なので慣れる。/ 開発は進んでるけど売る先がないよな。値札みたいにたまに書き換えるものが良いんだろうけど。広告だと動画の方が目立つしな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ite
    ite 2009/01/03
    常連を親身に歓待してくれるような店は恐くて入れない。そんなとこで一人放置されることの孤独と言ったらない。話しかけられて挙動不審になるのも心底嫌だ。webは自分で落ち着くまで待ってから書けるのが良い。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ite
    ite 2009/01/03
    実現したら影響は大きいだろうな。問題は社会的に受け入れられるシステムになるかだけれど。
  • 痛いニュース(ノ∀`):痛車に「ガンダム」がないのはなぜ?→痛車オーナー「萌えないから」

    1 名前: すずめちゃん(大阪府) 投稿日:2009/01/02(金) 22:38:46.66 ID:v83JqyBW● ?BRZ 痛車:ガンダムがないのは「萌えないから」 オーナーに聞く人気の秘密 12月28日から3日間、マンガの祭典「コミックマーケット75」に隣接する有明客船ターミナル屋外広場で開かれたアニメやゲームのキャラクターを車体に大きく描いた、「痛車」の展示会「あうとさろーね」には3日間で過去最高の約100台が登場、多くの来場者でにぎわった。 自慢の愛車を披露していた「痛車」オーナーたちに素朴な疑問をぶつけてみた。 痛車は、アニメやゲームの「萌え系」キャラが大きく描かれ、見ていて「痛く」なるような車と、イタリア車の「イタ車」をもじって、「痛車」と呼ばれるが、人気なのは音楽ソフトのバーチャルアイドル「初音ミク」をはじめ、「涼宮ハルヒ」や「らき☆すた」「灼眼のシャナ」

    ite
    ite 2009/01/03
    車自体がガンダム的なものを孕んでそうだ。
  • 文系における講義の重要性 - Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    ite
    ite 2009/01/03
    講義というか、大学が学術システムに参入するところであるのは確か。講義は教員と会えるという意味があるけど、あれほど時間をかける必要は無いと思う。むしろ全学部全学科の教員と5分ずつ話したい。
  • 移譲記章|派遣村が9条信者布教の地になってる

    Top » 個別 » 派遣村が9条信者布教の地になってる 2009/01/02 派遣村が9条信者布教の地になってる まぁ弱者を取り込むのが一番手っ取り早いからな これから先、9条のおかげで仕事が見つかりましたみたいなことでもすんのかね 知:【9条】派遣村(笑) 案の定9条信者布教の地になってたでござる の巻 Posted by 羅臼◆oKI62LWqLM at 16:34 | Category: 個別 | tags: プロ市民 , 派遣 Prev and Next Page 2008/12/30 アニソン三昧 2009/01/01 あけましておめでとうございます 2009/01/02 派遣村が9条信者布教の地になってる 2009/01/02 PSZおもしろす Related Page 2008/10/26 2ちゃんねらーを装い麻生首相の家を見に行こうとしたキチガイ左翼(マガジン9条

    ite
    ite 2009/01/03
    あー、やっぱり。ところどころで出てくる名前を見ると左の人ばかりだからな。純粋に貧困の問題でなくしてしまうと協力しにくい人もいそうだ。/ この行動力は見習うべき。右のまともな政治活動はどこに行ったんだろう
  • 「アンネ・フランクの家はあっちだよ」 - ohnosakiko’s blog

    赤の他人が私に話しかける Brittyさんのような美味しい目にあったことはないけど、ヨーロッパを旅行していると話しかけてくる人は時々いるなあと思った。 昔、アムステルダムの小さな通りでお目当てのギャラリーの番地を地図で探していた時、向こうからやってきた人に「アンネ・フランクの家はあっちだよ」と声をかけられた。「そこじゃなくてギャラリー探しているんです」と言うのがめんどくさかったので「サンキュー」と言ってやりすごし、再び地図を見ていたら別の通行人が寄ってきた。「アンネ・フランクの家ならあっちだよ」「‥‥サンキュー」。 地図をよく確かめて、道を一間違えていたことに気づいた。そこにまたまた通りがかりの人が話しかけてきた。「アンネ・フランクの家をお探しですか?」。 そこでやっと、「いえ、別のところに行こうとしているのです。ありがとう」と言いました。この間たぶん2分も経ってない。みんな親切だな。そ

    「アンネ・フランクの家はあっちだよ」 - ohnosakiko’s blog
  • アンパンマンほど哲学的なアニメはない - 誰が得するんだよこの書評

    「僕の顔をべなよ」 これほど深遠な哲学を内包したセリフはないでしょう。 1.パン主義 一見狂気に満ちたカニバリズムですが、動物のキャラクターたちは何の抵抗もなく差し出された肉片ならぬパン片を頬張るのです。おどろおどろしい儀式の最中でもない、牧歌的な日常の中でこのような蛮行を目にするのは、より狂想的です。しかしさらに恐ろしいことに、多くの日の子どもたちはこの光景になんら違和感を持たないのです。私も齢20歳になってようやくこの狂気に気づきました。日人はカニバリズムのアニメを見て育つんだぜ! HAHAHA そいつはクレイジーだ! という会話が海外でなされていると聞き、ああ、たしかにこいつはクレイジーだと今さらながら実感した次第です。 2.自己犠牲の意味 しかしこのアニメは深い。まず人間をはじめとする動物が基的に「う―われる」関係にあることをグロ描写を一切せずに明示したのです。私たち

    アンパンマンほど哲学的なアニメはない - 誰が得するんだよこの書評
    ite
    ite 2009/01/03
    なんか面白いことを発見したつもりかもしれないが、やなせたかし自身が似たようなことをいろんな所で言っている。彼の詩や歌詞を読めばネタだとは思えない。今更驚く奴らは単に深く知ろうとしてなかっただけだろ。
  • 「2ch が海外企業に譲渡」を詳しく調べてみた。 - iemoto BLOG

    あけましておめでとうございます。 iemoto blog を読んで下さっている皆様、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。今しがたこの iemoto blogの統計データを見てみたところ、昨年は1年で1,210,759ページビューということで、個人がやっているblog にも関わらず1人平均3000以上のページビューということは、どれだけ多くの方に読んでいただいているのだろうと感謝です。この年末年始は私との両方の実家に子供二人を連れて帰省し、名古屋と大阪に行きました。年明けにはクララオンラインは組織変更を予定しており、2009年は年初からの次なる動きによって、また新たな付加価値をご提供できるものと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、以下はどうでもいい話し。 「2ch海外企業に譲渡」というニュースが流れていました。おっ、シンガポールの会社に売却したのか、と思ったので、ど

    ite
    ite 2009/01/03
    結果はまあ、そうだろうなという感じではあるが、それが確認できたのはすばらしいこと。ありがとうございます。参考になります。
  • 奴隷制の効率性 - 池田信夫 blog

    年末年始のNHKニュースは、「派遣切り」などの雇用企画で埋まっていた。「朝まで生テレビ」でも雇用規制強化の大合唱で、民主党の枝野幸男氏が「派遣法の改悪に賛成したのは間違いだった」と反省したそうだ。かつてこういう日的情緒を否定したはずの小沢一郎氏も、「ニコニコ動画」に出演して「われわれが政権を取ったら労働者派遣法を見直す」と語った。こういうパターナリズムは、彼らの意図とは逆に失業率を高め、「ワーキングプア」を「プア」にするだろう。 こういうとき、よく出てくるのが「労働者を商品として扱うな」という話だが、労働者は商品ではない。近代社会では奴隷は禁止されているので、労働者(人的資)を売買することはできない。商品として取引されるのは労働サービスである。もし人的資の売買が認められていれば、労働者は自分を企業に売り切り、企業は経営が苦しくなったら彼を解雇する必要はなく、他の企業に転売すればよい

    ite
    ite 2009/01/03
    漠然と考えていたことが明快に述べられていた。やっぱり専門家は違うなぁ。言葉や歴史的な流れが理解できてないので勉強したい。
  • 年越し派遣村はピクニックである - NOW HERE

    年越し派遣村へ続々、300人突破 厚労省が講堂開放へ http://www.asahi.com/national/update/0102/TKY200901020056.html すげーことになってきたな、おい。 300人集まれば厚労省が動くんだね。大方、大村秀章厚生労働副大臣が後先考えないでしたことなんだろうけど。 この派遣村ってのもすごい。失職して行き場がなくなった失業者が集まってきてる。日比谷公園に50張もテント張ってるってのがすごい。あの辺って官僚と金持ちの集うあたりだろ? 記事の写真を見る限りは壮観だね。実際行ってみたら広い日比谷公園の片隅なんだろうけど。 5日の御用始には退去、って出来るわけねーじゃん。これからますます人数は増えるわけだし、退去したらしたで日比谷公園はえらいことになるんじゃないの?あの広い公園一面のテント村になるよ。 これはピクニックだと確信した。 鉄壁と思われ

    年越し派遣村はピクニックである - NOW HERE
    ite
    ite 2009/01/03
    面白い考察。
  • 大学ってもっとすごいところだと思ってた。

    自分は現役で合格したところの大学レベルじゃ満足できなくて 一浪してワンランク上の大学に入った。 そうした理由は学歴を良くしたかったっていうのもあるけど純粋に勉強がしたかった。 自分は天才。天才だからもっと伸ばさないともったいない。 大学って、もっとこう、門外不出の秘伝を教えるところだと思っていたよ。 あらゆることが系統的に、かつ大学に行かなきゃ絶対に学べないようなのがあるんだと。 でもテキストは市販のだしそんなことはない。 質問して教授の知を吸い取ろうとするけど専門外はただのオッサン、底が見える。 これならを乱読したほうがマシなんじゃないだろうか。 教授の質もバラバラだしこれなら「この人だ!」っていう人を探して それぞれの大学に潜り込んだ方がいい(実際に四月からそうしようと思う)。 なんかこう、毎日が発見に溢れていて大学じゃなきゃ知り得ないことがたくさんあって・・・ そんな素晴らしい世

    大学ってもっとすごいところだと思ってた。
    ite
    ite 2009/01/03
    日本人は野心的な人に冷たいよね。俺は応援する。最初は失敗するだろうけど失敗して強くなるのも大切。実際9割の授業では本読んでた方がマシだ。でも論文が定期的に通るような研究の仕方だけは習っとけ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ite
    ite 2009/01/03
    良い考え。そもそも「経験値」なのだから、成功失敗にかかわらず経験によって成長するという考えだよな。失敗から学ぶ方が多いというのは理解できるし。
  • オススメのRTSを語るスレ:アルファルファモザイク

    マルチ派もシングル派も仲良く良質なRTSについて語っていきましょう 何が一番とか言い出すと荒れだしますのでオススメRTSを語る方向でよろしく 注 AoE系(RoR、AoC、AoM等)、Warcraft3、Starcraftはマルチ人口が多く専用スレも 賑わってますのでそちらで語ってください ■前スレ オススメRTSを語るスレ part5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1192637208/ 過去スレ http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1100861656/ http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1084195365/ http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1076499443/ h

    ite
    ite 2009/01/03
    RTSは好き
  • 勉強のできる子には犬神が憑く - 地下生活者の手遊び

    これで学歴社会なの? 最近、電車の中で中学生がこんな会話を交わしていました。 「頑張って東大に入れたとしても、親が土地を持っている奴らにはどうせかなわない」 「そうだ。人生ってばからしいよな。」 中央公論編集部編「論争・中流崩壊」の冒頭で紹介されるエピソードですにゃ。 論争・中流崩壊 (中公新書ラクレ) 作者: 「中央公論」編集部出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2001/03メディア: 新書 クリック: 16回この商品を含むブログ (14件) を見る 日学歴社会だとか言われることも多いけれど、ビンボー人のガキが東大でて官僚になるとか大企業に入社してそこそこ出世しても、都内に一軒家を構えることができるかどうかという社会が、当に学歴社会といえるとは思えにゃー。 学歴社会ってのはさ、一発受かってしまえば、一族郎党どころか出身地まで潤ってしまうという科挙のような制度が広く採用されて

    勉強のできる子には犬神が憑く - 地下生活者の手遊び
    ite
    ite 2009/01/03
    確かに。学問は金銭的にまったく評価されてないなぁ。
  • イケメンの弟に「イケメンだったせいで嫌な思いをした事はあるのか」と聞いた事がある。

    (1/4 追記あり) イケメンの弟に「イケメンだったせいで嫌な思いをした事はあるのか」と聞いた事がある。 付き合いたくもないのに女が寄ってきてウザイ。    おなかがすいてない時にい物をどんどん持ってこられるようなもん。ウザイ。モテるせいで彼女から浮気を疑われるし。 「モテ」を気にする男がやたらと突っかかってきてウザイ。    「お前より俺の方がモテてる」といちいちライバル視してくる男がいる。争う気ないから。勝手にライバル認定ってすごくウザイから。ほっといてくれ。 イケメンらしい振る舞いや内面を勝手に期待される。    勝手に「クール(笑)」「おしゃれ(笑)」「都会的(笑)」みたいなイメージを女から押し付けられる。生活臭や泥臭い一面を見せたら何故かドン引き。だから最初から面白い奴と思われるように振る舞う事にした。 「女好きで目立ちたがり屋ならいいんだろうけど、俺は男友達と馬鹿やってる方が

    イケメンの弟に「イケメンだったせいで嫌な思いをした事はあるのか」と聞いた事がある。
    ite
    ite 2009/01/03
    そりゃあいろいろ面倒かもしれないが、それで死にたくなることはないだろ。
  • VIPワイドガイド:元旦だし、俺の比較・集合画像フォルダが火を噴く。

    1. このコメントは削除されました 2009年01月02日 14:04 ID:g2XG9u2I0 このコメントは削除されました 2. 名無しワイドガイド 2009年01月02日 14:26 ID:LLjIq2w10 1げと 3. 名無しワイドガイド 2009年01月02日 14:28 ID:xevCLe570 おおいなw 4. 名無しワイドガイド 2009年01月02日 14:32 ID:tyQyVOtz0 画像が少ないよ・・・・ 5. 名無しワイドガイド 2009年01月02日 14:33 ID:CggbM6.v0 巨大深海魚の比較画像はあるかと思った すげえ怖いけど見たい 6. 名無しワイドガイド 2009年01月02日 14:35 ID:4.XZJ8Z10 途中から凄い見るのがダルくなってきた 7. 名無しワイドガイド 2009年01月02日 14:38 ID:fRJ2bm.i0 多

    VIPワイドガイド:元旦だし、俺の比較・集合画像フォルダが火を噴く。
    ite
    ite 2009/01/03
  • プレゼントのWiiで「大乱闘」をしたカップルを逮捕 | インサイド

    プレゼントのWiiで「大乱闘」をしたカップルを逮捕 | インサイド
    ite
    ite 2009/01/03
    こんなやつにも彼女がいるのに……
  • 赤の他人が私に話しかける - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    旅にでる。汽車(電車にあらず)に乗る。カフェに座る。公園を歩いてみる。そういうときに、話しかけてくる人っていうのがいる。 北海道のローカル線(いまはもうない)に乗っていたら、向かいに座ったおばちゃん(当然知らない人)が「なああんた、これべなさい」といって(前置きとか一切なし)すあまをくれた。 九州の九重山系の温泉に入ってたら、温泉の中でお弁当を広げていたご家族が「なあ、あんたもこっちにきてべんしゃい」というので御呼ばれした。三段のお重に入った見事なおかずに、巻き寿司。「たくさんあるけん、遠慮せんとたんとべんしゃい」。廃線歩きして結構おなかがすいていたので――というか行けども行けども人家がなく、お昼はどうしようか真剣に困っていて、これは大層ありがたかった。 カッセルのドクメンタ会場のカフェで一日展示会場を歩き回った疲れをほぐしながらハーブティを飲んでいると、頼んでいないワインがやってき

    赤の他人が私に話しかける - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    ite
    ite 2009/01/03
    日本ではいつの間にか人に話しかけることが失礼ということになってしまった。なぜこんな文化になってしまったのだろう。正直すごく寂しいんですけど。
  • 新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)

    読売1000万部、朝日800万部、毎日400万部……巨大部数を誇る全国紙。それだけ影響力が大きい「証」でもある。しかし、その部数に「暗部」を指摘する声もある。「押し紙」と呼ばれる配達されない新聞だ。全体の2割以上はある、というのが関係者の見方だ。ただ、新聞社側はその存在を認めていない。この問題に詳しいフリージャーナリストの黒薮哲哉さんに話を聞いた。 悲鳴を上げる販売店が増え始めたのはここ5~6年 ――押し紙問題(*メモ参照)は、最初はどういうきっかけでいつごろ始まったのでしょうか。 黒薮 はっきりしませんが、かなり昔から続いています。ただ、初期のころは新聞の部数が伸びていたときで、新聞社がノルマとして多めの新聞を搬入しても景品をつければ読者を増やすことは難しくなかった。だから販売店にとってそれほど大きな負担ではなかったようです。 ――それが販売店にとって迷惑なものへとその性格が変わったのは

    新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)
    ite
    ite 2009/01/03
    押し紙知らない人多いんだな。基本的にマスメディアで報道されにくいことでもあるから当然か。メディアの監視ができる社会がようやく現実的になってきたのは良いね。